ぴよの映画めった斬りコーナー
ぴよが見た新作映画・ビデオ・DVDを個人的趣味でぶった斬るコーナー
ぴよと意見が合わないからっていじめないでぇ〜ん!(^_^;)
【ネタバレも含んでますので注意してねん♪】

2006年07月30日(日) ゲド戦記

監督:宮崎吾郎
声の出演:岡田准一(アレン)
      手嶌葵(テルー)
      菅原文太(ハイタカorゲド)、他
オススメ度:☆☆☆−


【あらすじ】
人間とは別世界で生きていたハズの竜が現れて共食いを始めた多島海世界“アースシー”。この世界の異変の原因を探るべく旅に出た大賢人「ハイタカ(ゲド)」は、父王を刺して逃亡したエンラッドの王子「アレン」に出会い、成り行きで共に旅する事になった。ハイタカと旧知の女性「テナー」の家に身を寄せた2人だったが、テナーの家に身を寄せる少女「テルー」は、心に闇を持ち生きる気力を失ったアレンを激しく非難するのだった・・・


【感想】
説明するまでもない、ジブリの最新作。
原作は有名な小説だそーですね。それを映画化する辺りの事情にも色々エピソードがあるそーで、そこら辺りの事情は色んなサイトで情報が提供されてますので、お知りになりたい方はサクッとぐぐって頂くとして。
タイトルはかなり前から知ってましたが、原作は未読です。だから映画だけを見た感想になりますよ。

と、前置きをサクサクしたトコロで。

世間では酷評の嵐が吹き荒れているみたいですが、「それ程悪くもないんじゃない?」というのが率直な感想。
もっとも「それ程むっちゃくちゃ悪くもないが、決して良くはない」という程度なんですが(苦笑)

本作は長尺の話の中の一部分を切り取って映画化しているそうなので、当然だけど説明不足になるのは否めない。
ぴよも映画見てて「そもそも父王を刺す理由は?」「本当の名前ってどういう意味よ?」「タイトルと内容合ってねーよ」等とツッコミを激しく入れまくっていたんですが、見終わって話が全くワカラナイという程でもなく、爆睡する程つまらない訳でもなく、溜息が出るほどショボい映像だという訳でもなく。
「ジブリ作品」だという最低限のクオリティを死守した作りにはなっていたんだろうなぁ、とは思えたんですよ。

ただ、最低限のクオリティを死守はしていたと思うけど、本当に「最低限」でしかなかった。
確かに絵はキレイだけど、動きはすこぶる悪いとしか言いようがない。ジブリはイラスト事務所じゃなくてアニメーション制作会社なので、動きに手を抜いたら評価する訳にはいかないと思う。

本作で一番不満だったのはこの点。
コレは吾郎氏のこだわりなのかは不明だけど、本作の背景がほとんど水彩画のような「絵画」になっていて、それにセル画のキャラクター諸々の動きが被るように作られている。
美術的に評価が高いのかどうかはともかく、ぴよにはこの「水彩画背景+セル画の動き」に違和感があって、物凄く好意的に評価しても「猛烈に美しい舞台人形劇」にしか見えなかった。

それからもういい加減に「タレントに声優をやっていただく」というのは止めたらどうだろう?
本作の声のキャスティング、合ってますか?ぴよにはすんごい違和感ありましたよ。岡田クンは可愛いけど、正直言って声で微妙な心の動きや揺れを表現出来ていたとは言い難いし、テルーの声をやった手嶌葵ちゃんという新人さんは、歌は確かに上手だけどセリフは完全な棒読み。

菅原文太サンは流石の貫禄ですが・・・彼の声は「ゲド」の絵よりももっと老練な感じがする。もう少し年齢の若い方に声を当ててもらった方が絵と声がしっくり来たんじゃないだろうか?
ピタリとハマっていたなぁと思ったのは田中裕子サンと香川照之サンくらいか。ってか香川サンはスゴイな。
ラストのスタッフロールを見るまで、ウサギの声は脇役だからプロの声優さんを使ってるんだとばっかり思ってたヨ。

作品が押し出したい「メッセージ」は、イヤという程登場人物達が勝手にド喋ってくれるのでアホでも判りますし、世界観や登場人物の背景等の説明が全くないので「?」連発ですが、まあ話の大筋は理解出来る程度には作られているので、原作モノを無難にまとめたんだろうなぁ、くらいには思える。

でも、そこそこ無難には作ったんだろうなぁ・・・とは思えるものの、少なくともアカデミー賞を受賞した会社が製作した鳴り物入りの新作ならば、もっともっとクオリティの高い映像と脚本を求められて当たり前だと思う。ジブリはジャパニメーションの質に対して自覚と責任を持つべきだと思う。
これがジブリの作品じゃなければ「そこそこの出来なんじゃない?絵もキレイだし」くらいは言ってもらえるだろうけど、観客は世界に名を馳せるジブリの新作だと期待して見に来ている訳だから、この作りや絵では酷評されても仕方がない。

ピクサーが一作毎に絵のクオリティをUPさせているのに比べて、ジブリは一作毎に質を落として行く。
「天才・駿」は自分の才能だけしか信じられない職人で、ジブリを企業として育てる気はなかったらしい。だったら駿が監督をしない作品をジブリで製作しても意味がないと思うんだけどな。
駿自身に後継者を育てる気がないなら、駿の才能の泉が枯渇したトコロでジブリはその生を終えたのだろう。

オリジナルストーリーで駿が新作を作れない限り、ジブリに未来はないのだろうなぁ。
そして駿にやる気のなくなった今、ジブリにはやっぱり未来などないのだろうなぁ・・・と悲しくなりましたね。






 ↑
クリックすると文字が変わる投票ボタン
姑息な手ですが、映画感想が気に入ってもらえたら
ポチ☆と押してやってください(^_^;)


My追加






2006年07月28日(金) 花田少年史 幽霊と秘密のトンネル

監督:水田伸生
出演:須賀健太
    篠原涼子
    西村雅彦、他
オススメ度:☆☆


【あらすじ】
小さな港町に住む腕白少年「花田一路」は、トラックと衝突する大事故に遭い天国の階段を昇ろうとするが、セーラー服姿の美少女幽霊「聖子」に引き止められて奇跡的に蘇生した。ところが生死を彷徨った事がきっかけで、一路は幽霊の姿が見えるようになったのだ。幽霊達からお願い事をされたり「君の本当の父親はボクだ!」と名乗り出る幽霊まで現れて、一路は混乱しつつも幽霊達との交流がきっかけで「家族の絆」について考えさせられるようになるのだ。


【感想】
一色まこと氏の同名タイトルの大ヒットコミックを映画化。
ちなみに原作コミックを全くしりません。そして本作はTVアニメ化もされたという事らしいですが、その存在も知らない。
更に加えて言えば、ぴよは「しつけのされていない下品なガキは大嫌い」です・・・自分の子供の頃を思い返すと今の自分からかなり嫌われるガキだっただろうと思われますが、既に成人しているのでそんな昔の事は忘れました(をい)

まあ、そんな訳で原作の内容を全く知らずに鑑賞した訳ですが。
正直に言うと「なんだかなぁ〜」な作品でした。←またしても「結論攻撃」ですよ(苦笑)

そもそも主人公の「花田一路」が、ぴよの最も嫌うタイプのガキでした。
粗暴で生意気で可愛げのない、典型的な「貧乏でロクにしつけもされていない育ちの悪いガキ」の見本みたいなヤツ。
映画冒頭のクソ生意気な一路少年の様子を見て、既にイライラし始めています。かなりヤバい兆候ですね(笑)

ところが話が進んでくると、結構この状態から持ち直して来たりします。
色んなネタがてんこ盛りになっているんですが、小ネタは結構笑わせるし「ジーン」とさせるシーンもあったりする。
もっともジーンとさせるのは主人公の一路少年じゃなくて、一路の腰巾着みたいな幼馴染みの「壮太」なんですが。
壮太少年のエピソードはなかなかツボでした。借り物競争のシーンなんてマジでウルッと来ましたね。

まあ・・・でもそこまで止まりって感じですか。
そもそもこの映画はやっぱり子供をターゲットにしているんですよね?
少なくとも大人の鑑賞に堪え得る映像ではありません。溜息も出ませんよ。30年前に円谷プロが撮影した特撮の方がナンボかマシな気がするのはぴよだけではないと思いますネッ!
クライマックス?の「幽霊父娘対決シーン」なんて、子供が見ても納得行かない稚拙な絵でしょう。

基本的には「親子の絆」や「友情」みたいなお子様推奨ネタのてんこ盛りな訳ですが、どーもしっくり来ない。
コミカルだし確かにジーンとするシーンもあるものの、「感動」からは微妙にラインがズレてる気がするのね。
何か非常にバランスが悪いって言うのか・・・多分映画冒頭のシーンを見た人のほとんどは「ALWAYS 三丁目の夕日」辺りをかなり意識するんじゃないかと思うのですが(実はこの作品未見なんですがね)、本作はあくまでも現代劇で、子供向けの道徳映画であって、それでいて何故かオカルトネタ。

てんこ盛り過ぎたんだろうなぁ〜と思いますよ。
日本人が喜びそうな要素を何もかも詰め込めば面白くなるだろう♪と、アレコレ手を出して繋ぎ合わせてみたものの、蓋を開ければ「どれもこれもパッとしない安っぽい100均ショップ」みたいな陳腐な詰め合わせ作品に仕上がっていましたとさ、みたいな感じでしょうか(苦笑)

この作品、アニメで充分だと思うなぁ。どーして実写版にしちゃったんだろう?
しかも低予算の実写版でCG使う程痛いものはありません。誰をターゲットにした作品なのかもイマイチ判らない。
少なくとも「音響と映像のいい大スクリーン」で見るべき作品ではありませんね。DVDレンタルまで待ちましょう(笑)






 ↑
クリックすると文字が変わる投票ボタン
姑息な手ですが、映画感想が気に入ってもらえたら
ポチ☆と押してやってください(^_^;)


My追加






2006年07月26日(水) デスノート 前編

監督:金子修介
出演: 藤原竜也
    松山ケンイチ
    瀬戸朝香、他
オススメ度:☆☆☆☆−


【あらすじ】
一流大学で法学を学ぶ天才「夜神月(やがみらいと)」は、ひょんな事から不思議なノート「デスノート」を拾った。そのノートに名前を書かれた人物は必ず死ぬのだ。司法では必ずしも犯罪者を裁けないと絶望したライトは、自らが「神の手」となり犯罪者達の名前を次々とデスノートに記して抹殺する事にしたのだ。世間で「キラ」と呼ばれるようになったライトだが、警察は大量殺人事件として世界中の迷宮入り事件を解決して来た謎の探偵「L」に依頼し、キラの正体を捜すのだが・・・


【感想】
1400万部以上の売上を誇る驚異の大ヒットコミックを映画化。
邦画にしては珍しい(ってか、過去にこういう企画はなかったよね)前編・後編の2部構成の作品で、後編は今年の10月に公開される事が既に決まっています・・・ってか、既に全部撮影終わってんのかもね。なかなか面白い企画です。
もういい加減に見ないと前編の公開が終了してしまうかも?と不安になって、よーやく見に行って来ました。

またしてもお約束通り「原作未読」な訳ですよ。
で、原作ファンはきっと「ふざけんなよー!(怒)」とツッコミ入れまくるんだろうなぁ〜・・・と思うのですが。

原作を全く知らないぴよは、案外(むしろかーなーりー)楽しめましたよ!
この話はとても話の構成がしっかりしていると思った。きっと原作は相当面白いんだろう。この映画なんかよりもずっとずっとワクワクさせられるんだろう、と思わずにいられませんでしたね。
あー。原作を読んでおけばよかった。ってか読んだら今頃吠えまくってる可能性大ですかね(苦笑)

そんな訳で、プロット自体はかなりしっかりしていて面白いのですが、ツッコミどころは満載です(をい)
どこまで原作に忠実か判りませんが、そもそも藤原竜也クン演じる「ライト」がとてもじゃないけど天才には見えません。
むしろ幼稚な感じがする。確かに彼の行動はかなり考えられていて(これは原作がいいのだろう)なかなかやるなぁ!と思わせるものがあるものの、根本的に天才にしては冷静さに少々欠けている気がする。

ライトと対決する「L」のキャラクターも・・・まあコレはコミックならではの設定なんでしょうねぇ。
こんな軟弱な甘党ニート青年を、日本の警察は本気で相手にするのかよ?等と思ってはいけないらしい。コイツもライトと負けず劣らずの天才クンなんだけど、やっぱり根本的に幼稚で破綻したキャラクターになってる。
映画中で「L」がライトの人物像を「自分とよく似たキャラクターだ」とプロファイルしているんだけど、これはなるほど〜!と思わせる説得力がありましたね(笑)
「ライト」と「L」は確かに同じ素質を持った「陰と陽」になっている。ネーミングも「右(ライト)と左(L→レフト)」という対極にして同質のモノという暗喩になっているんでしょう。気が利いてますね。

死神「リューク」というマヌケなキャラクターの稚拙なCG、ライトが計算ずくで動いているハズなのに、クライマックスで意味もなく観客をミスリードしようとペンを取り出すシーン等、邦画らしい安っぽい香ばしさが漂っていますが(コラ)、話は本当に面白いと思いましたね。コレは後編を見ない訳にはいかないゾ!

きっと原作は映画より100倍は面白いんでしょう。
原作を直ぐに読みたくて仕方ないんですが、せっかく原作未読で前編を見たので、コミックを読むのは後編を見て結末を知るまでははグッと我慢して、映画を全て見終わってから改めて読もうと思ってます♪
久々に続きが楽しみな作品に出会いましたな。







 ↑
クリックすると文字が変わる投票ボタン
姑息な手ですが、映画感想が気に入ってもらえたら
ポチ☆と押してやってください(^_^;)


My追加







----------------------------------------------------------------------------------

誰も楽しみにしていた人はいないと思いますが・・・
前回の感想を書いた際、「17日〜24日までイスラエルに行って来ます」と書いたので、次回はきっと日本未公開の機内上映で鑑賞した作品の感想がUPされるだろうと思っていた方。

すいません。
実は出発前日の16日に「ツアーキャンセル」が決まりまして(まあ、この状況なら当たり前なんですが。苦笑)
結局イスラエルには行けずに、代わりに急遽AIRとHTLを取って国内旅行に切り替えたのでした。
国内なので機内上映は当然ありませんので、感想もUP出来なかったという次第です。

イスラエル・・・空爆やめろや。頼むわ。マジで(涙)





2006年07月15日(土) パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト

監督:ゴア・ヴァービンスキー
出演:ジョニー・デップ
    オーランド・ブルーム
    キーラ・ナイトレイ、他
オススメ度:☆☆☆+


【あらすじ】
不死の海賊バルボッサからブラックパール号を奪い返したジャック・スパロウだったが、彼には秘密があった。今から13年前にブラックパール号の船長になる為に、深海の悪霊「ディヴィ・ジョーンズ」と血の契約を交わしていたのだ。その契約期間が終わった今、ジャック・スパロウは約束通り魂を渡さなければいけないのだ。命の惜しいスパロウは、ディヴィ・ジョーンズの泣き所「デッドマンズ・チェスト(死霊の宝箱)」を手に入れようと遁走するのだが・・・


【感想】
前作の大ヒットを受けて3部作化される事になった「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ2作目。
ジョニー・デップファンなら当然だけど先行上映で鑑賞だ!オーリーファンだって先行上映だ!

さて、実は本作を見る前に1作目の「呪われた海賊たち」をおさらいのつもりで直前に見ておきました。
(何だかんだで結構細かい内容忘れちゃってたしね)・・・コレが良かった。ってか、本作をまだ見ていない方で前作の細かい内容を忘れちゃってるかも?と不安な方、それから前作はちゃんと見て内容も覚えているけど、ラストのスタッフロールが流れるや直ぐに席を立ってしまい「スタッフロール後のおまけ映像」をご覧になっていないというせっかちな方、どちらの方も必ずもう1度前作を最後の最後までおさらいで見ておく事をオススメします。

本作はあくまでも「前作からの続き」である事。
それから「前作の内容をきちんと覚えていて、当然前作に登場した全てのキャラクターをきちんと記憶していて、且つラストのおまけ映像を見ている事」コレが本作を楽しむ大前提の条件になっていると思います。
ちなみに一緒に見に行った相方は、前作は見ているけど公開当事に1回見たきりだったので、かなり内容やキャラを忘れてしまっていたそーで「正直言って誰が何だったか忘れちゃってて内容に着いて行けなかった」そーだ。

さて、内容についてですが。

本作と次回作の2作で1つの話なので、本作だけでは完結しません。そのクセ上映時間は2時間半超え。
えれぇ〜長い「序章」な訳ですが、その時間の大半を話の大筋とは余り関係のない「ドタバタ」に費やしています。
要するに前作で大ウケした「ジャック・スパロウ」というキャラクターを楽しませる為に、大掛かりな仕掛けと絵で大いに観客に笑っていただこう・・・というサービスシーン満載になっているという事ですね。

ぶっちゃけ「謎の原住民の島」のシーンなんて、全く必要ない。
必要はないけどこの映画で1番面白い「見せ場シーン」だったりする。コレは考えようによってはかなり微妙なんですが、本作を楽しみに見に来る観客のほとんどは「ジャック・スパロウのお茶目な姿」を期待しているだろうと思うので、ファンサービスだと思えばかなり楽しめるハズ。

だから「ドタバタシーン」を大いに楽しめる人には大ウケ間違いなしですが、内容重視で見に来た方には少々不満の残る作品だったんじゃないだろうか?と思った訳です。
更に言えば、やはり前作を事細かに覚えていないとちょっと苦しいような気がしなくもない。

もっと言っちゃうと・・・既にオーリーもキーラ・ナイトレイもどうでもよくなってますネ(苦笑)
彼らはジャック・スパロウのおまけみたいなモノで、前作で重要なキャラだった彼らはただの添え物でしかない。

そんな訳で、前作のおさらいもしっかりしてから鑑賞し、そしてジョニー・デップ目当てで見に行ったぴよには充分満足出来る作品でしたが、正直言って映画の内容自体を考えると・・・ちょっと弱いな、と思わざるを得ませんでした。
そもそも3作目を見ないと話が完結しないので、本作だけを見て評価するのは難しいですしネ。

ま、元々3作全部見るつもりでいたのでどーでもいいんですよ♪・・・それから本作も最後の最後までちゃんと見ようネ!






 ↑
クリックすると文字が変わる投票ボタン
姑息な手ですが、映画感想が気に入ってもらえたら
ポチ☆と押してやってください(^_^;)


My追加






2006年07月05日(水) サイレントヒル

監督:クリストフ・ガンズ
出演:ラダ・ミッチェル
    ローリー・ホールデン
    ショーン・ビーン、他
オススメ度:☆☆+


【あらすじ】
ローズは9歳になった養女シャロンの夢遊病に悩まされていた。シャロンが夢うつつで口にする「サイレントヒル」という言葉が気になり、ウェストバージニア州に実在する町「サイレントヒル」を訪ねる事にした。ところがサイレントヒルは30年前に大火事で住民が避難し、ゴーストタウンになっていたのだ。サイレントヒルの町の入口で事故を起こして気を失ったローズは、目覚めてシャロンがいなくなっている事に気付き、サイレントヒルに探しに出掛けるのだが・・・


【感想】
日本のゲームメーカー「コナミ」が発売した人気ホラーアドベンチャーゲームの映画化。
プレイステーション用(ゲームアドバンス版もあり)のゲームで、世界中でバカ売れしたらしく、現在までにPart.4までシリーズ化している人気ゲームだそうですが・・・ぴよはドラクエとFF、後はボードゲーム系しかやらないので、このゲームの事は全く知りませんでした。

毎回書いてますが、そもそもホラー系が好きじゃないので評価はどうしても低めなのですが(苦笑)

ゲームが元になってるだけあって、映画の進行もゲームっぽくて結構面白い作りなんですよ。
ローズが娘を探してサイレントヒルの町をアチコチ歩くんですが、あるお約束でイベントが起こり、それを回避しながら娘の居場所を探すヒントを見つけて次の場所に移動→仲間を作って行動したり、町の秘密を探りながら娘の居場所と核心を見つけていく、という展開。

ゲームは主人公が父親だそうですが、本作ではラダ・ミッチェルが演じる母親が主人公で「裏世界」で謎解きをして、更には父親が「表世界」でサイレントヒルの過去を調べるという2重構造になっている。
これは観客に対して「サイレントヒルの過去の秘密」を判り易く見せる為にとても効果的だし、それに映画として見るなら主人公はやっぱり男よりも美しい女優さんの方が見てて楽しいしネ♪という観客の要望にも応えられていると思う。

ところで、ホラー初心者?のアタクシ。よく「ホラー」が判っていないのですが。
そもそも世の中で「ホラー」というのは、どういうモノを指して言うのでしょうか?(^-^;
「怖いもの」ですか?それとも「ビックリするもの」ですか?それとも「エグいもの」ですか?それ全部ですか?

少なくとも、本作は「怖く」はなかったです。
ただ「気持ち悪かった」って感じですか・・・何か異形のゾンビもどきのよーなモノが襲って来たり、デカイ帽子?被ったやたら攻撃的なキャラが出てきたりするのですが、それらの存在自体はそれ程「怖い」訳ではないんですよ。
でも映像が妙に「気持ち悪い」んですよ。変な顔の虫の大群や、やけに丁寧に描写された「飛び散った肉片」等々・・・クライマックスの教会での地獄絵図の様子も「怖い」じゃなくて明らかに「キモい」

きっと「キモい」もホラーなんだな。うん。
でもダレたり退屈する訳じゃないけど、何かスッキリしないって言うのかなぁ・・・何か足りない気がしたんですよ。
何が足りなかったんだろう?ラストシーンがちょっと曖昧だったからかな?判ったよーな、判らなかったよーな(謎)







 ↑
クリックすると文字が変わる投票ボタン
姑息な手ですが、映画感想が気に入ってもらえたら
ポチ☆と押してやってください(^_^;)


My追加






2006年07月03日(月) ブレイブ ストーリー

監督:千明孝一
声の出演:松たか子(ワタル)
      ウエンツ瑛士(ミツル)
      大泉洋(キ・キーマ)、他
オススメ度:☆☆


【あらすじ】
11歳の少年ワタルは、「幽霊ビル」を探検中に美少年に遭遇し、その少年が謎の扉の向こうに行くのを目撃する。翌日学校に行ったワタルはその少年が転校生の「ミツル」だと知り、更にミツルから「扉の向こうにある幻界(ヴィジョン)に行って宝玉を5つ集めれば、どんな望みも叶う」と教えられる。そんなある日、突然父が「他の人と暮らす」と言って家を出て行き、更に母が倒れて入院してしまったのだ。自分の運命を変えたいワタルは幻界に行く事を決意するのだが・・・


【感想】
宮部みゆき著の同名ベストセラー小説の映画化。
今作も珍しく原作を読んでました。ってか宮部みゆきサンが好きなので、文庫化されたモノは全部読みますよ♪
文庫本で上・中・下巻の長編ファンタジー。コレをたかだか2時間程度のお話にまとめようってーんですから・・・あれ?少し前に全く同じような事を書いたような記憶があるんだけどな?(苦笑)

まあそんな訳で、ダ・ヴィンチ・コード同様「忙しいったらありゃしない!」

まずは「幻界(ヴィジョン)」に行かなきゃ話にならーん!てな訳で、どうしてワタルやミツルが幻界に行って、ここまで必死に命懸けで宝玉を集めようとするのか?という思い入れを持たせる余裕なんてとてもじゃないけどありません。
幻界と現世(うつしよ)との関係、幻界の世界観の説明も一切なし。せめて幻界がどういう構成で成り立っているのかという世界観くらいは説明して欲しかった・・・そーじゃないと、クライマックスのワタルが女神様にするたった1つの願い事が、単なる3流メロドラマもどきになってしまうぢゃないか。

原作では一つ一つ丁寧に描いていた冒険談を、本作ではナニやら楽しげな音楽に乗せて「思い出アルバム」みたいなカットの数々で誤魔化しながら「ワタルと仲間達は頑張って宝玉集めてますよー」みたいに見せている。
時間短縮にはいいアイディアですが、その時間短縮の為に「旅を続ける事で固く結ばれた友情と信頼」という、一番大切な部分がスッポリと抜け落ちてしまい、ワタルの幻界に対する思い入れを感じさせないのは痛い。

まあ、この作品に関して言えば「ゲーム化には向いているが映画化には向いてない」としか言いようがないですよ。
明らかに時間を掛けて楽しむRPGゲーム化に向いた話です(ってか、思った通りゲーム化決まってるし。苦笑)
たかだか2時間で楽しめる話ではないのでメッセージも伝わりにくいし、肝心の作品が放つ感動も、「映画」という短い時間で表現してしまっては薄れてしまうのは否めません。

ぴよは原作を読んだ上で映画を見たので、どうしても「アレも足りない・コレも足りない」になってしまいますが、原作未読の方がご覧になったら、この話は判り易く感情移入が出来る展開と脚本だったのでしょうか?
もしぴよが原作を読んでなかったとしたら・・・やっぱり「やたら忙しい展開で薄っぺらい話」に思えるんじゃないかと。

映像は確かにキレイです。ですが公開時期が悪過ぎましたね。
せめてピクサー新作「カーズ」とは確実に公開時期をズラすべきでしょう。ピクサーのクオリティには遠く及びませんから。







 ↑
クリックすると文字が変わる投票ボタン
姑息な手ですが、映画感想が気に入ってもらえたら
ポチ☆と押してやってください(^_^;)


My追加





 < 前の作品  INDEX  あいうえお順INDEX  次の作品 >


ぴよ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加