木陰の本棚<書庫>
絵本と読み物のあれこれ

2003年09月30日(火) 新刊かきとめ「イザベルと天使」他

久しぶりに書きとめています。
最近出た本、もうすぐ出る本で気になっている本を書き留めておきます。
全部欲しいけれど、全部買えないし…。
早く図書館に入らないかなぁ♪

『イザベルと天使』(ティエリー・マニエ/作 ゲオルグ・ハレンスレーベン/絵 石津ちひろ/訳 金の星社)
わぁ〜い、この本の邦訳を待ちわびていました。
本屋さんで見かけたけれど、ゆっくり見たかったので中味は見ず…手にするまで我慢我慢…笑。

『はっぴぃさん』(荒井良二/作 偕成社)
これも本屋さんで見かけたけれど、見るの我慢しました…。
あとのお楽しみにとっています。

『風さん』(ジビュレ・フォン・オルファース/作 秦理絵子/訳 平凡社)
わぁ〜ん、もう表紙だけで一目惚れ。飾っておきたい。
ほ・欲しい…。

『おいしそうなバレエ』(ジェームズ・マーシャル/文 モーリス・センダック/絵 さくまゆみこ/訳 徳間書店)
これも邦訳を待っていましたー。(^-^) 近刊だそうです。

さて、近頃、棚から本があふれつつあるので、ブッククラブの配本以外の本については、なるべくいったん図書館で本を手に取ってから買うようにしているのですが…うーん、amazonのボタンの誘惑が…(^^;
さて、どうしましょ!?



2003年09月20日(土) 「くまの子ウーフ」くまの子ウーフの童話集

くまの子ウーフは、いつも何かしら「どうして?」と思いながら
過ごしています。

さかなに舌がないことに、ウーフはびっくりしたり、
自分のからだは何で出来ているかで悩んだり、
「おっことして、なくさないもの」は一体何なのかを懸命に考えたり…

子どもにとって、ウーフの「どうして?」は
自分の中の「どうして?」に通じるものがあるのではないかと思います。

そういえば、最近の娘の「どうして?」は
「どうして地球はまるいのだろう?」ということ。
彼女は、ここんところ、ずっとそれを「?」と思って
何か思いをめぐらしているようです。
うん、うん、どうして地球がまるいのか、大いに考えておくれ♪

____________________________________

神沢利子/作 井上洋介/絵 ポプラ社



2003年09月13日(土) 「ウォーターハウス・ホーキンズの恐竜」

2002年のコールデコット賞銀賞の受賞作、
千葉茂樹さんの訳というので、ずっと気になっていたのですが、
木曜日に図書館に入っているのを見つけ、ようやく借りてきました。(^-^)

19世紀のロンドン、
まだ人々が恐竜がどのような姿をしているのか知らなかった時代、
ホーキンスは実物大の恐竜の模型を、
ビクトリア女王と夫であるアルバート公の依頼を受けて、作ったのでした。

依頼を受けたウォーターハウスは、
科学者リチャード・オーウェンの助けをかりて研究をします…。
あら、このオーウェンさん、
ついさっきみていたNHKジュニアスペシャル「生命」に出て来てた方です。
(オーウェンは「始祖鳥」のスケッチをおこした人物として番組に登場。)
おぉ、なんとタイムリーな。

ウォーターハウスは子どもの頃から、まわりのものをスケッチして歩き、
動物の模型作りにも熱中していたらしいですが、
こんなふうに生涯、ずっと自分の好きな仕事に打ち込めるのって、
うーん…うらやましくもあります。

今では、ウォーターハウスの作った模型の多くは正確でないと
わかっているのですが、
でも、こうした先人たちの研究がもととなって今がある…
そうした背景を知るのは、大事な道筋かなぁとも思います。

恐竜学の世界は、10年でずいぶんと常識が変わっているとか。
今、定説となっている学説が必ずしも絶対でないことを
ふまえておかねばいけないってことですね…。
(どの分野でもそうかもしれませんが…)


…それにしても、イグアナドンの模型の中のディナーって…
度肝をぬかれるとはこのこと。

___________________________________

バーバラ・ケアリー/文 ブライアン・セルズニック/絵
千葉茂樹/訳
光村教育図書 2003年

THE DINOSAURS OF WATERHOUSE HAWKINS










2003年09月08日(月) 「うらやまのエゾリス」

「わ、ゆうちゃんの持っているリスのぬいぐるみにそっくり!」
今月号のかがくのともの表紙を見た時、
思わず、そんな声が出てしまいました。
ちょっとぬいぐるみの方が色がうすいんですけれどね、
毛の質感とか、ふさふさのしっぽとか。(きっと大きさも…!)

一見、りすって、動く”ぬいぐるみ”。
けれど、その外見とは裏腹に、
「生きる」ことに対して、とてもとても懸命です。
エゾリスのそんな姿に、はっとしました。

この本は福音館書店創立50周年記念企画の作品募集のなかで
えらばれて採用された作品だそうです。
里山でエゾリスに出会ってからかれこれ20年と言う作者が
撮り続けられたという写真は、
エゾリスの様々なお顔を見せてくれます。

エゾシマリスは冬眠するけれども、
エゾリスは冬眠しないんですね。
冬、雪降る中で、カラマツの実を食べているエゾリス…
その小さな身体に秘めたたくましさのようなものを
感じさせてくれました。

娘は「あ、この写真かわいいー!」と言っているかと思えば、
赤ちゃんをかかえる親リスをみながら、その真剣な姿に
何かを感じている様子だったり…。
ともあれ、今夜はリスちゃんのぬいぐるみを抱いて寝ましたよ…ふふっ。


__________________________________

「うらやまのエゾリス」 金田正実/文・写真

かがくのとも2003年10月号 (福音館書店)



←きのうの「えほん&読み物memo」もどうぞ♪



2003年09月07日(日) 「あんなところに」

気が付くと1か月以上も「えほん&読み物memo」を
手付かずで過ごしてしまいました。

娘が小学校に入り、毎日が慌ただしく過ぎ去っています。
毎晩、本は一応読んではいますが、
近頃は比較的長い読み物を、1章ずつ読んでいることが多くなりました。
(それにパパが居る日は、パパが担当なので
私が読まない日も多いのです…。)

娘は夏休みの間中、暇があるとパラパラと絵本をめくっていました。
自分が読みたくて探せない本があると、
「ほら、おかあさん、○○が出てくる本って、どこ?」と聞いてきます。
そして目的の本を手にすると、自分で読んで楽しんでいます。
以前ならそこで、すかさず「読んで」と言ってましたけれど、
自分でも一応読めるようになってきた娘は、
一度、私が読んであげた本はだいたい内容がわかるので、
自分で読むことで、楽しんでいるようです…。

そんなこんなで、娘と絵本を共有する楽しみが減ってしまったこの頃…
ちょっぴり寂しい気持ちもあったり…。

そんな中、今月号の「こどものとも」は
久しぶりに「今夜はこれ読んで♪」と娘がリクエストしてくれたので
二人で楽しんだ1冊です。

井上洋介さんの絵本、娘は大好きなんです。
非現実だけれど、ひょっとして「ぽっ」と存在するかもしれない…
そんななにげなさが絵にあります。
今回もそんななにげない(!?)「あんなところ」がいっぱい…!
娘は「もぐりばし」のページで
「こんな橋、あるわけないよねー」と言いながら、
ケラケラ笑ってました。

二人でくすくす、ケラケラ…。
あぁ、久しぶりだな、こういうの♪

__________________________________

「あんなところに」井上洋介/さく

こどものとも2003年10月号(福音館書店)



 < 前のページ  INDEX  次のページ >


スズ [木陰でひと休み]

My追加