2009年08月23日(日) |
[新曲:僕の部屋 作詞 nochan]そーれ、あっちっち。そーれ、あっちっち、室温40℃越え、あっちっち。 |


出勤時、ふと家の前の植木を見たら セミの抜け殻が、いくつもついてる!

ピンボケで分かりづらいけど 直径25cmばかしの植木鉢なのに ここに3匹もいたらしい。
狭い1ルームに3人(匹)。 (ビザのない不法滞在の外国人じゃないのだから)
その鉢の横にも5〜6個、植木置いてあるのに なぜこの鉢だけに集まるのか?すごい謎だけど
たぶん潜った時の土の感触が 低反発枕みたいにいいのだろうね。
柔らか過ぎず、固過ぎず。
土臭さの中に芳醇な木々の香りが ヒーリング効果と森林浴のようなリラクゼーション効果があって 木漏れ日と天然の風通しの良さがエコポイント対象になってるから 家計の財布のヒモを握る奥様も 思わず懐が緩くなる。
そんなことでしょう。大正解で、ごめいさーん。
って、ここまで書いてて、 ふと思ったんだけど
セミの幼虫って地中に平均5〜7年潜るじゃない、 (種類に寄っては3年程度の事例もあるけど)
この植木、 置いてから、まだ半年もたってないんだよね。 (それに幼虫は木々の樹液から養分とって生きてるから こんな小さな草じゃ足りない気するし....)
あー。そっかわかったかも。
これ、たぶん、 近所のガキんちょがつけてったんだろな。 うちの前、すぐそばの幼稚園の通学路だし。
ここまで文章書いちゃったんで、 消すのも惜しいからそのままにするけど 今朝からずっと心の中で
「え?ここにいたの? ずっと?7年も? な〜にも〜いるならいるって言ってよ〜!遠慮すんなよ〜! 知ってたらエサとかなんかそんなの買ってたのに〜!」
とか、 すごいニヤニヤしながら デジカメのモニター見ながら電車乗ってた自分が、 ちょっと切ないです。 (心フルボッコ)
もし帰宅した時、まだあったら 抜け殻の中にご飯詰めて お稲荷さんみたくしてやろうかと思います。
ぶつけどころのない怒りを表した アート表現です。
アート。 それは自由。
それは、愛なのですから。(菩薩のような笑顔で)
|