2002年06月29日(土) |
蛍救出作戦。蛍の光で本が読めるか? |
ゆうべ、また、何日か前の日記で書いた蛍のいる田んぼに行って、蛍を捕って来ました。 前回は、子供が蛍を捕まえたいといったけど、きっとすぐ死んじゃうから、可哀想だからやめなさいと言って、見るだけで帰ってきたんですど。 でも、ゆうべは、最初から捕まえるつもりで、網を持っていきました。 というのは、今日、農薬の空中散布日なんです。ちょうど今、散布中で、外でヘリコプター飛んでます。 で、あの田んぼも、もろに散布地域内なのです。 だから、たぶん、そのままあそこにいたら、蛍は(少なくとも成虫は)全滅です。 それだったら、何匹かでも捕まえてきて、しばらく飼育出来れば農薬が薄れた頃に田んぼに帰しにいけるかもしれないし、飼育がうまくいかずにやっぱり死んでしまっても、どうせ元々死ぬところだったんだから、一晩でも鑑賞できた分だけ儲けものでしょう。(今、『もうけもの』を変換したら『もう獣』と出ました^_^;)
というわけで、蛍救出大作戦、決行。 このところずっと雨だったり寒かったりで、田んぼにいけなかったし、行っても蛍はいなかったのが、上手い具合に、ゆうべは雨もやんで気温も少し上がったので、田んぼには蛍が出てきていました。周囲の木にも蛍がとまって、ちらほらと光っています。 蛍を十匹ばかり捕まえて、透明のペットボトルにキリで空気穴を開けたものに入れたら、暗い中でボトルの中の蛍が光って、まるでボトルの中に星空が入っているみたい! きれいでした!
帰ってきたら、しばらくボトルの状態で電気を消して鑑賞。 光ってるところをビデオに撮ったんだけど、写ってるかなあ? 息子が、本当に蛍の光で本が読めるのか実験するといって、絵本を持ってきました。 蛍の光は意外と明るくて、本はぼんやり見えたけれど、点滅するので、字はちょっと読めませんでした(^_^;)
それから、ありあわせの丸いガラス容器に、庭からはがしてきた苔を敷いて、口に網をかぶせて蛍を入れました。蛍はみんな苔に止まって、一生懸命水を舐めていました。明るいところで見る蛍は、ちょっと気持ち悪かったです(^_^;) で、夜は、寝室に置いて、また真っ暗にして鑑賞しながら寝ました。 丸いガラス瓶に星空を閉じ込めたみたいで、息子も、 「瓶の中に星が入ってるみたいだね!」と言っていました。 私、自分もそう思ってたけど口に出さなかったと思うのですが、考えることは同じですね。 ほんの十匹ばかりの蛍なのに、真っ暗にすると、明滅につれて部屋が暗くなったり明るくなったりしました。蛍って、すごい。
そして、今朝、見たら、蛍はちゃんと生きていました! これで2,3日も持ちこたえれば、田んぼに戻してやれます。 まあ、飼育に失敗しなくても成虫の寿命なんて短いから、それまで何匹生き残るかというところですが……。 本当は、来月、もう一度、農薬散布があるのですが、今生きている成虫は、どうせそれまで生きていないので、放してやっても大丈夫でしょう。 で、毎年農薬をまいているあの田んぼに細々とでも蛍が生息しているということは、卵は農薬のかからないところに産むのか、卵のうちは農薬が効かないのか、どっちかなのでしょう。 来年もあの田んぼに蛍が飛びますように。
|