遊戯王ゴーラッシュ感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次|前の日|次の日
2025年02月03日(月) |
クウガとかギャオスとかと『GO RADIO!! 第42回』感想と漫画「遊戯王OCGストラクチャーズ」感想とアニメ遊戯王感想 |
仮面ライダークウガ放送25周年の特別編の感想です。 伝説の作品!と呼ばれるだけあって色褪せない魅力を持つ作品だなぁと思いました。 オダギリジョーさんの、あのクシャっとした笑顔と、キリリとした美貌の一条刑事役の葛山信吾さんとの組み合わせが最高でした。 そして怪人たちも良い味だしているんですよね。 石棺の文字はリント文字と呼ばれ、作品のために誕生した文字たちですが、これがどの文字もカッコ良くて可愛い! こういう作りこみも作品の世界観を深くさせる重要アイテムですね。 今回は1話と2話だけなので戸惑いつつもクウガを受け入れていく五代の心情が描かれていましたが、焦らずゆっくりな感じで良かったです。 怪人に父親を殺されてしまい、葬式で泣きだす娘のシーンも胸を打ちました。 五代が闘う決意をする重要シーンですが、ただただ悲しかったです。 また再放送して欲しいです。
■「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」を観ました。 ガメラさんは腕が短いし、ギャオスも骨格的にパンチが苦手。 戦場は空と海に限定されてしまうのですが、逆にこの縛りが面白さを濃くしているように感じました。 ギャオスの足をガメラさんが食いちぎるのですが、そのままゴックンせずに放置してあったのも興味深かったです。 やはり美味しい肉じゃないんでしょうね。 でもそのおかげでギャオスの弱点が分かり、打倒へ一歩前進するのもワクワクしました。
■『遊☆戯☆王GO RADIO! 第42回』の感想です。 番組内での開封の儀は面白いですね。 見ているこちらもドキドキでした。 東京駅で開催している「ゆる☆ぎ☆おー」はお客さんたくさん来てくれたかな? 「透明な家 vs 壁が薄くて音がダダ洩れの家 どっちが良いか!」 旅先で見ず知らずの人たちと大部屋に何度も泊まったことのある私としては、やはり人に見られるというのは身も心も休まらないので、壁が薄くても視線をさえぎってくれる家の方が良いと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■漫画「遊戯王OCGストラクチャーズ」感想 第68話 グループリーグ最終戦
六武衆デッキの使い手、六角将美は戦国武将好きの歴女、趣味は城めぐり、部屋は歴史グッズだらけ! 私好みの彼女を応援したいです! 栞莉は余裕っていうか、もともと他人に無関心な感じがするので人がワーワー言っていても気にならないんでしょうね。 逆に将美は重責でつぶされそうになっていて、この差が見どころですね。 月子はデュエルを見なくても勝敗は分かると言っていましたが、どちらが勝つと思っているんでしょうか。 冷静な方が強く見えるけれど、ここは是非、将美に勝って欲しい!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■セブンス再放送感想
ザ☆ルークメンのセリフ、2回繰り返すので クドイ! でもカッコいい!(ノ∀`*)キャー♪ 何度も噴き出して笑ってしまいました。 この明るさがとっても気に入っています。 逆にユウオウはちょっとアンニュイなセリフなので、この差も楽しかったです。 ザ☆ルークメンのフュージョン召喚シーンもクドイけどドラギアスターFのドヤ顔も派手派手でした。 アイキャッチのザ☆ルークメンはヒーロー爆誕って感じで1枚目も2枚目もどっちも好きです。 6人目の社長…楽しみです。
|