はるばるキター!函館 その1※ - 2004年07月10日(土) この週末は家族で函館を旅行。 北海道は過去に2度行ったことがあるけど、函館は初めて。 一度、札幌からレンタカーで函館へ行こうとしたら、お店の人に止められたことがある。 高速道路がまだなくて5時間くらいかかるらしい……。 今回は羽田空港近くにある駐車場にクルマを預ける作戦を初めて使う。 朝早く出発する飛行機に始発の電車に乗っても間に合わない可能性があるのと、 帰りの荷物がお土産で重くなることを予想しての作戦。 まず、朝4時に起きて首都高湾岸線の浮島IC近くにある駐車場へ。 お天気はまずまず。 5時ちょっと過ぎに駐車場へ着く。 すでにクルマとお客さんがいっぱいいてビックリした。 ここから駐車場の送迎バスで空港へ向かう。 うむ、こりゃラクチンだ。 羽田空港の中に入るのはものすごく久しぶり。 朝6時前だと、ほとんどの売店や飲食店がまだ閉まっている……。 今回の飛行機は全日空851便のB-777/300。 B-777/200は何度か乗ったことあるけど、300は初めて。 200よりも、ものすごく長い機体に500人以上収容できる。 土曜日の早朝だけあって満員御礼状態。 プッシュバックはほぼ定刻の6時40分。 フライトは揺れがなく快適。 B-777は音が静かでしっかり飛ぶので大好き。 たとえばハイテクのB-747/400は常にお尻の方がピリピリと常に横に揺れるのだが、 B-777だとそれがない。 離陸時はお台場やレインボーブリッジがはっきりと確認できた。 富士山も見えた。 まったく雪がなかった。 離陸から1時間5分で着いてしまうので、ちょっと物足りない。 飲み物のサービスが完了するとすぐに下降が始まる。 北海道が近づくにつれて雲の量が多くなってきた。 函館空港に間もなく着陸というとき、競馬場や五稜郭が見えた。 独特の星型に感激。 街の中に着陸するような感じ。 生まれて初めての函館はやはり涼しかった。 気温は約20度。 空港近くのレンタカー屋さんでクルマを借りる。 白いト○タのカ○ーラ。 レンタカーはいつも、うちのクルマとのギャップに慣れるまでちょっと戸惑う。 ハンドル、アクセル、ブレーキの感覚がぜんぜん違うし、車体感覚や回転半径をつかむのも大変。 カーナビの使い方も厄介だ。 わかったころにクルマをお返しなのだ。 まずは函館の中心街を目指す。 漁火通りで海を眺めながら、北島サブちゃんの歌を思い出す。 JR函館駅近くの駐車場に停めて朝市を見学。 どの店にもカニの量がすごく圧倒される。 こんなにいっぱいカニっているんだ!と今更ながら驚く。 客引きがしつこいのでゆっくり見ることができない。 ぼやぼやしているとすぐに勧誘される。 これはかなり逆効果じゃないかな。 ゆっくり見させて欲しい客も大勢いるはずである。 適当なお店で朝ごはん。 カニ、イクラ、ウニの3色丼をいただきました。 イカ焼きとカニの味噌汁つき。 朝っぱらこんなに豪華でいいのかしら。 函館の街はあまり人がいないなというのが第一印象。 大都会の札幌と比べると、ずいぶん景色が違う。 街自体が小さい感じ。 高層建築が少ないので都会にありがちな圧迫感はない。 街には市電が走っている。 車両の塗装がスポンサーの広告になっていて面白い。 ブッ○オ○号やコ○コー○号とか人権擁護号みたいなものもあった。 中にはVVVF制御の車両もあってビックリ。 食事のあとは五稜郭公園をちらっと。 緑が多くて空気も乾いていて気持ちいい。 明後日に蒸し暑い横浜に帰ると思うとゾッとする。 ここは函館戦争の舞台にもなったところ。 春には桜がいっぱい咲くらしい。 新撰組の土方歳三はここまでやってきたのだ。 五稜郭タワーには上らなかったので彼の銅像を見逃してしまった。 弟に会うため函館競馬場へ。 まだ午前中のせいか、お客の数が少なくてのどか。 芝生席で大の字に寝ている人もいる。 函館空港に降りる飛行機が低空をビュンビュン飛んで来る。 これに驚いて転んじゃう馬がたまにいるとか。 パドックでは有名な騎手を間近にみることができた。 横山典弘、四位洋文、松永幹夫、藤田伸二など草々たるメンバー。 わしもほんの一年だけ競馬にハマっていたことがある。 ビギナーズ・ラックでけっこういい思いをしたのだが、 パドックで見ても馬の良し悪しがまったくわからないためアシを洗うことに。 弟とも無事に会え、3レースほど見学した。 飛行機がアプローチしてくるたびにターフに飛行機の影がうつるのが面白かった。 遅いランチを海沿いのラーメン屋で。 「函館麺や 一文字」というお店。 有名なお店らしく、中途半端な時間なのに外で待っている客がいた。 函館は塩ラーメンが名物らしい。 麩が載っているのが特徴。 サッパリとしたスープにもコクがありなかなか美味かった。 チャーシューがやわらかでホロホロ。 海を眺めながらいただくラーメンの味はまた格別。 函館へまた行く機会があったら是非寄りたいお店。 お腹がいっぱいになったあとは、空港近くにあるトラピスチヌ修道院を見学。 明治の時代にフランスからやってきた修道女が開いた日本初の修道院。 どういうわけか台湾からの旅行客が多かった。 資料館で自給自足の生活を送っている彼女たちのスケジュールを見てビックリ。 毎朝3時半に起床して、修行や仕事に励み夜は8時前に寝てしまうらしい。 そんなあ、ナイター見れないじゃん。<バカ 女子の修道院を見た後は男子のトラピスト修道院へ。 正式名称は「厳律シトー会灯台の聖母トラピスト大修道院」というらしい。 いったん函館の中心街に戻り国道278号、228号を経由し上磯町方面へ。 松前へ通じている道で海を見ながらドライブ。 高台に通じる狭い道へ右折し、丘を登っていくと修道院手前の並木はまるでドイツのロマンチック街道のよう。 坂を登って振り返ると海が見える。 海が近いだけに風が強くてちょっと寒い。 修道院の門には鍵がかかっていて入ることができなかった。 事前に予約しておかないと入れないらしい。 しかも男性のみしか見学できない。 そばにある資料展示室は見ることができた。 設備はハイテク化されているらしいが「祈れ、働け」のモットーは昔から変わらないらしい。 函館の街に戻ってホテルにチェックイン。 しばらく休んだあと、弟と合流して晩御飯。 赤レンガ倉庫にある函館ビヤホールで乾杯。 いろんな地ビールが飲めて幸せ。 ギネスも飲むことができたけど、某イングリッシュ・パブで飲んだものよりも濃くて美味かった。 樽生ギネスと普通のギネスではぜんぜん違うのかもしれない。 料理はソーセージの盛り合わせやコロッケが白眉。 食事の後、市電の十字路駅で弟と別れた。 我々はホテルに戻る。 朝の4時から起きていたので1日がたっぷりと感じられた。 函館山に登って夜景を見るのをなんとなく明日にまわしてしまう。 が、そうしたおかげで翌日にかなり慌ててしまうことになる。 日本VSポーランドのバレーボールの試合を見ていたらそのまま眠りに落ちてしまった。 うるさい!! - 2004年07月08日(木) 毎朝会社へ行くとき「ゆりかもめ」を利用しているのだが、 最近テロ警戒の車内アナウンスがものすごくうるさい!! 言っている内容は毎日同じ。 「不審物を発見したら直ちに駅係員かインターフォンで通報するように。 また、ゴミ箱はすべて封鎖してあるのでゴミは持ち帰るように」 そんな毎朝いわんでもわかっているがな……。 スピーカーの声は割れ、寝ている人をビクっと起こしてしまうほど大音量。 蒸し暑くて寝苦しい夜が続いている昨今、1本電車を飛ばして座れる座席を確保し、わずか10数分ではあるが貴重な睡眠時間を妨害されイライラさせられる。 無差別に乗客を攻撃する大音量のアナウンス自体が卑劣なテロ行為ではないだろうか。 「俺たちが朝早くから汗水たらして働いているのに、涼しい電車の中ですやすや眠りやがって!客どもをオレ様の声でたたき起こしてやろう。ケケケ」 とマイクを握りつつほくそえんでいる職員の姿が想像でき、ますます腹が立つ。 駅構内で同じ内容のアナウンスが頻繁になされているのに、 わざわざ車内でもギャピギャピうるさく言われなくちゃならない理由がわからない。 まあ、ゆりかもめに限らず他の路線に乗っているときも、 大音量のアナウンスに思わず耳をふさぎたくなることは多い。 「車内での携帯電話での通話は他のお客様の迷惑に〜」 あんたの大音量がもっと迷惑だよ! ああ、腹が立つ。 地元の鉄道にそのことを文句言いたくて、モニターに応募したこともあるが見事落選した。 日本人って騒音に鈍感な民族だと思う。 もっと文句を言っていいと思う。 投票日が間近に迫っているので、候補者の絶叫もヒートアップしていくだろう。 ただでさえ暑くて国民はみな参っているのだ。 頼むからもうちょっとみんな静かにしてくれ! P.S. 松井秀喜選手のオールスター戦出場が決まりました! ぶっちぎりのトップ当選だったようです。 松井秀喜をオールスター戦へ推薦しよう! - 2004年07月07日(水) 日本時間の7月14日朝に行われるメジャーリーグのオールスター戦。 ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜選手は、人気投票で惜しくも外野手部門4位。 監督推薦でも漏れてしまいました。 しかし、32人目の代表を決める投票で選ばれる可能性がまだ残っています。 日本人選手がイチローたったひとりだけというのは寂しいし、 ゆるげんもゴジラの活躍を見たいので投票しました。 みなさんも投票してみませんか? 投票の方法は下記の通り。 1.大リーグ公式ホームページにアクセスする。 2.画面右上にある"FINAL VOTE"(赤い字)をクリックすると投票用画面が現れます。 3.まずE-mail Addressの欄に自分のメールアドレス、Zip/Postal Codeの欄に郵便番号(日本の番号でOK)を入力し、Birth Dayのプルダウンメニューで自分の誕生日を設定します。 4.宣伝メールを希望しない場合は、 I would like to receive commercial e-mails from MLB.com. I would like to receive e-mails from Ameriquest about lowering payments on my home loan. の左側の四角をクリックして、レ点を消します。 希望する場合はレ点をつけます。 5.左側の赤いAL AMERICAN LEAGUEのところに4番目の「H.Matsui,NYY」の左横にある丸をクリックして印を付け、右隣のNL NATIONAL LEAGEの誰かにも印を付けます。 6.Validation Key:の横に出ている数字を右横の空欄にそのまま入力します。 7.黄緑色の枠にある"Vote Now>"をクリックします。 "Thank you for voting"というメッセージの下に投票した選手の名前が出てくれば投票完了。 なお、トップページの画面右上に"FINAL VOTE"が出てこない場合もあります。 その場合は、日本語版公式ページにも投票画面がリンクされています。 画面の上のほうにある 「オールスター:松井秀、2年連続オールスター出場なるか?「32人目の代表」決めるファイナルボート開始!>>」 をクリックすると英語の投票画面が出てきます。 投票方法はまったく同じです。 締め切りは日本時間8日午前9時。 明日の朝までしか猶予がないけど、よろしければトライしてみませんか。 連続記録途絶える - 2004年07月04日(日) ひとつめはタニア(英)。 レッスンのテーマはプレゼン。 あとでVOICEルームでプレゼンやってもらうわよとタニアは言った。 あり?似たような企画を最近やらなかったっけ? ノートをめくってみると5月終わり頃にやっている……。 まず、"wild animals"についての最近見聞きしたニュースをなんでもいいから挙げて欲しいと命じられる。 前回この企画で17年セミの話を言ってしまったので、その他となるとなにも思いつかない。 仕方がないので、津軽海峡をわたるフェリーに乗ると、運がよければ野生のイルカを見ることができる話をしてみた。 ニュースでもなんでもないね(汗)。 まずは、ボキャブラリー・ビルダーの"The Animal Kingdom"でリスニングの練習。 Incects, Birds, Fish, reptiles, mammalsとはどんなものかを説明しているところ。 聞き取れたことはなんでも言ってちょうだいと、一番手にわしが指名された。 うーむ。一番手だと、ちょっと気を使っちゃう。 あまり言い過ぎちゃうと、あとの生徒さんが答えられるところがなくなってしまうので。 一応適当なところで切ってタニアにアイ・コンタクトする。 彼女はこちらの意図を理解してくれたようで、すんなり次の生徒さんにふってくれた。 ほっ。 一巡したあとmamalsの説明のところでもう一回わしに聞いてきたので、腹芸は通じていたと確信する。 このあと、"What can Japan offer in terns of nature?"というお題について、 ブレーンストーミングとなったが、みんな何も思い浮かばなかった。 タニアが日本独特の生き物を挙げて、と助け舟を出してくれた。 まっさきにトキが思い浮かんだけど、英語でなんていうの? レッスンが終わった後、レッスンメイト氏の電子辞書で"ibis"が出てきた。しらね〜。 タニアは日本でクワガタが人気あるのを不思議がっていた。 わしも子供の頃はクワガタを見ると興奮したものだ。 今考えると不思議。 夏休みに近所の林へクワガタを捕まえに行ったものだけど、今となってはぜんぜん欲しいと思わない。 ちなみに英語で"stag beetle"というらしい。 タニアもこれは知らなかった。 そうこうしているうちに、プレゼンの時間がなくなってしまい中止に。 冒頭の挨拶の仕方だけ教わる。 ふたつめはT父さん(米)。 のっけに「今日は何の日だか知ってる?」とT父さんはうれしそうに訊いてきた。 あ、そうか! アメリカの独立記念日か! 待ってましたとばかりにT父さんのアメリカ万歳的独演会となる。 そして、ブッシュ礼賛が始まってしまうと、わしとしては下を向くしかない。 「イラク戦争はイラクを開放するために必要だった」 「フランスとは現在仲が悪いが、そのうちブッシュとシラクが抱き合う日が来るだろう」 本気で言っているので、どう反応していいかわからない。 日本人的曖昧な笑みでやりすごす……苦しい(汗)。 つまり、かつてフランス社会党のミッテラン大統領は社会主義的政策をとったところ、インフレと失業者の増加を招いてしまった。困りはてたミッテラン政権はアメリカのレーガン政権のレーガノミクスを取り入れ失業率改善を果たした。 T父さんいわく、ミッテランはレーガンに感謝して抱き合ったというのだが、本当のところは知りません。 歴史は繰り返す。イデオロギーが異なっても抱き合うことがあると……フランスがアメリカに感謝する日がまたくると……そしてブッシュとシラクは抱き合う……??。 T父さんは自信満々。 もぉーーーーっ、素直に笑えないよ。 ブッシュを褒めちぎっているT父さんの姿を見ると尊敬の意がしぼんでしまう(汗)。 レッスンは、"A New Way Of Life"のユニット。 NYCで都会生活に疲れた夫婦がドロップアウトして田舎に住むお話。 「身近にドロップアウトした人いる?」とT父さんはわしらに話をふった。 なんとなくKAORUさんの顔が思い浮かんだので彼女のエピソードを話してみた。 WEBデザインの仕事をしていたけど会社を辞めて英国で留学している。 一時帰国した5月初めに会ったけど、かつて大人しかった人が饒舌に変わっていたのでビックリしたと。 興味深げに聞いていたT父さんはNへ転職したときの話をしてくれた。 ボストンの大学で働いていたT父さんは、Nの広告を見つけビビビっと電気が走ったそうな。 ついに行動を起こすときがキター!と。 多少大学の仕事にマンネリを感じていたんじゃないかな。 「もし、ドロップアウトしたら何する?」とT父さんはひとりひとりに訊いた。 わし的にはとりあえずアメリカへ行ってドライブしていろんなところを見たいと言っておいた。 「もちろん、たくさんの人に会って」とT父さんはわしの発言に付け加えてくれた。 ナイス・フォロー。 テキストへ突入する前に同郷(マサチューセッツ)の作家Henry David Thoreauのコトバを教えてくれた。 "The mass of men lead lives of quiet desperation." 富と成功への追求(rat race?)は皮肉なことに人生を安っぽくしてしまうと、この作家は信じていたらしい。 人生経験豊富なT父さんならではの示唆に富んだプレゼント。 こういう深い話を聞ける機会は、ふだんなかなかないですぞ。 レッスンモードに入ったあとは、"so 〜 that"、"such 〜 that"を言い換える練習を徹底的にやる。 このレッスンが終わった後、職員室でT父さんかなり盛り上がっていたみたい。 というわけで、ジョナサンのレッスン連続記録はこの日で途絶えたのでした。 アンケートに書いておいたのが効いたのだろうか。 ジョナサンにはすまぬがメデタシ、メデタシ。 期日前投票 - 2004年07月03日(土) 英会話の前に第20回参議院選挙の期日前投票してきた。 生まれて初めての体験。 ほんとうの投票日には地元にいないので。 投票所にはスタッフがいっぱいいてビックリ。 人件費は相当なものになると見た。 投票に来る人も次々とやってきてビックリ。 宣誓書を書いて提出すると投票用紙をもらえる。 というわけで、もう投票済んじゃったので、わしにとっては政見放送とか見る必要ないし街頭演説はもはやただのノイズです。 電話とか自宅に「○×をお願いします」とか来られてもムダです。 はい。 この日の英会話は午前中にひとつしか予約がとれなかった。 担当はジョナサン(豪)_| ̄|○。。。 もう、ここまでくるとギャグでしょう。 彼のレッスンは嫌いじゃないから別にいいんだけど……。 土曜日のメンバーで言えば、スティーブ(米)、エマ(英)とはかなりご無沙汰。 だめぽ。 チェックインが済むとアンケート用紙を渡された。 ほう、めずらしい。 ビジネスコースに興味はあるか? TOEICコースに興味はあるか? Nアカデミーに興味はあるか? などの質問内容。 最後に「ご意見ご要望がありましたらどうぞ」となっていたので、 いろんな講師にまんべんなく当たるよう配慮して欲しい と大きく書いておいた。 のっけのフリートークでジョナサンの正体が少しわかってきた。 いつもはフリートークをふってくることなくレッスンに突入するので突っ込みようがなかった。 しかし、今回は初めてふってきた。 わしが「来週弟に会うため旅に出る」と言ったら珍しく彼ものってきた。 ご兄弟が近いうちに来日するらしい。 仕事が終わった後平塚の七夕祭りにガールフレンドと行くとウキウキ。 浴衣の着方を知り合いから教わるんだって。 ちなみにガールフレンドも同じくN講師らしい。 なんだ、話せるじゃん。 きっと、ウキウキモードがこの人の口を軽くしたのだろう。 レッスンは警察問題。 "L.A. police may ban officers using flashlights for beating"というタイトルの新聞記事。 LAPDの警官がカーチェイスの末、逃走しようとした黒人容疑者を捕まえ懐中電灯で11回殴った事件。 この記事をふまえてディベートもどき。 ・警官は危険に瀕していない場合、暴力をつかうべきでない。 ・警官は容疑者の抵抗を抑えるためなら何をしてもよい。 ・警官はいかなる場合においても暴力を用いてはならない。 この3つの立場を生徒さん3人にそれぞれ割振られた。 わしは、「警官はいかなる場合においても暴力を用いてはならない。」をもらった。 記事からそれぞれをサポートする部分を抜き出して、話を広げていく。 もし、容疑者が凶暴だったら?凶器をもっていたら?のケースが頭から離れず、うまく意見が組み立てられなかった。 2番目の意見のほうが、個人的な賛成反対は別にして楽だったか……。 イマイチ不調。 英会話のあとは先週に引き続き人形町で食事とお買い物。 また大量に美味しい食べ物を買い込む。 この街は行くたびにプチ発見があって面白い。 今回は美味しそうな小さな洋食屋を見つけた。 次回への楽しみができた。 読書:『天才セッター中田久美の頭脳(タクティクス)』 - 2004年07月02日(金) 『天才セッター中田久美の頭脳(タクティクス)』 二宮 清純 著 新潮社 スポーツライターの二宮清純と元全日本バレーボールのセッター中田久美の対談。 この対談は30時間にも及んだという。 一見地味に見えてしまうセッターの仕事はいったいどんなものなのか? クイックの種類やコンビのバリエーションなどイラスト入りで説明。 バレーボールを100倍楽しく見る方法を教えてくれる。 オリンピックの予習にぴったり。 また、中田が江上由美にどうやって育てられたか、中田が吉原知子、大林素子をどのように育てていったか、元全日本&日立の山田監督の戦略、テレビではわからない試合中のかけひき、なぜ全日本が弱くなってしまったかなど目からウロコの内容。 竹下佳江に対する批判も出てくるが、この本が書かれたのは柳本ジャパンがスタートする前だと思われる。 今年5月に行われたオリンピック予選のテレビ中継で解説していた中田は竹下のトスワークを誉めていた。 二宮氏がセッターを野球のキャッチャーに喩え、中田の説明を一生懸命理解しようとしている姿がしばしば出てくる。 これが初心者にもバレーをわかりやすくするのを助けているが、逆に通の人にはまだらっこしく感じるかも。 とにかくセッターってすごいや! アタッカーを生かすも殺すもセッター次第。 若手のアッタカーを育てるのもセッターの仕事。 敵の情報を読むためにも、見方の選手をうまく使うためにも人間観察のプロでなくてはならいない。 バレーボールに対する見方を変えてくれた一冊。 はてなアンテナに追加 マイ日記に追加
|
|