![]() |
- 2005年09月29日(木) いろんな事がありすぎて… ありがとう、さようならって感じ。 頑張れるんで! - どひい - 2005年09月28日(水) 星矢冥界編告知でてたですねー。 天界編・リンかけと見た感じでは黒田さん星矢やってもいいんじゃない?と思ってたので起用は良し。でも本当にかぶってるよなあスタッフ。 いっしょくたになりそう。 てかリンかけ2期いつやるんだろうな… 監督の勝間田さんはテレビシリーズもやってたので安心。山内さんもそうなんだけど…でも、うん…天界編で叩かれまくってたようだしなあ。 この方、ゲッターとかハニーとかも監督やってんだよね!ドキドキしちゃう。荒木さんともハニー・ダンガードAで組んで(?)らしたみたい。 しかし、もう…キャストは… …いや…まだ…! ひとつ積むのは古谷さんのため ふたつ積むのは堀さんのため(てか自分のため) みっつ積むのは旧ファンの… - おもしろー - 2005年09月26日(月) この検索結果で来るか… - フッ - 2005年09月25日(日) 石ノ森章太郎全集、セットのみですか。なめていらっしゃるのでしょうか。子供には買えませんね〜。 兄店二巻読んだ。一巻はまだまだ店長の紹介という風情だったのが、前置き無しにサクサク進んで良い感じ。 気付けば紫龍ポジションのジュンさんにウケた(そういえば噂で聞いたことがあります…)。 - クッピップ−祭 - 2005年09月24日(土) なんかまた訳のわかんない夢見た。結構面白かった。短編にできそう。 ↑こんな事を書いても読んでる方は全然面白く無いですね。すいません。 マシリトたんって、下の名前和彦だったっけ!?鳥嶋和彦さんか!うわーまぎらわしい(何)。 ついでに国語資料集の「島木赤彦」もドッキリする。友達2、3名に言って資料集見せたら「本当だ」って笑ってた。 マシリトと言えばなっち(野沢那智さん)である。リメイクのアラレちゃんでは置鮎さんだったみたい。知らなかった。 旧作で何故か出ていなかった古谷さんがスッパマン役で出ていたのだけ覚えている。しかしなんで古谷さん旧アラレで出てなかったんだろうなあ。絶対準レギュラーぐらいはやってそうなのになあ。むしろ出ていて欲しかったな。 バァンさまフェアーのあの方が青年誌で賞を取ったらしいよ。読みてえー。 - 風は…吹いた - 2005年09月22日(木) あしたは7時に学校集合だってー。 いや、良いよ全然、全然! てかね、この程度で眠いとかしんどいとかいってたら、ダメ、ゼッタイ! よくわかんない意識不明の一瞬だけが睡眠時間、なんて人もいる訳だし!寝れるのに越した事はないけどね。 まあパソやめろというね、うん。 明日ダンス大丈夫かなー…緊張だわー。 - バラバラ死体が夢に出た - 2005年09月21日(水) ドゥッフフフ〜文化祭準備で7時40分くらいまで学校いたよ! ある子とイデオンについて二言三言話したよ! オーラロードが開かれたとか時々呟いてる素敵な子だよ!オイラもJ9シリーズ見たいぜ! うちの学校、というか私の学年は正直マジでヤバいと思う。 私が浮いて無い時点でヤバい。 まあ浮いてないってのも私自身の基準でだが… そんな事より文化祭の準備ヤバいっつーの。学校に泊まらないと終わらんだろ…もう明日校内用なのに。 ええい、明日は明日の風が吹く! 私信 モツさん> 童夢くんってアニメだったんですねー。全然知らなかったです。 漫画は原作なのか、それともコミカライズなのか…もしかすっと単行本化されていないかも。 「章太郎のベースボール・ワールド」が見てみたいな−と思って、アンケートで一票入れた気がします。あとはゼルダの伝説とか…興味本位も良い所だ(笑)。 そしてやっぱり、あの後ではリンかけは無理ですか…(涙) そーいうのも含めて、傷は深いですね… - 来た! - 2005年09月18日(日) 石ノ森章太郎萬画大全集 ミラクルジャイアンツ童夢くんって読んでみたい。 バラでも売ってくれる、筈? 一期5万って本当大人買いの領域だな。 うたばんを友達からビデオ借りてみました。 島谷さんがいなかったらきっと古谷さんの流星拳は見れなかったよ!ありがとうひとみ!その後の歌はなんだかサイレントナイトだったし! タカさん、昔巨人の星のネタやってたよね。感慨深いね(笑)。 「アニメキャラとして質問に答える」だったのに野沢さんが普通に電車で来た、とかぶっきらぼうに答えてるのが逆に大御所っぽくて面白かった。 保健の授業でビデオみたんだけど、ナレーターがキルヒアイスだった。寝ずに済んだよありがとう広中雅志さん! 広瀬雅志さんと間違い易い名前だ! - たまに書いたと思ったら - 2005年09月14日(水) 連日文化祭関係の事でパソと格闘中。 もうやだー!てか寝れないのが辛い。 耐えられなくなって時折こうしてネットサーフィン。余計時間かかるがな。 - 新学期に一言 - 2005年09月12日(月) 『無謀キャプテン』は島本和彦作品における『男坂』であると言える気がする。 絵・ネームから伝わって来る気迫。気迫があり過ぎてすべりぎみでもある。 日常からいきなり宇宙とか大空とか天下まで広がる世界観も似通っている。 何よりの共通点は、理屈抜きに「全作品中でなんか最強」である所だ。 作者があまりにも熱意を込め過ぎると商業的には成功し辛いのかもしれない… 新学期っぽく勢いよくいってみました! では! - ルーブル美術館展 - 2005年09月09日(金) 母とタクシーに乗ったら前の車がバックでぶつかってきたよ…。おかげで運賃タダですが。あ、運転手さん、車含め皆無事でした!ホ。 前もこんなんあった…腸炎になって病院行くときバック突された(汗)。そもそもアレもゴッホ展で体調崩したし。芸術の道は険しいね(はいはい)。 この頃の絵のふくふく体型に親近感を覚える。←ツッコミ所 拍手お返事! >素緑葉さん 拍手まで…ありがとう(涙)。お返事できてなくてごめん。ゴタゴタについて言うべきか否か悩んでた(苦笑) テレカは財布の守護神になってますぞ!我が心店長と共にあり! - ガイキングでも楽しみにしようか… - 2005年09月08日(木) 拍手で励ましてくれた貴女!ありがとうね〜!誰かは大体わかる(笑)。 まったく、我ながらグダグダぶりが情けない…。 今回は流石にちょっと酒を飲みたい気持ちがわかったよDIO! いや!いや! 私自身はもう大丈夫なんだけどさ!学校のオタ話題がわかる人に愚痴り続けて回復したし!(←すごい迷惑) - 大丈夫! - 2005年09月07日(水) いろいろテンション上げる為に漫画買ったりいろいろ見たり。 プレスリーの真似をするジェシーおいたんは素敵でした。 高橋葉介掌編集?の「手つなぎ鬼」を買ったら自分と同じ名前(本名)の人が出てきて冒頭で殺されてて笑った。 あしたのジョー劇場版途中まで見た。ブタを刺す所はメシ食いながら見るもんではない。ブタの鳴き声って怖いよなあ(ハンニバルとか)あーしかし映像格好良いわ… 田中亮一さんも大概声変わって無いね。 超銀河伝説は002、004、005、008、009あたり全員ナレーションに回れる声だな…!シブい。シブすぎます。ハイジとペータ−も共演だよ。009、今にも血を吐きそうです(好き)。 脚本グダグダだね。作画とか音楽とか良いのに。「アバヨ!ダチ公」はゲッターファン的には嬉しい台詞だが。 父の一言。 「009か。宇宙に行っちゃうとイマイチリアリティないよなあ…」 一刀両断(笑)。 「ザ・コックピット」 最高。中でも2話は作画含めて傑作。一話毎に競作?みたいな形式で作ってる所が違います。 2話の「音速雷撃隊」あったかくて良い絵だなー、と思ったら動画がOH!プロと中村プロ。そら作画いいよな。 - 夢を…夢をみていました(助けて黒田さん) - 2005年09月05日(月) おはようございます。 吐きそうです。(最悪の出だし) 夢に古谷星矢と堀一輝が出てきて、良かった戻ったねみんなおめでとう良かったね…と感涙しました(夢の中で) 目覚めて、朝食をとりながらちょっと泣きそうになった。 なんか興奮状態であんまり寝れて無くて口内炎が痛い… ナレーションも変わるかー。なんか、黄金の方には新人を見守る感じで(それこそ黄金っぽく)せめて続投お願いしたいんですが。アイオリアも諏訪部さんかなー。ハギワラリョウか… 不屈(シリウー)とハギワラだよ…あんたら大好きだよ…逆境ナインでファンになったんだよ! アテナは田中さんじゃないんだね。誤解なのに叩かれてたみたい… 嫌われてるの?あの人声優として普通に良いって!ガンダムSEED関係でアレなのかな。知らなかった。なんか二重にショックだ… なんかよー、自分が星矢をどう捉えるかじゃないんだよもう。裏切られたと感じて泣いてる人をほっとけないんだよ… たとえ新しくできるもの、森田さん達を受け入れよう、という気になってもそんな事は今人前で言えない(てか現時点では思って無い)。 みなさんが怒ってる理由もさ、一番は誠意のなさ、じゃない?もうちょっとやりかたをさ…形式だけでもね。もっとたくさんの人が、残念だけど、応援しよう、って思える方法があった筈だ。車田先生も東映さんも無神経すぎます。 でも、それでもリンかけ2のネームが気になってしょうがないんだ…もう、これはどうしようもないです。好きなんだ!だからこそ人間不信に陥りそうです! 今日学校行かなきゃならんのだよなー。あああ。 一日に三魂七魄が1つずつ抜けていくようですよ。 すいません。いいかげん打ち切りたいこの話。ネガティブな話を書くと、そのパルスが読み手にも伝わっちゃうよね… 明るくいきます。そうやって振る舞ってると、実際元気になるもんなんですよ…ネ! - これで決定すか… ? - 2005年09月04日(日) 新キャストが好きな声優さんっぽい。 別の役なら大歓迎なんだけど…絶対応援するんだけど…! ため息つくしかないわ… 好きな声優さんが結局(一部の人に)叩かれることになるんだよね。それも嫌だし。 不買運動とか言いますけど、そしたらその他の制作関係者が何させられてんの?ってならないか。買ってくれる人がメチャ減っても仕事はしなけりゃならん(てか、よく考えたらキャストの方だってそうだよ。)。 豪先生の講演も行けねえー!27日って、火曜ですねうん…定員50人やし。凹む(←割と行く気だった) - 夢はあきらめない - 2005年09月03日(土) たのみこむ・聖闘士星矢の完結をオリジナル声優で! 冥界編の声優変更に物申す! 微力ながらリンクさせて頂きました。 星矢ファンの方はもちろんですが、古谷さん達の気持ちに一票、というだけで動機は充分かと思います。 スタッフの方も嫌がってるみたいだなあ… だって、アニメが好きでこの業界に入った人がほとんどでしょ。その理由の一つである作品が星矢だろうし。 またきっちりリンクします。 しばらく潜って絵でもかくか…元気に、いつも通りやってやるよ!! - 星矢キャスト変更、について - 2005年09月02日(金) 昨日アレ書いた後に車田公式見た…遅。 竜児の森田さんが…星矢か。好きだよ私は。だって、竜ちゃんだもん…。演技者として尊敬したことはこれっぽっちも無いけど。 私的感情は抑えるべきかと思った。でも理屈じゃないな。 作品のクオリティが今回ので上がるとしても(それはありえんと思うが書く)、人情というものが考えに全く入ってないこの企画は、こっちにとっちゃ失敗も良い所。 まともな星矢アニメのファンじゃない自分だけど、それでも泣きそうだ… 古谷さん、くやしかろうなァ…みんな、くるしかろうなァ… - ガガガルルルルル ※追記 - 2005年09月01日(木) あー星矢のキャスト変更決めた人大丈夫? 瞬と星矢が変わるん…か? もー詳しく知りたくもない。 なんだろう… 私は、声優好きだけど、どういう点で声優を尊敬してるかというと「役者である」という所です。だから歌とか歌えなくても演技ができていれば良い。 アニメでキャストを簡単に変更しちゃうのは声優さんを役者としてみてない証拠な気がすんだよなあ。そこが私の嫌ゾーンに抵触する訳だ(尊大な物言いだ…)。 作画上のビジュアルさえ一緒ならキャラも同じだと思ってもらえる、っていうのは確かにあるけどね。 唐突だが私が吉永小百合のファンだとする。で、往年の名作シリーズのヒロイン役が彼女だとする。この役は小百合さんしかいまい! しかし制作者側の一方的な意図でキャスト変更。何故!?彼女はやる気もあるのに!!リメークならともかく同シリーズの新作でそれである。 すると、 「われら摂津のサユリスト郎党はここに一斉蜂起を決意するぞーっ!!」 とカムイ伝したくなる筈である。 例えがムチャクチャで申し訳ない。でも、実写だったらそうなりませんか。 声優ってアテレコ屋さんじゃないよ。俳優だよ。 ハーデス十二宮編の時点で入れ替えてたらまあしゃあないかなあと言ってもらえたかもね。 でも遅いよね。しーらない。 映画はどっちにしてももう良いやー。内容的にもな(笑) 追記 いろんな人の意見を見たが、作品ってやっぱ、全体だよね。わかりづらいな…全ての要素が合わさってるというか。 横山音楽、荒木画、もちろんキャスト…関わる人々の信頼関係も含めて育て上げてきた物が壊れたら、もうパッと見だけ同じでも、違うもんなんだよね。 てか、10何年ぶりにOVA作るって決まった時点でキャスト変えてたら私は普通にそいつぁ残念だな−と思いつつも納得していた気がする。でも一部を除いて変わらなかった、青銅だけは変えなかったのは作り手の配慮だと思って嬉しかった。 そしたら手のひらを返すようにこれでしょ。そら怒りますわな、みんな。プロデューサーでも変わったんか。 私は厳密に言うとアニメのファン、じゃないんだけど。TV版ほとんど見てないし、まず車田漫画ありきだから。(だが、今回の件は車田先生のせいだという噂が…ヒエエ) 何にせよ、ひとつの作品が作品と認められんような行為、俺が許しても俺が許さん。 普通に考えて十二宮編と天界編の間のつなぎとしてもおかしいしな! 詳細がわからん状態でのコメントなので間違いがあったらすいません。 あと、頓珍漢だったら申し訳ないが「BLは与える物でなく生まれでるものだ」という見解を付け加えておく。 -
|
![]() |
![]() ![]() |