2003年09月15日(月) |
涼風と熱風/ペガススの四角形 |
窓からはお昼寝するのにちょうどよい風…♪ やっと秋らしい空気になってきました。
夕刻、娘と友人宅から帰ってくると パパが仕事を放ったらかして(…!)TV見てました、笑。 ちょうど9回裏、なんといいタイミングで帰って来たんでしょ。 そんなわけで、テレビから熱風が吹き込んできました…(^-^) 特別にファンと言うわけではありませんが、 やっぱり優勝と聞いて、 ワクワクと心躍ってしまうのは関西人の血でしょうか…笑。
____________________________________
夜、娘が寝入ってから、ベランダに出てみました。 明るい臥待月、明るい火星…。
しばらくして目が夜空に見慣れてくると、 今夜はいろんな星がまたたいていることに気付きました。 火星の斜め下で瞬いているフォーマルハウト、 北東の低い位置には、黄色っぽいカペラが輝いているのが見えました。
見上げると、星が四角く形作っています。 あ、あれがペガススの四角形かな…と 星座早見盤を取り出してきました。 (↑「子供の科学」9月号の付録 火星接近仕様のんです…)
やっぱり、ペガススの四角形。(^-^) …そしてその先がアンドロメダ座で…。
「ということはぁ、今夜は、もしかして…、もしかして…、見えるかも…!」 (↑娘の言い方を借りてみました。(笑) 彼女は顔中に期待を浮かべて、こんなふうな言い回しをよくするのです…。)
いそいで(今度は仕事をしている最中の)パパを呼んで来て(笑)、 望遠鏡をセットしてもらいました。 どうも私は利き目が左で、ファインダーがのぞきづらいのです。 次は絶対、自動導入付きのんを買うぞ…!(一体、いつ!?)
探しているのは「M31 アンドロメダ大銀河」。 しかし、月の光が明るいため、うーん、よくわかりません、残念。 もう少しお月さんが細くなってから、また探してみましょう…。
アンドロメダ大銀河♪ そういえば昔、アンドロメダ大銀河を舞台にしたお話書いたことがあります。 (SFファンだった中学生の頃…、なんだかとっても憧れていたんです、 この果てしなく遠いところにある銀河に…ねぇ…笑。)
アンドロメダ座の少し下には細い三角形に星が並んでいます。 なにかしら…と、また早見盤を見てみましたら、 「さんかく座」と言うんですって。 (うーん、そのままの名前…笑。)
夜風がひんやりとして少し寒いほどです。 そして夜空は、秋の星座へと移って来ていたのだと実感…。
|