六本木ミニだより
DiaryINDEX|past|will
2003年09月17日(水) |
バッドボーイズ2バッド/S.W.A.T |
『バッドボーイズ2バッド』
眠かった。ていうか寝た。そして、私はこの映画に寝てしまう自分が好きだ。私を静かに寝させてしまうこの映画も好きだ。 この眠気は、「スナッチ」を見たときに感じたのと同じものだ。あのときも、ガラガラドッカンうるさい中で、私はどうしても船をこぐのを抑えられなかったんだっけ。ミソジニーな連中の物語は、勝手にやっていればよい。全然悪いことじゃない。女嫌いのくせに女に「ステキ!」といわれなければアイデンティティを保てない潜在的ミソジニストの方が(例えばジェームス・ボンドとかさ)よほど困る。画面の中に男しか出てこないミソジニストのやることは、私を挑発さえしない。実に平和的だ。あなたたちは暴れる。私は寝る。ケンカにすらならない。そういうのを「住み分け」というのではないですか?
『S.W.A.T』
面白いような、面白くないような。とりあえずコリン・ファレルは、これぐらいきれいにヒゲを剃っているときの方が私は好きですけど。 「面白い」という見方は新しい敵の作り方。市民が警察に協力せず、犯罪者の「俺を逃がせば1億ドルやる」という誘いの方を選んでしまう、ということ。こうなると、もう誰が敵になるかわからない。一応オチはついて犯罪者は無事連邦刑務所に収監されるのだが、その次の瞬間、刑務官が寝返るかもしれない、というワクワク感がある。つまり、「ちゃんと税金払った分、国家はちゃんと俺たちのために働いてくれてんのかい?」という問いが、彼らの行動の指針となっているように見えるのだ。 「面白くない」という見方は、それに対してマゾヒスティックに任務を遂行してしまうS.W.A.Tの面々。そのいい子ちゃんぶりが鼻につく。この人たち、かなりのワーカホリックである。家族団欒のプライベート・タイムにも携帯一つで呼び出され、それがなんだか嬉しそう。大仕事を終えたあともすぐ指令が下ったりして、「しょうがないな、やるか」の裏に「市民の皆さんが誰もわかってくれなくても、僕たち頑張るもんね」という嬉しいため息が混じる。 というわけで、私はその両方を感じながら見てました。隊員の中に女性(ヒスパニック、シングル・マザー)が混じってますが、現実にはS.W.A.Tにはまだ女性が採用されたことはないんだそうですね。それと、悪役の麻薬王に「運命の女」のオリヴィエ・マルティネス。最近、麻薬王にインテリなイケメン(死語)を使うのが目立ちませんか?
|