2003年06月30日(月)  フランス映画祭2003(席とり合戦)


フランス映画祭の名物に席とり合戦がある。

会場整理係員のゴーサインとともに、今までしとやかに並んでいた客がいっせいに会場になだれ込む。我が目指す席を確保するために、客たちはわき目もふらず突き進むのだ。
「走らないでくださ〜い」などと悠長なこと言っている係員を突き飛ばし、韋駄天走りするシネフィルたち。

いや〜、すごいよすごいよ〜\(⌒∇⌒)/
これを見ずして(体験せずに)フランス映画祭じゃない。
最初のうちは、走るのは日本人だけかと思っていたが、少し前からフランス人までも走るようになってきた。あのスノッブでマイペースで我関せずのフランス人までもだ! よそではなかなか見られない「走るフランス人」も、ここに来れば見ることができる。

そんな席とり合戦も、今年は自由席の割り振りが少なかったせいかさらに激化した勢いだった。
「お席はじゅうぶんございま〜す」などと係員は悠長に言っていたが、今年に限ってはそんなこと通用しなかった。席がないから走るのだ。


「オープニングセレモニーの回は全席指定にすればいい」
この映画祭にくると必ず会うマダムはこう言っていた。
実はわたしもそう思う!
全席指定にすれば、こんな無意味な混乱もなくなるでしょうに。

自由席だと、問題は、自分の席があるのか?ということ。

チケットを買った以上は席があるに決まってるじゃない、と普通は考えるのだけど、オープニングセレモニーの回に関してはそうもいかないらしい。とんだ番狂わせがあるのがこのイベントの落とし穴だ。
今回は、自由席の数がわずかだったため席を確保できず、立ち見(もしくは座り見)になったお客さんもかなりいたようだ。

まったくもってヒドイ話だ。 席がないほどに券を売るなんて!
というよりむしろ、立ち見になるかもしれないよということを客に全然知らせてない。なんか、これって、詐欺だ。

一般の劇場の場合、劇場入口もしくはチケットを買う段階で、「これからはお立ち見になりま〜す」だとか「前の方の席になってしまいま〜す」だとか、連れがいる人には「バラバラの席になってしまいま〜す」だとか、いろいろな“ご案内”をやるのが常識になっている。つまり、客に対しての「親切」だ。

でもどうやらこのフランス映画祭に関しては、そんな「親切」がないらしい。
いったい全体どうやって観客数を数えているのか?
(それとも数えていないのか?)


【5】フランス映画祭2003(覚醒度と至福度)


2003年06月29日(日)  フランス映画祭2003(指定席と自由席)


1週間経ってしまいました。
サイトの方の「フランス映画祭横浜2003」も更新し終えて一段落したので、こちらの方を続けます。1週間も経つと、最初何を書きたかったのか忘れつつありますが、気にしない気にしない。。。。


今年のフランス映画祭の一番の問題は、やっぱり「指定席」と「自由席」のバランスでしょう。
会場の混雑を避けるため「指定席」を設けたというのは全然問題ないにしても、全座席の半分以上3分の2ほども「指定席」が占めていたとは驚きだ。
結果、「自由席」を買った人間にとっては悲惨な結果となった。
「自由席」の占める場所が、前から後ろまでの両端のブロックだけだからだ。そしてずるいことに、上映作品によっては、左端の前ブロックも「指定席」で埋まってしまうのだ。

こんな割り振りにしようと、どっからそんな考えが浮かんだのか知る由もない。指定席がそんなに売れると思ったのだろうか。わたしの見たところ、あきらかに初日の水曜日と2日目の木曜日は「指定席」ブロックに空席が目立っていた。
わたしは、高貴なブロック(笑)を横目で見ながら、ああ〜、あんな良い席が空いていてもったいないなあ・・・などと思っていたりして。
2日目のオープニングセレモニーの回を除き、毎回、晴れの映画祭らしく、すし詰め状態でにぎにぎしていたのは自由席ブロックのみ。
ああー、前にも後ろにも右にも左にも斜め後ろにも斜め横にも、映画に対する熱いオーラを放つ人たちがいっぱいいるこのしあわせ♪

そうよ、わたしは天井桟敷の人々だわ。

自由席が1200円、指定席が1500円。その差300円。
数多く映画を観たいわたしとしては、この300円の差は大きい。来年もフランス映画祭に行くかどうかわからないけど、もし行ったとしても、わたしはこのままマイノリティー路線(ビンボー路線か?)を突っ走るつもりですのでよろしく♪


【4】フランス映画祭2003(席とり合戦)


2003年06月23日(月)  フランス映画祭2003(誰のための映画祭?)


前々から思っていたのだが、
どうもフランス映画祭というのは、いろんなところで手際が悪い。

これは上映される作品の質やゲスト陣とは関係なく、“映画祭”のあり方そのもの、本質の問題だ。どういう人たちが運営しているのか知らないが、わたしのような素人の目からみても、いろんな意味で、あたま悪いんじゃないの?と思わせる節がある。
または、目的が本来のものとは違っているとか?
映画ファンのためではなく、実は、映画を売り買いする人のため、業界の人のためにやっているとか?
フランス映画の良さを紹介しようという意気込みは感じられても、観る側のことを考えてやっていない。だから観客はいつも苦労するのだ。わたしがこんなこと書くのは、この映画祭が観客にとって決して心地のよいものではないからだ。


思い起こせば11年前。。。(いきなり昔話になる)

第一回フランス映画祭のとき、わたしは『野性の夜に』を観に行った。
これはエイズを題材にした映画で、あのリシャール・ボーランジェの娘ロマーヌ・ボーランジェの初出演作品だった。
これはオープニング作品だったので、わたしはわりと早めに会場に到着♪・・・したはいいものの、会場入る前からいきなりすごい列!
いったいこれは何の列?!と思ってたら、どうやら、当日上映される作品の観客を、ひとつの列に並ばせているらしい。
わたしが観たいのはオープニングだから、あと○○分じゃん、などと思いながら、でも係員に聞いても、この列に並んで欲しいとのことだったので仕方なく並んでいたら、そのうちだんだんと上映時間がせまってくる・・・。でも相変わらず列は動かない。これ、ぜったい変だよね、と思っていたら、さっきの、ここに並べと言っていた係員が、「オープニング作品を観る人は列から出て入場してくださーい!」などと大声で叫んでいる。

ええ〜!?信じられな〜い!!!と憤慨しながら全速疾走。
ぜーぜーしながら会場にたどり着いた(←この時点でキレてる)

さすがに、この“むちゃくちゃ並ばせる”やり方はもうなくなったけれど、相変わらず手際の悪さは残っている。
列を分けたり優先順位をつけたりして、3、4回目あたりから少しずつ改善されて良くなってきたものの(っていうか改善されるのが当たり前)、思うにこれは運営の仕方が良くなってきたのではなく、フランス映画祭に来る人たちが常連化し、このやり方に慣れてきたのだとみていいと思う。


【3】フランス映画祭2003(指定席と自由席)


2003年06月21日(土)  フランス映画祭2003(ギモン)


さて仕事の方も一段落し、映画祭に没頭して・・・
と言いたいところだけど、今年は、昨年のように映画祭の合間に仕事をするのではなく、“仕事の合間に映画祭に行く”こととなってしまった。

仕事の繁忙期はさらに加速し、今やとどまるところを知らない。
週末の休みだけでなく、普通の休みも返上することとなってしまった今週。わたしはいったい、いつになったらゆっくりお休みがとれるのであろーか?
・・・と、こんなこと、こんなところでブツクサ書いていても仕方がない。
今のご時世に仕事があるのはありがたいことではないか!と謙虚な心でいこー!(←自分に言いきかせてる)

365日前から待っていた期待の「フランス映画祭横浜」も今日で終わり!
とはいっても、実際は明日の22日(日)まで続くのだけど、わたし個人的には土曜日まででした。
今年鑑賞した作品は、水木土それぞれ4作品ずつ、全12作品。
個々の作品の感想は、撮ってきた写真といっしょに、後日サイトの方にアップする予定ですが、今年は観た映画ひとつひとつの感想を書く時間がとれない気配・・・なので、たぶんコメントのみになると思います。あしからず。
そしてこちらでは、映画祭のことをちまちまと書いていく予定でいます。


さていきなりですが、今年のフランス映画祭の総括です。

上映作品やゲストの善し悪しなどは別にして、ある意味、最低最悪の映画祭でございました。
こんな不公平な映画祭があったもんか。数年前までの“フランス映画オタク”のための映画祭とは違い、メジャー系になりつつある本映画祭。
11回も続けばこのような流れは仕方ないのかな?と思いつつ、チケットのことやらで異常な方向に移行していく様を見て、ふとギモンが頭をよぎる。

ついていけるだろうか、来年も・・・?


【2】フランス映画祭2003(誰のための映画祭?)


     次の日

MAILchat gourmand X

Copyright 2000-2009 nekotama club All rights reserved.

リンクは自由に貼っていただいてかまいませんが、
記載内容の無断転載はお断りいたします。

My追加