previous | INDEX
| latest
2005年03月29日(火) 行動記録つか鎌倉の話で。いろんなことをしとりました。 大阪京都行ったり、酒飲んだり酒飲んだり酒飲んだり、鎌倉に写真撮りに行ったり。ということで、鎌倉に写真撮りに行った話をしましょう。 ずっと一方的に見ていたサイトがあり、そこの管理人さんとふとしたことで知り合って、オンラインで話をするようになって、あちゅー間に「写真撮りに行こう!」ということになって、写真撮ってきたわけです。 去る26日、仕事休みの日は昼過ぎまで起きない私が、9時前に起きて鎌倉行ってきました。江ノ電の1日フリーパスを買って、ひたすら散歩散歩散歩。や、楽しかった。 後日、その方に「印象を羅列して欲しい」とお願いしてみました。そして、私も羅列してみました。 |やおら| 仕事話 海 視点 横と縦 カブトムシ チャリ ニコン 民家スレスレ コーヒーカップ 女夫 ふぐ 大吉 シャッタースピード 断崖絶壁 日溜まりの猫 赤白緑青 カモメ 乗入禁止 浜辺デビューわんこ イカのわた 花の舞 泡盛り 語り足りない 桜! |同行人さん| 商店街 海風 はち切れそうなつぼみ 抜ける空 初めての散歩 昼寝する猫 日だまり、潮の香りのするホーム、夕闇、自転車、反射する海、人家すれすれ、無人改札、ピンク色の絵馬 とまぁこんな感じ。 以前、鎌倉市民だったときに、江ノ島行ったことがありました。でも、今になって再び訪れた江ノ島はとってもおもしろくて、改めていいなーって思った。それは、京都も同じ。また、行きたいところであります。 そして、こんなサイトさんがありまして。→ 日替り一番 ←(別窓) 江ノ島の写真がいっぱいあって、写真に添えられた文章が絶妙で、大好きなのですよ。26日、一緒に写真を撮った同行人さんにも熱弁ふるったんだけど、「何気ない写真に添えられたその言葉で、ドラマになる」ってくらい、時には笑わせてくれて、時にはほのぼのして、そんな印象を与えてくれるんです。ちなみに、猫写真がたくさんあるので、猫好きな方は是非(笑) そそ、江ノ島にて、「この風景、あの写真と一緒だ♪」という感覚を味わえてとても嬉しかった、というのが言いたかったのですよ。 この日、同行人さんが持っていたカメラを触らせてもらって、とってもとっても素敵だと思った。我がでぢくんの機能にちょっと物足りなさを覚えるようになった今日この頃、次は何を買おうかな、と検討中。とりあえず、じ〜〜〜〜っくり、選んでいこうと思います。 しかし、一眼よか先に、デジ一眼を買いたいんですが、なかなか機能を比較したサイトが見付からないんですわ。検索の仕方が悪いんでしょうか。あーん。 自分がこんなに写真を撮ることが好きになるとは思っていなかったわ、本当に。さて、弁当も作ったし、夜中にケーキ2つも食べたところで寝ましょう。今日は仕事休みで寝坊したから眠れるかどうか不安なところだったが、いい感じに眠い。 あ、京都写真を少しアップしてます。 鎌倉写真も鋭意整理中。そして、現在簡易的にblogにて写真を公開しているのだけど、そろそろ以前のようなphotoページを再開したく、考え中。既に、アップするスペースは借りてあるのです。どうしてもxreaだと容量が足りなくなってしまっていて、これ以上はアップできないので、徐々に進めていきたい所存。どうぞ、よろしゅうに! 2005年03月21日(月) 休日ですから。休日ですから、のんべんだらり暮らしております。先週京都・大阪へ行き、18日に帰宅し、19・20日は仕事だったので、ゆっくりしとります。とはいえ、相変わらずPC前にいて、京都写真を整理しながら職場の方(飲みに行くリーダーさん)と所用でメッセしたりしつつ、iPodの曲を増やそうとチマチマ作業してるワケです、よ。 詩を三篇。 +++++ 「自分の感受性くらい」 茨木のり子 ぱさぱさに乾いてゆく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて 気難しくなってきたのを 友人のせいにはするな しなやかさを失ったのはどちらなのか 苛立つのを 近親のせいにはするな なにもかも下手だったのはわたくし 初心消えかかるのを 暮しのせいにはするな そもそもが ひよわな志にすぎなかった 駄目なことの一切を 時代のせいにはするな わずかに光る尊厳の放棄 自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ ----- 「知命」 茨木のり子 他のひとがやってきて この小包の紐 どうしたら ほどけるかしらと言う 他のひとがやってきては こんがらかった糸の束 なんとかしてよ と言う 鋏で切れいと進言するが 肯じない 仕方なく手伝う もそもそと 生きてるよしみに こういうのが生きてるってことの おおよそか それにしてもあんまりな まきこまれ ふりまわされ くたびれはてて ある日卒然と悟らされる もしかしたら たぶんそう 沢山のやさしい手が添えられていたのだ 一人で処理してきたと思っている わたくしの幾つかの結節点にも 今日までそれと気づかせぬほどのさりげなさで ----- 「子ども」 ドロシー・ロー・ホルト(アメリカ 家庭教育者) 批判ばかりされた子どもは 非難することを おぼえる 殴られて大きくなった子どもは 力にたよることを おぼえる 笑いものにされた子どもは ものを言わずにいることをおぼえる 皮肉にさらされた子どもは 鈍い良心のもちぬしとなる しかし、激励をうけた子どもは 自信をおぼえる 寛容にであった子どもは 忍耐をおぼえる 賞賛をうけた子どもは 評価することをおぼえる フェアプレーを経験した子どもは 公正をおぼえる 友情を知る子どもは 親切をおぼえる 安心を経験した子どもは 信頼をおぼえる 可愛がられ抱きしめられた子どもは 世の中の愛情を感じとることをおぼえる +++++ 「自分の感受性くらい」は、以前この日記でも載せましたが、最近になって思い出すキッカケが多くあり、また載せてみました。で、以前はいつ載せたっけ、と思ったら、なんと2003年8月…。 一瞬、いつまで経っても私変わらないのか、と思ったけど、いいものはいつの時代でもいい。これらの詩はきっと、私がおばあさんになっても大事なことを思い出させてくれる。 2005年03月20日(日) 小休止いろいろと考える波は定期的にやってくるのですが、大概は一考え(?)したら落ち着きます。だって答えが出ないことが多いんです。そして、答えを出さない方がいいのかな、と思えることが多いんです。 私に関わる方々(仕事/プライベート、オン/オフ関係なく)を見ていると、自然とそゆことを考えます。あ、脈絡ない日記になります、よ。 自分に心地よい人間関係を築き、広い世の中に狭い枠で生きてゆく。 きっとみんなそうじゃないかしら。 ちょっとクセのある人とも付き合ったりしてます。それは、誰かが彼を見たら、彼女を見たら、「いやだなぁ、この人のこういうところ」と思ったりハナっから付き合おうと思わなかったり、ぶっちゃけ、その人に関するネガな噂を周りから聞いたことのある人達。 でもね、話してみないとわからん。人の噂でわかることなんてない。あの人こう言ってたけど私はこう思う、ってこと、よ〜くあります。どんなに頑張っても(?)つきあえる人数、出会える人数には限りがあって、だったら、その狭い枠の中くらいは、偏見を持たずに接していたいです。せっかく出会ってくれた方々だもの。 と、ここまで書いて、やっぱりいつも通りまとまっていないのですが、ワケわからなくなる前に締めたいと思いまする。 そして、他の人の日記を読んで調べてみたことが、今日の日記とたまたま見事なほどに一致していたから、リンクさせて頂きます。別窓です。 → 香港映画専門!「KASAHARA MOVIE GUIDE」 ← 思い込みは宜しくありませんな。 …ああ、やっぱり何が言いたいのかよくわからない日記に!(>_<) 2005年03月14日(月) 酒今日は、ラーメン→越の寒梅と〆張鶴。 さすがにこんだけ日本酒を飲んでればちっとは味の違いが分かってくる。今日は、てんぷらについていた塩をかっぱらい、日本酒と塩、で呑んでいた。うっめーーー♪ 私という人間について、こんこんと諭された日でした。 や、悪い意味じゃないよ(^^) 昨日、職場がずっと寒くて頭痛くなって、まだ痛い。 酒飲んだから痛みが増幅されたんでしょうか。 +++++ 明日の夜行で旅立ちます。帰宅は18日。 しばらく留守します。 やおめもはいつもどおり更新予定。 2005年03月13日(日) 楽しかった。仕事、暇でした。相変わらずサイト巡ったり悶々としながら過ごしてました。仕事、メンツが悪ければ、本を読むのも勉強するのもままならない。その人、人が本読んでるのに(集中してるのに)話しかけてくる。でも私、ヘタレだから言えないんですよ。「今本読んでるんでジャマしないで」ってやんわりとね。 昼ごはん。ふとしたキッカケで、今まで知っていたけど話したことがなかった人と話した。ほんっとにふとしたキッカケで。 昼ごはん中に、雪が降っていた。それはそれはものすごい勢いで舞っていて、こりゃ今夜はどうなるだろう、って思ったものの、お昼が終わる頃(14時半前)にはやんでいてほっと一息。 昼ごはん後、お昼に話した人とずっとIPMsgしてた。休日で、しかもリーダーが厳しくない人だったからできたこと。メッセし続けて、いつの間にか時間は過ぎて、19時。1時間残業して今日の仕事、オワリ。 19時以降は、その人の仕事に関するいろんな本を教えてもらって、仕事を見せてもらって、今日は日曜で仕事暇だということで(平日は鬼のように忙しいらしい)、彼のシフトが終わるまで雑談、仕事の話をしてた。仕事、すっごいすっごい楽しそう。面白そう。。。 「うち人足りないんだよ。来なよ♪大歓迎♪」 そう言われたから、「や〜でも私何も知らないですよ、この本に書いてあるよなこと。」って答えたら、「そんなのみんな知らないよ(笑)」って。へー! 実践、で覚えていっているらしい。それでいいならその仕事したいよー。 まぁこのコールセンターからそこに直接移るのはできないんだけどね。私は派遣で、派遣先A社にいて、その人も別の会社からA社に派遣されているから。 職について、あらためて考えた日でした。 借りた本、読もう。一度は買った本だけど、もう仕事で使わないから、ということで昨年7月にスッパリと捨ててしまったのですよ。貸してくれて感謝。 2005年03月12日(土) iPodiPod、中身増やしました。すげー。あっちゅーまに1GB。えーと。これ、入れたい曲全部入れたらどうなるの?んー。 +++++ 自分がどうしてそう思うのか。Aに喚起されこう思ったが、実は根本的な原因はBにあった。ということはだね、Bをなんとかすればいいんだよ。でもねー。Bってなによ。私一人頑張ってもどしよもないじゃんか。あっはー。しばらくはAとBの間をぐるぐるしそうでーすねー。 ああ、だから酒飲みたくなるのかねー。 あかん、昨日もあんま寝てないのに、今日もこんな時間まで起きてる。そろそろ寝ないと。2:15 やばいまだ風呂入ってない。 明日も仕事だが、終わったらすぐに帰ってきて寝よう。 2005年03月11日(金) iPodと写真blogいぢり昨日から、iPodをいじっている。先日の誕生日に頂いたもので、早く使いたかったんだけど、勿体ないという思いと、それから飲み歩いてたので時間がなかなか無くて、設定等の作業ができなかったのだ。来週からちと旅行するので、それに向けてiPodは使える状態にしておきたかったのです。で、昨日は仕事が休みだったので、1日中iPodと写真と適当サーフィンをしていた。 何かに没頭するって楽しい。 ちょっと鬱々していた気分も、作業中は忘れられる。 今日は、仕事なんだが、写真blogのテンプレートをいじっている。そろそろサイトのtopを変えたいけどなかなか着手できないでいるので、テンプレートいぢりは適度にタグで遊べて良い感じ♪どこいじったんだか?!という感じでちょこちょこ変えております(笑) 写真に感想をくれたみなさま、ありがとう。 適当更新でも見に来てくれてるみなさま、ありがとう。 ちゅー♪(>3<) +++++ ああ、iPodね、大体やり方は分かったんだけど、イヤホンが合わないのよねー。だから、買いに行かないと使えない。どうも私の耳は小さいらしく普通のイヤホンじゃすぐ耳から落ちてしまうんですよ。 やおめもにも流したけど、未使用の白いイヤホンいりませんか?もちろんタダでお譲りします。ぜーーーったい使わないモン。 +++++ 追記 17:58 いあー写真ぶろぐーをいぢるの楽しかった!ほんと久々にやって面白かったわ。お借りしたテンプレートを、今までもほんの少しいじってはいたのですが、なんとなくやおらっぽい雰囲気に変わった気がしますぞ♪今日は仕事も暇で(普通金曜は結構忙しいのです)、集中してタグいじりができました(笑) しかし、テンプレートのタグを見るのも勉強になるねぇ。。。(しみじみ +++++ 今日は生憎の雨だけど、来週月曜はラーメン、火曜の夜から旅行。 晴れてくれよっ! p(>◇<)q 2005年03月08日(火) 酒飲んで帰宅深夜1時過ぎ。 弁当作りましたよ。適当極まりないですが。 +++++ 好きなサイトさんを見た。彼の写真、文章が大好き。写真だけでも好きやし、彼の書く文章が好きやし、もうほんと好き。うちのbookmarkの「yamasaki ko-ji.」というサイトさんです。ずっと前から好きで好きで、大好きなんです。 そいでね、さっきそのサイトさんを見たの。 ういで、泣いた。 久々の日記がこんなんで、どうなん。 や、ずっとジレンマがあってん。 これ、そのうち書く。絶対書く。いぁ、書かないかも。 寝る。えへ。 |