ふうこの英国留学日記-その後

2002年02月17日(日) Lost Highway

デビット・リンチシリーズ第二弾。
東京では渋谷シネマライズで数年前に公開していた記憶があるが、忙しくて行きそびれていたこの映画、本日、ここノリッジ唯一の名画座シネマシティで観て来ました。

一緒に行くつもりだった、友達が行けなくなり、ベンとは現地集合ということで、1人でバスに乗り込むと、映画友達(?)のコリンが同じバスに乗り込んできた。
私の顔を見つけると、「もちろん、ロスト・ハイウェイ観にいくんだよね?」と聞いてきた。

街につくやいなや、映画が始まるまでの30分で買い物を済ますために、コリント別れ、スーパーを駆け巡り、焼きそばとパスタソースとレタスとシーザーズサラダ用ドレッシングを買った。

映画館まで、ダッシュしたが、もう時刻は上映時間二分過ぎ、大急ぎでチケットを買っているときにベンが来てくれて、席を取ってあるという。

しかし、ベンの取った席は後ろのほうだったので、私は1人で、前の方の空いている席に座った。

映画の内容はというと・・・一言で言うと、ものすごく怖かった。
コリンはモルホランド・ドライブのほうが奇妙と言っていたが、ロスト・ハイウェイは、私が思うにデビッド・リンチの中では一番怖い映画だと思う。

特に、前半の家の中の暗闇と、悪魔役の男の顔のアップはもう怖すぎて画面を直視することが出来なかった。

後半は打って変わって、日常的なシーンが多くなり、作品自体は興味深い内容なので、かなり楽しめた。だんだん悪魔役の男の顔も見慣れてきてしまったような。

しかし、モルホランド・ドライブしかり、この映画しかり、女はいつも、よく言えばミステリアス、悪く言えば男を不安に陥れる存在でしかなく、デビッド・リンチはよっぽど女性不信なのかな?または、マゾヒスティックなのかな?(こういう色っぽくて、わけのわからん女に翻弄されたくてしかたないようにも見える)と思った。

まあ、相変わらず、奇妙なイメージを作り上げること(たとえば、画面全体に漂う妙に日常を逸したような緊張感)、抽象的な悪意や狂気の存在を人間を使って具体化すること、またはフェードイン・フェードアウトを効果的に使った、不安のあおりかたなどは、天下一品。途中、なんどか、ああ、デビッド・リンチだなあ、としみじみと感じる映像多々あり。

映像ドレミファドンをやったら、わかりやすいかも。=他の数多くの映画監督と比べて、際立っているということなので、やはり只者ではない監督だなあと思う。

殺人シーンも、セックスシーンも一応あるので、18歳以下禁の映画だったが、これを子どもの時にみたら、違った意味で、トラウマになってしまいそうなので、18禁もうなずけるかなと思ってしまうような、こわさを持つ映画でした。

見終わった後は、映像のせいか、頭痛が止まらず、奇妙な感覚がしたけれど、その後、コリンの誘いで、彼とその友達6人とパブに飲みに行ったらだんだん楽しくなってきて、頭痛と映画の恐ろしいイメージも吹き飛んだ。

つまんない週末と思っていたが、出かけてみると以外と楽しい展開もあるものね。


 < 過去  INDEX  未来 >


ふうこ [MAIL]

My追加