2008年12月13日(土) |
(仮) 空気女と思春期の |
木曜日。 朝、ネット巡りしてたら、 お友達の七雪ニコちゃんが出演する舞台が今日から5日間あるのを発見! でもでもスケジュール的に行けそうにないなぁ〜。と 残念に思っていたら、 なんとも夜にポコンと2〜3時間ほど時間が空いてくれた。
でも舞台を観にいくと確実に次の予定に間に合わないのだけど もはやそこは強行突破の志で阿佐ヶ谷へダッシュ。 (心の中ではダスティホフマンの『卒業』のBGM もしくは同じ『卒業』でも尾崎豊の方の「アンチ大人のルール」の気持ち)
んでその舞台というのが、 劇団☆A・P・B-Tokyo公演の舞台『田園に死す』。
そうです。寺山修司の超名作のあの舞台。 ストーリーは知っているのだけど、一度も生で観たことなかったし、 何よりも僕がまだ中学3年生〜高校1年ぐらいの時に 衝撃的なドハマりした筋肉少女帯の歌詞のバックボーンとなった世界が この『田園に死す』にはたくさんあるので (『空気女』『犬神』『いたこ』『セーラー服』『キツネのお面』『サーカス』...etc) なんか青春の甘酸っぱい世界もあいまって観る前から大興奮。
ストーリーは僕が知ってる世界観そのもので 次から次へと展開していく 不条理と恐怖と退廃感と何ともいえないひねくれたポップさ。
2時間ちょっとの舞台が、 あっというまにすぎてしまった感じで
去年、同じ場所でこの劇団の 「さらば、映画よ!<スタア篇>」を観た時以上の ドキドキ感でいっぱいでしたわ。
たぶん。これ思春期の時とか観たら、 その後の性格や生き方、変わってたと思うぐらい 圧倒的な世界。
お時間ある人、いってみるといいですよ。 これホントすごいから。
オススメりんこ。
|