気持ち★すっ飛びダイアリ
↓良かったら投票してね。

My追加
 < 過去  INDEX  未来 >

2002年10月06日(日) ファイル整理で寄り道

古い書類やファイルを整理する。
数年たって役に立たなくなるのを待って、やっと捨てられた資料が多くて。
とかくワタクシ、他の物とは違って仕事・学生時代の書類は、
捨てられないんスよねえ。
だから、写真も、整理するのが大変だからあんまり撮らない。
捨てたら捨てたで、絶対記憶に残らずに忘れてしまうから、
ホントは何でも捨てたらいいんだよね。

で、看護関係の資料でも、書籍はどんどん新しいものが出てるから
簡単に捨てる。行政関係の資料も同じ。
捨てられないのが、自分や他人が書いた文章やレポート。
これってここにしかないもんだから・・・
しかも、こうやって整理の度にたまには読み返すと新しいことや、
自分の初心を発見したりして・・・

いつも思うのは、
   ワタクシ、10代の頃が一番飛ばしてましたなあ。
   セミナーのレポートで、キューブラー・ロスのあの、
   あの超有名な著作、「死ぬ瞬間」の5段階に!!
  
  「そうではなく受容―否認の間で果てしなく行き来を
   繰り返すだけなのではないか」と、反論を展開していました…ハハハハハ。
   同じ汗の仲間は全国多数と思います。今もいますか。
   5段階説に「違うじゃん!」と言ってしまった方。

   若いっていいね。文章とか、硬いけど、今よりよほど。
   素直さ(自分はどう思うかの自覚)と、気概と、えーと
  (何か書こうとした言葉、忘れた。後で直しておくかも)
   ○○を、もう一度。

最近、考えると、現場に居にくくなるよ。
すごく閉塞感を感じる。
どうして、看護はもっと考えられるのに、
考えられる素材を持っているのに、
現場は安直に行こうとするの???
手持ちのカードだけでやっていこうとするの?
たまには他人のカードと交換したり、山から引いたりしてみろよって
言いたい。全部取り替えろ、とは言わないからさ。

 ちなみに、自分、手技的な技術はすんなり学んでいたようだ。
看技はいいな。単純明快。教えるなら看技担当がいいでしょうね。
自分で今学びなおすなら、当然「在宅」をやりたい。
今は「地域看護学」ですね。で「利用者(在宅では患者とは言わない)
―看護者間の人間関係におけるストレス」をやりたい。
これは、ワタシというより、訪問看護の課題で、焦点じゃないかと
思うからなの。
続くかも。


 < 過去  INDEX  未来 >


きゃれる [MAIL]
これもエンピツ投票ボタン↓

My追加