DiaryINDEXpastwill


2006年09月30日(土) 鹿納山〜五葉岳 花のない時期も結構楽しい

艦長日誌 西暦2006年9月30日

 会社の山の会で登山です。今回は自分が幹事。A氏の要望で宮崎の鹿納山〜五葉岳へ4名で向かう。本当はアケボノツツジが咲き乱れる4月末〜5月初旬が良かったんだけど、ちょいと都合が付かなかったんで9月になった。花の時期はそりゃあもう天国のような景色が広がって素晴らしい山歩きが出来るのだが、9月末はどうだろう?

 この山、とにかくアプローチが大変。国道326号で南下し宇目から木浦の集落を抜け杉ヶ越トンネルを通過して宮崎県へ。見立を過ぎて日隠林道に入り、オフロードの林道を10キロ詰める。この林道がまた大変。以前に比べれば多少道が良くなってたようだが、オフロードを10キロも走るのはさすがに運転疲れます。

 さて天気の方は予報では曇りだったのだが、時折太陽が顔を出し青空も広がる。気温も涼しくて登山日和だ。



 大吹登山口に到着。途中のお化粧山登山口に車が1台あっただけでここには登山者の車なし。やはりこの時期は登山者が少ない。ひっそりとタンナトリカブトの花がお出迎え。


 8時45分登山開始。涸れ沢を辿り途中からブナの三叉路へ突き上げるルートへ。静かな森の中、苔むした登山道はマイナーなルートだからか踏み後少なく良い感じ。気の早い木が葉を赤く染めている。

 1時間ほどでブナの三叉路へ。相変わらずここのブナは見事。四方に枝を伸ばしドンと構えてます。


 ここから鹿納山へ向かう。目指す鹿納坊主はずいぶん先に見える。狭い尾根はアップダウンを繰り返し、岩峰を巻いて下ったり、岩をよじ登ったりとアスレチック。結構大変だが変化があってなかなか楽しい。花のない時期でも良いですな。


 10時50分くらいに鹿納坊主に到着。岩峰上からは360度のパノラマ。残念ながら霞みがかかって遠望は利かない。うっすらと祖母、傾の山容が見える。記念撮影して来た道を戻る。

 ブナの三叉路に戻って昼食。暑くもなく寒くもなく快適。ここで昼寝したいが、まだ五葉岳が残っている。今回は我慢。

 昼食後、五葉だけに向かって出発。20分ほどでお姫山に到着。山頂の木が赤く色づいている。紅葉のシーズンが迫っているなぁ


 ここから乙女山へは別尾根で片道15分。この山域を登ったことがないA氏とM氏はそちらへ足を伸ばす。以前行ったことがある私ともう一人は今回はパス。五葉岳に向けて先に出発。

 五葉岳山頂の直前にで直登ルートが合流している。下山はここから。ここで乙女山に足を伸ばしたA氏、M氏を待ち、合流してから荷物を置いて山頂へ。山頂では簡単に記念撮影してすぐに下山にかかる。

 直登ルートの下山は、いきなりガレ場が続いてちょっと辛い。ガレ場を過ぎると杉の植林帯。標高が下がると皆伐された斜面。まだこういう伐採方法が一般的なのかな。素人目にも、表土が流出して山が荒れるだろうことが見て取れる。

 直登ルートだけあって下山はあっという間だった。しっかり整理体操した後、また10キロのオフロードを引き返し大分へ。途中、木浦の「名水の湯」で登山の汗を洗い流す。大分帰着は19時でした。 


2006年09月29日(金) また高級肉です

艦長日誌 西暦2006年9月29日

 自分の勤める職場が先月会社からコスト改善に関する表彰を受けて、今日はその祝賀会を兼ねた飲み会。表彰でお金貰ってるので飲み代はタダ!そしてまたまた高級肉料理です。今回は最近大分市に出来た「炭焼 元相 游宴 都町店」(すみやき がんそう ゆうえん みやこまちてん)です。元相といえば、別府にある有名な焼肉屋さんですな。大分市進出してさらに高級感を前面に出したお店になっております。

 前菜がしっかり三品出て、サラダが出た後は高級肉がドドンと出ます。分厚いタンにしっかりサシの入った上カルビ、上焼きシャブ、サーロイン、さらにホルモン、ミノと豪勢に出てきます。



 さらに今回は海鮮が付いてます。アワビにエビにタラバガニ!このタラバガニが(゚Д゚)ウマーなんですわ。ウホホ♪


 そして炙り寿司。これまた見事な霜降り。とろけます。

 まぁ今回も高級肉で多少胸焼けしそうな感じですが、海鮮や焼き野菜、サラダなどもあって前回行ったところよりは良かったように思います。いやはや美味かった。お腹パンパンです〜。そしてまた体重増なのでしょうきっと。


2006年09月28日(木) 秋の空

艦長日誌 西暦2006年9月28日

 すっかり秋らしくなり、今週は天気も良くて気持ちいい日が続いてますな。空が青くて高い。こう気持ちいいと自然の中に飛び出していきたいんでありますが、仕事のある平日に限って天気が良く、週末は曇りor雨の予報なんだな。ありがちなパターン。一度こうなると、秋の天気は周期的に変わるだろうからまた来週も同じようなことになりそうな予感。う〜ん困ったちゃん。どんどの土曜日は登山なので、せめてその日だけでも天気が持ってくれるとうれしいんだが。


2006年09月27日(水) 銭金

艦長日誌 西暦2006年9月27日

 水曜日なので実家で食事。テレビを見てたら、「銭形金太郎」のスペシャル。例によって○○ビンボーな方を紹介してるわけですが、最近自給自足の人とか田舎のほうに住んでいるビンボーさんが多いですな。そして、その暮らしぶりは決して貧乏でない人も多い。それなりに収入があり、半自給自足生活、そして田舎なので出費もそれほどなく生活に困っている感じはしない。むしろ精神的な面も含めて豊かな生活してる感じを受ける。もちろん本当にビンボーさんもいるわけですが。

 自然に抱かれた田舎での暮らし、あこがれますな。憧れはするけどいざその生活に踏み切れるかと言うとそこまでの情熱はないわけで、憧れるだけで終わるんだなぁ。でも日常や休日の遊びの中で、少しでも自然に触れたいもんです。と、理由をつけて山や川に遊びに行くのであります。


2006年09月26日(火) 筋肉痛バリバリっす

艦長日誌 西暦2006年9月26日

 予想通り、昨日走った影響で太股は筋肉痛バリバリです。ここまでの筋肉痛はかつてないんじゃないか?衰えてますなぁ。 でも今日も軽く走りました。少しづつ慣らしていきましょ。西の空には細い細い下弦の月。走った後ストレッチをするころにはすっかりあたりは暗くなってた。毎日このくらい運動するのも気持ちが良いもんだ。


2006年09月25日(月) 運動不足を露呈

艦長日誌 西暦2006年9月25日

 11月に毎年恒例会社の職場対抗駅伝大会があり、その練習が始まった。ウチの職場、年齢構成ガタガタなので、俺の歳でもまだ若手です。よって走ることになるだろうから、ここのところの運動不足解消とダイエットを兼ねて仕事終わってから平和市民公園で走る。

 久しぶりだから最初はゆっくりゆっくり走る。う〜ん体が重い・・・こりゃ本当に運動不足ですわ。平和市民公園の、産業道路側から国道197号側までを周回で2周走り、もう1周はクールダウンで歩く。終了後は結構太ももの筋肉にキテます。おいおい、この程度でこんな状態かい?ちょっと衰えすぎですな。歳をとったもんだ。しっかり整理体操をして帰宅するが、こりゃ明日筋肉痛になりそうだな。


2006年09月24日(日) 水汲みとプチグルメ

艦長日誌 西暦2006年9月24日

 久しぶりに小津留湧水へ水汲みに行く。ここに来たときの定番は、湧水茶屋で食べる豆腐とかしわ飯のおにぎり。豆腐は甘みがあって美味しいんだこれが。もちろんおにぎりもしっかり味が付いててうんま〜い♪



 今日は欲張ってワカサギの天婦羅も頂きました。これまた(゚Д゚)ウマー



そしてもう一つの定番が野菜。結構安く売ってるので来ると大概なにか野菜を買って帰るのだが、今日は欲しいものがおいてなかったり値段が高かったり。最近野菜妙に値段高いよね。どうなってるんでしょ?

 その後、ちょっと高台に行ってコーヒーブレイクして帰宅。


2006年09月23日(土) 秋晴れ結婚式

艦長日誌 西暦2006年9月23日

 会社の人の結婚式でした。オアシスタワーの全日空ホテルで挙式&披露宴です。
まずはチャペルで挙式。新郎さん緊張で早足です。



 んで、21階の披露宴会場に移動。今日はスッキリ秋晴れで、大分市外が一望の下。大分弁で言うとマッポシ見ゆる。

 披露宴は、新郎新婦の工夫を凝らした演出でとても楽しいものでした。新婦のお色直しのドレスの色を当てるクイズとか、お皿の裏に「当たり」があってプレゼントがもらえたり。 新郎さんは会社では結構人付き合い不器用な感じの人ですが、嫁さんとは上手にやってるようですな。末永く押し合わせにね。


 さて披露宴での楽しみの一つが料理。お品書きは・・・

1.御祝肴盛り合わせ
2.祝宴に贈る優美なオードブル盛り合わせ
3.御造里(鯛、間八、鮪、帆立貝)
4.蕎麦東寺巻き
5.オマール海老のポワレ 海の幸のガレットと共に
6.ピンクグレープフルーツのシャーベット
7.最上牛フィレ肉のポワレ レフォールソースのクロケット添え
  料理長からの贈り物
8.海老と白玉麩の茶碗蒸し
9.御赤飯
10.アールグレイのブリュレ マドレーヌ添え
11.メロン
12.コーヒー

などなど、どれも美味しくて(´∀`)ウマーでした。

オマール海老のポワレ 海の幸のガレットと共に



最上牛フィレ肉のポワレ レフォールソースのクロケット添え



アールグレイのブリュレ マドレーヌ添え



幸せを分けてもらって、美味しいものも一杯食べて満足満足♪


2006年09月22日(金) カヤック練習したいです

艦長日誌 西暦2006年9月22日
 
 カヤックを始めてから、毎年県体が終わったこの時期はカヤック熱が上がります。とにかく漕ぎたい。今年の県体ではスラロームで結構良い成績が残せたのだが、まだまだ覚えるべき技術があります。当面の課題はスターンアンダーカットかな。艇のスターン(後ろ側)を水中に潜らせる技術だが、バウドローと組み合わせて急激に方向を変えつつすぐに前へ進むことができます。スラロームのアップゲートをより効率的にクリアするのに必要な技術。最近ネットで色々調べて理屈は分かったのであとは実践するのみ。漕ぎたいぞぅ〜。あとはちょいとロデオっぽいこともやってみたいのですよ。艇が最近のロデオ艇と違いデカイのでちょっと難しいところはありますが、これもできるようになれば川遊びの幅が格段に広がるもんね。あ〜川に行きたい。


2006年09月21日(木) ”凶暴な”クマ?

艦長日誌 西暦2006年9月21日

 どうも、クマですw(^(エ)^)つ

\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ    そんなネタで俺様が釣られクマーーー
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


などで人気を博しているクマですが、今日はまじめなお話。

最近、日本各地でクマに襲われて怪我を負う人が増えています。
今日、某ニュース番組で特集が組まれてて、小学生が登校中にクマに襲われた地区ではその後大規模な山狩りを行い、結果クマ2頭を射殺したそうです。

聞いた瞬間、えっ??と思いました。

おそわれて重傷を負った小学生は災難だっただろうし、地域の住民も確かに熊が出没するのでは安心できない、という感情は分かります。でもなぜそこまで大規模な山狩りをしたあげく、関係ない熊まで射殺?
日本人はニホンオオカミに続いてツキノワグマも絶滅させる気ですか?

何か間違ってませんか? 熊が人里に出てこざるを得ない原因の一つを作ってるのは人間でしょ? 住む場所、食料を得る場所を奪っておいて、出てきたら射殺ですか。どれだけ身勝手なのかと。

 熊への対処法は真剣に考えればあるはずです。現に海外や一部の地域では熊の被害に対する対策は、熊を殺す事ではなく、捕獲した後「お仕置き」をして人里に近づかないように学ばせて山奥に放す、といったことが行われています。また、個人で出来る対策として、熊避け鈴、撃退スプレーなどの道具もあります。農作物被害に対しても、電気牧柵などの手段があります。 
 
 お金がかかる、手間がかかる、それは確かでしょう。でもそれをやらなければ、私たち日本人が昔から受け継いできた「自然を愛し、季節の変化を敏感に感じ取る」気質を失ってしまう(もう失っているかもしれないが)。人間が無計画に開発、居住範囲を広げ、必要以上に自然を侵し、野生種が一つ、また一つと絶滅していく、今の日本はそんな国になってしまっているようです。どこかで変えなければ。

 マスコミも酷い。テロップには”凶暴な”と、余計な一言。熊は別に凶暴ではありません。熊は臆病で、自ら、もしくは子熊の身をを守るために相手に襲いかかるのです。本能に従っているだけです。熊を悪者にして、問題の本質をほんの僅かしか伝えない、そんな報道の姿勢に疑問を感じます。


2006年09月20日(水) 給料日、今月の出費は・・・

艦長日誌 西暦2006年9月20日

 はい給料日です。早速お金をおろしに銀行へ。今月は会社の人の結婚式が23日にあるんで、ご祝儀分余分におろさなきゃ。う〜、ご祝儀貧乏(><)。まぁおめでたい事なので、その辺は仕方なし、というか喜んで出しましょ。その分、他で節約しないとなぁ。

 水曜日なので実家で食事。ちょっと用事があり食事後は早めに退散したのだが、親にお金渡すのすっかり忘れてた。しまった。また明日でも立ち寄るか。


2006年09月19日(火) すっきり晴れました

艦長日誌 西暦2006年9月19日

 先日通過した台風が秋雨前線を押し上げてくれたおかげで今日はすっきり晴れ、青空が広がりました。うん、気持ちいいね。朝晩涼しくなってすっかり秋の空だ。こりゃそろそろ登山が気持ちいい季節だ。先日の県体カヤックの後で、カヤックやりたい気持ちもあるが、そろそろ山にも出かけるかな。

 今日久しぶりに原チャで通勤。やっぱり渋滞知らずで快適ですわ。ガソリン代も安くすむしね。


2006年09月18日(月) 休息日です

艦長日誌 西暦2006年9月18日

 N氏宅で1泊。台風は日本海に抜け、雨もほぼ上がる。朝8時前に起床して片付けた後大分に戻る。県体カヤックで疲れたので今日は何もする気起きず、DVD見たり昼寝したりとダラダラ過ごす。3連休でよかった。こういう休息日も必要ですわ。一日しっかり休んで元気回復、明日からまたしっかり?働きますかね。


2006年09月17日(日) 県体カヤック強行 躍進!

艦長日誌 西暦2006年9月17日

 台風接近中。夜はかなり激しく雨が降ったようだが、朝になって小降りになる。水量は昨日に比べて30cmほど増えているらしいが、十分漕げるレベル。大分県が台風の強風県内に入るのは午後から。競技はスラロームは2本、ワイルドウォーターとレーシングが各1本なのだが、スラロームを1本に減らして午前中で全競技が終わるように変更となった。てか中止にならないのね。すげぇな。
 さて自分は今年もスラローム競技に出場。増水で流れが速く苦労する選手が多い中、自分は多少のロスはあったもののほぼ思い描いたコース取りができた。神が降りたか?所属する某市カヌー協会のメンバーもみな完漕。自分が出場した県体では初めてじゃないか?こりゃ結果に期待が持てそう。

 競技の間、天気は雨が降ったり止んだり。それほど荒れることなく、12時を回るころには無事全競技が終了。大会の結果は・・・11郡市中4位!去年が7位だったから大躍進だ。自分もスラローム男子で昨年の順位から大幅アップ。こりゃ嬉しいね。増水の恩恵を受けた感じ。でも全体的にレベルが上がってきてるし、来年はライバルたちもさらに上手になってるだろうから、俺も練習に励まないとな。

 大会終了後、手早く片付けて出発。そのまま打ち上げへと向かう。台風で風が猛烈に吹き出したが雨は弱い。艇庫に艇を片付けた後、一旦N氏宅に集まってから貸し切りバスで某温泉へ。ここで入浴&宴会です。なかなかリッチなプランですな。温泉でさっぱりした後、大躍進を祝して乾杯。以外に豪華な料理を楽しみつつ、カヤック話で盛り上る。

 打ち上げ終了後、場所をN氏宅に移し、今日の大会の様子を撮影したビデオを見ながら2次会。とはいっても、みんな疲れたのかほとんど酒も飲まず、一人また一人と寝てしまう。今日はこのままN氏宅で1泊。


2006年09月16日(土) 県体前日 以外に大丈夫?

艦長日誌 西暦2006年9月16日

 明日に迫った県体カヤック競技、台風接近中だが今朝は意外にも晴れ間の覗く天気。いったいどうなってるんじゃ?昨夜少し雨が降ったが大野川の水量はほどんど増えておらず丁度良い。でも今夜から明日にかけて雨が降るようだから、明日の本番はまた増水だな。というかそれ以前に競技が出来るのか疑問。まぁ明日のことは置いといて、練習練習。
 今年は艇をケンドーに乗り換えて出場するつもりなのだが、先週かなり漕いだおかげでだいぶ慣れてきた。最初は不安定に感じたが慣れると小回りが利きポリ艇にしては軽いのでかなり果敢に攻めれる。スラロームのコースを繰り返し練習するのにも、漕ぎあがるのが楽でよい。この感じで打倒スラローム艇(上級者は除く)を果たせるか?

 夜は、毎年BBQで前夜祭なのだが、雨が降るのが確実なため宿泊するバンガローでそれぞれ焼肉。飲み過ぎない程度に楽しんで、明日の大会に備えて寝る。雨が結構降ってきた。増水が心配だ。大丈夫かなぁ・・・?
 


2006年09月15日(金) 台風接近中

艦長日誌 西暦2006年9月15日

 今週末は県体のカヤック競技があり出場予定なんだが、台風接近中、しかも日曜日に九州直撃のコースですな。過去4回出場してるが、今まで荒天で中止ってのはなかったな。とりあえず明日はさほど雨も降らず大会前日の練習は出来そうだが、さすがに日曜日はやばそうだなぁ。どうなることやら。

 


2006年09月14日(木) 秋の味覚だ!

艦長日誌 西暦2006年9月14日

 昨日実家で貰った秋刀魚を早速夕食で頂く。もちろん塩焼き、たっぷりの大根おろしにカボスを添えて。大分県民ですからカボスは必須でしょ。いや〜生秋刀魚(゚Д゚)ウマーです。(゚Д゚)ウマー。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ。ご飯2杯いっちゃいましたよ。

 秋刀魚と言えば、以前どこぞの居酒屋で食べた秋刀魚の刺身が美味かったなぁ。ありゃ新鮮じゃないと食べられないもんね。また食べたい。

 もう食欲の秋に突入ですね。次は秋ナスか?それとも・・・?う〜ん太りそうだ。( ̄)3( ̄)デブー


2006年09月13日(水) 久々に会いました

艦長日誌 西暦2006年9月13日

 仕事の帰り、実家に寄る前にコンビニで立ち読みしていたら、高校からの友人Kにばったり遭遇。というか、横で立ち読みしていてお互い気づいてなかったらしい。それにしても、Kは相変わらずですな。いや、ちょっと生え際が後退したか(笑) まぁ人生楽しんでるようです。Kの話によると、ある共通の友人は離婚したそうな。あらま。家も買ったのに、その後どうしてるんだろうか。まぁ人生それぞれ、色々ありますな。また集まって飲み会しなきゃナ。

 実家で飯を食って、帰りに秋刀魚をもらって帰る。姉貴サンキューです。明日は秋刀魚の塩焼きだ〜。って、最近もらい物多いな。たまにはお返ししないと。


2006年09月12日(火) 秋雨前線

艦長日誌 西暦2006年9月12日

 このところ雨続きですね。先週から雨ばっかりでさすがにうんざりです。今週末の県体カヤック、多分増水してて大変だろうなぁ・・・まぁ増水してれば沈する人も増えて、その分上位に行く可能性があるってことで。いや、自分が沈しない保証はないですが。

 今日はゼンゴ(小さいアジ)をもらったのでから揚げで食べました。ウマウマ。でもまだ全部食べきれない・・・残りは南蛮漬けだな。
 
 今日は秋雨前線のお勉強 from Wikipedia

秋雨(あきさめ)とは、日本において9月中旬から下旬にかけて降る長雨のこと。秋の長雨、秋霖(しゅうりん)ともいう。

夏から秋に季節が移り変わる際、大陸の冷たい高気圧が南下し、勢力の衰え始めた太平洋の暖かい高気圧を押し下げるようになる。この性質の違う二つの空気がぶつかる所は大気の状態が不安定になり、秋雨前線が発生する。梅雨前線と同じく、前線を挟んで夏の空気と秋の空気とが押し合いをしているため、前線は日本上空を南下したり北上したりする。

梅雨とは反対に末期よりも初期の方が強く、梅雨のない北海道でも秋雨はある。梅雨と違って、始まり・終わりが明確でないことが多く、梅雨入り・梅雨明けに相当する発表はない。また、東南アジア地域規模の現象である梅雨と異なり、日本周辺にのみ見られる現象である。




2006年09月11日(月) ここはどこでしょう?

艦長日誌 西暦2006年9月11日

 年休とって、今日はまずここへ行きました。この画像だけで何処の温泉だか分かったあなたはかなりの温泉マニア。




 そしてここ。今日は雨が降る予報だったが、午後は晴れました。晴れてよかったよ。うん。


でも大分に帰ったら雨。あ〜運転疲れた・・・


2006年09月10日(日) 県体カヤック合宿 2日目

艦長日誌 西暦2006年9月10日

 雨は一晩中降り続き、朝になっても止んでいない。こりゃ川は増水だよ。なのでみんな朝はゆっくり、9時を回ってからみんなで朝食。ウダウダ片づけしつつ、11時くらいになってやっと宿泊地を出発、犬飼リバーパークへ向かう。このころにはようやく雨も止むが、川は予想通りの増水で、まっ茶色の濁流。うげ〜、やる気おきねぇ〜。でも既に他の郡市は練習してたりする。みんなやる気十分ですなぁ。仕方なしにこちらも準備して川へ。流れが速く複雑になっているので、無難に比較的緩やかな流れの部分でゲート練習。昨日はずいぶん楽に感じたケンドーも、この水量になると難しく感じる部分もある。まだまだ慣れが必要ですなぁ。今日は練習はほどほどにして15時過ぎで終了。それでも2日間しっかり漕いで腕がパンパンだ。いやはや疲れた。
 いよいよ来週は本番ですぞ。今年は昨年よりいい成績残せるかな?


2006年09月09日(土) 県体カヤック合宿 初日

艦長日誌 西暦2006年9月9日

 毎年恒例、県体カヤック競技を次週に控えての合宿です。今日の犬飼の水量は先週と同じくらいで0.9m程度。丁度良い水量です。先週はポリ艇でもちょいと重いハリケーンで練習したのだが、今日は軽いケンドーで練習してみる。ケンドーは自分の体重ではちょっと体重オーバー気味なので、少々不安定さがあるが、慣れてしまえば軽くて漕ぎやすい。小回りも利くし船足も速い。そしてウェーブに乗るのが超簡単。不安定さはなけなしのテクニックと慣れでカバーするとしよう。

 午前中は天気が良かったのだが昼くらいになると俄かに曇り始め、風が出だしたと思ったら突然の大雨。大粒の雨が容赦なく振り、雷鳴が轟く。溜まらず陸に上がり、そのまま犬飼の艇庫で雨宿りしながら昼食。

 1時間ほどすると小降りになり、程なく止んだ。水量は10〜20cmくらい増えたか?まぁ練習に支障なしだ。ゲートを繰り返しくぐり、17時くらいまでみっちり練習して初日の練習終了。

 夜は三の岳なかよしパークで宿泊。買出しして山の上の仲良しパークに向かう途中、また激しく雨が降り雷も鳴る。狭い山道で雨の日はチョッと怖い。

 なかよしパークではみんなで鍋を囲み酒を飲みながら談笑。雨は降り続いている。明日は増水だな・・・練習できるだろうか?


2006年09月08日(金) PFDもらった

艦長日誌 西暦2006年9月8日

 会社の人から、ライフジャケットを8着ももらいました。以前いかだ下り大会かなんかで使ったやつらしい。決して高級なものではないが程度もよく、カヌー協会の体験教室などで活用できそう。Aさんありがとう!

 ライフジャケットですが、PFDと呼ぶ事があります。
Personal Flotation Device の略かな?
厳密に言うと、違うものらしい。ライフジャケットの場合は、意識がない人でも浮くだけの浮力が必要、PFDは意識のある個人が使用すること前提で、ライフジャケットに比べると若干浮力が小さいようです。カヌー用のものは動きやすさも考慮して小さめの造りであることが多いので、だいたいPFDと呼んで区別するようです。はい、今日は一つお勉強しましたね。


2006年09月07日(木) 消防競技会なるもの

艦長日誌 西暦2006年9月7日

 会社で消防競技会なるものが毎年あり、今年は運営員で駆り出された。競技は、屋内消火栓、屋外消火栓、消火器の部があり、消火栓は4名1チームで消火栓からホースを伸ばして接続、目標に向かって放水する。目標の標的は穴が開いていてそこに水が溜まり、一定水量になったらパトランプが付く。その早さを競う競技。消火器の部は四角い箱の中のガソリンに火をつけ、それを消火器で消す早さを競う。大きい工場の中で働いてるので、こういう技術はやはり必要なわけです。自分も何年か前に消火器の部で出場したなぁ。

 運営員の仕事は、消火栓の部は競技後のホースを片付け。全部で5回、放水後のホースを抱えて競技場の脇に寄せる。競技者たちを見ていると、きちんと練習して臨んでいるところとそうでないところが一目瞭然。上手いところはビシッと放水姿勢が決まってるし、やはり早い。下手なところはね、もうね、放水姿勢全くできてません。ちゃんと教わったのか?もちろん標的が定まらずになかなかクリアできません。
 消火器の部での運営員の仕事は、消火器で火を消す度に箱を回収して燃え残りを捨てて交換する作業。風向きによっては消火器の煙?粉?がブワーっと押し寄せてくるのでマスクをして待機。それにしても、ここのところ天気が悪かったのに今日は晴れたので暑いこと。うぇ〜汗かくよ〜。だるいよ〜。おまけに、主催する部署の説明が徹底されていないので効率悪いわ、決められた仕事をしないやつがいるわで困ったもんです。まぁ午前中で終了なので良し。終わったらお茶がぶ飲みで水分補給です。

 午後の仕事は適当にこなしてササッと定時退社ですよ。フフフ。


2006年09月06日(水) 突然の死、そのとき・・・

艦長日誌 西暦2006年9月6日

 依然同じ職場で働いていて、現在は独立して派遣会社を興した方の奥さんが亡くなり、今日お通夜。職場で通夜・葬式の受付応援で、自分は通夜の受付応援に行きました。亡くなられた奥さんの体調の異変を訴え深夜に急遽入院。翌日、余命3日と宣告され、旦那さんは頭の中が真っ白になったとか。結局その日の内に様態が急変し、急性心不全で息を引き取ったそうだ。

 とても仲の良い夫婦だったようでどこに行くのも一緒、奥さんは旦那さんと会社を立ち上げて裏方の仕事を一手に引き受けていたそう。仕事も軌道に乗り、色々大変だったけどこれからは奥さんに楽をさせてあげられると思っていた矢先だったそうです。今はとても悔しい思いで、この悔しさを仕事にぶつけるしかない、とおっしゃっていた旦那さんの言葉を聞いて、とてもいたたまれなくなりました。

 昨日まで普通に生活していた身近な、大切な人が、ある日突然死んでしまう、きっと旦那さんの心の中では、何か見落としたことはなかったのか、何かできることがなかったのか、なぜもっと早くから気遣ってやれなかったのか、そんな思いが渦巻いているのでしょう。きっと、自分の身に同じようなことが起きても、やはりそういう思いが駆けめぐるでしょう。そして大切な人はもう戻ってこない・・・ こういったとき、どういう言葉を掛けてあげるべきなのか・・・言葉が見つかりません。

 思うことは、「時間が出来たら・・・」「今の状態が落ち着いたら・・・」「いつかそのうち・・・」そういう想いを胸に秘めているのなら、出来ることから実行に移していくべきだということ。先延ばしにせず、行動すること。時間は作るものである、と誰かが言っていたな。そう、出来なかったことを後で悔やむのは辛いことだ。無理しない範囲で実行すること、そして身近な家族・恋人・友人・その他大切な人たちとの時間を大切に過ごすことを、日頃から心がけておかないとな。

 今日は「死」を少し身近に感じた。いつ自分の廻りに、または自分自身に訪れるか分からない「死」、でもそれに怯えるのではなく、生きている今を大切に過ごすこと、それこそが、重要なのだと感じる。


2006年09月05日(火) 三十三、三十六、八十八・・・

艦長日誌 西暦2006年9月5日

 先日、上野・古国府周辺の史跡巡りをしたときに気になった「九州三十六不動霊場」なるもの、チョイと調べてみました。その名の通り、九州内の不動明王を祀る三十六カ所の霊場があり、そこを巡ってお不動様を拝み、六つの心がけを守り、六つの徳をお不動様から頂いて世の中の一隅を照らす人となるのが目的。近年このお不動様巡りというのが企てられ、恐らく九州が初だとの事。昔から観音巡り、地蔵巡り、七福神巡りなんかはあるよね。有名なところでは四国八十八カ所、西国三十三所などなど。そういえば国東にも三十三カ所巡りがありますな。

 三十六不動霊場のうち、1から10までが大分県にあり、先日行った総社山円寿寺が九番札所、金龍山臨済寺が十番札所です。もう二つ巡ったことになりますな。ちなみに一〜八番札所は全て国東半島にあります。

九州三十六不動霊場の案内はこちらが詳しいです。

神社仏閣好きなワタクシですが、宗教云々の話は抜きにしても、こういう○○巡りは好きですな。三十六不動霊場自体は新しいものだが、それぞれのお寺はそれなりに歴史が刻まれた名刹・古刹だろうし、それぞれの地域の歴史的な話、文化なども知ることが出来るだろうから興味深いです。

 お遍路さんもいつか巡ってみたいなぁと思ってますが、まずは身近なところから攻めてみるか。九州三十六不動と国東三十三霊場、この二つを当面の目標として、ちょいと時間を見つけては巡ってみることにしよう。


2006年09月04日(月) 肉体疲労

艦長日誌 西暦2006年9月4日

 昨日、カヤック目一杯漕いだせいで朝から体が重い。ダル〜イのだが、仕事は待ってくれません。今日は一日不具合調査。原因が分からず明日に持ち越し、夜8時半くらいまで残業しておりました。
 職場のOBで、独立起業したSさんの奥さんが急性心不全で亡くなられたとか。享年52歳。若すぎます。Sさんかなり気落ちしているらしい。急性心不全・・・いきなり、心の準備もないままに大切な人を亡くすんだから、そりゃ気落ちもするよな。ご冥福を祈ります。


2006年09月03日(日) カヤック 見て学ぶ、試して学ぶ

艦長日誌 西暦2006年9月3日

 今日も県体カヤック練習です。10時半頃に集合して11時過ぎから練習開始。今日は協会メンバー6名、そして期待の新人Rちゃん(♀)が初参加。Rちゃん、これでカヤック3回目だが、なかなか立派な漕ぎっぷり。あっという間にコツを覚えたようだ。さすが若さがありますな。

 こちらは当日乗る艇でスラローム練習。自分の艇よりは断然漕ぎやすいが、ポリ艇なのでやはり重い。スラローム艇にすべきか・・・来週スラローム艇で練習してみるか。スラ艇はさすがに不安なので軽めのポリ艇という選択しもあるが・・・こちらも少々体重オーバー気味だしな、どうしたもんか。

 ゲート3つほどを繰り返し練習。アップゲートの入りでのエディーキャッチが遅れるんだよなぁ・・・かと思えば早すぎたり。個々が一番難しいところ。しかも本番は大概力んで失敗する。余分な力を抜いて、リラックスして望まないと。

 午後16時くらいになってくると人数も減って上級者ばかりが残る。いつも犬飼で漕いでいる上級者3名がタイムを計りながら練習していたので、見ながら学ぶ。フムフム。そして真似してやってみる。もちろん上手くはいかないのだが、上手い人と一緒にやっているとテンション上がって上達も早いような気がする。疲れているが勢いでガシガシ漕ぐ。

 17時くらいにさすがに疲れて終了。今日は目一杯漕いだなぁ・・・とにかく疲れたが、まだ漕ぎ足りない気もする。もっと漕いで上手くなりたい!


2006年09月02日(土) さぁカヤック練習だ!

艦長日誌 西暦2006年9月2日

 9月に入り、いよいよ県体の時期がやってきました。今年もカヤック競技に某市カヌー協会の一員として参加です。ということで、午後から犬飼でカヤック練習。今日は自分の艇でスラロームの練習。同じように、県体の練習できている他の郡市の選手も何人かいて声を交わしつつ漕ぐ。アットホームな雰囲気の大分県カヤック界だが、年々少しづつレベルアップしていて、ライバルは徐々にスラローム艇へと移行しつつある。俺もそろそろスラローム艇を目指さないといけないかなぁ。でもポリ艇でスラローム艇に勝つという(無謀な)野望を果たすべく、今年はポリ艇で頑張るのだ。17時くらいまでみっちりと漕いで終了。ストリームインはかなり良くなってきたのだが、アップゲートに入るときの狙いがイマイチ定まらない。これは練習あるのみかなぁ。明日は協会メンバーもそろって練習。頑張りましょ。


2006年09月01日(金) 夏の草刈りは重労働だ

艦長日誌 西暦2006年9月1日

 今日は15時から職場周辺の草刈り。先発隊5名は草刈り機を使って雑草をあらかた刈り、16時から他のメンバーを含めて草刈り機で枯れない場所の草刈りや刈った草を集めて捨てる作業を行った。先発隊5名の内にいつの間にか入れられていたワタクシ、交代で草刈り機担いでブインブイン草を刈る。ここしばらく天気が悪かったのに今日は見事に晴れてくれたのでとにかく暑い!ダラダラと汗が出てくる。燃料がなくなる頃には汗びっしょり、シャツ絞れそう。しっかり水分補給しなきゃ。ポカリスエットが美味いぜっ。16時になりゾロゾロと他のメンバーも出てきて刈った草を集める。ここからワタクシは不要な木の枝をのこぎりでギコギコと落として、これまた汗だく。う〜こりゃこんな事一日中やって、水分摂らなかったら熱中症にもなるわな。実感。16時半頃には作業終了、またもポカリスエットがぶ飲み。いやはや、大汗かきました。夏の草刈りは本当に重労働です。


ぐん |HomePage