ABOUT MUSIC ESSAY HISTORY DIARY PHOTO LINK BBS MAIL
ほぼ毎日更新の日記です。3日分がまとめて表示されます。
日記一覧をクリックすると、月ごとにまとめて読む事も出来ます。
推敲もせずに書き連ねていますので、事実関係に間違いがある可能性もあります。ご了承ください。


2005年06月10日(金) お引越し

こちらに、引っ越すことにします。
このページに直接ブックマークされている方は、移動をお願いします。



2005年06月09日(木) 事の顛末

友人に、ベルリン芸大の掲示板を確認してもらったところ、私の名前・電話番号は書かれていなかったのです。
Anja(大家)の連絡先が書かれているのみ。
つまり、大家は悪くなかったのです。

どうも、電話をかけてきた韓国人らしき男の子の、語学力の問題だったみたい。
「どこで私の番号を知ったの?」
「大学の掲示板(・・・で大家の番号を見て、大家があなたの番号を教えてくれた)。」
・・・つまり、そういう意味だったようです。
彼は、状況をドイツ語で説明できなかったんです、多分。
で、掲示板で見たと言えばなんとかなるだろう、と思ったのではないだろうか、と、私は推測するわけです。
まだ、来たばかりで、右も左もわからず、当たって砕けろ状態なんでしょう、彼は。
外国に住もうとする人の誰もが、多かれ少なかれ、一度は通る道では、あるんだけど。


なんだかなぁ。
慌てて、大家に誤解だった旨のメールを書き、一応の一件落着をみたものの、なんか、暗澹たる気持ちになってしまった。

というのも、きっと、自分も、今まで、この韓国人らしき男の子のように、語学の問題で、知らず知らずのうちに迷惑をかけてきたんだろなぁ、と、思って。
そして、こんな風な、「これだけ言えばわかるだろう」という気持ちから生まれるトラブルが、今も、きっとたくさんたくさん、いろんな所でいろんな人に起こっているんだろう、と思って。
で、だから、だんだん、ドイツ人は外国人を信頼できなくなるんだろうなぁ、と、思って。
まあ、もちろん、語学の問題だというのは、考慮はしてくれるだろうけれど。

ドイツ人はひどい、外国人を尊重してくれない、とイジケる前に、自分たちにもっと出来ることがあると思うべきなのかもしれない・・・なんて。これこそ日本人的発想かしら。

外国で、言葉がわからないのは大変だし、コミュニケーションがうまく取れないのは、最初は当たり前ではあるのだけど、なんとか説明しようとする努力とか、誠意とか、そういうのを、怠ってはいけないな、と、自分を含めてかなり反省したのでした。

こういうのは、反対の立場に立ってみないと、わからないものだな。
帰国する前に、こういう立場に立つことが出来て、ある意味、良い経験だったかもしれない。
日本人ってのは特に(・・・いや、もしかしたら、アジア人全般的に)「これだけ言えばわかるだろう」、むしろ、「これだけ言ったんだから、理解しろよ」的発想をする民族だから。
やっぱり、一から十まで、いや、もしかしたら十五まで、全部説明&主張するのが普通な西洋で生きていくには、発想を変えなくちゃいけないんだろうな。言葉がわからないなら、なおさら。

難しいね。外国で生きるのは。
・・・と、帰国前に、改めて、思うのでした。



2005年06月08日(水) 今日は、愚痴らせてください。

お願いだから、これ以上、変なことしないでほしい。
ドイツ人に、今以上に不信感を持ちたくないのです。

というのも。

現在、うちの大家が、私の後に、この部屋に住む人を探しているのだ。
この間「この部屋はもう手放すのだ、IKUKOも、次に入る人を探す必要はないわ、部屋を所有していると税金も高いし、管理も大変だし・・・」と言っていたのに。
どうも彼女(大家)、心変わりしたらしい。
先々週に、男女のカップルを連れてやってきて、部屋を見ていったときは、どうしてもそのカップルが入居したいと言っているのかな、だから結局手放さずに貸すことにしたのかな、と理解していたんだけど、なぜか、その後、次々と、「火曜日にまた部屋を見たい人が来るから家にいて」だの「あるフィンランド人にあなたのメアドを教えたから、連絡があるわ」だの・・・・。
おいおい。
結局、入居者を探しているのですか、Anjaさん(うちの大家)よ。

私、試験前で、集中したいって、言ってるんですけど。
試験日程まで、詳細に書いてメールしたんですけど。
「なるべく早く決めるわ、無理なら手放すし。」ですって。


しかも、極めつけは、一本の電話。
韓国だか中国だかのアジア系の名前の男の人から、たどたどしいドイツ語で(私もだけど)いきなり電話がかかってきて、「部屋の件を、掲示板で見た」と言う。
どうも、ベルリン芸大の掲示板(ピアノが弾ける住居の情報や楽器の売買などの情報が貼り出されている)に、私の家の住所と私の電話番号、そして名前まで、書いてある、というのだ。

そんなの、私、知らないよ!!聞いてないよ!!

多分、勝手に、Anjaが、掲載したに違いない。
なんで、私の許可も求めずに、私の個人情報を、貼り出すかなー・・・。
この間から、メールのやり取りをしているのに、そんな掲示したなんて一言も言ってなかったじゃん。

なんていうか、外国人だからって、プライバシーがないわけじゃないし、いきなり電話がかかってきたら迷惑なのもわかりきったことだというのに、何を考えているんだか、これだからドイツ人って・・・。イライラ、イライラ。

抗議のメールを、さっき、送ったところ。
何かの間違いであってほしいわ。
これ以上、ドイツ人を嫌いになりたくない。

だいたい、この大事な時期に、なんで、私が次の入居者の面倒を見なくちゃいけないんですか。
部屋を実際に見ないと決められないとはいえ、だからって、私の電話番号を貼り出しますか、普通。大家の番号を書いて、大家がすべて取り仕切るべきでしょう。なんでよー!!



日本じゃ、ワールドカップだ、と、大騒ぎ、喜ばしいことなのに、こうやってドイツで嫌なことがあると、素直に喜べなかったりするわ。
ホント、やめてほしい。

すみません、愚痴ばかりで。



2005年06月07日(火) ごたごたと。

大型TVと、ビデオデッキが売れました。
ベルリンネット様様。ありがたいです。

しかもさー、買ってくださったのは、最近こちらに赴任していらした、ナイスミドルなオジサマでさー、素敵だったわ〜。
そのうえさー、言っていた値段よりもちょっと高く買ってくださって、なんつうか、やっぱり、大人は違うっつうか。
貧乏学生とは違った、余裕みたいな?
いいねぇ。

しかし、これからベルリン生活か〜。大変だろうなぁ。ま、もうここを去る私にとっては、人事なんですけどね。うふ。

===================================

TVとビデオデッキを買ってくれたおじさま、リモコンを渡し忘れ、もう一度家に寄っていただいたりして、本日はごたごたしておりました。

よく考えると、ごたごたは、まだ続くのだ。
電子レンジも炊飯器もプリンターも、あれもこれも、処分しなくちゃいけないのだ。
そして、知らなかった、我が家には、2台目のビデオデッキがあるということを・・・!!
そしてなんと、2台目のプリンターもあるのだ。
洋服ダンスの上の段ボール箱の中に、実は眠っているのだそうな。
友人が、我が家に置き去りにしていったものらしい。
知らなかったよ、自分の家に、いろんなものが2台ずつ存在したなんて。(ちなみにTVも、もう一台あるのだ。これはまだ使うけど。)

ごたごたは、まだあるのだ。
TVの受信料や、保険、電気・ガス、電話、バーンカード(鉄道の割引カード)、あああ、全部、差し止めなくちゃいけないんだわ。
もう、めんどくさーい。
ピアノに集中させてくれ。・・・なんてね。

いや、でも、良い気分転換にはなるのだけど。
一日中ピアノの前に座っているのが何日も続くと、さすがに、病んでいる、と思うしさ。
ちょっとぐらいは、雑用もしなくちゃね。ええ。



2005年06月06日(月) 日記移行するかも。

今まで借りていた、レンタル日記スペース「エンピツ」の有料版有効期限が、今月末で切れる。
広告なしの有料版を続けて利用するとなると、また年会費を払わなくてはならない。

時代はブログだしなぁ・・・。
ということで、ためしに数週間「ヤプログ」を利用してみることにします。
重くて遅いので悪名高いんだけど、カスタマイズできたし。しばらくは、二重生活です。


ピアノに飽きたらPC触って、今日は集中力が途切れがちでございました。
昨日の「いくこアーベント」で力尽きたか・・・。←おい。



2005年06月05日(日) 実はこっそり、こんなことを。

今日、学校の一室を借りてですね、いつもよく遊んでいる友人たち、いわゆる「ベルリン女子部」の皆さんに、私の演奏を聴いてもらいました。
スカルラッティのソナタ2曲、モーツァルトのソナタ、ドビュッシーのエチュード、ショパンの「木枯らし」、シューマンのクライスレリアーナ、ラヴェルの道化師。
全部で一時間ちょっとのプログラム。
題して、「いくこアーベント」(いくこの夕べ・・・みたいなもんか)。

ベルリン女子部はですねぇ。
レベルが高いんです。
顔・・・も、もちろん良いんだけど(いや、嘘かも・・・笑)、ピアノも、皆、かなり上手いの。
だから、その面々の前で弾くのは、非常に緊張するし、勉強にもなる。

ということで、一時間ちょっと、頑張りました。

やってよかった。
まず、自分が思っていたよりも浮き足立たなかったのが、嬉しい。
度胸が据わったというか、もちろん緊張はしたし、ちょこちょこと事故はあったけど、全体的に落ち着いて弾けて。
この日のために、ここ一週間、家に籠もって地道に練習してきたもんな。

で、いろいろとアドヴァイスをもらいまして。
ほとんどの曲を、聴いてくれた友人たちは以前に弾いたことがあったようなので、かなり具体的に、かつ、活発に、楽しそうに、指摘してくれて、納得、納得、ああ、なるほどね、と。
弾き終わったあとの意見の言い合いが、ものすごく面白かった。
さすが、ベルリン女子部です。

ここで気を緩めず、本番まで、この調子でやりたいものだ。
頑張るぞ。



2005年06月02日(木) すべてが追い込みだな。

レッスンに行ってきました。

スカルラッティ、やっぱり、テンポ遅いって言われた・・・。
ホロヴィッツにはできても、私にはまだ、あのゆっくりテンポで間を持たせる、面白く弾くってのは無理だな。
先生と軽く討論の結果、戻すことに決定。


なんだか今週は、ずっと家で練習していたので、レッスン後はちょっと気が抜けてですね。
カフェでゆっくり、一人で本を読みながら、帰りの電車までの時間を潰し。
たまには、こうやって、息抜きしないとダメみたいだ、私。

よく考えたら、完全帰国まであと2ヶ月ないんだよね。
家に帰って、荷物の多い部屋を眺めながら、うーむ。と考えてしまう。
・・・引越し、間に合うのか・・・。



2005年06月01日(水) 追い込みだわ。

ひぇぇぇ。
もう6月だって!!
あと2週間じゃんー!!!

試験前ーって感じです。
こもってます。

なんかねぇ。
理想通りには、なかなか、ならんわな。
難しいわ、やっぱり。

やることはやった、って状態で臨みたいもんだけど。
そんなこと言える日なんて、一生来ないような・・・(苦笑)。

スカルラッティのソナタ、ホロヴィッツが、もう非常に、非常に、この世のものとは思えないほど、美しく弾いているんですよ。
げー、真似したい。
で、やってみているんだけど、こりゃ、私みたいな若造には無理ですな。
あのゆったりしたテンポ感、あの繊細さ、あの達観。
・・・近づきたいよぅ。
少しでも。


 <BACK  日記一覧  


since 2004.5.2