もんすん日記

2009年10月30日(金) 防火管理と野中

「防火管理講習」

28−29と会社の防火管理者を引き継ぐべく、防火管理講習を受講。神戸の会場は長田の防災センターだったので、ひと駅電車乗るだけでラクー。
講習の内容はほとんどが座学で、防火の基礎知識と防火対象物の防火管理計画等々の話だったけど、2日目は消火栓や火災報知機、消火器の実践訓練もあって面白かった。消火器は今回は中身水だったけど、はじめて使うのでちょっと緊張。
「ピンよーし、ノズルよーし、放射よーし」と声かけしてからかけるのだけど、実際火事現場に居合わせたら声が出なくなりそう・・。ちなみに消火器は初期消火に有効だけど、3−5mまで近づかないといけないし、15秒程度しか出ないので、天井まで火がのぼっているような時は消火栓、もしくは避難が先決とのこと。
簡単なテストも合格して無事終了ー。帰りにはさすがにお腹が張って疲れた〜。


「差別と日本人」

カンサンジュン「在日」に続き、在日シンスゴ氏と部落出身の野中広務の対談「差別と日本人」を読んでいる。すごく衝撃的なことばかり。
私は「ルーツがコリアンハーフ」というと、なんとなくアイデンティティが確保されるような気がして吹聴していた時期があるが、韓国には行ったこともなく歴史的知識もなく、しかも相手によっては重く受け止められてしまうため(カミングアウトされた、的に?)面倒なので最近はさすがに(吹聴は)やめた。

確かに差別自体100%差別する側の問題だと思うけど、日本でもほんの数十年前まで在日や部落であることで差別だけでなく命にかかわることだったのだと知って愕然・・・。高校の同和教育のクラスで「若い人は歴史を知らないことでかえって差別なんてなくなってしまうんじゃ?」という人がいて、それもそうやな〜と思った覚えがあるけど、歴史の認識(そして清算すること)は大切、と思った。

野中さんの「部落だろうが懸命に働け、それでもなお差別されたらそのときは立ち上がれ」という言葉に説得力があるよ!野中さんの壮絶な人生に圧倒されます。



2009年10月23日(金) 殺伐とした国

日本って本当に疲れて殺伐とした国だな、と悲しくなったこと。

どこの掲示板で見たか忘れてしまったけど、「結婚してからずっと、夫は自分の風邪なら軽い風邪でも仕事を休むのに、自分(妻)や子供がどんなに高熱で苦しんでいようと入院しようと看病のために休んでくれたことはない。そういうことが積もり積もって不信感があり、離婚を考えている。」との相談内容。

それを見て、「そりゃーそんな夫は離婚されても仕方あるまい、ずっと耐えてきたなんてかわいそう・・・」と思った私だけど、驚いたのはその相談内容に非難ごうごうのレス。

同じ専業主婦の立場の女性からは
「そんなことで離婚なんて、あなたが甘えすぎている」
「専業主婦なら、這ってでも家事をして、夫は仕事に送り出すべき」

働いていると思しき女性の立場からは
「妻子の熱や病気くらいで夫に休んでほしいなんて、ろくな仕事の経験ないんでしょう」
「妻子の病気くらいで休む男は、出世なんてできない」

と、相談者の気持ちを踏みにじるかの冷たいレスばかり。えええ?こういう考え方がマジョリティーなの?とびっくりしてしまった。

たまーに、「うちなら休む」、夫が外国人の女性から「妻子が病気で苦しんでいるのに仕事を休まないなんて考えられない。上司も絶対に休暇を許してくれる」というレスがあったものの、大多数が相談者を非難する内容。
なんだか日本って疲弊した冷たい世の中だな・・と読むのが辛くなって途中でやめてしまった。

確かに「絶対に仕事を休めない日」というのもあるだろうけど、365日家族が病気でも絶対に休めない仕事って、、男性はみんながみんなそんな要職についているのだろうか?ブレア首相でも育児休暇とってたのにな〜。
何より女性が同じ女性に対してこんな厳しいことを思うのだなと、ネットの匿名相談とはいえ、ショックなものを見てしまった。

女性にばかり負担を強いる世の中なら、女性が結婚や出産に対して希望を持てないのは当たり前。
あ、でも世の中は「婚活」ブームとか、20代で「専業主婦希望」の高学歴女性が増えているとか、トレンドはよくわからないのだけど。



2009年10月17日(土) 16w1d シロッカーすべきか否か

16wの妊婦健診。
よだれと吐き気はあるものの、つわりは少しずつ引いてきたし、「体調もばっちり」と思っていたら、経過は全然良くなかった。
腰痛がやたらひどいな〜と不思議だったんだよね。あれはお腹の張りだったのか。

先生からは流早産防止にシロッカー手術(子宮口をしばる手術)を薦められたけど、とりあえずまだ子宮口は開いていないので、2週間は張り止めを飲んで様子を見ることに。当然安静。

シロッカーはよくある手術と聞くけど、6カ月くらいまでしかできないようだし、やらなくて七ヶ月くらいで切迫入院になってもやだなーとちょっと迷う・・・。
手術となっても1週間程度入院のよう。あわわ。はっちのときも七ヶ月でもう子宮口2センチ開いたのだったわ〜。

ここ一カ月はっちと二人生活で、だめだと思いながらだっこしたり、週末に買いだめで重い荷物をがっつり持ったりしていたのが良くなかったかな?

先生には「もうちょっとしっかりした人なら、お腹が張ったら仕事を休むとか、病院に来るとかするのでええねんけど〜」と言われて、今更ショックでもないけど、やっぱ私ってしっかりしてないのだな〜と再認識した日でした。

まあとりあえず安静にしよう。



2009年10月09日(金) 台風一過とおつきさま

昨夜は風の音が恐ろしくて、ついぞ眠れなかった。朝おそるおそるポストをのぞきにいくと新聞がちゃんと入っていて、こんな日にも新聞を配達してくれる人がいるんだなあとほろっとくる。(最近涙もろい。)
新聞配達の方がなくなってましたね。ご冥福をお祈りします。

昨日、三輪車やら玄関のものをちゃんと家にしまったつもりが、コープの通い箱をしまい忘れていた。深夜、風に打ちつけられるうちの通い箱の音が響き渡り、ようやく気付いた。コープのおじさんごめんなさい。

つわりは思わせぶりな日をはさみながら、なかなかひいてくれず。
よだれ全開。ほとんど吐かなくはなったが、排水口を見てしまったら10分くらいは悶絶。
はっち、「うっ」と口に手を当てたり、「おえええ〜」と吐く真似がなかなか上手になった。

そんなはっちは、先日ばあばと見た満月が忘れられず、毎晩「おつきちゃま、おほしちゃま」とベランダにはりついている。さすがおとめ座男子。天気が良くなったら、月見をしようね。

はっちをしばし大人しくさせておく方法を発見。トランプ一式もってきて、その場にぶちまけ、「おかたづけ」と箱を渡す。すると、丁寧に一枚ずつ集中して箱にいれていき、終了したら「おかたんけおわった!」と持ってくる。かあちゃんまたトランプぶちまけ(以下繰り返し)。
この几帳面さは父ちゃん譲りだな。



2009年10月01日(木) 14週0日

少しつわりがラクになってきたかも?!
相変わらず吐き気はあるし、唾液は飲めず、歯磨きはつらいものの、昨日母親が夕食に作ってくれたオムライスを見て久々に食欲を感じたし、今日のお昼ご飯も美味しく感じた。

前回も日記を見ると13週で楽になりかけてぶりかえしているので油断は禁物だけど、このままフェードアウトかも、と気分はちょっと明るい。

先日お灸してもらったときに、先生が以前の記録をちゃんとつけてくれていて、それによると15〜16週から楽になってきたみたいなので、それくらいには終わるんじゃないかな?と思う。

出口が見えてきた気がして嬉しい。


 < 過去  INDEX  未来 >


もんすん [MAIL]

My追加