5/6 柏で食事&買い物 5/10 「アイアンマン」鑑賞 5/14 kindle購入 5/21 「パシフィック・リム」鑑賞 5/27 近所の公園でピクニック 5/28 上野でランチ 5/30 中学時代の恩師、家に来る 5/31 柏でランチ
3・4・5月とあっという間に三ヶ月が経ちました。 ぼちぼち里帰りを終わりにして、埼玉へ戻り、 元の生活に戻らねばと思っているところです。
向こうに行ったら、子供を預けて出かけるのは そう易々と出来ないので、今のうちに会える人には 会っておこうと思ったら、月末に予定が固まりました。 慌ただしかったけど、これで思い残すことはなし!
実家の片付けも当初の予定よりも大幅に行うことが出来ました。 本や雑誌の整理から始まり、あずまんが大王グッズ、服、CDと クローゼットに貯めに貯めたものをスッキリ片付けられたし、 生まれて初めて買取サービスを利用しました。
かなりの時間と労力を費やしたけど、 お小遣い程度のお金にはなったので良かったです。 これに味をしめて、向こうの家でも少し片付けしようかな。
今日は中学校の恩師が家に来ました。 どういういきさつでこうなったのかと話すと長くなるのですが、 自分の母親といまだに接点があり、子供が産まれて、 今、里帰り中と聞いて、わざわざ訪ねて来てくれました。
中学校二年生の時の担任の先生だったので、 お会いするのは卒業以来だから、21年ぶりかな。 うひー!って感じですが、当時からちょっと小太りで 白髪が目立っていたので、あまり変わってないなぁという印象です。
というよりも、パワフルでエネルギッシュな感じはそのままでした。 年齢だけ見れば、もう75歳くらいだと思うのですが、 どこからそのエネルギーが出てくるんだろうと思います。 これぐらい活力に溢れていないと中学生相手になんて出来ないんだろうなぁ。
いやー、それにしても、懐かしい! 先生と話す際に、卒業アルバムを引っ張り出したりしたので、 もう懐かしさ全開です。同窓会とか全くやってないけど、 皆、どこで何やってるのかなぁ。
少し前に地上波でやっていた「パシフィック・リム」を見ました。
ある日、海溝から突如、怪獣が現れ、人類を襲う! しかし、人類は知恵を振り絞り、力を合わせて、 巨大な脅威に立ち向かうべく、イェーガーという名の戦闘ロボを作り、 怪獣たちに戦いを挑む!というのが大まかなあらすじです。
この映画は難しいことはとにかく考えずに、 イェーガー!頑張れ!怪獣をぶっ飛ばせ!! と、子供の頃にテレビの前で見ていたあの頃の気持ちで、 ヒーローを応援しながら見るものだと思われ。
ぼくのかんがえたさいきょうのかいじゅうと さいきょうのヒーロー&ヒロインがさいきょうのロボットに乗って戦う、 子供の頃に夢見たことを大人になって作ってみたというノリに 付いていければ、とてもワクワクする映画です。
男の子の夢が詰まってるような映画なので、 どちらかというと男性向けかな。 戦隊モノやゴジラが好きな自分は勿論、楽しめました。 続編もいずれAmazonビデオで見られるようになったりしないかな。
今日は上野のパセラで友人とその子供と遊びました。 先々月、上京がてら出産祝いをくれた友人がまた上京してくる、 しかも一歳ちょいの子供を連れてくるというので、 今度は自分が上京するから会おうということになりました。
上野のパセラはキッズルームがあり、周りを気にせずに騒げるし、 おもちゃの貸し出しとかもしているので、 子連れで遊ぶには、とても有り難いし便利です。
バケツに入った積み木で、友人の子供とずっと遊んでいました。 自分が高く積み木を積み上げる→子供がなぎ倒す→エンドレス! 遊びながら、友人からこれから我が子に訪れるであろう育児情報を色々収集し、 お互いの近況を話していたら、あっという間の二時間でした。
それにしても、一歳くらいの子供の行動力の凄いこと! テーブルの上にあるものは、一つ残らず手に取って確認し、 コップの中の氷まで入念にチェック! 一秒たりともじっとしていることはなかったっす;
これくらい大きくなると、一緒に遊んでるって感じがします。 0歳児だと遊んでいるというより、お世話してる感が強いけど、 あっという間に大きくなっていくんだろうなぁ。
今日は友人たちが家に遊びに来てくれました。
子供も短時間なら外に連れ出せるようになったし、 梅雨入りする前に皆でおでかけ出来たらなぁと声をかけて、 今日は近所にある公園でピクニックをしました。 程良く晴れたので、絶好のピクニック日和だったなぁ。
木に囲まれて、ちょうど日陰になる場所にテーブルがあったので、 そこで持ち寄った料理を並べて、ワイワイしながら食べて、 食後にはコーヒーと甘いものを食べながら、また話して… 小一時間ほど、皆で外でのランチを楽しみました。
ここの公園には池があって、ウシガエルらしきものの鳴き声が 終始聞こえていたりと、子供にも良い刺激になったんじゃないかな。 途中、眠くなって、寝てしまったけど、おかげでゆっくりできたし、 今日のピクニックは上出来過ぎるほどの出来栄えでした。
しばらくはピクニックするには向かない気候が続きそうですが、 涼しくなった爽やかな秋頃にでもまた出来たら良いな。
【十一、祷】 晴明が出て行った後の屋敷に、道満が侵入してくる。 留守を任された真葛が応戦するも、晴明が自分の子供にと残し、 封印した秘術の巻物を盗んでいってしまう。
夜行を終え、晴明が無事に戻ってくると、真葛は自分に始末を つけさせて欲しいと、盗られた巻物に自ら朽ち果てることを命令する。 自ら秘術の伝導を無効にした晴明に対し、道満は構おうとはしなかった。
保憲は、射覆での晴明の失態やそれに気分を害した帝が以降、 御帳台に籠り出て来ないことを周囲から責められていた。 晴明に代わり弁明するも、真意が通らず、思いがけずに傷ついていると、 父の賀茂忠行から射覆に召された法師のことを聞きたいと呼び出される。
【十二、不滅】 内裏では、帝が病に伏し、御帳台から出ていない日が続いていた。 登子は、病を治す水を道満が持っていると言い、大変な騒ぎとなったが、 高明は、断じて召すわけにはいかないとし、晴明の身を案じていた。
晴明は博雅のところを訪れ、以前、預かってもらっていた巻物を解き、 都を完成させる秘術について付け加えたことを博雅に話す。 行くべきところが五ヶ所あり、そこへ博雅に行って欲しいと頼む。
都の外では智徳が道満を名乗っており、どちらが水を持っているのか 所在がわからず、また建禮門の件もあるので、 晴明に取りに行かせるのはどうか、という話になっていた。
次に晴明は保憲のところを訪れ、四角祭を行うよう、再度勘申するように頼む。 保憲は、晴明に変若水を受け取りに召されるかもしれないと言う。 これに関われば、何事があってもなくても失脚するだろうと警告する。
晴明は、若狭に変若水を取りに行くことになった。
【九、玄牝】 晴明は、差し出された香菓を受けることはできないと断る。
晴明が道満の術を解くと、溢れ出ていた水がなくなり、パニックが収まる。 箱の中にあったのは、方錐に積み上げられた橘であった。
以前、比丘尼を助けられなかった時の涙が目から流れ出るのを こらえきれない晴明は、何とか場を変えようと術を使うが上手くいかず、 逆に、比丘尼の使った術により、笏を落としてしまう。 実際、笏を落とすことでしか、場を変えることが出来なかった。
帝から褒美を取らすと言われた道満は、 次、内裏に召されることがあれば、建禮門より参内したいと言う。 これを聞いた晴明は、柱の間を通過し、王城の結界を侵したいのだと思う。
去ろうとする道満を見ながら、晴明はこのままでは済まないこと予感する。
【十、血牲夜行】 道満が去ると、貴族たちは晴明の失態に対し、非難し始める。 それを見た博雅はすぐに屋敷から牛車で迎えに来るよう言いつける。 更に、比丘尼を呼び止め、以前晴明から救われた身なのに、何故追い詰めるのかと問う。 比丘尼は何も答えなかったが、博雅は二人には承知のことなのだと悟る。
一方、晴明は己を包んでくれる闇を探し求めていた。 そこへ、博雅が呼んだ牛車が到着すると、駆け込むように中に入り、 先ほど流し切れてなかった涙を再び流し、地面に平伏する。 それでは相手の思う壺だと博雅が言うと、晴明は懐柔策だと笑う。
屋敷に戻った晴明は、妻の真葛に身の心配をされるも、 真葛が家を守ってくれれば、自分は必ず戻って来ると約束し、 夜行の為、雨が降る夜の都へ出かけて行った。
【七、射覆】 射覆が不得手な晴明は、昔、師の賀茂忠行が射覆をした際の 占文で一夜漬けをした後、内裏で向かう。 屋敷を出るところで、ふと、比丘尼の父の名前が秦道満であることを思い出す。
内裏に到着すると、門のところで博雅が待っていた。 中に入ろうとすると、保憲に何故時刻どおりに来たのか問われる。 占時が変わっても箱の中身を射てねばならないことに変わりはなく、 これでは清涼殿まで辿り着けないと思った晴明は二人に頼み事をする。
それは、未だ完成していないこの都を二人の手で完成させてほしいということだった。 それを約束してくれれば、自分は射覆を切り抜けようと言い、道満との射覆に臨む。
【八、非時香菓】 予定通りに、帝や内裏の者たちが見ている中で、射覆が行われる。 先に済んだのは道満で、箱の中には黄金色に輝く橘が十五個あると言い、 晴明は、箱の内は外方内円で円の上には一・五・九の方錐に積み上げられた 黄金に輝く子(シ:種のある果物)であると占った。
しかし、斎敏が子(シ)を子(ね:ねずみ)と読み間違えた為、 箱の中を開けるとネズミが飛び出してしまい、晴明は負けを認める。 晴明は道満に戯れを止めるように言うと、ネズミは消え、 道満の顔から付けていた面が落ち、道満が白比丘尼であることが周知のものとなる。
道満が杖をつくとそこから水が溢れ出して広がり、周囲がパニックに陥る。 混乱の最中、晴明は道満に内裏まで来た目的を問うが、 道満は晴明を迎えに来たと言い、黄金色に輝く常世の香菓を差し出す。
【四、参道と臍 束ねられた立花】 賀茂保憲は都への瘴気の侵入を防ぐ四角四堺祭を勘申しようとする。
博雅は、源高明から帝が六角堂にいる道満を召されようとしていることを聞く。 どのような人物か確かめに六角堂に向かい、そこで比丘尼と会う。
帝は、道満に覆った箱の中身を占って射てる射覆をさせようとしており、 帝の使いに対し、智徳は安倍晴明と一緒ならば射覆をすると言う。
【五、博雅晴明】 博雅は、六角堂にいた法師は道満でなく、智徳であり、 何故そこに比丘尼もいたのか疑問に思う。
内裏では晴明に道満と術比べをするように皆から言われ、 帝に会おうとしたところ、高明に晴明が関わってくれることを歓迎される。 博雅、高明、保憲らは、それぞれが何か不穏なものを感じている。
晴明の屋敷を訪れた博雅は、内裏に呼ばれたのではないか? と晴明に問い、内心では晴明に逃げてくれと思いつつも、 何か頼みはないかと言う。それに対し、晴明は二つ、頼みがあると言い、 預かりものを一つと、帝への手紙を博雅に頼む。
【六、星を捕らえるもの】 帝への手紙には、射覆を断る旨が書かれていたが、 周囲の期待が高まっていて、もはや逃れられそうにない状況にあった。 それも自然の流れであると思った晴明は射覆をしに内裏に行くことを決める。
随所に古代ローマ帝国の数学者・ヒュパテティアの描写が入る。 →キリスト教徒により異教徒として虐殺された彼女の姿を晴明と重ねているのか。
「陰陽師」十二〜十三巻に収録されている 「三國相傳陰陽輨轄 簠簋内傳金烏玉兎緑玉碑文」を読んで、 自分なりにあらすじをまとめてみました。以下、自分用にメモ。
【一、復活】 藤原兼家、新嘗祭の不参の罰で兵部大輔に配属される。実質の左遷。 兼家は、源高明か実兄の藤原兼通が新嘗祭の前に自分を拉致・監禁したと推測する。
智徳法師、浜辺で海から出てきた蘆屋道満(外見は比丘尼)を迎え入れる。 →「また若返って…」とあるので、以前にも呼び出したことがある?
【二、嵐】 智徳と道満は都を目指していく。 都では大雨が降り続き、以来、疫病が流行っている。 智徳たちを見て、人々は流行り病を封じて歩く法師ではないかと噂する。
【三、白比丘尼】 源博雅は邸宅で琵琶を弾きながら、帝の身を心配する。
中宮がもうすぐ出産を控えている最中、帝は中宮の妹・登子とイチャコラ。 源高明は春宮の乳母からの忠言でそのことを知る。 登子は姉の容態が心配なので、巷で噂の道満法師に見てもらっては と帝に提案し、帝もこれを承諾する。
晴明は都に道満たちがやってくることを恐れながらも、 これからひと仕事成し遂げようと決心する。
今日は予防接種を受けてきました。 今度は自分じゃなくて、子供の。
先月は慣れないチャイルドシートに悪戦苦闘して、 車に乗せたりして、初めてということもあり、 大分、気疲れしたけど、今回は二回目だったので、 少し気持ち的には余裕が持てました。
子供もそうなのか、待合室で待っている時は 笑顔を見せて、落ち着いてました。 注射を打たれた時はギャーギャー叫んでましたが、 お会計を待っている間に寝てしまったり。
今回受けたのは、ヒブ二回目、肺炎球菌二回目、B型肝炎二回目、 四種混合一回目、ロタ二回目です。ロタはこれで終了。 左右二回ずつ計四本に経口ワクチンもやって、今の子供は大変だぁ。 やらないと罹った時に大変だから仕方ないけどね。
来月はヒブ三回目、肺炎球菌三回目、四種混合二回目を受ける予定です。 二つ減っただけで、負担が軽減された感、大分あるなぁ。
一見俗物っぽいけど、物事の核心をズバッと突く藤原兼家が 良い味出してる、小休止の十二巻をまとめてみました。
晴明が小さいひとを相手に匂股法をレクチャーしながら、 寝かしつけているところへ、祝儀も持たずに博雅が訪れる。 (十二巻「安倍晴明 天の珠を得ること」) →題名の「天の珠」とは赤子のことか。晴明と真葛の子。続編の主人公。
博雅が源高明から預かった出産祝い(剣)を 晴明の元へ届ける(十二巻「帝 新造内裏へ遷御す」) 共に連れ立って、新しい内裏の仕上がりを見に行く。 應和元年、十一月二十日、帝が新造内裏へ遷御する。
藤原兼家は新嘗祭に向けて、小忌の身でありながら、 文をもらった姫の元へ向かう(十二巻「藤原兼家 新嘗祭に於て 自ら神饌をつとむ」) その途中で賊に襲われ、田んぼの中の小屋に監禁される。 →兼家は新嘗祭で霊剣を執って祭主に従う重要な役。何者かが邪魔しようとしている?
そこを通りかかった瓜仙人(頭上に白蛇を乗せた翁)に助けられる。 新嘗祭に遅参した兼家は、遅れた理由を晴明に 厳重な物忌ゆえ参籠せよ、と言われたからだとし、事なきを得る。 →白蛇を乗せた翁は宇賀神、兼家に文を出した姫は豊受大神。
晴明、源高明から方諸を貰う(十二巻「安倍晴明 火珠と方諸を手に入れること」) →月の水を採るもので、唐の仙人はその水を用いて長生薬を作る。 そして、高明と敵対する藤原兼家からは火珠を貰う。 →太陽より火を採るもの。兼家は晴明を天文博士にしてやると誘う。
文章だけで内容がわかる人、いるかしら… これぞ、まさに考えるな!感じろ!
地鎮祭にて安摩を舞った直後、晴明、昏倒(十巻「安倍晴明 龍宮の宝玉を得ること」) 生死の淵を彷徨いながらも、龍宮の宝玉をゲット! 意識を取り戻した晴明は家に戻り、屋敷中のクリーンアップを行う。 生まれ変わった晴明は帝の書状を持ってきた博雅と酒を飲み交す。
帝の勅により、内裏の炎上で焼け出された霊剣を焼き直し、 修理することになる(十巻「安倍晴明 温明殿の霊剣を修理すること」) →安摩を舞って死にかける&屋敷のクリーンアップは剣を修理する為の禊? 修理のことが賀茂保憲の知るところとなり、晴明、保憲に殴られる。
霊剣の修理は来年に延期が決まった旨を博雅が伝えに行くと、 晴明は屋敷に置いてある唐櫃からおもむろに霊剣を取り出す。 炎上の際、秘密裏に運び出しておいたらしく、同じく運び出した 宜陽殿竹譜で博雅に帝には黙っているよう買収をかける。 →買収というより、博雅に楽譜の編纂をさせる為のお膳立て。
一度は宜陽殿竹譜を受け取ったものの、博雅は楽譜の編纂を取るか、 晴明を取るかで悩んだ挙句、晴明に楽譜を返す(十巻「安倍晴明 闇に懐胎すること」) ところが、思わぬところから楽譜は再び博雅の元へ。 返した楽譜が晴明のところにあるのかを確かめに晴明宅を訪れる。
楽譜の在処について聞かれた晴明は、魔術師となった己の覚悟を博雅に話し、 博雅に楽譜の編纂をするよう促す(十巻「安倍晴明 闇を解くこと」) 晴明の話を聞いているうちに、博雅は昏倒し、その間に契約成立。 意識を取り戻した博雅は大曲を書く(十巻「賀茂保憲 高雄山にて霊剣を修理すること」)
高雄山にて、賀茂保憲が三皇五帝祭を行うにあたり、その準備を晴明に言いつける。 それならば、と晴明は持っていた霊剣を保憲に渡す。 更に、安倍家に天文博士の地位を約束させる。 予定通りに三皇五帝祭が行われ、屋敷に戻った晴明は星の種をゲットする。
今日は予防接種を受けてきました。 子供のではなく、自分のです。
まさかこの歳になって、予防接種を受けることになるとは… と思ったけど、インフルエンザの予防接種を受けている人は 毎年やっているのか。自分は毎年スルーしてるものなぁ。
はしかが流行し出しているということで、 子供の頃、麻しんの予防接種を一回しか受けていない年代なので、 抗体が不十分な可能性が高いらしく、自分が罹る分には良いけど、 子供に罹ったら大変なので、追加接種を受けることに。
というわけで、早速、病院に電話をしてみると、 ワクチンがもう入手困難であると言われました。 考えることは皆、同じか…ならば、麻しんと風しんを合わせた MRワクチンならどうだ!と聞いたら、在庫があるとの回答。
麻しん単体ワクチンの倍くらいの値段がしましたが、 風しんも妊婦が妊娠初期に罹ると子供に障害が出るケースがある 侮れない病気なので、安心を買ったと思えば安いものです。
にしても、これ以上、感染が広がらないと良いなぁ;
ここにきて、子供の成長が著しいと思う今日この頃。
まず、首が座りました。元々、首の筋力が強いのか、 以前から抱っこしてると反り返ったり、うつぶせにすると 頭を持ち上げたりしてましたが、縦抱きにした時の安定感が違う! 前まで感じていたグラグラする感じが無くなりました。
と言っても、まだ三ヶ月を迎えていないので、 完全に座ったかどうかは素人判断できません。 けれども、抱っこが随分楽になったと実感できます。
抱っこと言えば、今まで夜に寝かしつける時は必ず抱っこでした。 酷い時は抱っこの状態で授乳したりしてたのですが、 抱っこせずとも布団の上で寝てくれるようになりました。 授乳はまだ必要だけど、これも大分楽出来ます。
あとは、一人でもメリージムで遊べるようになったり、 色々と出来るようになったことが増えて、 親としては嬉しい限りです。 さぁ、どんどん楽させてもらおうかねぇ。
実家の部屋にあったCDコンポが壊れてしまったかも… と以前、日記に書きましたが、CDクリーナーで掃除をしたら、 なんと!音飛びしまくってたCDが聴けるようになったぜ! ひゃっほーい!マジか!捨てなくて良かったぁ…
もう15年以上前に買ったものなので、いつ壊れてもおかしくないけど、 MDはまだ聴けるので、捨てるには惜しい代物なんですよね。 久しぶりにコンポで聴くと、やっぱり音が違うなぁ。 ONKYOの良いやつなので、とても音がクリアに聴こえます。
これに気を良くして、CDの整理にも着手しました。 とりあえず、昔、ミーハーで買ったものに関しては処分。 売れそうだったら買取に出すし、値が付かないものは捨てる。 と、予め方針を決めたら、半日ほどで終わりました。
買取に出すのと捨てるのが紙袋一個ずつになりました。 昨日出した買取の取引が無事に終わったら、こっちもやらなきゃ。 はー、これでようやく、一段落着いたわー。
ずっとやっていた部屋の整理ですが、 あずまんが大王のグッズや本・DVDなど、諸々まとめて ダンボール四箱を今日、買取に出しました。
梱包作業がちょっと面倒だったけど、一つ一つの値段が事前にわかるので、 これが0円かぁ、ってのもあれば、えっ!これがXX円!?ってのもあって、 なかなか楽しい作業でした。事前に査定してもらった 買取金額は、ざっと16,000円ほどになりました。
ちなみに、一番高額だったのは、大阪のスーパージャンボぬいぐるみ。 あすまんが大王は旬をとっくに過ぎたとは言え、 ものによってはまだ値段がつくんだなと思いました。 ちよ父グッズは今回手放さなかったけど、まだまだ価値があると実感。
少し前に本もダンボール二箱を買取に出して、 こっちは買取対象になったのが、20冊で522円でした。 本や雑誌は売るのなら早めにしないとダメですね。 捨てるしかないものに値がついただけでも有り難いことです。
おかげさまで、部屋の中が大分スッキリしました。 あとはCDの山をどうにかしたいところ。
kindleが、母の日のセールで 3,000円OFFだったので、買ってみました。
小説と漫画、両方のサンプルを落として読んでみたけど、 漫画モデルとは言え、画面が文庫本サイズなので、 漫画を読むにはやっぱり少し小さいかなぁ。 あくまでも、容量の話ですね。
小説に関しては、全く問題ないし、サンプルなのに 200ページほど読めて、えっ、いいの?ってなりました。 何を読もうか、kindleストアを眺めているだけでも充分楽しいけど、 読み応えのあるものにいっちょ挑んでみたくなりました。
kindleの何が良いって暗闇の中でも本が読めるのが 最高に便利です。ブルーライトで目が痛くならないし。 子供が寝付いたら、電気を点けて読書なんて出来なかったけど、 kindleなら部屋を暗くしたまま、読書が出来ます。
さて、何を買おうかな〜。
今年の母の日もそれぞれの実家にカーネーションを送りました。
去年から花キューピットを利用しているのですが、 メッセージって手書きでやってくれていたのか。 これは有り難いサービスというか、丁寧な仕事してるなぁ。 手数料が500円ほど取られるけど、それも納得。
ちなみに、うちの母親はコカリナのコンサートが あるというので(出る側)、朝から出て行ってしまいました。 洗濯機を回しただけで、洗濯物はそのまま、風呂掃除もせず。 仕方ないので、自分が全部やりました。
抱っこ紐で抱っこしながら、洗濯干したけど、 何の修行かってくらいしんどかったわ; と、後で旦那に言ったら、亀仙人の甲羅だね!って言われた。 頑張れば、そのうちカメハメ波打てるようになりますかね?
母親に家事を代わってあげるのも、充分、母の日のプレゼントだよね。
「キャサリン」がフルボディになって、 来年の冬頃、発売されるそうですね。
PS3を買った暁には遊びたい!と思って、 Amazonの欲しいものリストに入れてましたが、 結局、PS3を買わないまま、今日まできてしまい、 キャサリンで遊ぶこともありませんでした。
そんな自分にはうってつけのリメイクです。 どういうゲームなのか、いまいちわかってませんが、 ジャンルはアクションパスル・アドベンチャーなのか。 普段遊ばないジャンルだし、面白そう。
この調子でアトラスには過去の良作を どんどんリメイクして欲しいです。 PS2で遊び倒したライドウやアバチュー辺り、また遊びたいなぁ。 てか、リメイクよりも新作、はよ!
GW明けから雨続きで、ずっと家にこもってましたが、 ようやく晴れたので、部屋に掃除機かけたり、 子供をベビーカーに乗せて、近所のドラッグストアへ行ったり。 普段より活動的に動いたので、結構疲れました。
特に子供連れての外出は、ベビーカーの扱いに 自分も慣れていないせいか、何だかとても疲れました; 途中、子供がグズり出すし、あやすのに精一杯で とても買い物どころではなかったです。
まぁ、母親の買い物に付き合っただけで、 自分も子供もおでかけの練習といった感じなので、 そういう意味では良い練習にはなりましたね。 外出時間を子供に合わせないといけないので、難しいなぁ。
と思いつつも、この積み重ねが大事だと思うので、 天気が良い日は積極的に外に連れ出そうと思います。 少しずつ少しずつ慣らしていかねば!
2018年05月10日(木) |
超人でもなく、ロボットでもない |
今日は「アイアンマン」を見ました。 アベンジャーズにはそれほど興味はないけど、 最新作にガーディアンズオブギャラクシーの面々や ドクターストレンジが出ていると聞いて、気になってます。
今やわんさか量産されているマーベル映画の 出発点というので、どんなものかと見てみましたが、 まさかパワードスーツがお手製だったなんて… 日本の職人もビックリのものづくり力!
特殊能力があるわけでも、超人的な力があるわけでもなく、 宇宙人でもない、普通の金持ちセレブなおっさんが 試行錯誤しながらパワードスーツを作って、着て、暴れ回る、 そんなステキな映画でした。一気に見てしまったわ。
作ってる過程を見ているからか、あの奇抜なカラーリングの スーツがカッコ良く見えるんだから不思議! 映像からもその重厚さが感じられるのが、とても良いです。 ガショーン!ガショーン!
逆に、これは要らないんじゃないかと思ったものは、こんな感じです。
・おしりふきウォーマー 冬生まれの赤ちゃんにはマストバイ! とか雑誌に載ってましたが、特に冷たがる様子もないので、 絶対必要ってものでもないかな。新生児ってあまり表情がないので、 わからないだけかもですが。親心ですかねぇ。
・スリング 退院時や一ヶ月健診の時に使うようにと買ったけど、 結局、どちらも普通に抱っこしてました。 スリングに入れようとすると大泣きするので、断念したというのもあります。 お互い慣れだと思うけど、そこまでする必要を感じなかったなぁ。
・おむつ用ゴミ箱 わざわざ買わなくても100均で売ってる蓋つきのバケツで代用可能です。 枕元に置いて生活してるけど、匂いは全く気になりません。 インテリアとしての見た目を気にする人なら 買ったほうが良いと思うけど。
雑誌に載ってるものは、買って欲しくて載せてるところもあるので、 赤ちゃんの衣食住が確保出来る程度のものが揃っていれば良いと思われ。 人から譲ってもらえることも多いので、慌てて買わなくても あとは産後に買い足していくで充分だと思います。
実家にあった出産準備を特集した雑誌を読んでいるうちに、 出産に関するグッズって色々あるけど、どれが必要かは 本当、人それぞれだなぁと思いました。 自分の場合あって良かったと思うのは、こんな感じでした。
・ハイローチェア 生後一ヶ月辺りから使い始めました。 寝かしつけするには抱っこでないとダメですが、 それでも抱っこする時間がグッと減りました。 トイレに行く時などにさっと置けるので、使い勝手が良いです。
・おくるみ バスタオルでも充分代用できると思ってましたが、 人から譲ってもらったのを使ってみたら、 やはり、正方形の形だと包みやすいし、抱っこしやすいです。 タオルだと崩れてしまって、ぐずぐずになっていたので。
・授乳クッション これは妊娠中から購入して、愛用してましたが、 いよいよ授乳する時になって、更に活躍の場が増えました。 これがないと授乳中、ずっと前屈みだし、そうすると 背部痛や腰痛を引き起こすので、あるとないとでは大違い。
・円座クッション これが産後必要なものナンバーワンかもしれない。 出産経験のある友人からこれがないと座れないよと言われ、 譲り受けましたが、全くもってその通りでした。 まさか産後の下半身があんな状態になるとは…
先日、新聞のスポーツ欄を眺めていたら、
リバプール CL決勝へ
の文字が目に飛び込んできました。 久しぶりにリバプールの情報を知りました。 前回CL優勝したのが、2004-05シーズンで、 イスタンブールの奇跡と言われている試合ですね。
CLの決勝に行ったのは、2006-07シーズン以来、 13季ぶりになります。前回決勝へ行った辺りまでは 熱心に海外サッカーを見ていたけど、それももう随分昔の話。 今はどんな選手がいるのかもよく知りません。
見ていない間に一回くらいはリーグ優勝したかしら? 久しぶりにリバプールの試合見てみようかなぁ。 CLの決勝戦なんて、絶対盛り上がること必至だし。 決勝が行われるのは、5/26 27:45〜か。
2018年05月06日(日) |
あっという間の二時間 |
今日は高校の友人と会いました。
一人は上が8歳、下が2歳の二人子供がいて、 もう一人は去年の8月に出産して、もうすぐ9ケ月になる 子供を連れてきてましたが、自分は子供は置いてきました。 電車に乗っての外出はまだ不安だし、居たらもう気が気でないので…
学年で言えば、同学年だけど、すっかり首が座っているし、 身体つきもがっしりしてるしで、赤ちゃんの一ヶ月は 我々の10年分くらい違うんだと実感しました。 これくらい成長したら、お世話も楽かなぁ。
最初、ファミレスで話してましたが、一時間もすると、 飽きてグズり出したので、高島屋のベビー服売り場へ移動。 友人が授乳している間にベビー服を物色してましたが、 どれも可愛いのぅ。しっかし、高いな;
GAPで半額セールをしていたので、夏に向けて、 帽子を二つ購入しました。1,500円しなかったぜ。 子供の服もそろそろ小さくなってきたから、 夏服を何枚か買い足さないとなぁ。
2018年05月05日(土) |
乳母車って言わなくなった |
今日は子供をベビーカーに乗せて、 近所の公園へ行ってみました。
暖かいし、風もないし、絶好のおでかけ日和だったので、 ベビーカーデビューするなら今日しかない!と思い、 乗せてみましたが、30分が限界でした; 公園をぐるっと一回りして、終わり。
大人しく座ってくれるか心配でしたが、 案外ちゃんと乗ってくれてました。 これならこれから散歩を日課に出来るかな。
今日は端午の節句なので、新聞紙で兜を作って、 柏餅を食べ、夜は菖蒲湯に入りました。 初節句は少し早いと思うので、来年することにしました。 まぁ、今はこれで充分ですね。
来年からは多少盛大にお祝いしないとねぇ。
気付けば、早いもので、三周年。 今日は結婚記念日です。
旦那の誕生日でもあるので、お祝いはしたいなと思い、 夕飯はリクエストの鶏のから揚げにしました。 食後に母親に買ってきてもらったチョコレートケーキ付き。 これだけあれば、お祝いとしては充分かな。
いつも週末に半日だけ滞在して帰っていく旦那が、 今日は泊まりだったので、ゆっくりお祝い出来て良かったです。 子供とも遊んだり、お風呂入ったり、普段なかなか出来ない お世話が出来て楽しそうでした。勿論、私も助かったし。
色々と大変な時期ではあるけれども、 色んな人に助けられて、少しずつ家族としての形を 作っていっているんだと実感しています。
来年もこうして祝えるよう、また一年、頑張ろうと思います。
今まで本は絶対に紙媒体で読む派でしたが、 電子書籍ってどうなの?と気になってきました。 というのも、今回実家を整理して思ったのが、 結構、本の劣化が進んでいるなぁと。
せっかく購入して大事に保管していても、 汚れが目立ってきてしまったら悲しくなります。 電子書籍ならそんなこともないし、何より本棚の スペースを心配せずにどんどん本が買える!
今まで場所をとるからと諦めた本もあるし、 そういう理由で本との出会いが減るのは残念な限り。 電子書籍なら今よりもっと読書の幅が広がるんじゃないかと思い、 調べてみたら、kindleって思っていたよりも安いんだなぁ。
でもどうせなら、本棚代わりに運用したいので、 容量がたくさんある「Kindle Paperwhite マンガモデル」が良さそう。 これだとキャンペーンなしで、17,000円ほどするので、 そこまで安くないけど、それでも本棚を買うよりは安いです。
Amazonのセールで半額近くになることもあるので、 その時を狙って購入を考えてみようかな。
2018年05月02日(水) |
つまり、こういうこと? |
漫画の陰陽師にいよいよ付いていけなくなってきた… けど、頑張って、自分なりの解釈、というより、 あらすじをまとめてみたので、日記代わりにメモってみます。
長らく雨が降らず、日照り続きだった都に雨を降らすため、 晴明は博雅と共に、水神が祀られている神社各地を訪れる(八巻) 雨乞いは成功し、その報酬として玉の杯を二つ手に入れる(九巻「瓜仙人」) 丹蟲から浄蔵が内裏が炎上すると予言していると聞く。
そして、その予言通り、内裏が炎上(九巻「内裏、炎上ス」) 内裏にはびこっていた怨念や亡霊たちが一気にお焚上げされるが、 愛護には冥界に通じる穴があり、これらが再び出てこないよう防ぐために 博雅と山に登る(十巻「天文博士 賀茂保憲 冷泉院遷御に於て反閇をつとめること」)
愛護山頂と大陸の五岳が通じていて、そこから龍がやってくる。 晴明に軟膏を塗ってもらい、内裏の炎上時に負傷した博雅の指の火傷が治る。 再び笛が吹けるようになり、笛の音を聞いた帝が冷泉院への遷御を決める。 賀茂保憲が冷泉院への遷御に於て、反閇をつとめる。
龍が晴明と地球の核を結び付ける(九巻「安倍晴明 県禮門の前にて安摩を舞ふこと」) 地球と深く結び付いたことで、遷御に当たり、自らが地鎮することを強いられる。 賀茂保憲に陰陽寮で地鎮を行うよう進言する。 スーパーアルティメット化した晴明が安摩を舞って、地鎮完了!
子供の睡眠時間が徐々に整ってきたような、 きてないような…そんな今日この頃。
大体、朝は6時前には起きています、子供が。 私より早起き!隣で何かモゾモゾしてるなぁと思って、 起きると一人で手足をバタバタさせていたり。 お昼くらいまで授乳後は起きてることが多いかな。
昼を過ぎると、授乳後にがっつり昼寝することもあります。 今日も午後1時から4時まで3時間も寝てくれたのは良いんだけど、 一緒になって、自分も昼寝してしまいました; んで、夜は21時には就寝するんだから、全くもって健康的!
夜間の授乳は大体、2〜3回ほど。最初の寝かしつけは グズることが多いけれど、一度寝ちゃえば、その後は飲みながら 寝落ちしてくれるので、大分、楽になりました。 最初は手伝ってもらっていたけど、一人でもみられるようになったなぁ。
この生活にも慣れたけど、眠ろうと思えば、いつでも寝られます。
|