Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
雪が降るので朝早く(8時半)に家を出ました。 磐越道に入ると雪がすごいです。
ときどき除雪車が走っています。 除雪車の後ろを走っていてPAに入ろうとしたら除雪車の作った雪の壁で入ることが出来なかった。
新潟周辺が圧雪でわだちにハンドルが取られます。 何台もの車がスピンして後ろ向きにガードレールにぶつかって止まってました。 反対車線では5台玉突き事故してたり消防車が走ってたり。
通行止めがなかったのが幸いでした。 行きはいやだった26個のトンネルも帰りは雪がないトンネルさまさまでした。
富山に入ると雪は少なかった。 家の近くも思ったより雪が少なかった。
![](http://halohalo156.hp.infoseek.co.jp/enpitu_pic/2005/131-2.jpg)
結局、行きより2時間余計の8時間かかりました。
あしたもまた雪の中富山まで。
更新 1月31日 22:00
あさ、風呂に入って駐車場を借りている隣の家に挨拶に行く。
そのあと、おじさんの家に伯母さんに挨拶をしに行った。 おばさんといとこ(男)夫婦、いとこ(女)がいて一段落した様子でした。 みんな自分が行ったことを喜んでくれていたので自分もうれしかった。
伯母さんの祭壇の前にいったら泣いてしまうと思っていたけど、おじさんやいとこがもう吹っ切れていたのでいろいろ言いたいことは心の中でだけ言ってみた。 伯母さんの葬儀は、神式でそのお別れ会のときに出た昔の話などを聞いた。 伯母さんの家は市内にあったこともあり、小さい頃からよく行き来をしていた。 ちょっとお茶目でいつも明るいところしか見た事のない人でした。 いとこからいとこの男とうちの兄にいつも自分といとこ(女)がいじめられて泣いていた話なんかを聞いてすごく懐かしかった。 欲を言えば、横浜からきた後2人のいとこ達とも昔の話とかしたかったなあ。
今までは親戚の死に際しても実際に接していた時間が少なかったから衝撃も少なかったけど、今回の伯母の死は父と同じ歳という若さもあって信じられなかった。 やっぱり人間ってみんないつかは死ぬんだなあと実感したよ。
伯母は闘病生活が長かったからか葬儀の方法から遺影の写真、形見分けまでしっかり残してあったそうです。 いとこ(女)は12月に伯母と一緒に形見分けをしたというから、そのときのいとこの気持ちを察するとほんとうにつらかったと思います。
その後、あした交通事故で手術する義姉のお見舞いに。 入院してから1週間以上たつけど手術の予定が立たなかったそうです。 今は痛みもだいぶなくなったらしく、手術はしたくないと言っていました。
午後からお土産を買いに街に出てみた。 駐車場からの途中の靴屋で半額セールをやっていて帰りによってみたら、気に入った靴が2足。 足が小さいのでセールなんかでなかなか気に入ったものがないので迷っていたら、一足は誕生日プレゼントで買ってくれるというので買ってもらってしまいました。 こんな歳なのに・・・ 今月これで靴4足買ってしまった。
実家の車を買い換えたいらしく、いままで某国産大衆車を乗り継いできた我が家で年齢的にも最後の車になりそうなので違う車に乗りたいらしく、なおかつ実家の狭い車庫に入る車ということでVWのPOLOを考えていたらしいんですが、まえに自分がプジョーの話をしていたのを覚えていたらしく206を見に行きたいと言うので近くのディーラーまで連れて行きました。 営業マンに気のあるそぶりを見せたら、春でなく今買ったほうがお得ですよ、という営業トークをかまされつつも実車を見てカタログをもらって帰ってきました。 実際に買うまで面倒を見てあげたいけれどなかなかむずかしい。 この会社はアルファの代理店もやっているらしく、カリメロを買う前に話を聞いていた営業マンがまだ別店舗にいるらしいので話が進んできたら電話をしてみようかと思います。
富山のほうは雪が降っているらしく、借りていた車を昨日返したちーは退屈をしているようです。
あしたは雪に備えて早いうちにこっちを出ようかと思います。
更新 1がつ30にち 23:50
2005年01月29日(土) |
昨日、実家へ帰ってきました。 |
夜勤が5時に明けて3時間くらい寝て、2度寝したら起きれなくなるので洗濯なんぞして風呂に入る。 10時くらいに家を出て、富山出張所の人に聞いていたお店にお土産の「ますずし」買いに行った。 11時50分の飛行機で東京から帰ってくるちーを空港にむかえに行ってそのまま家のある町まで帰ってきた。 お昼をどこで食べようか、という話になって前から気になっていたお店に行ってみた。 こんな田舎にしてはいい感じの様子の洋食屋で夜も期待できそう。 オムライス好きのちーは、バターライスで海鮮の具が入ったオムライスが気に入ったようでよかった。
ちーを家まで送って、お土産のプリン入りロールケーキを食べた。 (ちーのマイブームはプリン)
すこしまったりしたあと、4時くらいに出発。
さすがに眠さが襲ってきたので途中で休み休みしながら帰った。 富山から新潟までが思ったより遠く、トンネルが26個!もあって看板に親切にも「○/26」なんて書いてあるので、まだあと○個もある〜なんて思ったり。
途中、磐越道のサービスエリアでナイタースキーの照明で照らされたゲレンデを見ながら喜多方ラーメンを食べてみたり。
結局、家に着いたのは22時ころ、6時間かかりました。
更新 1月30日 20:40
あすから家を空ける関係で、キンピラとパンを一緒に食べてます。 ひとりは楽ねえ、「お前、何でキンピラがパンのおかずなんだよ」って突っ込まれないし、なんでもありで。 楽に慣れてはいけない、いけない。
あしたは東京に出張に行っている、ちーを富山空港まで迎えに行って富山でお土産を買ってこっちまでちーを送って実家へ帰ります。
本当は今週末、ちーを温泉に連れて行くはずだったんだけど週末に掛けて実家に帰ることになったので連れて行くことが出来ません。
ちーは今借りている車を返さなければいけないらしくて、このド田舎で生きていけるのか心配です。
そうそう、この数ヶ月の忙しさでやせましたよ。 去年衝動買いしたけどウェストがきつくて眠っていたスーツ、着れました。 きっとまたすぐ戻るけど。
更新 1月28日 15:10
またまた夜勤中です。 会社で面白くないことがあってむかむかしていて、八つ当たりみたいなことをしてしまいました。
先日、金沢で買ったブーツが在庫がなくて他店から送られてきました。 その日のうちに開けてみて接着剤のようなものがついていて気になっていたんですが、どうせ履けば傷もつくしいいだろうとそのときは思ったんです。
でも、きょうのいらいらでそれが許せなくなってクレームの電話を入れてしまいました。 調べてみるとそのような個体は多いらしく「アメリカ製だから・・・」とか言われたけれど、それは買う前に言わなければいけないことでしょ? 値段だって2万を超えるようなものだし。 結局、完全なものはあるかわからないので一番状態の良いものを送ってもらって今のと比べて決めることにしました。
現物を見れなかったことに問題があったわけで今後の買い物の教訓にしたいと思います。
とかんがえるとネット通販も注意が必要だ。
更新 1月27日 14:00
☆☆ 土曜日に夜勤明けで仙台に帰れることになりました。 日曜日に伯母の家に御挨拶をしにいきます。 最後に顔を見ることができなかったのが残念でなりません。
きのうのこと書こうと思ったけど書けそうにない。
昨日、実家から電話が来ていて(誕生日で)出れなかったからさっき電話したら、きょう伯母さん(母の姉)が亡くなったって。
ほんとうはすぐにでも行きたいけど、行けないし、「来なくていい」って言われた。
なんか、涙が止まんないんだけど
はやく一段落して仙台に帰りたい
☆☆少し落ち着いたので追記
気が動転しているときにメールをだしたら、心配して電話を掛けてくれた。 長々と話に付き合ってくれたおかげで気持ちもだいぶ落ち着いてきた。 本当にありがとう、ちー。
亡くなった伯母さんは母方の祖母と同居していたからよくあってかわいがってもらっていた。 個性的で明るく前向きで、姓こそ変わったものの年下の旦那さんと暮らす「サザエさん」みたいなキャラのひとでした。 マイペースというか時々変わったことをするけれど決して憎まれることのないひとでした。 ここ1,2年は入退院を繰り返し、手術も何回もしていたけどこんなに早くお別れが来るなんて思っても見なかった。 内容はわからないけれど、ちゃんと家族宛に手紙を残していたそうです。
やっぱり、ひとには必ず「死」が訪れ、いつかは永遠の別れが来ることを考えさせられました。
伯母は父親と同じ歳、自分の親が死ぬことを思うといとこの気持ちを考えるとすごくつらいです。 いとこは2人兄妹で兄は既婚でまだ子供がいませんでした。 妹はここ数年は、母の看病のために結婚に踏み切れないようなことも聞きました。
うちも同じような状態ですが、万が一の日が来る前に孫の顔を見せてあげたいと思いました、できることなら。
弔電を送ろうとしたらNTTの電報のページがメンテナンス中で他のページから送ったんだけどどうもメールアドレスを間違ったようです。 届くのか心配です。
元気付けてくれたちーのためにも昨日の日記も書こうと思う。
追記、更新 1月25日 1:50
24日の日記の後に書いています。
きょうは、3○回目の誕生日でした。 当初は土曜日が休みでしたが、日曜日に変えてもらいました。 先週、横浜に行っていた同じ事務所のちーが実家の金沢に帰っているので買い物がてら金沢まで迎えに行きました。 約束の時間より早く着いたので、買い物に先に行きました。 無印でごちゃごちゃとたくさん買って、しまいには両手なべまで買ってしまいました。 そのあと、ブーツを見てサイズがないので送ってもらうことに。 バーゲンはもう終わりかけていたので服は買えず。
ちーと待ち合わせてお茶して昼ごはんを食べてぶらぶらしてから、彼女の実家に東京、横浜、金沢でたっぷり買いこんだ荷物を積みに行きました。 本当はその後温泉に入ってから帰ってくるはずだったんだけど、2日前くらいから女の子の日になってしまったので温泉はあきらめました。
こっちに戻ってきて、彼女の家で荷物を降ろして家に帰ってあずかっていたフラワーアレンジメントを届けて、夕食に。
少しお酒も飲んで、アメリカに残してきた彼の話とかいろいろ深い話をしました。
ちなみにプレゼントは気に入ってもらえたようでよかった。 彼女からはマフラーをいただきました。
ひさしぶりにひとにちゃんと祝ってもらいました。 家で食事しなかったのでケーキを買うのを忘れました。
夕方から自分の携帯を持っていかなかったら、家から電話が何回か入っていました。
更新 1月25日 2:10
最悪の誕生日を迎えた翌日、 きのうから出張先で調子が悪くて、きょうお昼で早退したようです。 具合が心配だからメールをしたら、そのやり取りの中で
「優しすぎはあまり良くないです。」
「いつも優しいから周りが甘やかされます。私も含めて。」
「けどもう手遅れ。今から優しくなくたったらすねるもん。」
って言われました。 昨日、こっちで仕事を請けてあげたのときのうからの体調の悪いことを心配したことから出た言葉だと思うんだけど。 でも、自分が逆の立場だったらやっぱり誰かに助けてほしいし自分の仕事を投げてまでやったわけじゃないんだよ。
それに自分だってみんなに優しいわけじゃないし、甘えられても限度があるし。 度を過ぎた優しさが迷惑になることもあるってわかっているつもりだけど。
とにかく早く良くなることを祈るばかりです。
更新 1月20日 0:00
2005年01月18日(火) |
Happy happy birthday |
まだ20代半ばなのに、誕生日を迎えた彼女は「へこんだ〜」と嘆いた。 「男の一歳と女の一歳は違うんだよ」といわれて、返す言葉もなかったよ。 自分が一番誕生日を意識したのは30歳のときかな。 君はこれから毎年へこみ続けるんだろうか? 20代後半から40くらいまではいい年だと思うけどなあ。 年上のひとを好きになることが多かったから余計にそう思うけどなあ。 「あなたの主観は聞いてない」と一蹴されそうな。
そしてきょう、誕生日なのに定時で帰ることが出来なかったみたい。 横浜に出張に行っているのでこっちでサポートできることはしてあげたつもり。 でも、自分の仕事もテンパッてきて少し強く言ってしまったことも反省。
会社にアメリカにいる彼から花が届いた。 せっかく届いたのに本人は今週不在。 帰ってくるまでうちで面倒を見ることにしました。 帰ってくるまで枯れないといいな。 いいひともここまで来ると救われないよね。
うちの玄関にて
![](http://halohalo156.hp.infoseek.co.jp/enpitu_pic/2005/118-1.jpg)
更新 1月18日 21:40
2005年01月16日(日) |
十年来の定番と15万円のダイヤのネックレス |
バーゲンでジーンズ全品2割引だったので、一本買いました。
リー○イスの502XX
![](http://halohalo156.hp.infoseek.co.jp/enpitu_pic/2005/116.jpg)
有名な501の前開きチャック版の復刻版。 初めてはいたのは、学生のとき。 兄の友人が衣料問屋に勤めていて内販価格で買うことが出来た。 スタンダードなストレートなんだけど、ずっとはいているから安心感もある。 その後、会社に入って自分のお金で買いつづけて今まで何本はいてきただろう。 途中で他の型とかメーカーのものももちろん買ったけど、リピートはしなかった。 生産がなくなるまでか、経済的な理由で買えなくなるまで続くんだろうか?
☆☆ 誕生日のプレゼントはちょっとしたアクセサリーにしました。 そのお店で「こんなのがあるんですよ」って営業を掛けられました。 15万のダイヤのネックレスですよ、彼女にだって奥さんにだって簡単に買える代物じゃないでしょう、あーた。
更新 1月16日 23:00
3時過ぎに突然、「きょう夜勤をやってほしい」といわれた。 内心「またか」て感じで顔にも出ていたと思う。 寝れるわけがないけれど、とりあえず家に帰った。 6時ごろ電話がかかってきて、夜勤はなくなった。 もう事務所に行く気がなかったので、早退みたいな形になった。
☆☆ 「雪かき」をこのあたりでは「雪すかし」というらしい。 金沢出身のひとも「雪すかし」というそうです。
☆☆☆ この間なべをした事務所の女の子、明日から一週間横浜に出張に行くので買い置きの卵を引き取りました。 ついでにカレーまでもらってしまいました。 交換条件として彼女の駐車場の雪かきをしてあげました。 カレーはおいしかったんですが、炊飯器の中蓋を入れ忘れてご飯が硬かった。 そんなときに限って2合も炊いてるし。
更新 1月14日 22:30
自分がつまらない人間に思える今日この頃。 ひとはひと、わかっているんだけどねえ。
自分にないものを見つけると、自分にしかないものはあるのだろうかと思ったり。
与えられるものはあるのだろうか、物ではない。
もう少し軽く生きられたら・・・
更新 1月13日 23:40
すごい大雪です。 あっちこっちで車がスタックしてます。 まだ降ってます。 明日の朝が怖い。
更新 1月12日 1:00
職場の女性(10位下)とスーパーへ行って買い物して、ツ○ヤでDVD借りてケーキを買って彼女の家で鍋をしました。 連休最後でご飯でも食べに行こうといってたんですが、田舎なもんで「じゃあ、家で鍋にしよう」ってことで。 彼女は6年間アメリカに住んでいて考え方がすごくフランクなひとですので深い意味はないと思います。 今日一日過ごしてそれを確信しました。 自分にないものを持っていて仲良くしていきたいと思いますが、今のところ(?)特別な感情はありません。 今の事務所にしばらく勤めることが決まっている同志、ほかのひとが富山市から通っているなかでたった2人の事務所所在地市民です。 自分も彼女も1月が誕生日なので次は誕生会です。 プレゼント悩むわ、趣味とかもわからないし、同僚として何をあげればいいのか、買いに行く暇があるのか。 彼女の部屋はきれいだった、自分の部屋の汚さを反省。 DVDは「トムとトーマス」 面白かったですよ。子供ものにはめっぽう弱いです。
更新 1月11日 0:10
2005年01月09日(日) |
教えるべきだったのか |
先日、事務所の女性が首周りのゆったりしたセーターを着てきました。 今までとちょっと違う感じで、というのは余談で。 彼女が座って自分が立って話をしていたんですが、やや前かがみでしゃべるのでセーターの中が見えてしまっていたんです。 とってもじゃないけど、顔を見てというか正面を見てしゃべれなかったので上のほうを見て話し続けました。 周りにもひとがいたのであからさまに言うことも出来ず、ひとがいなくてもいうことが出来ないけど。 いかにも見てましたって感じになるし。 冗談交じりに言えるキャラじゃないしなあ。
あしたは早起きして美容院に行って振袖を着なきゃいけないのでもう寝ます(嘘)
更新 1月10日 1:30
さっき電話がかかってきて、ドタキャンで夜勤がなくなりました。 俺の一日を返せ!! ディーラーにもキャンセルの電話したのに。 あしたもあるかないかわからない夜勤のために待機です。
キャビネットとどきました。 ネットでは重量が書いていなかったのでもてるくらいだと思っていたら、配送確認の状況を調べると、と、65キロ! ひとりでもてないじゃないですか。 玄関渡しが原則なんですが、渋る運送屋のおっちゃんに頼み込んで玄関で開梱して部屋まで入れてもらいました。 危うく、玄関にキャビネットがしばらく鎮座するところでした。
こんな感じ
![](http://halohalo156.hp.infoseek.co.jp/enpitu_pic/2005/108.jpg)
後ろがガラスなんで余計なものが写ってないかな。 本当は今まだ片付けていない部屋に置きたいんだけどそのときはどうやって持っていこうかな。
さて、明日は夜勤があれば徹夜覚悟で昼間出かけたいと思います。
更新 1月8日 18:30
☆☆ Happy holidays Mix
M&MのHappy holidays Mix、クリスマスバージョンで緑と赤だけです。
![](http://halohalo156.hp.infoseek.co.jp/enpitu_pic/2005/108-2.jpg)
14oz(396.9g)、結構な量なので開けるか迷っていたけど開けました。 やめられない止まらない〜♪ 状態。 両親のハワイ土産です。 たしかにあなたの息子はチョコ、とくにM&Mが好きですが約400gは食べ応えがあります。 子供はいくつになっても子供。
追記 1月9日 0:20
忙しかったり(言い訳)、 とりわけ書くことがなかったり(事実)で、 更新が滞っております。
「いもうと」(not real)に久しぶりに新年メールをしたら旦那(元同僚)がこころの病気で会社を休んでいるそうです。 どうも原因が上司(これまた同僚)らしいんです。 この上司は自分にはもちろん、他人にも厳しい方なのです。 何とか持ち直してくれることを願います。 力になれないのがもどかしい。
元旦に送ってくれたメール、制限でサーバーに残っていたらしく次のメールと同時に送られてきた。 aゆーは未読(未受信)メールを自動配信してくれないんですね。
明日は休みでこの間ネットで買った家具の受け取りとディーラーに行く予定を立てていたのに、さっき電話がかかってきて出勤(しかも夜勤)になりました。
日、月は出勤予定だったのであきらめていたけど明日もと思うとブルーです。
更新 1月7日 22:20
2005年01月06日(木) |
知らない間にブログ? |
登録をしてぜんぜん使っていないマイプロフィールにいつの間にかブログが出来てました。 もちろん、中身はカラです。
更新 1月7日 23:10
車にお飾りを付けている車を見かけません。 地域性ですか? 時代ですか? 地元じゃ今も付けてると思うんだけどなあ。
昔は1月3日といえば初売りだったなあ。 いまは1日からやっている店も多い。 元旦、2日と親戚回りをしていただいたお年玉を握り締めていったころが懐かしい。 高校のころ、福袋を買うために夜も明けないころから並んだことがあったなんて今では信じられない。
ぶり、養殖ものと天然もの、値段がそんなに違うんだねえ。
あと20日
更新 1月3日 23:30
ちょっとした家具をネットで買っちゃいました。 あるかな〜と思って探したらほしいものがあってしまった。
![](http://halohalo156.hp.infoseek.co.jp/enpitu_pic/2005/102.jpg)
買い物楽しい、ネット便利。 だけどカードで買ってるから財布のお金も減らないし、かなり衝動的に買っているので自制しないと危険かも。
どんどん物が増えていく〜。
更新 1月3日 1:00
昨日から雪が時々降っていたけど、雨に変わって積もることはなかった。 テレビを見る限り関東、東北のほうが積もっていた。
そういえば日本海側は初日の出って見られないんだよね。 太平洋側に暮らしてきたから気にしていなかったけれど。 でも日の出前に起きることはない。 当たり前だと思っていることは実は当たり前ではないこともあることを実感。 一定の価値観にとらわれないように視野を広く、頭をやわらかく。
元旦からやっているショッピングセンターへ行ってみた。 お客さん多かった。 ダウン買ってしまいまいした。 そもそもきのう、ネットをみててあるブランドのダウンで「これだ!」ってのがあって買おうと思ったら売り切れでした。 でも、カットソーとスェードブルゾンは買ったんですが。 それから「ダウン、ダウン・・・」ともやもやしていて、買い物行ったときも妥協しそうになって最後にあるお店で見つけてしまったんですよ。 色違いでサイズが片方は大きいのと2つあって迷ったけど、やっぱりサイズ重視で。 大きい人は大きいなりに悩みがあるように小さいと悩みもある。 この本には小さい女の子の苦労がかかれてます。
テレビがつまらないので話題のこれを読みました。 ドラマみたいな話ってあるんだなあ。
明日も休み、ただしスタンバイ状態なので遠くへはいけません。 制約がかかっても勤務上は休日です、損した気分。
更新 1月1日 20:40
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝
![エンピツユニオン](http://www.gumin.jp/EU/EU_enpitu_bl_E.gif)
|