こころのままに |
2002年07月31日(水) 日記をつけてて良かった。 |
ぷーちゃんも無事4歳になり、今までの育児日記や育児メモを読み返してみた。 0歳の頃。 うわ〜っ、母乳とウンチの時間を細かく書いてある〜! この頃は、たいへんだったなぁ。 1歳や2歳の頃は、こんなにしょっちゅう、風邪ひいて病院に行っていたんだ…。 ぜんそく気味だから、風邪ひくたびに、小さい体が苦しそうでかわいそうでたまらなかったな…。 そして2歳5ヶ月のある日のメモに目が止まった。 「うれしいことに、よだれが止まってきた。たらさず自分で吸ってる」 え、え〜〜〜っ!? よだれが多くて多くて、なかなか止まらなくて、困ってたけど、 2歳5ヶ月までよだれをたらしていたとは忘れていた(笑)。 なんとなく過ぎて行く毎日。 些細な出来事や、思い出が、記憶の片隅に忘れ去られて行く。 でも日記を読んだ瞬間、その時の気持ちに一瞬で戻れる。 日記をつけていて良かった。 日記をつける事の意味を再確認した。 |
2002年07月30日(火) 踊るペコちゃんに脅える。 |
☆ 先日4歳の誕生日を迎えたぷーちゃん、おじいちゃん、おばあちゃん、甥っ子たちと一緒に、不二家でランチ。 不二家レストランは、誕生日の子供にサービスがある。 まずは、陶器で出来たペコちゃんが乗ったケーキにろうそくをつけて、記念撮影。 ぷーちゃんは、ぜんぜんカメラを見ないで、ろうそくばかり見ていた。 その時、「ダンシングペコちゃん」がテーブルに運ばれて来た。 これは、音楽に乗って、手と腰をフリフリさせながらペコちゃんが踊って、 これがなかなか、いい動きをするんだけど、 甥っ子Rくんが、人形を見ただけで、すごい拒絶反応! そういえばRくん、2歳の誕生日にここに来た時、この人形を怖がって号泣したっけ(笑)。 そうしたら、ぷーちゃんも、一緒になって嫌がった。 幼児2名に半泣きで拒絶されるペコちゃん。 そんな訳で、ダンシングペコちゃん、あっという間に、撤収。 なんだかみんなに嫌われて、かわいそうなペコちゃん(笑)。 他に、プレゼントにペコちゃんスタンプももらえて、食後のアイスクリームも付いてきた。 かなりお得感高し♪ また誕生日になったら来ようね。 |
2002年07月29日(月) キムタクのせいじゃない。 |
昨日の話だけどね…。 新しく出来た電器屋さんに行ってから、ぷーちゃんの誕生日のケーキを買いに行った。 まずは電器屋さん。 ウロウロと店内を見ているうちに、パパが、テレビ・ビデオ・スカパーのリモコンを買おうという。 これがあれば、家の中にゴロゴロしてるリモコンを一つにまとめられるので便利かと思い、買った。2800円。 この店はパソコンの品揃えがすごかった。 パパは、黙ってたら、いつまででも見ている。 その間に、FM−Vの木村拓哉の新しいカタログがあったから、さりげなくもらった。 ぷーちゃんは、展示品のパソコンのマウスをいじろうとするから目が離せない。 しばらく待って帰ろうとすると、入り口の所でタバコを吸いたいというから、 その間に、ぷーちゃんとトイレへ。 その後、ケーキを買いに行った。 ぷーちゃんは、店で、一番大きいケーキを欲しがって困ったけど、一番小さいケーキを買った。 家に着いたら、もう5時。 誕生日だし、早めに、ご飯の仕度を…と思っていた時、 パパが、さっき私がもらってきた、木村拓哉のカタログを見ながら、 「さっき買ったリモコンは〜?」 と聞いてきた。 その時、初めて、さっき買ったリモコンがない事に気が付いた。 多分、電器屋さんのトイレに忘れて来てしまったんだ…。 慌てて、店に電話してみたが、あるはずもなく…。 そうしたら、 「今すぐ、店に行って自分の目で見てこい!」 と、夫に怒鳴られた。 「そんな言い方しないでもいいんじゃないの」 って言ったら、 「キムタクのカタログなんかもらってるからだ!」 と来た。 違います! リモコン買う前に、すでにカタログはもらって しっかりカバンにしまってあったんだから。 そして、 「早く行ってこいよ! もう誕生日ケーキもなし!」 なんて言ってる。 なにさ…2800円のリモコンでそこまで怒るなんて小さい男だよ…。 それに子供は関係ないのにそんな事言ったら傷付くって…。 と、思い、かなりゲンメツ。 でも、パパにそんな事を言われて訳が解らなくてぷーちゃんが泣き出してしまったから、 もう一度、店に行って、同じものを買いに行った。 まあ、私の不注意とはいえ、結果的にリモコンに5600円も出す事になってしまった。 でもやっぱり、夫にそんな事で怒鳴られるのは納得いかない。 こっちは、子供をトイレに連れて行き、手を洗って、タオルで拭いて…ってやってる間に、 夫はタバコを吸って一休みしてるんだから。 でもせっかくのぷーちゃんの誕生日がつまらないものになってしまうのは可哀想だから、 まずは、何事もなかったように、笑ってケーキでお祝いした。 子供は無邪気なもので、さっきの出来事は忘れて、 わざと顔中、クリームだらけにしてケーキを食べてキャーキャー楽しそうだった。 そして、子供が寝静まった後…、 夫には、私への暴言をし〜っかりと謝ってもらったわよっ。フン。 もう一度言うけど、キムタクのカタログに見とれていた訳じゃありませんっ! まあ、ちょっとはカッコイイ♥って思ったけどね(笑)。 |
2002年07月28日(日) ありがとう。 |
笑ったり、泣いたり、また笑ったり。 君は毎日、大忙しだね。 おしゃべりが大好きで、一日中しゃべってる。 時々、うるさいな〜なんて思ってしまう時もあるけれど、 君の声が聞こえない世界なんて、もう考えられないよ。 寝顔を見つめながら、 いつの間にか、ずいぶん大きくなったな〜と思う。 手をつないで歩きながら、 でも、まだまだこんなに小さいんだと感じる。 4年前の今日、ママのところに生まれて来てくれてありがとう。 君の未来が、幸せでありますように。 4歳の誕生日おめでとう。 |
2002年07月27日(土) ウルトラマンフェスで生・ムサシ隊員! |
妹の旦那さんに入場券を頂いたので、今日から、池袋サンシャインシティで開催されている、 ウルトラマンフェスティバルに行ってきた。 会場に入ると、ウルトラヒーローが大集合している、記念写真スポットがあったので、 まずは写真を撮る。 そして、巨大なウルトラマンの手に乗れるコーナー。 他にも、ゲームコーナーなどがあった。 メインは、ウルトラマンライブステージ。 3時15分からの回に、30分前位から並んで入ったから、結構前の方に座れた。 まずはお姉さんが登場して、ご挨拶。 そして、 「今日は、特別に、春野ムサシ隊員が来てくれてま〜す!」 “え、ええ〜〜〜っっ!? ホ、ホントに〜〜〜!?” そしてムサシ隊員が登場!! あわてて写真を撮りまくる! テレビで見る以上にさわやかでかわいくてカッコいいムサシ隊員。 「ムサシ隊員〜〜〜♥」 知らず知らずのうちに小声で叫んでいる私…。 ぷーちゃんも驚いて見ていた。 その後、ウルトラマンショー。 いろいろなウルトラマンと怪獣が出てきて、かなり豪華なショーだった。 でも私の心は、ムサシ隊員でいっぱいで上の空でした(笑)。 ぷーちゃんは、 「コスモス〜〜!! がんばれ〜〜!!」 と、何度も叫びながら応援していた。 パパは、ぷーちゃんをひざに乗せながら、途中から居眠りしていた…。 その後、だいたい、予想はしていたが、グッズ販売コーナーにはまってしまった。 この前、誕生日プレゼントにいろいろおもちゃをもらったばかりなのに、 今日も、カオスウルトラマンと、ムサシ隊員の人形を買った。 (ムサシ隊員の人形は、ちょっと私が欲しかったんだけど・笑) そして最後は、ミート・ザ・ヒーローのコーナー。 これは、ウルトラマンと、写真を撮ったり、握手をしたり出来るコーナー。 ぷーちゃんも大喜びだったけど、私も大興奮だった。 多分しばらくは、ムサシ隊員モードの私です♥ |
2002年07月26日(金) なんか違う。 |
おととい、あちこち探し回ってやっと見つけたカオスヘッダー、 昨日の朝は、まだパパが会社に行く前に、いつもより早起きして、 「パパ、プレゼント、ありがとう〜!」 と、何回も言ってた。 それは、パパがいない時に買って上げちゃったから、 「パパが働いたお金で買ったんだよ。パパが帰って来たら、ちゃんと、ありがとうするんだよ」 って私がしっかり教えておいたから言ったんだけど、 パパも「ありがとう」なんて言われて、ちょっとうれしかったみたい。 そんなふうに、昨日までは大喜びだったのに、 今日になったら、絵本に載ってるカオスヘッダーと見比べて、 「これ、なんか違う…」 とか言い出した。 “また、なんか言ってるよぉ…”と思い、しらんぷりしてたら、 「違う、違う〜〜! 絵本の方が強そうだ〜!」 とか言いながら、半泣きで訴え出した。 良く見ると、絵本に載ってたのは、カオスヘッダーメビュートで、 この前買ったのは、カオスヘッダー・イブリースだったみたい。 確かにカオスヘッダーメビュートの方が、少しトゲトゲしてて、強そうなんだけど、 私から見たら、どっちだって同じようなものだ。 せっかく買ったのに、今頃、文句言われたって困るから、 「これはこれで、かっこいいよ〜」 とかいろいろ言ってたら、そのうち、これもいいかと自分なりに納得したみたい。 今日は、私の妹からも、プレゼントをもらった。 この前、トイザらスですごく欲しがっていた、ウルトラマンの「らくがきんちょ」と、 これまたウルトラマンの「出撃!!テックマシンセット」とかいうおもちゃ。 「出撃!!テックマシンセット」の方は、イマイチ反応薄かったんだけど、 「らくがきんちょ」はさすがにあれだけ欲しがっていただけあって、 今も夢中でペンで塗って遊んでいる。 あ〜、おとなしく遊んでくれてる時ってホッとするわ〜(笑)。 妹、ありがとう♪ |
2002年07月25日(木) こどもちゃれんじ8月号 |
暑くて家の中でウダウダしていたら、こどもちゃれんじ8月号が届いた。 外に出るのも暑くてやだな〜と思っていたのでちょうどよかった。 こどもちゃれんじも「ほっぷ」になってから、数を数えるような内容も加わってきた。 今回も、動物たちに荷物を配り、荷物の中身の数を数えるページがあった。 「きりんさんには何が届いたかな〜?」 「りんごがひとつ〜!」 「はくちょうさんは?」 「おさかながふたつ〜!」 「ぞうさんは何かな〜?」 「トマト〜。トマトが、い〜ち、に〜い、……い〜ち、に〜い、さんっ! みっつ!」 「フラミンゴさんは?」 「お花が、い〜ち、に〜い、さん、ご〜!」 「え? 違うでしょ。1、2、3、4でしょ?」 しばらく、いち、にい、さん、ご〜!と言い続け、そのうち、ゲラゲラ笑い出し、 ふざけてんだか、ホントに4つは数えられないのかわからなくなってきた。 「お風呂では20まで数えられるでしょ〜」 なんて言いながら、もう一回教えたら、今度は、 「い〜ち、に〜、さ〜ん、よ〜ん、……じゅうに個〜!」 お、おぉっ? 4でいいのに、なぜ、最後に12個なのよ〜。 だんだん暑苦しくなって来たので、その後、まだ、 おさるさんのイチゴ5つが残ってたけど、省略してしまった(笑)。 今回のあそびぱっくは、しまじろう型水鉄砲。 今日お風呂に入ったら、さっそく遊びながら、顔にかけちゃおう。 少しは顔に水がかかるのに慣れてもらわないと…。 だんだん、頭を洗う時、ゴロンと上向いて、顔にかからないような洗い方をするのもツラクなってきたよ。 ちょっと顔にお湯がかかっただけで、すごいぎゃーぎゃー騒ぐのは、 そろそろどうにかならないものかね。 |
2002年07月24日(水) この値段の差はなに!? |
もう少しでぷーちゃんの誕生日。 今日は、おじいちゃんとおばあちゃんがプレゼントを買ってくれるという事で、 まずはトイザらスに行った。 私も、先日なかったカオスヘッダーをチェック。 やっぱり今日もない。 ぷーちゃんにどれが欲しいのか聞きながら、店内をぐるぐる。 すると、「らくがきんちょ」とかいう、ウルトラマンのぬり絵セットみたいのを欲しがった。 ちょっと待った〜。 おばあちゃんには、もうちょっと、他のモノを買ってもらいましょうよ(笑)。 そして、いろいろ悩んで、これまたウルトラマン系の「DXテックブースター」に決定。 値段を見ると、トイザらス価格で5999円。 え…、割引してあるとはいえ、ちょっと高いよ。 それに、確かこれ、この前、ジャスコで3800円だったような…。 即行、ジャスコに移動! あった、あった。 まだ3800円で売ってて良かった。 無事、おばあちゃんに、テックブースターを買ってもらい、またまた、カオスヘッダーをチェック。 やっぱり、ない。 そう簡単に入荷しないのかな〜。 でも、もしかしたらという思いで、イトーヨーカドーにも行ってみたら、 「あった! あった!」 すごい早さで、ぷーちゃんがカオスヘッダーを発見! 良かった〜。来たかいがあった。 ちなみに、イトーヨーカドーでは、テックブースターは定価の7800円で売っていた。 この価格差は何なの!? 帰り際、 「今日は、楽しかったよ〜!」 なんておじいちゃん、おばあちゃんに言っていた。 おじいちゃん、おばあちゃんありがとう。 ぷーちゃん、欲しかったものをいろいろと買ってもらって、良かったね。 次はクリスマスまでガマンよ(笑)。 |
2002年07月23日(火) この夏、初めての桃 |
車の調子がまた悪くなってきたので、ヤマハ音楽教室に行くのに、 おじいちゃんに車を出してもらった。 行きに迎えに来てくれた時、おいしそうな桃を持って来てくれて、冷蔵庫に入れてから出発。 今日も、外はすごい暑さ。 でも教室の中は、エアコン効きすぎ。 始めはひんやりと気持ちいいけど、30分もすると、冷え切ってしまう。 今日は、音楽に合わせて、「ダルマさんが転んだ」みたいな事をしたけれど、 ぷーちゃんも、ゲラゲラ笑いながら楽しんでやっていた。 そしてまた外に出ると、一気に汗だく。 この温度差、体に悪そうだ〜。 おじいちゃんに、TELして、迎えに来て欲しいと頼む。 おじいちゃんが着くまでの間、キハチのキャラメルソフトクリームを食べた。 “う〜ん…、やっぱり、おいしいわ♪” 隠し味に少しだけコーヒーが入ってて、おいしいの〜。 2つではちょっと多いから、1つだけ買って、二人で奪い合うように食べた(笑)。 最後の方は、ぷーちゃんに見事に奪われた。 おじいちゃんが到着して、家へ帰る途中の車の中で、ぷーちゃん、 「さっきの桃、冷たくなった頃かなぁ」 なんて言ってて、その言い方がおかしかった。 家に帰って、ほどよく冷えた桃を食べた。 おいしかった〜! 何だか冷たいもの、食べてばっかりだ(笑)。 |
2002年07月22日(月) ふりかけ |
ぷーちゃんは、食事の時、おかずばかり先に食べて、ご飯は後から食べる。 いくら言っても、おかずとご飯のバランスを考えて食べる事が出来ないみたいだ。 そして、結局、いつもご飯を残して、ふりかけをかけないと食べない。 だから、ふりかけは我が家の必需品だ。 子供用の小分けになったふりかけって、いろんなキャラクターのがあるの。 うちはいつも、プーさんのふりかけを買ってた。 おまけにプーさんのシールが付いてて、それを私が欲しいからなんだけどね(笑)。 この前もプーさんのふりかけを買おうとしたら、横から息子が、 「こっちのふりかけがいい〜!」 と、ハリケンジャーのふりかけを持って来た。 「え〜っ!? プーさんのふりかけの方がいいよ〜」 なんて言ってみたけど、絶対ハリケンジャーの方がいいらしい。 ああ、ついにふりかけまで、男の子仕様になってしまう日が来たのね。 こうやって、少しづつ、家の中がどんどん息子の趣味にうまって行くのね。 ふりかけなんかで、子供ともめるなんて、大人げないとは思うけど…。 “ママは、プーさんが、大好きなんだよぉぉぉ〜〜〜!” と叫びたい気持ち。 結局、ハリケンジャーふりかけを買った。 開けてみると、ハリケンジャーシールが入っていた。 もちろん全くかわいげなし…。 プーさんのシールの方がかわいいのに〜! |
2002年07月21日(日) 暑い〜、暑すぎるぅ。 |
もうすぐ息子の4歳の誕生日。 今日は猛暑の中、プレゼントを買いにトイザらスに行った。 希望の品の、カオスヘッダーの人形を探す前に、 パパがスターウォーズコーナーで足を止めて見入っている。 そしておもむろに、スターウォーズジオラマ入りラムネ菓子を手に取り、 「これ、買ってもいい?」 よく見ると、4箱も持っている。 ちょっとあきれながら、ウルトラマンコーナーに移動して、 お目当てのカオスヘッダーを探した。 しかし、この前に引き続き、今日もやっぱりなかった。 似たような怪獣を息子に見せ、 「これでもいい?」 って聞いたけど、絶対カオスヘッダーが欲しいらしい。 今日の所はあきらめて、結局、スターウォーズジオラマ入りラムネ菓子だけ買った。 その後、他の店もいろいろ見てみようという事になり、ジャスコへ。 店内に入るまでの通路を歩きながら、あまりの暑さに、 「暑い…、暑い…」 と、自然と口走ってしまう。 途中から、「暑い」と言えば言うほど、余計に暑くなるんじゃないかと思い、わざと、 「寒い〜、あ〜寒い〜」 って言いながら歩いていたら、パパに驚かれた。 「ヘヘヘ…。寒いって言った方が少しでも涼しくなると思ってね」 と言うと、 「さっき、スターウォーズのラムネ菓子4箱も買ってるオレの事、 さむいって言ってるのかと思った…」 だって。確かにちょっとサムいけどね(笑)。 結局、2件スーパーをハシゴしたけど、カオスヘッダーはなかった。 出来れば来週までに見つけてあげたいな〜。 |
2002年07月20日(土) 夫と、おデート(?) |
夫がスターウォーズエピソード2を観に行こうと誘って来た。 スターウォーズシリーズは何度か見た事があるけれど、 いまいち理解出来てなくてあんまり気が進まなかったけど、 「珍しく誘ってくれた事だし、行こうかな」 って言ったら、 「いいよ〜、別にオレ一人で観に行っても」 だって。 ふん、なにさ、なんてちょっと思ったけど、子供を実家に預かってもらい、二人で観に行った。 映画を二人だけで観るのなんて久しぶり。 4年前のタイタニック以来だ。 2時からのチケットを買ってから、レストランでランチ。 半熟卵のカルボナーラのセットを頼んだ。 卵がとろりとスパゲティにからんで、とても美味しかった。 シーザーサラダと、ブルーベリーのシフォンケーキも付いてて、こちらも美味しかった。 でも二人きりで食事してても、話すことあまりない(笑)。 こんな時、子供の話しをするのも何だから、 「スターウォーズエピソード1ってどういう話だったっけ?」 なんて聞いてみたら、 「説明するのめんどくさい」 だって。 うわ〜、これじゃ話し続かないじゃないの〜。 映画は思ってたより、ずっと面白かった。 でもライトセーバーがぶつかり合う時の金属音は、苦手だわ…。 映画の感想を一言で言うなら、 「ヨーダ、かっこえーーーっっ!!」 でしょうか(笑) そして土用の丑の日なので帰りにデパートで、うなぎを買って帰った。 ちょっと奮発して、国産の朝焼きうなぎ。 いつか、今度は私から、夫の苦手な恋愛映画に誘ってみようと今から企んでる私。 |
2002年07月19日(金) そこはもう、めくれないってば! |
お昼に、おにぎりとカラアゲを買って、妹の家に遊びに行った。 Rくんは、おにぎりの具の部分だけ食べて、また妹に叱られていた(笑)。 Sくんは、だんだん表情も豊かになって来て、 私が顔をのぞきこんだとたん、ニコ〜って笑ってくれた。 新生児の笑顔って本当に天使みたいなかわいさだね。 今日も全く親の言うことを聞かずに、ソファーの上で飛び回って遊ぶRくんとぷーちゃん。 あまりに激しくて危ないから、「向こうで遊んでなよ」って隣の部屋で遊ばせてたら、 Rくんが「プラレール大百科」の本を持ってきて、 「こんなんなっちゃった〜」 見ると、厚みのある裏表紙の部分を、もうそれ以上めくれないのに、 無理矢理べり〜っとめくってある。 「あ〜あ、なんでこういう事しちゃうのよぉ〜!」 と妹が叱ったら、Rくん、 「ぷーちゃんがやった〜」 え〜〜〜っ! ぷーちゃんがやったの!? そんな事したらダメだよって言ったのに、その後、トミカ大百科もやってしまった…。 ごめんね…。 それにしても、Rくん、ちゃんと密告する事も出来るようになったのね。 おばちゃん感動よ(笑)。 そういえば、先日、夫婦の危機を迎えていた妹だけど、 どうにか妹の旦那さんが謝り、元のサヤに納まったらしい。 やれやれ。良かった良かった。 |
2002年07月18日(木) たんぽぽクラブ、3回目 |
何か暑くて暑くて、行きたくないな〜なんて思ってしまったけど、 子供がすごく行きたがっているので、気合いを入れて出掛けた。 まずは、ブロックやマットで自由にお遊び。 ぷーちゃんは、集団の中で、ぜんぜん積極的に遊べない。 相変わらず、常に私を気にしている。 おもちゃが目の前にたくさんあるのに、どうして無邪気に遊べないのかなぁ…と思うと、 だんだんイライラして来たんだけど、頑張ってその気持ちを抑えた。 さりげなく、ママさんウォッチング。 私よりも若そうな人が多いなぁ〜。 何か子供の事よりも、自分がこの人だと思ったママさんと 近づこう近づこうと必死になってる人がたくさんいて、気にすると疲れる。 私はまだ、その場、その場で、近くにいるママさんと、ちょこっと会話する程度。 今はそれでいいかなと思う。 次は、ピアノの音に合わせて、リトミック。 ぷーちゃんは、他の子供よりも動きがトロいものの、楽しそうにやってた。 子供を盛り上げようと、私も一生懸命やってたら、すごく疲れた…。 そして、今日の工作は、「魚釣り」。 ビニール袋と、セロファンで魚を作った。 ![]() 工作っぽい事が大好きなぷーちゃんは、この時ばかりは、生き生きと、 張り切って作っていた。 その後、先生たちが、7月生まれの子供に、手作りの色紙で作ったペンダントをかけてくれた。 ぷーちゃんももらえて、喜んでた。 帰り際、他の親子に、「さようなら〜」なんて声を掛けながら帰ろうとすると、 さっき、すごい笑顔で、他のママさんとコミュニケーションを取ろうと頑張ってた人が、 ほんの1時間前とは全く違った形相で、子供の腕をぐいぐい引っ張りながら 帰ろうとしている姿が目に入り、驚いてしまった。 その人にとっては、子供を楽しませる場ではなくて、 気に入ったママさん友達を見つけようとする自分のための場なんだね。 みんな、いろいろな目に見えないストレスを抱え込んでいるのかな。 こういう場所では、いつでも自分の事より、子供第一でいたいよね。 |
2002年07月17日(水) 妹夫婦の危機 |
先週の土曜日から妹が子供二人を連れて、実家に家出中。 ささいな事から夫婦喧嘩になり、今日に至ってしまった 妹の話を聞いた限りでは、妹にも悪い部分はあるのだけれど、 妹の旦那さんに、簡単には許す事の出来ない原因があったみたいだ。 妹に何かあった時、たった一人の姉妹なのだし、私はいつも妹の味方でありたいなって、思っている。 でも、こんな時、いくら心配をしても、姉として、話を聞く事くらいしか出来ない。 変に私が妹の旦那さんに口を出したりしたら、話が絶対ややこしくなる。 そんな時、かわいそうなのは子供たちだと思う。 2歳4ヶ月のRくんは、いつもより、指しゃぶりも多くなって、 「パパ、もう会えない…」 と、繰り返し言っていた。 2歳児なりに、いろいろな事を考え、感じているんだよね。 弟のSくんに至っては、まだ生後1ヶ月。 一日、一日、表情がどんどん豊かになって来て、毎日が変化の連続の時期なのに。 そんな時でも、子供は、ただただ、無垢で、無邪気で…。 今日も実家にいるのかな…と思っていたら、夜になって自宅に戻って行ったみたいだ。 妹夫婦に、そして、甥っ子たちに、平穏な日々が早く戻って来ますように…。 梅雨明けはもうすぐそこだといいな…。 |
2002年07月16日(火) ありがとう、お兄さん |
炎天下の中、車に乗り込み、ドキドキしながら、キーを回す。 “うわ〜〜っ、また、かかんないよ〜〜!” 最近、エンジンがなかなか、かからない時がある。 キュルキュル鳴ってるのに、なぜかかからない。 あまりの車内の暑さに、私も子供も、汗だくになる。 何度もキュルキュルやってるもんだから、隣のおばさんまで、出てきて、 「うちの車と直結してかけてみる〜?」 なんて声をかけてくれた。 「もう少し、頑張ってみます〜」 なんて言いながら、もう一度祈るようにキーを回すと、やっとかかった。 本当は、さっさとディーラーに見てもらえばいいのに、 何度かやってるうちにかかるものだから、伸び伸びになっていた。 でも、今日、ガソリンスタンドで給油して、出発って時に、またかからなくなった。 ガソリンスタンドのお兄さんに相談すると、ちょうど、車を買ったディーラーと、 つながりがあるらしく、すぐにディーラーに、電話をかけて、状況を説明してくれた。 「あまり費用のかからない形で見て欲しいと伝えておきましたので」 との事で、安心してディーラーまで行った。 ディーラーに行くと、すぐに車を見てくれて、1時間くらい待っていると、 「電気系統、燃料系統は異常がなかったけれど、空気系統のエアーフィルターが 汚れていたので、きれいにしたら、直りました」 と言われ、拍子抜けするほどあっさり直った。 お金も全くかからずに直って、すごくホッとした。 ガソリンスタンドのお兄さん、ディーラーの整備士のお兄さん、 どうもありがとう〜! おかげ様で、安心して夏を過ごせます♪ |
2002年07月15日(月) ご飯つぶ攻撃 |
子供がひとりでおとなしく遊んでくれてる時、 「さてと、今のうちに、ちょっと、パソコンを…」 とネットをチェックしていると、 「ママ〜、何か落ちてた〜!」 見ると、カピカピになったご飯つぶ(笑)。 私が「ゴミ箱に捨てておいてね〜」と言うのと、ほぼ同時に、 こっちに向かって投げて来た。 カピカピご飯つぶの落下点はキーボードの上! ギャ〜、キーボードの隙間に落ちた〜〜! これ、どうやって取ればいいんだ? うわっ、「2」のキー、押しても反応なしだよ〜。 私の慌てっぷりを見て、 「エヘヘヘ、エヘヘヘ」 って笑ってるし。 キーボードを逆さまにしてブンブン振ってたら、いつの間にか、取れたみたい。 ホッ…。 |
2002年07月14日(日) ガンダムぅ〜〜&ペプシボトルキャップ |
久しぶりに家族3人で買い物に行った。 おもちゃ屋さんの前を通りかかった時、パパがプラモデルの所で足を止めた。 「おもちゃ屋さんで止まると、やばいんじゃないのぉ?」 なんて言ってたら、さっそくぷーちゃん、ガンダムのおもちゃを持ってきた。 そして何を言うのかと思いきや、 「パパにガンダム買ってあげて〜!」 だって。 本当は自分が欲しいのに、“パパに買ってあげて”と言えば買うとでも思ってるのか? そういえば、最近、深夜にスカパーのアニマックスで放送してるガンダムをパパは毎晩見てて、 時々、ぷーちゃんも起きてきて一緒に、見てたっけな〜。 いちいち買って攻撃につきあってたらきりがないから、 「買わないよ〜」と足早にその場を立ち去った。 そうしたら、やはりいつも通り、ギャンギャン泣いてる。 こんな時は、何を言ってもダメ。しばらく泣かせておこうと思ってたら、 「ガンダム〜ぅ〜〜、ガンダム〜〜ぅ〜〜」 と、ものすごいデカイ声で泣き叫び続けていた。 あまりのすごさに、 「お菓子売り場にオマケ付きのあるかもよ」 と言いながら、相変わらず泣き叫び続けるぷーを連れて食料品売り場へ。 お菓子コーナーを見たけど、あまり欲しいのがなかったらしく、まだ泣き叫んでいる。 パパはどこに行ったかと思えば、今ならペプシコーラに付いてる、 スターウォーズボトルキャップを、袋の上からゴソゴソと触って選び続けていた。 R2-D2か、ヨーダをゲットしたいらしく、真剣そのもの。 額に汗をかきながら、ボトルキャップを選ぶ三十過ぎの男ってかなり面白いんだけど(笑)。 ぷーはまだ「ガンダムゥ〜〜」と泣き叫び続けていた。 500回以上は叫んだかなって頃に、 「あれ? ぷーちゃんはお誕生日にカオスヘッダーが欲しいんじゃなかったの? ガンダム買うなら、カオスヘッダーは買わないよ」 と言ってみたら、ピタッと泣きやみ、 「そうだ。カオスヘッダーだ〜」 と言い、お誕生日を待たずに、今すぐ買いたいと言い出す。 まだ誕生日には2週間あるけど、まあいいかと思って、 もう一度、今度はカオスヘッダーを探しにおもちゃ売り場へ。 “うわっ…。ないよ。売り切れてるよ…” 「がおずへっだぁぁぁぁっっっ〜〜〜!」 また、ふりだしに戻ってしまった。脱力…。 |
2002年07月13日(土) 越中屋と宇宙 |
夜になってから、明日の朝のパンと牛乳がない事に気が付いた。 もう暗かったけど、ぷーちゃんと一緒に、近所の酒屋さんの越中屋まで歩いて買いに行った。 外に出ると、少し蒸し暑いけど、夜風が気持ちよく、もう随分暗くなっていた。 「ママ、なんだか、お祭りに行くみたいな感じだね〜」 そうか、去年、近くの公園の盆踊りに行った時と、同じ空気だ。 (ぷ)「どこに行くの〜?」 (私)「越中屋に買い物に行くんだよ」 (ぷ)「えっちゅうや? えっちゅうって宇宙に似てるね〜」 越中と宇宙、そう言われてみると、似てるな(笑)。 (私)「宇宙ってどこにあるか知ってる?」 (ぷ)「え〜っとね。宇宙って、お外の…、空の上の方の…、ロケットで行くんだよ」 (私)「ぷーちゃんはロケットで宇宙に行ってみたい?」 (ぷ)「う〜〜ん…、行きたくない。高くて怖いから」 (私)「ママは宇宙に行ってみたいな」 (ぷ)「ママも危ないからダメ〜」 将来、宇宙飛行士になるようなタイプじゃないな(笑)。 |
2002年07月12日(金) コスモス再スタート? |
ムサシ隊員こと杉浦太陽くんが、起訴猶予となった事で、 打ち切りが決まっていたウルトラマンコスモスの放送が再開されるらしい。 まあ、中途半端で終わってしまって後味が悪かったから、うれしい。 でも、先週から始まったと思われた、ウルトラマンネオスは どうなっちゃうの?と思っていたら、 「あれはもともと、ビデオ用のものなので、見たい人はビデオで見て下さい」 とのこと。 え〜〜〜っ!? なんか振り回されてるような…。 だって、こっちは子供に、コスモスにはもう会えない事、 そして、これからはネオスを楽しみにしようねって事を、 言い聞かせていたのになぁ。 子供も、始めはコスモスに会えない事をすごく残念がっていたみたいだったけど、 案外単純なもので、先週ネオスを見たら、もう「ネオス〜、ネオス〜」なんて言ってたのにね。 明日は、コスモスを放送するらしい。 「ネオスはどこに行ったの?」 なんて言わないかな? テレビで、円谷の社長さんが、笑顔でコスモスの再スタートを喜んでいた。 それみたら、なんだか、ま〜いっか…って気分になっちゃったけどね。 *追記* 今週はまだネオスでした。コスモスは20日からでした。スイマセン。 |
2002年07月11日(木) カルガモおじさん |
![]() 台風一過で朝からすごくいい天気。 ぷーちゃんは 「カルガモさんに会いに行きたい」 って言ってる。 でもあまりにも暑いので、夕方から大きい公園に行った。 “カルガモの赤ちゃん、大きくなったかな?” 池を探すと、いた、いた! まだ産まれたばかりみたいなすごく小さいカモが11羽。 ![]() そこに自称カルガモおじさん登場! カルガモについて延々と説明開始(笑)。 おじさんが言うには、11羽の赤ちゃんのうち、6羽は、 すみっこの方で淋しそうにしている母カモの子供らしい。 その母カモは、先日ネコに襲われ、格闘の末、コガモのうち2羽を奪われ、 母カモも傷を負い、その傷を癒しているうちに、コガモたちは皆、 別の母カモの方に行ってしまったそうだ。 コガモを自分の所に戻すことも出来ず、すみの方で、いつも淋しそうに見守っているらしい。 なんだかしんみりしてしまった。 おじさんは、残りの人生をカルガモに捧げているらしい。 毎日、エサ代だけで1000円くらいかかるのに、使命感を持って、エサをあげているらしい。 おじさんが、ぷーちゃんにも、エサをくれた。 何度も、何度も、エサを渡してくれるたびに、 「カモにやるんだぞ〜。自分で食べちゃダメだぞ〜」 なんて言うから、 「わかってるよ、わかってるよ〜! 言われなくてもわかってるよぉ!」 って、何回もぷーちゃん、言い返してた。 そうしたら、 「この坊や、しっかりツッコミ入れて、オレのギャグがよくわかっててなかなか賢いなぁ」 なんて言われてしまった。 おじさんや、ぷーちゃんが、餌付けしてたおかげで、今日は結構近くで写真をたくさん撮れた。 そうしたら、おじさん、 「タウン情報で、カルガモの写真コンテストやるみたいだぞ〜。賞金20万円出るみたいだぞ」 そして、 「もし賞金もらったら、エサ代として、1割バックよろしくね♪」 だって。 おじさん、それもギャグなのか? 日も暮れて来たので、カルガモとおじさんにさようならをして帰った。 振り向くと、カルガモおじさん、夕陽に目を細めながら、 ぷーちゃんに、ずっと手を振ってくれていた。 |
2002年07月10日(水) 大ゲサで甘えん坊 |
台風が接近中で、外は朝から、大雨。 でも子供はそんな事、おかまいなしで、家の中で大運動会。 今日は実家でRくんと、はしゃぎまくり。 楽しく遊んでくれているうちはいいんだけど、じゃれあっているうちに、 ぶつかったりして、結局泣く事になる。 今日も、Rくんがぷーちゃんの左耳に当たったらしく、 「耳が痛い! 耳が痛い!」 と大騒ぎ。 しばらくしてケロッとして、また遊んでいたかと思うと、 また軽く、さっきの左耳に当たったみたいで、 「耳痛〜い! 冷やす〜、冷やす〜!」 と、大泣きして訴えている。 夕方になってくると、眠気のせいもあって、 だんだんと雲行きがあやしくなってくるのは毎度の事だけど、 あまりにも騒いでるので、氷をビニールに入れたのを渡した。 氷で耳を冷やすぷーちゃん。 でも、あれれ? さっき痛がっていたのは左の耳だよね。 ぷーちゃんが氷を当てているのは、なぜか右耳。 「あれ〜? さっきこっちのお耳が痛いって言ってなかったっけ〜?」 と聞いたとたん、ニンヤリ。 フフフ。ばれちゃったね。 |
2002年07月09日(火) 続けるべきか…。 |
あう…。暑いっ! ここまで暑いと公園も行きたくない。 まあ、無理する事もないよね。 それでも火曜日はヤマハ音楽教室があるから、出掛けなくてはならない。 午後1時30分過ぎ、車の中は灼熱地獄。 チャイルドシートの金具の部分でヤケドしそうになってしまった。 汗ダクになりながら、ギリギリの時間に到着。 本日もぷーちゃんヤル気なし。 でも、唯一「ドレミファマン」って曲で、「シュワッチ」ってポーズ取りながら 歌うのがあるんだけど、それは結構楽しそうにやってた。 あと3ヶ月で、一年経つのに、こんなものなのかな〜。 入会の時に見せてもらったビデオの中の子供たちは、確かみんな 思いっきり声を出して歌ってたはずなんだけど…。 今のコースは、歌ったり、少し鍵盤に触れたりする程度だけど、 これが終了すると、本格的にピアノを弾く幼児科になる。 そうなると、当然ピアノも必要になってくる。 このまま続けるべきか、まだ悩んでる最中なんだけど、 音楽教室側の人々は、今から、ピアノ購入の話をガンガン勧めてくる。 今日も、レッスンが終わった後、足早に帰ろうとする私たちを引きとめて、 ピアノ展示会のお知らせやら、ピアノ購入の為の積み立てコースやら、 何だかんだと勧めてきた。 うわ…。ちょっと待ってくださいな…って感じ。 しまいには、 「お母さんも、この機会に何か初めてみては?」 なんて言ってくる〜。 「ハハ…。時間とお金の都合がつけばねぇ…」 なんて言ってみたら、 「時間は幼稚園に行くようになればいくらでも。 お金の方は、こちらの積み立てコースがあるから大丈夫ですよ♪」 と来たか〜。 積み立てるにしても、どっち道、お金がいるんだよぉっ! |
2002年07月08日(月) 七夕の願い事 |
昨晩、かなり遅くなってから、 “そうだ〜! この前たんぽぽクラブで作った笹の葉を飾らなきゃ〜!” と思い立った。 ぷーちゃんの願い事は「ウルトラマンコスモスになりたい」 もうウルトラマンネオスが始まっちゃったのに、コスモスでいいのかな〜なんて思いつつ、 私も願い事を書いてみた。 「みんなが元気で暮らせますように」 そうしたら、ぷーちゃんが、パパの願い事を自分で書くと言って、 紙に何やら字を書いてるつもりで何か書いている。 「何て書いてあるの?」 と聞くと、 「パパがオナラをしませんように!」 アハハ。それってパパの願い事じゃなくて、ぷーちゃんのパパに対する願い事でしょ〜。 少し風が強かったけど、ぷーちゃんと一緒に、ベランダに出て、 笹の葉をベランダの柵に取り付けた。 「織り姫と彦星、会えたかな?」 夜空を見上げると、雲の切れ間から、星が見えた。 願い事、叶うといいね。 |
2002年07月07日(日) 非常識すぎる電話 |
電話に出た途端、いきなり、 「○○コーポレーションですが、そちらの地域にお料理を作りに回ってますので…」 “はあ!? 何いきなり、お料理を作りに回ってるとか言ってるの?” あまりの訳わかんなさにあきれながら、 「うちには来てくれないでいいです」 と言うと、 「だから、今日は行きませんよ。月曜日に行きますので!」 「はあ!? お宅は何の会社なんですか?」 と、聞くと、 「だから、新しく出来たお料理用品の会社ですっ!」 『だから』ってまったく何よ〜。そんな事、一言も言われてないし。 「月曜日だろうと何曜日だろうと、うちには来ないで下さいっ!」 と言って切ろうとした寸前に、 「来ないでも何も、行きますからっっ! ガチャン!」 何なんだよぉ。ムッカ〜〜〜!! |
2002年07月06日(土) 握手のつもり |
妹の家で、甥のRくんと、ぷーちゃんが、珍しくおとなしくしてるぞ…と思ったら、 生後3週間の赤ちゃんのSくんが寝ているベビーベッドによじ登り、 RくんがSくんの手をブンブン振っている〜〜! もうすごいびっくりして、 「まだ小さいんだから、そんな風にしちゃダメだよぉ〜」 って言うと、 「握手してただけだよ」 と、ぷーちゃん。 う〜ん…。握手してるつもりなのかも知れないけどね。 子供は手加減知らないから、コワイなぁ。 ますます目が離せないぞ。 Sくんは、そんな風にされても、ぜんぜん動じずにスヤスヤ寝てるんだよね。 こりゃ大物になりそうな予感がするわ。 |
2002年07月05日(金) ずっと、ここで。 |
現在、我が家は賃貸だし、もう少し大きい所に引っ越したいなんて思いも少しあって、 「ママ、もっと大きい家に住みたいな。ぷーちゃんが大きくなったら大きいお家、作ってね」 って言ったら、 「でもね…。でも…、屋根の上には登れないから屋根は付けられないよ」 「屋根は大工さんにお願いして付けてもらえば大丈夫だよ」 と、言うと、 「でもね…。このおうち壊しちゃうの?」 と不安そうに聞いてくる。 「壊さないよ。その時は、他の所に作るんだよ」 って言った。すると、なぜかだんだんと涙目になってきて、 「絵本とか、クレヨンとか、ウルトラマンのおもちゃとかがないから、ここがいい」 って言いながら、今にも泣き出しそう。 「その時はみーんな持って行けばいいんだよ」 っ言ったら、 「ぷーちゃん、このおうちが好きだから、ずっとこの家がいい」 って言ってた。 そうか。狭いけど、産まれた時から住んでいるここに、子供なりに愛着を感じてるんだね。 「そうだね、狭いけど、おうちが一番だね」 その後、ご飯を食べてる時、 「どうしてご飯って食べるの?」 「ぷーちゃんが大きくなるように食べるんだよ」 「じゃあ、ママもご飯食べて、ママも、もっと大きくなったら、もっとおうち狭くなっちゃうよ」 この後、『ママは食べても大きくならない』って説明するのが大変だった。 |
2002年07月04日(木) たんぽぽクラブ、2回目 |
![]() 幼稚園での未就園児対象の、たんぽぽクラブの2回目。 今日も歌ったり、輪になって走ったり、踊ったりのリトミックをした。 これ、ママも一緒にやるんだけど、ちょっとジャンプしたり小走りするだけで、疲れる…。 やばいよ〜〜〜。年かなぁ。 これくらいで疲れてちゃ、若いママさんに付いていけないぞ。 その後、もうすぐ七夕って事で、笹の葉に飾りを付けた。 短冊に願い事を書きましょうって事で、ぷーちゃんに、願い事を聞くと、迷わず、 「ウルトラマンコスモスになりたい!」 あはは、予想通り。 周りを見ると、みんな仮面ライダーだとか、ハリケンジャーだとか似たりよったり(笑)。 でも今回は、前回に比べて、ぷーちゃんのテンションがすごい低かったな〜。 他の子供たちは、もっと、伸び伸びとしてるのに、ずっと私の所から離れようとしないし。 これで、来年から幼稚園、大丈夫かなぁ。 私の方も、今日も他のママさんと、オシャベリしたりとかは、なかった。 でも不思議と、あんまり緊張感ないし、どっちでもいいやって気持ち。 1、2歳の頃、初めて公園に行った頃は、周りのママさんたちとも、 仲良くしなくちゃ…ってすごく気を張っていたっけ。 でも子供が1〜2歳で小さい頃は、今よりも、食事の事やオムツはずしの事など、 初めて会う人でも、いろいろ話題もあって、すぐ話も出来たけどね。 帰り道、ぷーちゃんに、今日はどうだったか聞いてみたら、 「楽しかった〜! また幼稚園行きたい!」 って言っていた。 そうだよね。 ぷーちゃんはぷーちゃんのペースで、ちゃんと楽しんでいるんだよね。 また2週間後、楽しく行こうね。 |
2002年07月03日(水) レトルトでごめん。 |
今日は買い物にも行かなかったし、なんだか疲れたし、 夜ご飯何にしようかな…なんて思いながら、取りあえず、ご飯のスイッチを入れた。 すると少しして、夫からTEL。 飲みに行くからご飯はいらないという。 それならそれで、もっと早く言ってよぉ〜〜っ・・・なんて思いながら、 夜ご飯はレトルトカレーに決定! 夫が食べないとなると、急にどうでもいいや〜って気分になってしまう。 (ぷーちゃんには申し訳ないけど、たまには許してね) さっそく、「カレーマルシェ」を温める。 カレーマルシェはビーフとマッシュルームが入ってて、 あんまりレトルトっぽくない味で、結構好き。 ククレカレーより、ちょっと値段が高めなのが難点だけど。 ただ、お鍋にお湯を沸かして温めてるだけなのに、 「ママ、カレー作ってるの〜? やった〜!」 なんて、カレー好きなぷーちゃんは喜んでる。 申し訳ないので、ぷーちゃんのカレーには、ご飯にコーンをたっぷり混ぜこんだら、 これまた大喜びで、いつも以上の食べっぷり。 「ママ、どうしてこんなおいしいご飯を作ってくれるの〜?」 なんて言ってくれちゃって、レトルトなのにそんな事言われ、耳が痛い。 でも、 「そうね〜、ママは、ぷーちゃんが大好きだからおいしいご飯を一生懸命作ってるの」 なんて答えてる私・・・。 いつもは、ほとんどおかわりなんてしないのに、コーンが入ってて珍しいせいか、 あっという間に食べちゃって、もっと食べたいって言い出した。 ご、ごめんね〜。もうカレーマルシェなかったよ・・・。 仕方ないから、まだ私のカレーが残ってたから、少しご飯にかけてあげた。 これからは、もう少し多めに買っておこう。 |
2002年07月02日(火) ぜんそく気味 |
ぷーちゃんは、風邪をひくと、ぜんそくっぽくなる事が多い。 それでも最近は、少し丈夫になってきたのか、鼻水と軽いせき程度で治まる事もあるけど、 前は、ちょっとの風邪でも、必ず気管支拡張剤のお世話になっていた。 でも今みたいな季節の変わり目は気が抜けない。 風邪が治りかけのここ1週間くらいは、毎晩、深夜から早朝にかけて、咳が激しくなる。 咳き込む度に、少しでも楽なように体を起こして背中をさする。 本人は咳き込みながらも、目を醒まさずに寝てて、朝はいつも通りの時間に起きてくる。 起きてる時は、ほとんど咳もおさまっている。 私は夜中ほとんど眠ってないせいか、午前中はぜんぜん活動する気になれない。 今日もぷーちゃんに朝ご飯を用意して、まだ敷きっぱなしだった布団にゴロゴロしてたら、 いつの間にかまた寝てしまっていた。 目が覚めたら、ぷーちゃんは一人で、おとなしく、 こどもちゃれんじのまだシールを貼ったりしてなかったページにシールを貼って、 「ママが寝てる時、一人で出来たよ」 って言ってて、ごめんね…って気持ちになる。 あっという間にお昼の時間になり、あわててお昼ご飯を食べて、 午後はヤマハ音楽教室に出掛けた。 今週から、産休明けの先生が戻ってきたんだけど、 出産して、すっかりオナカがスリムになった先生を見て、 「どうやって変身したの〜?」 なんて聞いてた。 そして、先週までお世話になった先生の事を、 「この前の先生は、ちょっとおばちゃんだからね〜」 なんて、余計な事を言って、冷や汗モノだった。 ヤマハの後、少し公園に寄って帰ると、もう夕方。 これだけなのに、なんだかすごく疲れた。 |
2002年07月01日(月) 旅行の土産話(ちょっとだけ18禁?) |
夫の会社の旅行のお土産は、北海道限定キットカットバナナ。 これ、なかなかおいしかった〜。 でも、小樽のガラス工房とか行ったみたいだし、可愛らしいガラス細工とか、 少し期待してたんだけどね…。 あとぷーちゃんには、小さいウルトラマンタロウの人形を買ってきた。 北海道とウルトラマン、全然、関係ないって気もするが…。 まあ、喜んでたし、いいか。 さっそくキットカットバナナを食べながら、旅行の話をする夫。 「オレは行かなかったんだけどね。○○さんから聞いた話だけどね」 とわざわざ前置きして話す。 宴会の後、会社の男性陣十数名は、札幌の夜の街に繰り出して、 なんと、ストリップを観に行ったそうな。 だからって、北海道行ったんだから、もっと他の話はないのかいって気もするが、 私もちょっとだけ気になって話を聞いてみた。 (ここからは、ピー音で自主規制) 「入場料2500円、追加料金500円払えば【ピーーー】も【ピーーー】もらえるし、 【ピーーー】の写真も取れるんだって。そしてバナナを【ピーーーーー!!】」 ふ〜〜ん、そうなんだ〜〜〜。びっくり〜〜〜。 でも、ホントに、行かなかったんでしょうね〜。 夫は何かあやしい事があると、聞いてもいない事を、 わざわざ自分から話すクセがあるしねぇ。 そして、お土産はバナナキットカット。 何か話がつながってるとか思ってしまうんだけど(笑)。 |
Will / Menu / Past | ![]() Mail / My追加 |