2003年12月21日(日) |
Jユース杯 決勝トーナメント 大分トリニータ戦 |
03年12月21日13:30開始 長居第2陸上競技場 第11回Jユースカップ2003 Jリーグユース選手権大会 決勝トーナメント2回戦 対 大分トリニータU-18 ※45分ハーフ 天候:晴
▼布陣 −−−−−−阿部− 篠田悠 −−−−−
− 鈴木真 −−−−−−−−−大瀧−−
−−−−− 山本真 −枝村−−−−−−
− 高野美 −高柳−−村越−−森安−−
−−−−−−− 山本海 −−−−−−−
控え:前田、石垣、篠田大、上埜、岡村、柴田、谷野 交代:後半36分:高野美臣→柴田和也(真司を左SB、大瀧を左MF、柴田を右MFへ) 後半44分:篠田悠輔→石垣勝矢(阿部の1トップ、石垣をCBへ)
大分トリニータU-18:
−−−−−−− 河野貴 −−−−−−−
−−−−−−河内−−石田−−−−−−
−−−−三好−−吉良−−福元−−−−
−−尾崎−− 東 −−西澤−−中川−−
−−−−−−−−西川−−−−−−−−
交代:前半31分:河野貴→島田、後半00分:島田→小手川、後半07分:石田→甲斐
▼試合展開 夏の再戦となった、大分戦。前回は痛み分けに終わったが、今回は記録上はともかく、勝ち残るのは1チームである。その夏の対戦は、皇甫官(ファンボ・カン)氏の果敢な指揮に振り回された試合だった。1−0という点差ながら、圧倒的な攻勢で前半を折り返した清水は後半、CBの吉良を1トップにポジションチェンジする仰天采配に振り回され、石田・小手川・甲斐らの愚直なまでの飛び出しが、最後はPKという形となり、追いつかれたのだった。 清水のスタメンは、G大阪戦と変わらず。夏から比べると色々と変わったメンバーだが、大分はそれ以上に大きく変わっている。特に、FWかCBかと注目された吉良は今回、中盤の底での起用、相変わらず恐るべし、皇甫官。とはいえ、戦う選手が同じである以上、スタイルがそう簡単に変わるものではない。自分の形を出せた方が、勝利を掴むことになるだろう。
[前半] 立ち上がりは大分。開始1分、石田の右クロスを河野が頭で合わせ、オープニングシュートを記録する。受けて立った清水は、若干よろめきながらも食い止め、徐々に反撃開始。6分、森安が右クロスのクリアを自ら拾い、枝村とのワンツーから清水の初シュートを放つ。8分には、大分・東のファウルで、大分陣内やや右、40M程でのFK。両選手がPA内で構えるが、森安が中央へグラウンダーで転がすと、受けた真希がダッシュ、大きく空いた中央のスペースを前進し、急加速の勢いに乗って30Mドリブルミドル。強烈な低い弾道にGK西川も反応しながら、ボールを落とす。殺到した悠輔と接触し、悠輔のファウルとなったが、西川は痛んで2分弱、治療に費やした。 苛烈な飛び道具の衝撃が、流れを清水に引き戻す。12分、美臣の対角線フィードを大瀧が足で落とすと、真希が右に流し、森安のスルーパスは、阿部が滑って合わせられず。しかし、清水らしい、長短と緩急でパスを使い分ける、流れるようなプレーだった。13分、中盤で枝村がボールを奪った瞬間、素早く動き出した阿部に、間を入れず枝村が足下にパスを入れる。攻→守の切替に遅れた大分守備陣を、正に蹴散らす勢いで強引に突破した阿部は、周囲を微妙な間合いで囲まれた状態から、スルーパス。これに反応した悠輔、両CBの左に併走した状態から、スッと裏に入ってパスを受け、DFを背負う。思わず足を出した西澤?に悠輔は転倒、PKを奪取した。蹴るのはチーム随一のプレースキッカー、主将の大瀧。左足インサイドでゴール右下隅を狙う、敢えて正直なキックは、コースは完璧だったが、GK西川に完璧に読まれた。先制の絶好機を喪う。
PK失敗。昨年、クラブユース最強を謳われたチームが、敢えなく高円宮で緒戦敗退したのも、PK失敗後の動揺から失点を犯したのが大きかった。この日も大分に攻勢を許し、15分にはロングボールを河内が村越から競り落としたのを、河野が頭で右に繋ぎ、石田がPA右角でボレーを合わせている(枠外)。だが、中盤の構成力で上回る清水は、右サイドで起点を作る大瀧を軸に、中盤の底からの対角線フィードと森安の果敢な攻め上がりで、流れを引き戻す。23分には、中盤の底で奪った真希からのクサビを、枝村が三好を背負いながらキープし、右の森安に戻す。すぐさま縦に低くフィードすると、阿部が反転から裏に抜け掛けた状態で、右30度20M、後ろからのボールをダイレクトで合わせた。ネットを揺らすが、それはニアサイドネットの外側。 その後も、枝村・真希のクサビと悠輔の巧みな足技ポストプレーで、中央からも起点を作る清水だが、31分、早くも皇甫官監督が動く。村越・高柳に競り負ける場面の目立った河野を下げ、大分でフィジカル最強を誇る吉良を、最前線へ。その効果は、主に清水の攻撃面で表れた。吉良が村越・高柳に対抗して譲らないため、森安・美臣が3トップの両翼、河内・石田に対して下がってしまい、攻撃に絡めなくなったのである。清水の攻撃から厚みが失われ、一方で不用のファウルで大分にFKを与えるなど、繋げない焦りも見られるようになった。 しかし、次第に大分の3トップに慣れてきた清水は、両SBが大胆に攻め上がることで、優位に立つ。43分、アンティシペーションから奪った美臣が、勢いのまま攻撃参加。途中、福元のチェックに引っ掛かるが、体勢を崩さなかった美臣が、強引に突破して中に切れ込み、真司とワンツーを狙う。PA手前で、リターンが再び大分DF(西澤?)に交錯するが、こぼれを先に美臣が反応し、これを右に流すと、大瀧がキックフェイントで尾崎と東を翻弄してPA内に切れ込み、シュート。今度はGK西川に反応を許さなかったが、ボールはバーに弾き返された。悠輔が再びそれを詰めに行ったが、オフサイド。その後、程なくして、前半終了。清水優勢、は確かだが、大分から見れば、前半スコアレスで折り返したのは、事前の計算通りというところだろう。勝負は後半へ。
大分U-18 清水エスパルスユース 6(1) シュート 7(2) ×森安、○真希、○大瀧、×阿部、×枝村、×真司、×大瀧 2(1) 右クロス 7(0) ×森安、×大瀧、×大瀧、×大瀧、×大瀧、×大瀧、×森安 2(1) 左クロス 3(0) ×真希、×真司、×美臣 1(0) 右側CK 2(1) ○大瀧、×大瀧 0(0) 左側CK 0(0) 0(−) 犯OS 1(−) ・悠輔 8(3) ファウル 10(5) ・悠輔、・大瀧、×美臣、・阿部、×森安、×村越、×美臣、・真司 ・阿部、・悠輔、×森安 ◎は得点/得点に繋がったもの。○は枠内/味方に繋がったもの。 ×は枠外/味方に繋がらなかったもの/DFゾーン(フィールドの自陣側1/3)での反則。 ( )内は◎と○の総計、ファウルのみ×の総計
[後半] 勝負の後半。大分で恐ろしいのは、何よりも監督・皇甫官の勝負に拘る姿勢だ。後半開始と同時に、前半に投入した島田を僅か14分間の出場で下げ、切り札・小手川を投入し、システムを4−2−3−1に切り替えた。すると試合は、杉山茂樹か狂喜乱舞しそうなぐらい、大分ペースに変わる。大分は、中央でフィジカルに強い吉良と足技に長けた河内が良い補完関係を築けており、清水の左右SBが内に絞る機会が増えたことで、その大外をスピードのある石田、小手川、甲斐らに使われることになった。 3分には、ロングフィードを河内が競り落とし、清水DFが釣られた隙に、小手川が右へ流したボールから石田が飛び出す。が、シュートは宇宙開発。5分、トップ湘南戦の失点場面のように、右SB中川の1本の60M級ダイアゴナルフィードから、左に開いて石田が抜け出す。しかし、右利きの石田は内に切れ込んでしまい、そのことで村越に追い付かれて強引に潰れされた(村越に警告)。颯爽とボールに向かうは、「大分のチラベル」西川周作。夏の対戦では、壁に当ててしまい、危うくカウンターを許すところだったが…、
(西川キック!)
壁の上を越えたボールは、GK海人の腕を越えて急激に落ちるが、クロスバーに激突する。だが、西川キックに魅せられた会場に後押しされるように、直後の8分にも、真司の不用意な横パスを小手川がカット。そのまま裏に抜け出し掛けるが、GK海人が得意のオープンプレーでタッチ外に蹴り出し、万難を排した。かに思われたが、スローイングのリスタートから、いとも簡単に河内が右サイドを突破。高柳が釣り出されて希薄となったPA内に右クロスが入ると、甲斐がワントラップから小さな体を小気味よく回転させて、シュートを放つ。ゴールまで5Mもない至近距離、だが、GK海人の瞬発力が上回り、横っ飛びでCKへとディフレクトした。
13分、大分がクリアしたボールを拾いに戻った真司、それをダイレクトでサイドチェンジ。右に張った大瀧がボールを後ろに叩くと、真希が受け、低い弾道で右クロスを送る。ニアの阿部が僅かに軌跡を変えると、中央の悠輔には合わず(スルー?)、だがファーに枝村が飛び込み、ゴール右に狙い澄まして、シュート。が、今度はGK西川が瞬発力を示し、横っ飛びで弾き返す。 これが契機となって、清水の両ボランチが展開力と機動力を遺憾なく発揮。この時間帯、中盤を支配したことで、最終ラインも4対4の引っ張り合いに上回っていた。16分、真希が単独突破からボールを戻して、追走していた枝村のミドルは右に外れ、18分、大分・尾崎のハンドで得たハーフラインからの森安のFKを、PA内で阿部が頭で後ろにすらすも、GK西川が落ち着いてキャッチ。24分、枝村が巧みに緩急を付けて右サイドを突破、上げた右クロスは東に跳ね返されるが、悠輔がいち早く反応して粘り、枝村が拾って戻したボールを真希が左足ミドルでファーを狙ったが、これもGK西川がキャッチした。
だが27分、河内のスルーパスにオフサイド崩れから、小手川が右サイドを突破。上げた右クロスは村越が跳ね返したが、清水の左サイドは限界を迎える。32分、ロングボールを吉良が落とし、拾った河内がスルーパスを狙うという決まり切ったパターンが、またも鮮やかに決まる。なにしろ、通算5度目。美臣は小手川を見ていたのだが、その後ろから中川が完全フリーで抜け出した。ゴールライン際まで抉った中川は、クロスコースを切った高柳を弾むようなステップで交わして、ゴール10M右45度という絶好の位置で、フリーに。ジ・エンド、と誰もが思ったが、肝心のシュートが宇宙開発。またも相手のミスに救われた。 清水は32分、枝村のスルーパスから、足の止まり掛けていた西澤を反転速度で簡単に振り切って、阿部がダイレクトで左足を合わせたが、威力なくGK。これが最後の好機となったが、押し込む大分も疲れからか、プレーに精度を欠く。焦りと苛立ちも相まって互いにファウルが増え、興奮する観客が大絶叫する姿も(相手は高校生なんだから、落ち着いて)。だが、44分、ロングフィードから左サイドに抜け出した大分選手(甲斐?河内?)を村越が後ろから引き倒し、警告、2枚目で退場。焦点は、清水が凌いでPK戦に持ち込めるかに移った。 とはいえ、疲労する大分の攻撃も、引いた清水を崩せるだけの迫力に欠けた。左SB・真司のクリアミスから、吉良に通算6度目のサイド突破を許し、上げたクロスを小手川が合わせたが、これも枠を捉えない。勝敗はPK戦に持ち込まれた。
大分U-18 清水エスパルスユース 5(1) シュート 6(4) ○枝村、×枝村、○阿部、○真希、○阿部、×森安 8(2) 右クロス 6(1) ○真希、×森安、×森安、×枝村、×大瀧、×森安 4(0) 左クロス 2(0) ×悠輔、×真司 2(0) 右側CK 1(0) ×大瀧 1(0) 左側CK 0(0) 1(−) 犯OS 1(−) ・枝村 13(3) ファウル 18(2) ・枝村、・村越、・森安、×村越、・悠輔、・阿部、・真司、・大瀧 ・真希、・真司、・森安、・美臣、・枝村、・阿部、・森安、・悠輔 ×村越、・阿部
[PK戦]
(西川キック!@2回目)
先攻・大分:○尾崎、×中川、○西澤、○西川、○小手川 | ×三好 後攻・清水:×枝村、○真希、○高柳、○阿部、○大瀧 | ○森安
(抱き合った森安と海人を押し潰したイレブン。…そして、残酷な悲喜の構図)
次の対戦は、市原と1年前のリベンジ戦。市原ユースから見れば、兄(トップ:清水1V−0市原)と弟(Jrユース:清水3−0市原舞浜)の雪辱戦である。
▼試合結果 清水エスパルスユース 0−0 大分トリニータU-18 (PK戦 5−4) 警告:後半5分:清水・村越大三 (ラフプレイ) 後半19分:清水・高野美臣 (ラフプレイ) 後半40分:大分・小手川正忠(ラフプレイ) 後半44分:清水・村越大三 (反スポーツ的行為) 退場:後半44分:清水・村越大三 (警告2回)
▼選手寸評 [私撰MVP] ●山本真希:90分間出場、シュート2(枠内2)、クロス2(右1左1、成功1) 劣勢になるほど目立つ男、山本真希。迫力あるドリブルとミドル砲という「個人の力」で攻撃に活力を与える一方、守備でも肝心な場面で組織の穴に、必ずカバーに入る姿があった。前半の大瀧とPK戦1本目の枝村と、名手2人を連続して止めた西川を、最初に破ったのも彼である。
[私撰MIP] ●山本海人:90分間出場 代名詞である「ありえないセーヴ」は1度だけだったが、平面と空間の双方で、広い守備範囲が際立った。DFが相手ドリブルに手を焼き、大分のFKが嵩む中、単純なPA内への放り込みは全てシャットアウト。課題があるとすれば、相手ドリブル突破に対し、有効な対処法をコーチングできなかった点か。
●高柳亮太:90分間出場 最低3人は前線に残る大分に対し、数的に有利でない状況が多く、吉良に起点は作られた。が、それ以上の仕事はさせなかった。地上戦でも、中央突破を許さず。むしろ左の美臣の裏を繕う機会が多かったが、そちらは辛うじて及第点というところか。もう少し、ラインの上下をハッキリさせたかった。
[個人的好印象選手(相手方)] 西川周作(2年):セービングは普通に良いGKの域だが、やはりそのキックは凶器。「攻」守で貢献。 中川裕智(3年):対面の真司を完封するに留まらず、走力を活かして積極的に攻撃に絡んだ。
--- 03年12月21日11:00開始 長居第2陸上競技場 第11回Jユースカップ2003 Jリーグユース選手権大会 決勝トーナメント2回戦 FC東京U-18 対 セレッソ大阪U-18 ※45分ハーフ
▼布陣 FC東京U-18 セレッソ大阪U-18 −−−−−− 李 −−永露−−−−−− −−−−−−−−坂本−−−−−−−− −−−−福田−−−−−−村田−−−− −−−−山城−−日比−−中山−−−− −−−−−−鎌田−−山田−−−−−− −−−−− 宇佐美 −前川−−−−−− −−宮崎− 高橋知 −富田−−原田−− −−楠本− 小野原 −武田−−中浜−− −−−−−−−−山本−−−−−−−− −−−−−−−−稲田−−−−−−−− 交代:後半00分:福田→斉藤 交代:後半07分:日比 →下釜 後半38分:永露→仲 後半16分:宇佐美→日下 後半40分:村田→林
▼試合展開 前半44分:F東京、村田?あたりから出た小さなロビングパスに対して、李がラインの裏に抜け出すが、CBも手堅く動きに対応。と、李はワントラップで付きまとうDFの裏に小さくボールを転がすと、VTRの2倍速を見るような超加速。一瞬で裏に抜け、次の一瞬でゴールを決めた、一瞬の出来事。1−0。それまで李は、殆ど消えていたのだが。
後半44分:C大阪、左サイドのスローインから強引にクロスを入れると、坂本?が競り落としたものの、混戦。どうにかC大阪が後ろに戻し、下釜がダイレクトでシュート。低い弾道のボールは、奇跡的に誰にも弾き返されず、ブラインドとなったGK山本の反応は、明らかに遅れていた。1−1。そして、試合終了の笛。土壇場の同点劇で、試合はPK戦に持ち込まれた。
FC東京U-18 セレッソ大阪U-18 5(2)/1(0) シュート 7(2)/9(4) 3(1)/4(1) 右クロス 1(1)/1(0) 1(0)/2(0) 左クロス 4(1)/4(1) 1(1)/1(0) 右側CK 0(0)/3(1) 0(0)/0(0) 左側CK 1(0)/0(0) 0(−)/4(−) 犯OS 0(−)/2(−) 5(1)/5(0) ファウル 14(3)/9(0)
[PK戦] 先攻・F東京:○高橋知、○李、 ○鎌田、○仲、 ×富田 後攻・C大阪:○小野原、○山城、○中浜、○前川、○下釜
試合寸評:前半はC大阪ペース。1トップ坂本の下で3人が、自由に動き回ってチャンスメイクするが、中央突破を偏重する非効率な攻撃は、F東京の地道な集中力に跳ね返される。前半終了直前、李の個人能力で先制したF東京は、後半は余裕の堅守速攻モード。試合の分水嶺となったのは、後半38分の原田の退場。李一人残して引き籠もったF東京は、日比と違ってMFの仕事に専念していた下釜に、一つ高い位置で活躍の場を与えてしまう。そして、その下釜が奇跡的なシュートを決めると、そのままPK戦でも勝利。85分間、F東京の手のひらの上で踊らされた感すらあったC大阪だが、最後に痛烈な反発力を示した。
▼試合結果 FC東京U-18 1−1 セレッソ大阪U-18 (PK戦 4−5) 得点:前半44分:F東京・李忠成 後半44分:C大阪・下釜雄志 警告:前半19分:C大阪・中浜雅之(非スポーツ的行為) 前半20分:C大阪・楠本晋也(非スポーツ的行為) 前半21分:F東京・鎌田次郎(ラフプレイ?) 前半31分:F東京・原田圭 (非スポーツ的行為) 後半38分:F東京・原田圭 (遅延行為) 後半43分:C大阪・下釜雄志(異議) 退場:後半38分:F東京・原田圭 (警告2回)
▼選手寸評 [個人的好印象選手] 鎌田次郎(F東京・高3):自由に動くC大阪のトップ下の3枚を、丁寧に潰し続けた、F東京の明神。 下釜雄志(C大阪・高3):一本調子の攻撃に変化を与え、同点弾、そして決勝PK。正にMVP。
|