鶴は千年、生活下手

2016年06月27日(月) 世代ということ

日曜に法事があった。
叔母の一周忌である。
アメリカから、叔母の娘である従妹が二人の子どもを連れてきて
いて、法事の後の食事の席で同じテーブルについた。
従妹たち三人と我が家の三人と、あとは叔母の息子である従弟と
7人のテーブル。
従妹の子ども達は、うちの息子と同世代。
姉の方は2歳上で、弟の方はうちの子と同い年。
話は学校のことや面白い先生の話とかで盛り上がり、国が違って
も学校の話は話が弾むものだ。
夫は、従姉の孫たちにかまっていて、実に楽しそうだった。
つかまり立ちの子からもうすぐ4歳になる3歳児まで、男の子ば
かりは活発で楽しい。
さすがにいとこ同士の子ども世代となると、それぞれが家庭を持
つことで親の世代とは距離が生まれてくる。
それはパートナーの家族との関連もあって、こちらの親戚の付き
合いばかりを大切にしてはいられないということであろう。
また、親や叔父叔母、自分の兄弟姉妹ならともかく、親のいとこ
達に子育てのことを色々言われるのはいやだという気持ちもある
のだとも思う。
それを気にしない子もいれば、気にする子もいるということだ。
パートナーの性格にもよるかな。

息子にとっては、アメリカの親戚との会話も楽しかったが、それ
よりも、お寺さんに行く途中で遭遇した珍しい電車の方が格段に
嬉しかったようだ。
189系国鉄色の臨時快速に1区間だけだが乗ることができて、
大満足だったし、行き先表示しか撮影できなかったが、その写真
をわたしの義兄(電鉄会社の人)に見せて、うらやましがられて
いた。
「なんで先頭を撮ってないんだよ。」と言われつつ、話が弾むの
が電車好きの二人。
同じく電車好きの甥っ子は、仕事の都合で参加できなかったので、
居ればもっと話が弾んだことだろう。
テンションが上がるわたしと息子だったが、夫は何が楽しいのか
よくわからんといった様子で、妻と子を見ていた。
ホームに入ってくる所からハイテンションだった母子。
夏休みの電車乗りに意欲が増した瞬間だった。


 < 過去  INDEX  未来 >


市屋千鶴 [MAIL]