LORANの日記
DiaryINDEX|past|will
昨日の日記の中で国民三大義務の内の1つの義務教育についてふれました。 「子供に教育を受けさせる義務」というのが義務教育の事です。
・すべての国民は、法律の定まる所により、その能力の応じて、等しく教育を 受ける権利を有する。 ・すべての国民は、法律の定める所により、その保護する子女に普通教育を受け させる義務を負う。義務教育は、これを無償とする。 (日本国憲法:第26条の第1項、第2項) ・国民は、その保護する子女に、9年の普通教育を受けさせる義務を負う。 (教育基本法:第4条)
この条文にあるように、子どもが教育を受ける権利を保障するものであり、 国民は子どもに対して教育を受けさせる義務を負っています。その費用を 国は負担します。
子どもは義務教育を受ける義務があるのではありません。 子どもは教育を受ける権利を持ち、保護者が義務を負っているのです。
学校教育の制度を作ったのは大久保利通です。イギリスを手本に制度を作りました。
しかし、制度が始まって直ぐ、亡くなる寸前に間違いだったと述懐しています。 それは、教育は自由な立場でなされなければならないと気づいたからです。 国家が学校教育を管理したら、政治の色づけが濃厚になるからです。 古いとされてきた寺子屋式が正しいと言ったのです。
しかし、その後を引き継いだ伊藤博文はその言葉に触れませんでした。
福沢諭吉は、学校教育が始まった翌年、「学校をすべて壊さなければならない。 そして、国民全体の共有の学校にしなければならない。」と言いました。 官学(政府が管理する学校)ではなく、私学(国民が作った学校)でなければ ならないと説き、自ら慶応義塾大学を創設しました。
しかし、それ以来130年以上にわたり、国家権力が教育を支配してしまいました。
オランダのように、自由な教育が認められる制度を作らなければなりません。
|