検索HPなどから飛んでこられた方へ。このページは最新です。
お手数ですが目的のものは、日付を確認の上、BNリストからお探しください。
今日の私
BNリスト|昨日|明日
2002年09月01日(日) |
東京グローブ座の将来 |
パナソニック東京グローブ座。 好きだったんですよ、あの小さな丸っこい空間。 閉館すると聞いたとき、すごく悲しかった。 住宅街っぽいところに緑に囲まれてあって、 ロビーも明るくて くつろげる感じだったし。 シェイクスピアを観に行ったのは3回だけだけど、 他の公演も、しっかりした好きなものが多かった。 最後が『海の上のピアニスト』だったのも嬉しかった。
そこが、ジャニーズに買収されるんですって?! い・・・いや、あの建物がつぶれないだけ嬉しいし、 予算が潤沢なところが運営してくれるなら、 それはそれで安心だという気もするけれど、 でも、ジャニーズぅ?!と思ってしまうのですが。 まだ本決まりじゃないみたいだけど、ほぼ交渉は大詰めとか。 アイドルのいる「ジャニーズ事務所」が買うのではなく、 新しい会社を作って、そこが経営を行う方針らしい。
最近のジャニーズは、舞台が多くなってきている。 前みたいに、ジャニーズが作ってジャニーズファンだけに 見せるような舞台じゃなく、外の舞台に出る人も増えてる。 中には、結構やるじゃん!と思える人が増えてることも確か。 もともと「ジャニーズ事務所」自体が、ミュージカルに感動して、 いずれ ああいうものを作りたいと設立されたものだし、 もっともっと本格的に舞台に手を出したいってこと? シェイクスピア招聘も、なるべく続けたいとの言葉もある。
そうやって考えてみると、期待していいのかな? 「ジャニーズ」=「しょせんアイドル」のイメージを、 少しずつでも払拭していこうとしていると思えばいい? SMAPを筆頭に、ジャニーズアイドル結構みんな好き。 でもそれは、演劇好きとは別の意識でやっていた所がある。 佐藤アツヒロ、坂本昌行 辺りは別としても、大抵は、 「ジャニタレの出る舞台」は、普通の舞台と違う感覚で見てた。 その必要が無くなって来るというなら、私にとっては大歓迎。
私が「東京グローブ座」と聞いて思い浮かべるような、 丁寧で上質で適度な値段の舞台が、見つづけられること。 そこに、小さい頃からのレッスンで体の動きがきれいで、 かつ、しっかりした演技もできる「ジャニーズ役者」が出ること。 そんなことが、いつか有り得るのだとしたら、歓迎したいです。
|