Leonna's Anahori Journal
DiaryINDEXpastwill


2003年09月16日(火) アルゼンチン〜ドミンゲスとばなな

来月、ファンホ・ドミンゲスというギタリストのコンサートに行きます。
アルゼンチンギターの第一人者だそうです。

--

十日くらい前にNHKのハイビジョン放送でアルゼンチンタンゴ(ダンスと音楽)を現地に取材した番組をやっていた。お金と時間をかけて作ったとてもきれいで贅沢な番組だった。

その中にヒゲをはやした恰幅のいいギタリストのおじさんが出てきて、その人の名前が、ファンホ・ドミンゲス。なんでも6歳でギターを初めて9歳でプロになったとかなんとか、とにかくスゴイ(よくわかんない)経歴の持ち主で、耳に沁み入るような美しいギターを奏でてみせてくれた。

そのときはメモもとらず、おじさんの名前はじきに忘れてしまったのだけれど、数日前アウトルックの受信メールの整理をしていたら、なぜかイープラス(チケット屋さん)からの古いメールが残っていて、“ファンホ・ドミンゲス来日”というタイトルが目に入った。

あっ、あのおじさんだ。名前と一緒にギターの音色がよみがえり、これも何かの縁と、生で聴きに行ってみることにした。(幸いまだ、後ろの方の席が残っていた。)

--

そんなことのあったこの数日。
吉本ばななの『不倫と南米』という本を買ってきて読んだ。別に南米やアルゼンチンにこだわるつもりはなかったのだけれど、なんとなく。

そうしたら。どうしてだか読みやすくなっていたな、ばなな。
私が変わったのか彼女が変わったのかどっちだかわからないけれど。

もしかしたら私はいままで、彼女が書いていることの表面しか読んでいなかったのかもしれない。とにかく死というものを思う(考える)のが自然で当たり前のことという雰囲気が全体に濃厚に漂っていて、私にとっては非常に親しみやすい世界だった。

--

それと。あとがきに亡くなった安原顕のことが書いてあって。

そこには、この本を作ったおかげで近年仲たがいしていた安原さんと久しぶりに和解し、楽しいひとときを過ごすことが出来た。それが彼との最後の思い出になったと書かれていた。

昔、安原顕がやっていた『海燕』という文芸誌で賞をとってデビューした吉本ばななは、安原顕編集のマリクレールに『TSUGUMI』を連載して、それを読んだのが私が吉本ばななを知った最初だった。吉本隆明の娘だということは知らなかった。『TSUGUMI』は、まんま大島弓子だと思った。

あの『TSUGUMI』を読んで、あたしは漫画の方をとるわ!と思った私がいま『不倫と南米』を読んで、なんとなく近しいものを感じているというのが、面白い。仲たがいでも仲直りでも、嗜好の変化でも、予定調和じゃないものって、何によらず面白いよね。




レオナ |MAILHomePage