マニアックな憂鬱〜雌伏篇...ふじぽん

 

 

「感情」と「理性」は、相反するものだと誤解している人々へ。 - 2003年07月12日(土)

Mr.Childrenの名曲「イノセント・ワールド」に、

♪さまざまな角度から 物事を見ていたら 自分を見失ってた

という1節がある。

 僕がこの曲をはじめて聴いたとき、もっとも心に残ったのは、このフレーズなのだ。
 
 僕は、20歳くらいまで、なんでも物事を冷静に公平に、客観的にみていこうと努めていた。「公平」で「平等」だあることは、何より正しいと思っていた。

 でも、最近つくづく思う。
 人間は、完璧に冷静で客観的になんて、なりようがない。
 物事はすべて、僕が僕であるかぎり、僕という人間を通してしか認識されないものなのだ。
 
 「感情論」なんて、バカバカしい、とあなたは思うかもしれない。
 そんなのは、ワイドショーのコメンテーターや井戸端会議のオバチャンたちに任せておけばいい、って。
 僕も高校生くらいのころは、そう思ってたさ。
 でも、「法律」とか「秩序」なんてものは、天から降ってきたものでも、地から湧いて出てきたものでもない。
 たくさんの人間の感情が、歴史によって積み重なり、人間がより安全に生きやすくなるために、「法律」として具現化されたものなんだ。
 もちろん、「法律」になってしまえば、それを構成している『感情』という細胞は、識別することはできないけれど。

 「感情論なんて、バカバカしい」と言うのは、「水蒸気は、雨とは関係ない」ということだと、僕は思う。

 だいたい「過剰な感情論は危険だ」という発想だって、そういう「感情の洪水」に溺れて苦しんだ、先人たちの「経験」の蓄積に過ぎない。

 でも、この世には、他人の注意を引くための、偽の「感情」や「理性」が多すぎるんじゃないかな。

 「感情」と「理性」は相反するものじゃない。
 完璧な「理性」なんて、存在するわけがない。
 もし、そんなものが存在するなんて思える人間は、とても「感情的」なのではないか。

 僕は、好きなものは「好き」、嫌いなものは「嫌い」(これは敢えて書く必要もないんで、黙ってるかもしれないが)、正しいと思ったことは「正しい」、間違っていると思ったことは「間違っている」と書く。

 そして、わからないことは、「わからない」と書いていきたい。
 


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home