Wakako's Diary 道すがら記

You are what you do, what you think, and what you eat. ホテル割引予約 - HotelClub

 

 

雨、「浅井忠と関西美術院」展@京都市美術館 - 2006年11月19日(日)

雨。絶えまない雨の音。

午前中採点、同じ模試の3回目なので、作業効率上がる。お昼、友人と待ち合わせてbastille(バスティーユ:肩の凝らない、しかしサービスは素晴しいフランス料理屋さん)でランチ。自転車で出かけたため、急に強くなる雨に大分濡れてしまうf^_^;こちらのお店、雨傘まで貸してくださった。

その後、京都市美術館にて、
「浅井忠と関西美術院展」を見る。
洋画を盛り上げるために、浅井忠が中心となって設立した関西美術院の初期の歩みを取り上げている。日本への洋画の定着の過程としてみると面白いかも。
いろいろな作風があること、また作品展示数も多いので(約200点と、企画展にしては、通常の2〜4倍の出品点数。関西美術院の地元・京都ならでは、かな?)、イイな、と思う絵もそれなりに見つけられると思います。

そんなお気楽なレベルで絵を観賞していたら、友人曰く、
「オリジナルなものを描くって難しいねえ」

う、確かに、そうだ。

出品作品には、セザンヌの影響を受けたもの、印象派やキュビズム、そういった画風ものも見られるが、これこそがオリジナル作風でござい、というものはなかなかないかも。。(勿論、オリジナルな作風でなければ芸術品としての価値がない訳では全くない。作風のオリジナリティーが問題となるのは、近代以降、特に現代美術の問題だし、関西美術院が現在も続く教育機関であることを考えれば、独自性を求める必要はないのかもしれないし。。)

それはともかく、セザンヌやキュビズムの日本洋画での受容や、
日本画壇の人たちの洋画の受容などが伺えて見ていて面白い。

女性の塾生さんが何人か混じっていたりする集合写真もあり、
トレンチコートを着ていたり、和装だったりする彼女たちは、
時代の先端をいく、モガだったのかな、と思ってみたり。

気に入ってしまった展覧会ゆえの身びいきか、
原田直次郎「靴屋の親爺」が秀逸な(重要文化財の名前に恥じませぬ)、
「森鴎外と美術」展の作品の方が、息を飲ませてくれるものが多かった気もしつつ、まとめて観賞できたのは、よかったです。




-



 

 

 

 

INDEX
past  future

 Home