【三志塾】 塾長yoneの授業日記

日記トップページ日別もくじ最新←1つ前1つ先→


2011年10月09日(日) 大和高田のだんじり祭り(1日目)

待ちに待ったこの日がやってきました。
天気にも恵まれ、お祭り日和!
今年も本町壱地車の曳行に参加しました。

1回目のお昼の曳行では、「せっこう」を担当。
「せっこう」とは、そうあの「斥侯」。
軍隊で、敵の状況や地形などを探る役割。
もちろんこの祭りは戦争ではないので、敵がどうのこうのというのではなく、
地車の進む先の状況把握や交通整理の役割です。
昼の気温が思っていたより高く、結構汗だくになりました。
車を運転中のみなさんには地車運行でご迷惑をおかけいたしました。
この場を借りてお詫びとご協力いただいた御礼を申しあげます。

さて、夜の曳行では、初めて「屋根」を担当させてもらいました。
下の2枚の写真は、ご近所のyamazaruさんと本町壱地車会のYoshiさんに
撮っていただいたものです。

↓ 写真の奥側が私です。


↓ 曳行が終わり、旗・幟(のぼり)を片付けているところです。


岸和田のだんじりで言えば「大工方」ですが、
こちらではあのように屋根の上で跳んだり踊ったりしません。
……と言うか、「やれ!」と言われても怖くてできませんが…(^_^;

高いところにある障害物を竹の棒で避けたり、
低いアーケードを通るときや、神社の鳥居をくぐるときに
大屋根につけている御幣(ごへい)を外したり、
また、地車の左右が建物や電柱に当たらないかを上から見たりする役割です。

約4mの高さで、最初のうちは足がこわばっていましたが、
慣れとは恐ろしいもので、
10分も経たないうちに地車の屋根の上にいることが快感になりました。

大和高田・天神社のだんじり動画や写真は、
「大和高田のだんじり」 にたくさんありますので、どうぞご覧ください。


過去の今日・・・
2007年10月09日(火) ギンギラギンにさりげなく〜♪
2005年10月09日(日) だんじり祭(本町壱地車)



管理人 yone |ホームページへ