INDEX|←back|next→
2012年02月12日(日) |
「人生はビギナーズ」 |
立て続けにユアンですよ。ちょっとしたユアン祭りですよ。「パーフェクト・センス」ではどちらかというと快活なモテ系キャラでしたが今回のユアンは内向的というか消極的というか、とてもナイーブな青年役。いや38歳はもう青年とは言わないかもしれないけど、こういうユアンもいいな、と思いました。人との関わりや愛に臆病なユアン演ずるオリヴァーが父親の死後アナというフランス人女優と出会って愛し合い、新たな一歩を踏み出す…みたいな感じのヒューマンドラマです。監督・脚本はマイク・ミルズ。監督自身の個人的な体験がもとになっているとのこと。
父親をガンで失って数ヶ月、喪失感と看病疲れでさらにふさぎ込んでいたオリヴァーが友人に連れ出されたパーティでアンと出会う現在の話と、ガンを宣告された75歳の父が突然自分はゲイだとカミングアウトしてから亡くなるまでの数年間の回想、そしてオリヴァー自身が子どもの頃の母親の記憶、映画の中ではこれら3つが時系列を無視してまぜこぜに出てくるので最初は少々混乱するんだけど、見終わってみるとこれがオリヴァーという人物を理解するのに効果的な手法なのだとわかる。特に父親の回想部分は印象深いです。オリヴァーの父親は75歳にして初めてゲイであることをカミングアウトして、そこから突然人生を謳歌し始める。若い恋人を作り、ゲイ友達と集まって楽しく交流を深め、病気が進行しても取り乱すことなくできる限り普段通りの生活を続けていく。オリヴァーは父の病気とカミングアウトにダブルで当惑しながらも、自分を偽ることをやめて生き生きと余生を過ごす父の姿に羨望めいた眼差しを送るのです。 オリヴァー自身は自分の殻に閉じこもるタイプで人との関わりに踏み込めない。アンと出会って恋人同士っぽくなり一緒に住むところまで来ても心のどこかで「上手くいくはずがない」と恐れていて、結局自分からダメにしてしまったり。アンの方もまた違った意味で他人と深く関わることを避けてきた複雑な内面の持ち主で、このあたりの二人の不器用さは私もオリヴァーと同世代なので実感としてわかる気がしました。オリヴァーの父親が若かった頃はおそらく社会が今より保守的で抑圧されていて、その頃に比べたら今はいろんなことがオープンになったけど、だからといって生きるのがラクかというとそういうわけでもないと思う。他人と上手く向き合えない、自分をさらけ出すのが怖い傷つくのが怖い、という感覚は現代の方が馴染み深いのではないか。親世代の人たちは(精神的に)強いなあと思うことが私自身間々あるので、オリヴァーが父に向けた羨望の眼差しはすごく共感できるものでした。 だからこそ臆病なオリヴァーが自ら行動を起こすラストはとても愛しい。生前の父の姿を何度も回想し反芻し、そこから確実に何かを学んでいます。38歳でようやく一歩を踏み出しても75歳でゲイだとカミングアウトしてもいい、人生みんなビギナーなんだという監督の想いが伝わるやさしい映画でした。
…で、そんなオリヴァーを傍らでずっと見守っている犬のアーサーがもう最高の存在感!もとは父親の犬だったのを死後にオリヴァーが引き取るんだけど、本当に父の気持ちを引き継いでオリヴァーを見守っているように見えました。どこにでもついて回るし、こう、じっと目を見て話を聞くんです。どうしてあんな演技ができるんだ…!人の言葉を理解してるとしか思えない…!あああ可愛いよう…!!!ほんととてつもなく可愛くて超絶お利口なのでアーサーの可愛さを堪能するためだけにでも観に行く価値のある映画だと思います(真顔)。エンドロールでちゃんと名前がクレジットされてたけど(笑)コスモくんっていうんだね!公式サイト見てみたら今回が映画出演3作目のベテランだそうで、2002年生まれってことはもう10歳?10歳であの機敏な動きは立派!(って撮影当時はもっと若かったか) それからアナを演じたメラニー・ロランがすっごく魅力的でした。でもこの人どこかで見たことあるような…と思って調べてみるとタランティーノの「イングロリアス・バスターズ」!ああ言われてみれば確かにそうだー! あと父親役のクリストファー・プラマーは、本作でアカデミー賞ノミネートされてるんですね(助演男優賞)。納得の名演でした!
****** 人生はビギナーズ 【BEGINNERS】
2010年 アメリカ / 日本公開 2012年 監督:マイク・ミルズ 出演:ユアン・マクレガー、クリストファー・プラマー、メラニー・ロラン (劇場鑑賞)
|