女の世紀を旅する
DiaryINDEXpastwill


2007年02月21日(水) 映画「硫黄島からの手紙」に仏シラク大統領が感激

映画「硫黄島からの手紙」(監督クリント・イーストウッド.76歳)





●地獄の戦場・硫黄島の戦い

延べ3000機を越す空襲と二度の艦砲射撃にさらされて来た2万3000人が守る硫黄島に7万5000人のアメリカ海兵隊が上陸部隊が殺到したのは1945年(昭和20年)2月19日だった。日本軍は硫黄ガスが吹き出す60度近い地熱の地下坑道に潜んで,1カ月近い抗戦を続けた。


米軍が摺鉢山(すりばちやま)を占拠して星条旗を立てた写真は有名だが,実は地獄の攻防戦はその後から本格化する。栗林忠道司令官は上陸する米軍を水際で叩く帝国陸軍の水際作戦をとらず,米軍を上陸させてから,これを叩く作戦を採用した。19日の日没までに米兵3万が上陸したが,日本軍の猛攻は深夜から凄まじく,特に日本軍の速射砲部隊の反撃により多数の米兵が倒れ,米戦車20数両が破壊された。


硫黄島の日本軍は,寄せ集めの東京近辺の応召兵がほとんどで,年齢層もバラバラで,映画でも描かれていたように,パン屋や憲兵隊クズレもいた。それに対して米海兵隊は歴戦の将校や,20代半ばの選りすぐり兵士を送り込んできたが,この寄せ集めの素人の日本兵を奮起させて栗林中将は実に36日間にわたる死闘を繰り広げた。

栗林忠道は陸軍士官学校をへて陸軍大学校(陸大)に入り,2番で卒業した秀才。その後,留学と駐在武官として5年におよぶアメリカ体験があり,それゆえアメリカの国力を知っている彼は,対米戦には反対であったといわれる。弾薬・食料など圧倒的に不利な状況の中,彼の地略の限りをつくした戦いで,米兵の死傷者は1万7000人に及び,太平洋戦争の戦いの中で最大の損害をこうむった。


ノルマンディー上陸の際の死者をうわまわる犠牲を出したこの報を知ってアメリカのマスコミは騒然となったという。米海兵隊では,いまだに「史上最悪の戦闘」として語り継がれている。


そうしたこともあって,クリント・イーストウッド監督はずっと以前から硫黄島の戦いにこだわりを持ち続け,これを映画に撮りたいと思っていたという。記者会見で彼は,「栗林中将の顔写真を見たときに感じるところがあった。それでこの人を撮りたいと思った」と言っている。


この映画「硫黄島からの手紙」は,実はノンフィクション作家の梯久美子(かけはしくみこ)が新しい栗林像を描いた『散るぞ悲しき』(新潮社)から多くのヒントをえて作られていると,主演の渡辺謙が語っている。栗林中将は家族思いには熱いものがあり,妻と小学生の娘に硫黄島から多数の手紙を送っており,8カ月間で41通に及んだという。渡辺謙はこの本を読んで感動し,監督に栗林のエピソードを書き出して伝え,劇に生かされているという。


3月7日,坑道から投降した日本兵傷病兵は手榴弾を一発ずつ与えられて自決。捕虜となった212人を除いて,日本兵は全員玉砕した。映画でも手榴弾での自決のシーンが出てくるが,凄まじい迫真の場面であった。




●仏シラク大統領、クリント・イーストウッド氏を絶賛。レジオン・ドヌール賞を授与 【パリ/フランス 2月20日 AFP】

米国のベテラン俳優で、ハリウッドの映画監督、クリント・イーストウッド(Clint Eastwood)がフランスの名誉賞である「レジオン・ドヌール」を,フランスのジャック・シラク(Jacques Chirac)大統領から受け取った。

 エリゼ宮殿の庭園内で行われたセレモニーに登場した76歳のイーストウッドは、グレーのスーツに身を包み、妻のディナ(Dina)さんと10歳の娘モルガン(Morgan)ちゃん、カイル(Kyle)君に付き添われた。



●「ハリウッドでもっとも称えられるべき人物」と絶賛

 「この表彰は、俳優としての素晴らしい才能と世界の映画界において最も重要な地で監督として活躍している貴方の能力をフランスが称えるということです。フランスから、親愛なるクリント・イーストウッド氏、貴方をハリウッド一称えられるべき人物であるとして表彰する。」と、シラク大統領は述べた。

 映画界における貢献はもちろんだが、同氏は「硫黄島からの手紙」など近年の作品において反戦的スタンスを取っていることも、名誉に値するとシラク氏は絶賛した。この映画について、「ヒューマニズムについての素晴らしい教訓を与えてくれる。平和主義を掲げ弁論に留まるのではなく、単純な思考や強要によって導かれた姿勢が行き詰まらずにはいられないという事実を再確認させてくれる」と評価の弁を述べた。



●強さと弱さを併せ持った米国の複雑さを映画で表現

 イーストウッド氏は、米国のイラク侵攻に対する反対姿勢を公に示していた。2003年、フランス大統領と同国政府はこの政策をなんとか防ごうとしたものの、米国は侵攻を行い、最終的には戦争を招く結果となってしまった。

 硫黄島の戦いについての2作のうち、今回の作品は2つ目のもの。一作目の『父親たちの星条旗』は米軍側の視点から描いたものだ。この対戦で2万人以上の日本人と、7000人近くのアメリカ人が犠牲となった。

 ニ作目の映画「硫黄島からの手紙」は、ストーリー中に日本語が使われており、アメリカGISと戦う日本軍の視点で戦いを描き、一躍話題となった作品である。また、今年のアカデミー映画、監督賞の主要候補としても注目を集めている。


カルメンチャキ |MAIL

My追加