Seakの日記
日々感じたことを書き留めていこうと思っています。

2003年05月22日(木) いまどきの学生さん。

2003.05.22 (Thu) 20:55:46

とある人の日記に、今時の学生についての意見が載っていた。その転載をして、僕に当てはまるかどうか考えてみようと思う。書くことを考えるのが面倒くさかったとか、そんなことは断じてない。ないのだ。日記の題名まで同じだとか、そんなことは決してないのだ。

  1. 授業によく出席し、生真面目であるが、深みがない。

    授業には、遅刻はしているが、まあまあ出席している。割と前の方に座っているし、きまじめなのもおそらくそうだろう。問題は深みがないという部分なのだが…。いったいなにをもって深みがあるとするのか、その点が分からない。その講義について考えているかということであれば、考える価値があると思ったものについては考えることにしている。主にこの日記で、だが。なんか講義のことをうだうだと書いてあったら、それはその講義について考えているのだと思ってもらって間違いはない。考えるだけでは深みがあることにならないということであれば、この1番の内容は僕に当てはまる。

  2. 学習の内容・価値を認識しないで、学習する傾向がある。

    友人を見て、そのような傾向があるのは否定しないが、自分自身でそのようなことがないように注意しているつもりだ。注意すれば大丈夫かどうかは分からないが。とにかく、自分が勉強しているものが自分にとって価値があるかどうか、もちろん内容はなんであるか、それは最も重要なことだと思う。本来は内容の方が重要なのだろうが、僕にとっては、自分にとって価値があるかどうかの方が重要だ。従ってこの傾向は、僕には当てはまらないのではないだろうか。

  3. 行動・思考が多種多様である。

    こんなものは古今東西、今も昔も変わらないことだろう。行動や思考が同じような人間ばかりだったら気持ち悪い。歴史上、そんな人間ばかりだったことがあるのだろうか。思想が抑圧されると、そういうことも起こるのかもしれない。これは当然僕にも当てはまることだし、それは人としてあるべき姿だと思う。

  4. 頭でっかちである。

    これは自他共に認めるだろう。日記を見ただけでも、僕が頭でっかちであることは一目瞭然だと思う。ちなみに関係はないが、僕は物理的に頭部が大きい。並みの帽子やヘルメットは、僕の頭を拒否する。スマートな女性のウエストよりも、僕の頭の方が大きいはずだ。前に計ったときは59センチだった。それで、僕は頭でっかちであることが悪いとは思わない。否定的に用いられることの多い言葉だが、何も考えずに物事を進めるよりもずっといいと思う。そもそも大学というのはそういう場所であり、そういう場所に学生として所属している以上、頭でっかちになるのは当然であり、そうあるべきだと思う。

  5. 思考・行動の幅が狭い。

    思考の幅が狭いのかどうかは、僕にとっての思考は自分の思考がすべてであり、他人の思考など分かるはずもないのだから、何とも言えない。行動の幅が狭いのは間違いないと思う。ただ、思考については割と幅広く考えているつもりだし、考え方もある程度バランスを取っているつもりだ。少なくとも、1つの事象だけを見てその普遍的な法則を判断するような愚は犯していないと思う。

  6. フィールドワークが嫌い。

    嫌いだ。確かに得られるものは多いのだろうが、僕には適さないと思っている。それに、フィールドワークで得られる情報は、非常に質が高く密度も高いが、とにかく範囲が狭く、そこから何らかの知見を得るには詳細な分析が必要だ。これだけ情報が満ちあふれている現代で、そのような作業を行う必然性があるのかどうか、疑わしいと感じる。今まで多くの人がフィールドワークを行い、詳細な記録を残しているのだから。もし自分より前にフィールドワークをした人が自分より優秀であれば、その時点で、自分自身でフィールドワークをすることの価値は半減するだろう。

  7. 本を読まない・知的好奇心が欠如している。

    これは当てはまらないと思う。あらゆることについて知的好奇心があるとは言わないが、かなり広い範囲に対して、僕は好奇心を抱いていると思う。テレビのバラエティ番組などは興味ないが、その他はだいたいのことについて興味がある。情報源も、なるべくいろいろなものを当たっているつもりだ。テレビは分かりやすい代わりに時間がかかりすぎるので、なるべく避けるようにしているが。ただ、分かりづらいことについては、映像情報より分かりやすいものはなかなかない。ちなみに、情報源として最も優れているのは、量的にはともかくとして、質的に考えれば、明らかに人だ。生身の人間だ。人間と面と向かって話す以上に情報を得られる手段など、現代では存在しないと思う。もちろん、目的にもよるが。無機質なデータが必要で、なおかつそのデータの入手方法が分かっている場合にはこの限りではないだろう。だいたい、人間という生物はそもそも、人間から情報を受けるのに適した構造になっているのではないだろうか。

  8. 失敗を恐れすぎる。→受動的である。

    これは当てはまる。確かにその通りだ。僕の友人たちを見た場合には当てはまると思えないが、少なくとも僕自身を見た場合はそうだ。だいたい僕は、行き当たりばったりというのが大嫌いだ。妥協するのは別として、失敗するかもしれないなら、もっと準備すればいいのだ。失敗をおそれるのは決して悪いことじゃないし、世の中には失敗が許されないことなどいくらでもある。だいたい、失敗が好きな人間などいないだろう。失敗を許さない世の中である以上、そういう世の中を変えるか、自分が失敗しないようにするか、そのどちらかしかない。失敗を許せるような世の中に変えるなんて、並大抵の苦労ではできないことだろう。そして、それによって得られるものなどあるのだろうか。それによって満足できる人ならやるべきだろうが、僕は、世の中を変えることに価値を感じない。世の中を変えられる人は、心から尊敬するが。自分がそうなれるとは思わない。であれば、自分が失敗しないようにするのが最も早い。失敗するくらいならやらない方がよい。これが、僕の考えだ。否定する人も多いだろうが、僕はこう思う。この点については、できればいろいろ意見を聞きたいものだが…。

    にしても、そこから受動的であるという結論を導いているのはすごい。何がどうつながっているのか推測すらできない。まあ、勝手な憶測をすれば、失敗をおそれて何もしないから、他人に言われるまで何もしない。だから、受動的なのだ、ということなのかもしれないが。…うーん、自分で書いていてもよく分からない。ちなみに、受動的なのは当然のことで、これは今の学生の責任ではない。他の問題で、僕を含めた若い人たちに自覚を促すことはできるかもしれないが、少なくともこの点について自覚を促すのは間違いだ。なぜなら、世の中のあらゆるものが、人が受動的であるよう求めているからだ。まず、国の根幹を成している法治主義。法を受け入れなければならないことを明示している。拒否することは許されていない。そして資本主義。様々な情報を受け入れ、それを判断してものを買うことを要求している。最近はインターネットなど、能動的に情報を集める手段が整備されているが、基本的に受動的であることは否定のしようがない。そして、組織構造。ほとんどどの組織を見ても、何らかの形でピラミッド構造をしている。ヒエラルキーというやつだ。これはつまり、下の人間が上の人間に従わねばならないことを意味する。下の人間が上の人間の石によって動くことにより、それぞれの人がバラバラに動くのでは得られない結果を得ようとしている、極めて効率の良いシステムだ。だが、これは下の人間に受動的であることを要求する。

    要するに、受動的であると言っても、そもそも社会がそれぞれの人に受動的であることを要求しているのだ。言い換えれば、受動的である方が望ましいのだ。それなのに、都合のいいときだけ能動的であって欲しいなどと考えるのは非合理だ。受動的だと批判する人自身も、絶対に受動的であるはずだ。僕は絶対に、というものの言い方が嫌いだが、この問題に関しては絶対だろう。何者をも受け入れず、すべてを能動的に判断していれば、待つものは死刑か、それでなくても社会からの村八分だ。

  9. 入学時には能力の差は小さいが、学年が進行するに従って、差が大きくなる。

    こんなのは当たり前だ。入試というシステムがあるのだから、入学時の能力の差が小さいのは当然だ。そして、人間が集まると必ずいくつかの集団ができ、その中にはできる者とできない者がいるというのも、極めて有名な経験則だ。そもそも、教室の構造だけを考えてみても、前の方に座れなければ授業に集中できず、結果として理解が進まないのは当然のことだ。そして、前の方に座るには大きな心理的抵抗がある。僕はその点、かなり傍若無人だから遠慮なく座っている。しかしそれでも、友人が一人もいない状態で、他のみんなが後ろの方に座っているのに自分だけ前に座るのは、かなり抵抗を感じる。僕ですらそうなのだから、他の人だったら、まともに前の方に座れないのも当然だ。この時点で講義を理解することはかなり難しいだろう。話している内容もそれほど簡単ではないのだし。

    ちなみにこれは僕の経験からきた推測なのだが、そもそも人間は、すわったまま1時間半もの間、集中力を持続させることなどできないのではないだろうか。僕は極端にカフェインが強く作用する体質だから何とかなっているが、他の人たちを見ていると、強くそう感じる。コーヒーを飲まなければ、どんなに興味深く、おもしろい内容の講義であっても寝てしまう。

まあ、こんなところだ。全体を通して見れば、よく当てはまっていると言えるだろう。別に学生でなくても、なんでも当てはまりそうなものもあったが…。ああ、初めからネタがあると楽だ。いかんなあ。他人の日記を無断借用しちゃ。…ごめんなさい。

2003.05.22 (Thu) 21:44:54


 < 過去  目次  未来 >


Seak [MAIL]

My追加