Experiences in UK
DiaryINDEXpastwill


2004年11月29日(月) 第68週 2004.11.22-29 テストマッチ当日のカーディフ、ミレニアム・スタジアム

ラグビーでは国代表どうしの試合をテストマッチといいます。今回、スタジアムでテストマッチを観戦するという機会を初めて得ることができました。

(テストマッチ当日のカーディフ)
26日(金曜)、ジャパンとウェールズのラグビー国別対抗戦(国際親善試合)をみるために、ウェールズの首都カーディフを再訪しました。ロンドンから車をとばして二時間強の距離です。日本代表チームは、すでにスコットランド、ルーマニアとのゲームを終えており(いずれも敗戦)、ウェールズ戦が今回の欧州遠征における最終戦になります。

ウェールズという「国」におけるラグビー熱はイングランドを上回るものがあります。サッカーを含めてその他の競技があまりぱっとしないことが背景にはあるのでしょうが、ラグビーは伝統的にウェールズの「国技」と言われています。そんなウェールズにおいて、国代表どうしのテストマッチ当日の雰囲気を味わうというのも、今回のカーディフ行きの目的の一つでした。

モーターウェイ(高速道路)がウェールズ内に入ると、電光掲示板に「本日、ラグビーのインターナショナルマッチあり」の表示が表れ、「ジャンクション33を出たところで専用バスに乗換可」と書かれていました。帰りの混雑が予想されましたが、我々はとりあえずカーディフ市内に車を乗り入れることにしました。
カーディフ市内にあるいくつかの土産物屋をみると、普段はウェールズやイングランドなどの国旗が掲げられている場所に、日本の国旗がいっしょに高々と掲げられていました。また、パブで時間をつぶしていた時に、「US Rugby」のマークの付いたジャージを着たアメリカ人から声をかけられ、街ゆくウェールズ人からも「グッド・ラック」と声をかけられました。やはり、夜のテストマッチに備えて、街全体にそわそわしたムードが漂っていました。
夕闇が迫る4時半頃には開門にあわせてスタジアム前に多くの人が集まり始め、スタジアム周辺に軒を並べるグッズ売りの屋台も完全にスタンバイOKといった様子でした。試合開始は、午後七時です。

(ミレニアム・スタジアム)
試合が行われるミレニアム・スタジアムは、カーディフ市街の中心に位置しています。「アームズ・パーク」というかつてのラグビー専用球技場(近年はサッカーの試合も行われていた)を1999年に建て替えたもので、欧州有数の規模と最新鋭の設備を誇る巨大スタジアムです(72,500人収容)。タフ川のほとりに建つスタジアムは船を模したデザインになっており、夜になって照明に浮かび上がった偉容は堂々としていながらもお洒落なものでした。

我々の席は最上階(レベル6)で、すり鉢状になっているスタジアム全体を見渡すことができました。平日の夜にもかかわらず、みるみるうちに席は埋まり、試合開始の直前にはほとんど満員の状態になっていました(ハーフタイムでの公式発表によると、観衆は56,000人とのこと)。
そして、観客のテンションは、試合開始前から日本のラグビーマッチでは考えられない程に高まっていました。感心したのは、小学生程度の子供の観客が散見された点です。ちょうど我々の後ろに陣取ったのがウェールズ人の小学生グループだったのですが、彼らは試合が終わるまで熱狂的な応援を持続していました(我々としては、非常にうるさかった)。

試合前の国歌斉唱の際、ウェールズのチームは”Land of My Fathers”というラグビー用の国歌(応援歌)を歌います。後方の小学生たちを含めて観客全員が合唱する様は、圧倒的な迫力でした。こうして幼いうちからパトリオティズムを育んでいくのでしょう。
日本人の観客も百人くらいはいたのではないでしょうか。

(ジャパン完封)
さて、あまり触れたくないゲームの中身ですが、すでに報道されているとおり、ジャパンは0対98という惨敗に終わってしまいました。98という数字は7で割ると商が14で余りが0です。つまりトライ(5点)を14本とられ、さらにその後のキック=コンバージョン・ゴール(2点)もすべて決められたということです。2本を除いてその他のトライは、ほとんどゴール・ポスト下というイージーなトライでした。
単なる零封ではなく、攻守両方の意味で文字通り完封されたということです。ジャパンは、ペナルティ・キックを選択せずに一つのトライをとることにあくまでこだわったので、零点じたいにさほど大きな意味はないのですが、パワー、スピード、フィットネスとあらゆる点において実力の違いが大きすぎました。

もっとも、現在のウェールズは、ニュージーランド・オールブラックスや南アフリカ・スプリングボックスなどのトップクラスのチームと接戦をするほどに充実したチーム力だったので、今回の結果はある程度予想することができました。それにしても、ジャパンが若手主体のチーム編成だったとはいえ、これ程までチーム力に差があることを見せつけられるとは思いもよりませんでした。ちなみに、国際ラグビーボート(IRB)による公式ランキングでは、ウェールズは8位で日本は18位なのですが、彼我の実力の差はランキングの差以上にあるようです。
ウェールズも最後まで手を抜くことなく、終盤は観客も一体となって100点をねらって攻め続けていました。実は、最後に103点目となるトライが決まってスタジアム全体が沸きに沸いたのですが、数秒の差でノーサイドの笛の後だったというおまけ付きでゲームは終了しました。

現在の日本は、2011年のワールドカップに向けて招致運動を展開しているのですが、このままではたとえワールドカップを開催できたとしても、非常に恥ずかしい結果になりそうです。


DiaryINDEXpastwill

tmkr |MAIL