|
|
2018年12月29日(土) ■ |
|
Vol.876 平成最後の |
|
おはようございます。りょうちんです。
今年の流行語大賞に、平昌オリンピックで活躍した女子カーリングチームが頻繁に口にした「そだねー」が選ばれた。そもそもこの流行語大賞が毎年選ばれること自体、いささか疑問に感じるのだが。今年の「そだねー」は俺ですら何度も耳にしたし、自分で口に出すこともあって、例年と違い納得ができた。しかしこの「そだねー」を超え、夏頃から急激に、しかも最近ではやや過剰気味に使われている今年の隠れた流行語がある。「平成最後の○○」という言葉だ。流行語の候補にノミネートすらされなかったが、俺はこの「平成最後の○○」が大賞でもおかしくなかったと思う。 最初に使われたきっかけは、「平成最後の夏」というフレーズだった気がする。今年の夏は各地で猛暑を記録し、台風や豪雨であちこちで水害が起きた。ちょうどその頃に来年4月で平成の時代が終わり新しい元号に変わるというニュースが重なり、今年の夏を印象づけるワードとして「平成最後の夏」がメディアで使われ始めたんだと思う。だがこの「平成最後の」という枕詞だけが異常に独り歩きしてしまった。今や必要以上に「平成最後の○○」という言葉が使われ、いたるところで目や耳にする。 「平成最後のシルバーウイーク」とか、「平成最後のハロウィン」とか。いや、ちょっと待て。平成が始まった30年前、シルバーウイークはまだ存在してなかったし、ハロウィンも日本では相当認知度の低いイベントだったはずだ。「平成最後の」の正しい使われ方は、平成の時代を締めくくるイベントとして例年より盛大で記憶に残るものにしたい、というのが本来の意味だ。というか、本当なら平成最後だからでなく、毎年それくらい印象深いイベントになるよう心掛けて行われるべきであるのに。じゃあ来年は、「新元号最初の」という枕詞が同じように流行しているのだろうか。 かく言う俺も、平成最後のクリスマスが過ぎ、平成最後の年賀状を書き、まもなく平成最後の年越しを迎えようとしている。何年かしたら、平成最後の冬はあんなだったなぁと懐かしむ時が来るのかもしれない。
|
|