LOUNGE

2008年12月12日(金) (仮) でじ



なんだかんだで自宅の新しいMac環境も落ち着きつつあり
必要なアプリケーションもほぼ整ってきて
これで年末年始に自宅で何の問題もなく作業できるぞ!と喜んでいます。

んで昨日、会社を早くあがったんで(と言っても9時前だけど)
ギリギリでヨドバシの営業時間に間に合うぞと駆け込んで
新しいWEB制作アプリのマニュアルを買ったんですがね。

その時に以前から気になってた
MacでTVや地デジが観れるようになるTVチューナーのコーナーを発見し
「こんなにも種類があるのか」と驚きながらも
店員さんにそれぞれの製品の説明を受けたら
ますます気になり度アップ。

毎年、年末年始のほぼ1日中、自宅のHDレコーダーは
休みなく録画しまくり状態になるのですが
どうしてもいくつか観たい番組がかぶるんですよ。

普段でも観たい番組がかぶるのはたまにあるけど、
地デジまったく未対応の我が家で、
今、地デジ対応の機種を買うのはあまりにももったいない
(放送開始の2011年まで確実に5〜6バージョンぐらい進化するから)

かといって、もう1台、普通のHDレコーダーを買うのは
もっともったいない。

と思っていたら、あら奥さんほら、何?

たくの? Macでも? TVが? 観れて?

しかも? 録画? 予約も? 出来て? し? ま? う?

みたいな系。みたいな。感じで。

パっと観て消してしまう番組だったら
画面はPSPぐらいになっちゃうけど
ワンセグのチューナーにすれば値段も1万円前後だし、
YouTubeの高解像度バージョンぐらいの感覚で
ガンガン録画しても通常HD録画の100倍くらいは録れるわけでしょ。

しかもBook型パソコンだったら、
出先でも移動中でも観れちゃうし。

いい。 

すんごくいい。

今、僕、自宅のネットをやめて、
イーモバイルとモバイルBB契約に切り替えたんで
どこでもネット観れるし、
これでTVチューナー(もしくはワンセグチューナー)あれば
もう完璧じゃない!というわけですよ。


っていうか、その前に
どんだけ家にいないんだって話でもあるけどね。

とりあえずここしばらくは
『こち亀』の中川圭一のお父さんぐらいのスケジュールで動いています。

モバイルパソコンになってから、
家じゃなくても作業出来るようになったのが
はたして良かったのか悪かったのか。

今ブラインドタッチならぬ、
ブラインドモニターが出来るぐらい
画面のどこに何があるか覚えています。

デジタルな日々。

デジっこのお豆さんです。


 < OLD  INDEX  NEW >


nochan [MAIL] [HOMEPAGE]