梅を見に百草園へと足を運んだ。 百草園へ行くのは初めて。 うわさには聞いていたけど、駅から正門までかなりの坂道。 特に「あとひといき」と書いてある看板からが急な坂道になって。 正門に着く頃にはみんな、ぜーはーと息が上がっている。
梅は早咲きのものが満開ということで、なかなかきれいだった。 他にもロウバイや福寿草、水仙なども咲いていて、 寒いけれど(今日は風が冷たかった!)春は確実に近づいてきている。 次の楽しみは桜だわ。
2005年02月25日(金) |
尾ひれを失ったいるか |
テレビで尾ひれを失ったいるかの特集を見た。 今朝のニュースでちょっと取り上げられているのを見たときに、 すでにちょっとうるっときていた。 夜の特集を見たらもっとうるうるきそうだなぁと思ったら、 やっぱり泣いちゃったー。しかも、結構早いうちに。 いつか沖縄に行ったら、絶対この水族館を訪れよう。
番組を見損ねたという人は美ら海水族館のHPで 人工尾ひれプロジェクトの様子を見ることが出来ます。 http://www.kaiyouhaku.com/
昼間、何気に玄関の外へ出てみたら、 道路沿いに植えていた姫ヒイラギが1株なくなっていた。 ええーっ、いつの間に? 記憶をたどってみて、月曜日まであったのは確か。 火曜、水曜、そして今朝はどうだったか。
姫ヒイラギはまだそんなに大きな株ではなく、 根もあまり張ってなかったのかぐらぐらしていた。 ということは昨日の強風でどこかへ飛んでいってしまったのか? それとも心無い人が持って行ってしまったのか。 でも、あんなとげとげしたものを持っていく人はいるか? 隣にあったラベンダーとかは無事だったんだし。
…というわけで、 あの姫ヒイラギは好奇心旺盛で、 春一番とともに旅に出たと思うことにする。
給料明細をもらったときに「確定申告」という言葉ももらった。 ええ?確定申告? よくわかっていなかったので、相方に聞いてみた。 すると、給料から引かれていた税金の分が戻ってくるみたい。 微々たる物だけど、主婦にとっては大きい。 相方に手伝ってもらって書類を作成。
そして、今日税務署を訪れた。 職員に書類に間違いがないか目を通してもらい、 OKだったのでそのまま提出。 あっと言う間に終了。 帰りは商店街を歩きながら駅に向かった。 すると、ハーブショップ発見。 この辺にあるというのは知っていたので、 見つけたら入ってみようと思っていた。 そこで気になった桜のお茶を購入。 ほんのりやさしい香り。飲むのが楽しみ。
今日の東京、気温が上がり、春一番が吹いたとか。 来週にはもう3月に入る。 春がだんだんと近づいてきてて、心もわくわくしてくるなぁ。
今日の授業は大型パン2種類とオニオンブレッド。 まずはオニオンブレッドのフィリング作りを頼まれた。 材料を量って、切って、炒めて…とやっていると、 別のことを頼まれた。 生地作りが先だから…と後から頼まれたことを先にやっていると、 今度はさらに別のことを頼まれる。 一度に2つ以上のこと出来ないので(歩きながらジュースが飲めないタイプ)、 私なりに優先順位を考えてやっていた。 慌ただしいまま授業開始。 他にもすることはあるし、洗い物は山のようにある。 今日はそんなに忙しくないかも〜と思っていた自分が甘かった。
いつも発酵器の温度を上げ忘れていたりするので、 今日は忘れないようにしっかりしよう! オーブンの予熱も完璧…と思ったら、 これから焼成ではなく、仕上げ発酵だった。 おばか〜。気が早すぎー。 そして、実際の焼成の時間になって、オーブンを1台上げそこなっていた。 あ〜あ、失敗が多くてすみません…。
日中作ればいいものを、 なぜか夜の11時過ぎにお菓子を作りたくなって作業開始。 12時過ぎには焼きあがって試食。 こんなんでは、なかなかやせられないよね。
未明に地震があってびっくりしたー。 結構揺れて、朝起きてからニュースを見たら震度4だったとか。 それにしても、地震が起きてもベッドから動かない うちのねんねこたちってば…。 ねこなんだから、もうちょっと異変とか感じても良さそうなのに、 きっと自分たちは「人間」だと思っているんだろうなぁ。
昨夜、実家に送るパンを焼いたので、 それを送ろうと午後の教室へ行く前に郵便局に寄ったら、 明日の夕方には届くと言われた。 おおっ。早い。最近の郵便小包は早いわ。 おかげでパンもより新鮮なうちに届くわね。
パン教室は月に1度のセミナー。 1人お休みで、生徒は2人だけ。 習ったのはナンとグリッシーニとパンクィーナ。 ナンは伸ばす作業がおもしろい。破れもせずに、結構伸びる。 試食のときにはカレーも用意してくれたので、それに付けて食べる。 お塩とオリーブオイルを混ぜたものを付けてもおいしかった。 グリッシーニは棒状のイタリアのパン(だと思う)。 カリッとしていて、これまたおいしい。 パンクィーナは超リッチなパン。 生地はふわふわだし、トッピングもおいしい。 今日もおいしいパンだったわ♪
アシスタントをしているクラスが1つ上へ進級。 進級する生徒さんの数が微妙だったので、 私のアシスタントも続けられるか微妙なところだった。 でも、何とか生徒さんの数も足りてアシスタント続行。
で、今日は揚げパン。 ドーナツ、カレーパン、ピロシキ。 カレーパンとピロシキの具の準備をしていたのだけど、 間に合わなくて、結局先生が説明しながら、 生徒さんが作っていくことに…。 本当は私が作っておかなきゃいけなかったのに。ううっ。 洗い物にも手がまわらずいっぱいいっぱいの状態だった。 もうちょっと、要領よく、テキパキと動けたらいいのに。
パート2からパート3にあがると、急にやることが増えて戸惑うらしい。 3は特にカレーパンとデニッシュが大変だとか。 今ではベテランの先生でも、アシスタントをしていたときは カスタード作りで1日が終わってしまったこともあったとか。 はにゃ〜。来週から気を引き締めて頑張ろう。 とにかく、予習はしっかりと!
教室へ行ってバレンタイン用のチョコレートケーキを習ってきた。 ココアの入ったスポンジ、チョコたっぷりのガナッシュ、 チェリーの香り漂うフィリング、赤ワインでちょっと大人な味のゼリー。 作るのは大変だったけど、とてもおいしいものが出来た。 手はチョコまみれで、家に帰ったらねんねこにしっかりと匂われた。
これとは別に毎年買っているDEMELのチョコも用意。 猫ラベルが大好きなのだ♪ 味によって箱の色が違うのだけど、 いつもスィート(あまり甘くない)を買っているので、 家には同じ色の同じ箱がいっぱい。 たまには違うものを…と思うのだけど、 大好きだから結局同じになってしまうのだ。
せっかくの連休だったけど、 昨日からまた頭痛がしていたので、今日はのんびりと過ごす。 多分、肩こりからきていると思うんだけど。 ねこと一緒に眠ると体が動かせなくてガチガチ。 でも、冬限定だから一緒に眠りたいよね〜。
去年の紅白の再放送があったので見ていた。 いつもお節や年越しそばの準備で忙しくて、あまりゆっくり見られない。 今日もなぜかジッとしていられなくなって、 途中でキッチンの片付けをしたりして、 紅白は私の活動エネルギーか?なんて思っちゃった。
で、本放送のときもしっかりと見たのだけど、 今回はもっとしっかり見ようと、 中島美嘉さんのときはテレビのすぐ前に座ってじっと見る。 葉加瀬さんが共演していて、 サポートメンバーとして出ている榊原さんと柏木さんを見る。 やっぱり榊原さんは顔が見えるんだけど、 柏木さんは暗くて顔まで見えないなぁ。 でも、ピアノやチェロの音はしっかりと聞いたので、 それで幸せに浸る私でした。
うちの子たちはあまりお風呂に入れない。 イエネコだからそんなに汚れることもないはずだから。 でも、今日ふと体を匂ってみるとなんとなくねこ臭い感じがした。
なので、濡らしたタオルに「水のいらないシャンプー」を付けて ねんねこの体をふきふき。 シャンプーの匂いがするからこれも嫌がるんだけど、 ちょっとガマンしてもらおう。 ふきふきしたあとは、触った感じも柔らかくなったし匂いもいい♪ でも、ねんねこは気に入らないので、せっせと毛づくろい。 お風呂好きのねこだったらどんなにいいか。 お風呂場は好きなんだけどね…。
みぃるちゃんがあまりにも私の顔をジッと見つめるので 「なぁ〜に?なんか付いているの?」と聞いてみた。 すると、ふい〜と顔を背けるみぃるちゃん。
「なによぉ。何で横向くの〜?本当になんかいる?」 ………。(目が泳いでいる)
もともと顔をジッと見つめる子だけど、 「なんかついている?」と聞いて目をそらされると 本当に何かついて(憑いて)いるんじゃないかと心配になってしまう…。 今も見つめるので「何もついていないよね?」と声をかけたら、 目をしばしばしば…。明らかに動揺(苦笑)。
今日の教室は午前、午後とも1クラスしか授業がないのでとても静か。 講師も私と担当の先生しかいないし、電話も少ない。 午後の授業は生徒が少なかったので余計に静かだった。
今日のパンはクロワッサン。 作る生徒さんの方は大変なのだけど、 アシスタントとしてはいつもに比べて楽な感じ。 クロワッサン1種類だけだし、トッピングがあるわけでもないし。 なんだか、ちょっとゆとりのある日だったような気がする。
2005年02月06日(日) |
5分で出来るパン生地 |
某裏技番組で「5分で出来るパン生地」というのをやっていた。 簡単そうだし一度作ってみようと挑戦。 う〜ん、でもやっぱり私にはこういうのは合わないのか、 作る手順も出来たパンもいまいちな感じがする。 電子レンジパンもうまく作れないのよね。 もう一度挑戦してみて、それでもダメだったら、もう作るのはやめよう。
2005年02月05日(土) |
ラーメン食べたのに… |
昔、住んでいたところにあるラーメン屋さんに行った。 夜からの営業で深夜もやっている。 いつもたくさんの人で混んでいるのだけど、今日は全然空いていた。 ここのラーメン屋さん、歩道にテーブルとイスを出して 外で食べるようになっているので、待っている間がとにかく寒い。 ラーメンを食べ終わって、普通なら体の中から温まっているはずなのに、 全然温まっていなくて、結局コンビニで温かい飲み物を買ってしまった。 他のお店に行けばよかったかな…とちょっと後悔。
にゃんきちくんはよく私のベッドの上で眠っている。 これが布団の上なので、掛け布団がずれても重くて正せないし、 寝返りも打てない…。 にゃんきちくんはなぜか、ベッドの真中に眠っていることが多いのだ。
で、昨夜は相方が仕事でいなかったので、相方のベッドで眠ることにした。 あぁ〜、足が伸ばせる。寝返りが打てる。のびのび眠れるわ。 …と思ったら、みぃるちゃんはやっぱり私の懐に入ってくる。 まっ、かわいいからいいけどね。
こんな悩みも冬の間だけ。 今のうちにねこのぬくもりを覚えておかなきゃ。
今日は節分。 と言うわけで、1人でひっそりと豆まきをした。 恵方巻きも今年の方角、西南西を向いて食べた。 こういうのって1人でやると、ちょっと淋しいね…。
2005年02月01日(火) |
浸かってないサバラン |
今日の授業でサバランを作った。 3つ残ったので家に持ち帰ったのだけど、 ティーシロップに浸ける前のもの。 このまま食べてもおいしくないらしいので、 3つしかないといっても、ちゃんとシロップを作った方がいいのかなぁ。
来週の授業はいよいよクロワッサン。 私が作るわけではないけれど、大変だぞ〜。
|