ホントにしてくれる? - 2005年06月08日(水) お前がもしも ボケた時も 俺が最後まで介護するで心配ないぞ 限りある人生にいっぱい 楽しい時間をお前と生きたい 一緒に料理したり 映画見たり 愛のあるSEXに精ェだしたり 何があるかこの先わからへん けどお前を絶対 離さへんで マジで 三木道三 『Lifetime Respect』より この歌が流行ったとき、 ついにラブソングに”介護”という言葉が出てくるようになったか! しかも妻→夫ではなく、嫁→舅/姑でもなく、夫→妻なんだ!! すごーい!!! と、単純に驚き、ちょっと感激したものであります。 一方で、 介護のことをそんなに軽々しく言わないで欲しい… という経験者の方の意見もあり、それはそれでなるほどな、と思ったり。 (´-`).。oO(…どっちやねんな…) 実際に、訪問看護+介護の現場を見ていると、自分が思っていた以上に世の中には便利なシステムやサービスや道具があって、「誰かの介護をする」という事に対する社会の認知度も上がっているし、恐らく例えば10年前や20年前に較べると、在宅での医療・介護は格段にやりやすくなっているのではないか、と思います。 でもしかし。 やっぱ大変ですわ、人のお世話をするということは。。。 特に大変なのはボケちゃってるのに身体は元気で自分で動ける人。 徘徊して行方不明になりかけたり、排泄物を家の壁に塗りたくったりというエピソードは、結構多くの方が経験しているようです。うーん。 『毎日、地獄でした』 『こっちが病気になりました』 『寝たきりになってくれたときは、おじいちゃんが天使に見えました』 酷い言葉だと、憤慨する人もきっとおられるでしょう。 けれど、私には愚痴をこぼしつつ、しっかり頑張って、丁寧なケアをしている彼ら家族を非難することなんて、とてもとても出来ません。 ねえ、最後まで介護してくれる?
|
|