部長motoいっぺい
DiaryINDEXpastwill


2002年05月12日(日) 仕事は楽しいな

昨日の日記にも書いたように、今週の土日は両日とも出勤となってしまった。
先週の土曜日も出勤だったし、今度の土曜日もすでに出勤予定となっているため、15日連続勤務のちょうど折り返し地点にあたることになる。

愚痴ついでにもう一つ、ウチの会社の海外駐在給与システムの中に、休日出勤手当てとか残業手当といったものは存在しない。平社員ながら給与体系だけ管理職のようである。まあ、手当ての計算をするとなると、ウチの駐在室の経理担当である僕が大変なだけなので、実はウットウシイという話もあるが。




日記を書き始めてから約3ヶ月、今までに僕の職種について書いたことがなかったような気がするが、僕はエンジニアである。

僕の会社の技術系職種には、現業部門と非現業部門(デスクワーク)があり、入社時には高卒も大卒も皆、現業部門に配属される。かつ、大卒であれば必ずデスクワークになるとも限らない。
↑ウチの会社の好きなところの一つです。


非現業部門には大まかに、企画管理・生産管理・品質管理・技術管理部門に分かれる。
僕は入社後現業部門を4年経験した後に、今の技術部門に移動してもう7年になる。
すでに、現業部門にいたときよりも、デスクワークの方が長くなってしまった。








前置きが長くなってしまったが、

今日の休日出勤の理由は、平たく言えば、日本から出張で来ている現業社員のお手伝いである。

最近ウチの会社に入ってくる社員の中には、あまり現業部門に興味が無い人もいるようだが、僕はこう見えても(←どう見える?)、今でも心は現場にある。

ということは、今日のお仕事は、






















久々に初心に帰る楽しい仕事!

だったということだ。

特に、日本から出張で来ていた社員が、現業の頃の直接の後輩であったころもあり、なんだか昔に戻った(あえて「若い頃に戻った」とは書かない!)ような気がした。

唯一違っていたのは、





















後輩に指示される立場になっていたことかな?

↑だって久しぶりだったんだもの・・