大学教員の日記

2021年04月30日(金)  4月も終わり

 4月も終わり。いつも早い早いと思っているのだが、この期間はけっこういつもよりは早さを感じなかった。すべき仕事は今もあり、終わらせなければいけない投稿原稿や本の原稿もあるのだが、それらが停滞してしまっているからかもしれない。つまり、アウトプットでの成果がないと早くはないのかもしれない。

 その分、講義については充実していた。新学年ということで学生たちも変わるし、何よりもゼミで3年・4年と2つの学年を受け持つことでやりがいも2倍になった。昨日は、3年生が4年生のゼミの少しおじゃまして挨拶をしてもらった。この15名の人生の一部が自分にかかっていることを思うと、とにかく力になりたいと思った。

 午前中は今年研究で入る小学校を訪問。なかなか日程調整が厳しいものとなった。4年目となると現場に入るのが厳しい講義日程となることを痛感。今年度までかもしれない。講義の休講は簡単にはできない。しかしながら、これは自分のやりがいでもある。可能な学校に絞るしかないと思われる。

 十分に寝られず、車での大移動だったので今日は疲れた。明日は影響がでるだろう。休養をとってから、連休中の仕事に取り掛かりたい。



2021年04月29日(木)  祝日だが…

 昨日の疲れのダメージはやはり大きく、ゆっくり目に起きたが今一つ不調。タイヤ交換を朝に入れていたので、それが済んだのちしばし休養。これで回復。たった1日だけの過重労働なのであるが、それも負担になってきた。もともと体に心配な部分は抱えているだけに、無理をしてはいけないというサインなのであろう。

 午後になって面談2件。何とか今日も力になれればと思うような面談だった。先輩たちがいない中で挑む就活。可能な限りサポートしたい。その後、講義の準備。念入りにしていたので、少し時間がかかった。夜になって原稿のことであれこれ。昨年度の落選した助成結果の詳細を見ることができた。だいたい真ん中のランキング。



2021年04月28日(水)  朝から夜まで

 水曜日は朝が早い日。5時台には準備を終え、6時過ぎに始動。いつもより早めに研究室。事務仕事、準備をあれこれ。今日の面談は2人。じっくりと話し合うことができた。新しい情報もあり、学生たちの役に立てればと思う。午後になって講義。朝早かった分、疲れのピークが講義後半に来て少し厳しかった。終了後、すぐにキャンパス移動。図書館にいるうちに思い立ったことがあり、すぐに書籍を注文。明日には届く書籍もあり、やはり有難いと感じる。その後の1年生の講義。初めての輪読だったが、積極的な意見交流ができ、何よりだった。頼もしいし、1年生もよき経験ができたと思う。次回以降も楽しみ。

 遅くなったが、すぐに移動。急いで晩御飯をとって、今度は自宅からオンライン会議。結果的に22時まで。会議中は頭がフル回転だったので、疲れは感じなかったが、明日の体力的なダメージは間違いないだろうな…。こういう働き方はよくないと思いつつ、オンラインが当たり前にできるようになってから、20時からの会議が増えてしまった。これは考えなければいけないことである。



2021年04月27日(火)  人とオンラインで会い続ける

 午前中は研究三昧。考え続けた。

 昼から学生面談。4年生なので一人30分〜50分とたっぷり。ゼミで毎週会ってはいるのだが、個別となれば別。一人一人とさまざま話し合うことができ何より。その後1時間ほど打ち合わせ。いいディスカッションができた。17時からオンラインで今度は小規模学習会。1時間あまりの先生方とのディスカッションは楽しかった。晩御飯ののち20時からは地元学習会の事務局会議。こちらもオンライン。よきアイデアが出てきて、希望のもてる会議となった。考えてみたら今日は実の多くの人と会った。多くはオンラインだが、それでもこのように移動せずにお会いsできるのはオンラインのおかげである。

 夜になって午前中に修正した原稿を関係者に送付。



2021年04月26日(月)  学生たちと楽しくディスカッション

 昨日まですっかりといい日を過ごした。やはり幸せな時間だと思うのは、日々勤めがあるからこそなのかもしれない。いや、そうでもないような気もするが…。

 今日はさすがに現実に戻り仕事。朝からエンジンをかけて講義準備。午前中で予定の分を終了。今週も講義は楽しくなりそうだ。午後に講義。オンラインではあるが、学生たちのディスカッションがとても楽しかった。仕事の代休で家にいた家族からも、内容について興味がわくコメント。自分の講義も意義があると少し自信。終了後は研究。



2021年04月25日(日)  一日オフ

 昨日の続き。今日は家人も家にいることもあり、一日仕事はオフとすることにした。家のことをあれこれ。2度にわたり休養。そして読書。人生を考えた。夜に見た自転車カーのソロキャンプの番組が面白かった。今まで休日も含め、40年近く走り続けてきた。今は時々今日のような休みも得られるようになった。これは人生を考えるための大切なひとときである。



2021年04月24日(土)  読書デー

 今日は仕事は少しで、自分の体と心のメインテナンスをしたいと思っていた日。午前中は予約をとって散髪。久しぶりにすっきり。家の用事を済ませたあと、依頼していた小説5巻が届いたので、さっそく読み始める。そうこうしているうちに眠くなってきたので昼寝。これはメインテナンスの重要な一つ。夕方近くになってから学生の論作文の添削。こういう添削もエネルギーが必要である。夕方は1時間あまり研究の打ち合わせ。時間をとっていただき、感謝。残りの時間ものんびり。小説は2巻目に。



2021年04月23日(金)  やりがいのあるゼミ

 いつものように出勤。午前中はあれこれ準備。金曜日は同僚が研究室にいる時間が重なることが多いので、学食ランチで情報交換。大切なひとときである。

 午後になって3年ゼミ。輪読、模擬授業と今日もいい学びだった。3回目だが雰囲気がとてもよく、楽しい企画もこれからありそうだ。続いて4年生ゼミ。こちらは今後教育実習と採用試験が控えているだけに、雰囲気も3年生の時とは違う。しかし、一人一人の成長が確実にわかるのは嬉しい。小学校教員時代は、「子どもと一緒に成長するすばらしい仕事」と思っていたが、大学教員も「学生と一緒に成長するすばらしい仕事」と感じる。

 帰りは19時のバス。朝からエネルギーを使ったので一休みしようかと思ったが、ゼミの間に次々と連絡が入っていて、その対応。80分の乗車時間では不足だった。帰宅してから少しのんびり。明日までに体力を回復したいがー。



2021年04月22日(木)  やはり体力不足に

 昨日の遅くまでの研究の取り組みで、やはり睡眠不足。朝早く目が覚めてしまうのだから仕方がない。そのうちコメントがあり、まだまだ力不足を感じる。ずっと迷い道。出口はあるのあろうか。まずはじっくりと考えよう。

 大学業務は講義の準備。ゼミ3年生のレポートも今回揃い編集。輪読も模擬授業も楽しみ。4年生は採用試験を間近に控え、何とか力になれればと思い、自分なりにリサーチした資料。時間とエネルギーを注ぐことで、自分が教員としている意味もある。

 それにしても今日もよい天気。自宅や職場の桜は散ってしまったが、北に少し行くとまだ咲いていた。いい季節である。



2021年04月21日(水)  人とのかかわりを感じる

 今日は講義の他にオンライン面談、オンライン懇談があり午前は時間を注ぐ。校長とのオンライン懇談は自分の考えに共感してくださり、何より。午後になってオンライン講義。少人数なので、今日も有意義なディスカッションができた。さらに1年生対象の講義。1年生にとっては週1度のキャンパス登校日。今日も近況報告から入る。学びの姿も貪欲でよい。

 午後から夜にかけて自主学習会のお願いあり。しかも2件。今でもしてきたいたが、新年度に入ってどのようになるか様子を見ていたが、30代のリーダーの積極性で依頼があった。このような会は少人数でも一番手ごたえがある。講師や謝金といったものとは別に、やりがいのあるものへの参加の方がよほど刺激になるし、自己肯定感もアップする。今回も依頼されたことで自己肯定感もアップ。有難いこと。人との関わりを感じる日だった。

 研究原稿もいよいよ取り組まなければいけない…ということで空いている時間にエネルギーを注ぐ。本日を過ぎてしまったが、何とか送付。明日の睡眠不足が気になるが…。



2021年04月20日(火)  リサーチ活動

 本日はリサーチの日。朝早く目が覚めてしまい、そのまま仕事。

 7時過ぎにリサーチに出発。目的地まで3時間かかったが予定通り。あれこれ確認し写真におさめる。再度移動。昼食で入った道の駅のうどんと天ぷらが美味しかった。次の目的地到着は13:40。こちらも予定通り。30分ほと滞在し、エネルギーをいただくことができた。帰りはよい天気でドライブ日和。予定より少し早く到着しそうなので、高速も一部使ったのみ。走行距離は400kmを越えた。小学校教員時代の単身赴任先を一日で往復するとこれぐらいにはなっていたので、体は疲れず。

 帰ってからルーティンワーク。日中のよい刺激でエネルギーもあり、いつもの時間に就寝。しかも熟睡。



2021年04月19日(月)  面談・研究・講義・研究

 新たな気持ちで月曜日のスタート。まずは今週の講義関係の準備。オンラインを含むとあれこれ準備が必要になるのは仕方がないところ。まあ、対面でも印刷はするので準備は同様であるが、どちらもオンデマンドほどではない。その後研究。2年生の面談が3名。それぞれしっかりと学修していたことがわかった。講義は1コマ。前半をじっくりと説明し、学生の発表も多くしていたら、後半の時間が10分ほど短くなり反省。さらに夜までも研究。

 夕食後、家族と毎年観ているナイト花見。今年はライトアップも限られていたが、今年も見ることができた。花見ができるたび、行きている喜びを感じる。



2021年04月18日(日)  日曜日もハード

 昨日の半日休養でいくらか体力も回復。今日の午前中は学生としての学び。相変わらず自分自身の力不足を自覚するが仕方なし。終了後疲れて昼寝。

 午後になって学内業務をあれこれ。研究に移りたいものの、そのような中でもさまざま連絡が入ってきて、対応と今週の講義準備に精一杯。日曜日だけどハードだった。今週は気分転換を図れる日があるとよいが…。



2021年04月17日(土)  疲れて…

 昨日遅くまで作業したが、結果的に無理をすると、すぐに翌日に響く。今日はすっかりと疲れたまま起床。仕方がないので、近場の温泉で療養したあと、午前中は休養。午後にいなってようやく始動。しかしながら、事務仕事や確認であっという間に過ぎる。しかも、チューターとしての仕事で自分に抜け落ちていたものがあり、急いで取り組む。かつて仕事術について書いたが、それはあくまでもその当時の仕事に限ったもの。違う仕事になって今だに戸惑っている。

 そんな中、昨年度取り組んだ教師向け指導書が送付されてくる。厳しい取り組み状況で遅れた原稿だった。ご迷惑をかけたが、形になるとやはり嬉しいものである。



2021年04月16日(金)  やはり「担任」はいい

 金曜日は「担任」気分の日。3年ゼミと4年ゼミのある日だからだ。これは自分のやりがい。3年は輪読と模擬授業のスタート。学生たちがよいディスカッションをしていた。頼もしい。模擬授業も意義があった。同時編集で記録を作成するのもOKだった。4年は採用試験情報から。自分が昨日力を入れて準備をしたので、やりがいがあった。卒論の取り組みは各自がスロースタート。今のところは仕方がない。それぞれが見通しをもてるようにアドバイス。研究室に戻って研究校に電話。あちこちで動き出していることを実感。

 昨日から取り組んでいるレポートは今日も苦戦。今日はバス移動だったので、9時の帰宅。そこから何とか今日中に仕上げる。



2021年04月15日(木)  今日もあっという間に過ぎる

 起きたら体調が今一つ。やはり昨日の疲れが残っている。朝早くから移動、集中して仕事、帰ってから遅くまでオンライン。その後ようやく夕食、風呂で慌てて寝るのはこの年にはきつい。それでも午前中は事務仕事と講座準備。

 午後になって採用試験対策講座。2年生対象。ほとんど参加。ただ、連続2限をオンラインで行ったあと、さらに連続2限だったので、学生たちにとってはきつかっただろう。終了の際「疲れた」というものがあったが、全くその通り。疲れたであろう。意欲的な学生たちは支援をがんばりたい。

 終了後、自分もミニリフレッシュタイム。晩御飯の後、社会人学生としてのレポートの文献リサーチ。



2021年04月14日(水)  1年生は久しぶりの登校

 今日は朝早くから移動。ロングドライブも天気がよいと気持ちもよい。午前中は研究室であれこれ準備。同僚との会話も楽しい。

 午後になってから講義1コマ目。少人数だったが、その分一人一人の考えを知ることができてよかった。5限目は1年生対象の読解・作文の技法。1年生はオリエンテーション以来の大学とのこと。このコロナ禍では仕方がない。最初は自己紹介。入学してからの感想は切実。この日の講義は別の意味で貴重であることがわかる。終了後にあれこれ情報交換ができていることを願う。

 少し急いで帰宅。すぐにオンラインで研究打ち合わせ。9:30ごろまで。朝早くスタートした分少し疲れた。翌日に疲れを残さないようにすることがこの年になると重要なこととつくづく感じる。



2021年04月13日(火)  テレワーク

 今日はテレワーク。提出する論文の修正。学会発表や学内紀要レベルなら合計で年に5〜6回行っているのでそれはいいのだが、こと業績に直結する論文は別である。なんとか夜までかかって一区切りをつけて連名者に送付。前に進むしかない。



2021年04月12日(月)  講義はフルパターン

 先週の木曜日、金曜日の講義に続き、今日も2コマの講義。しかも今週からはフルでの講義。いよいよ7月までの前期が本格的にスタート。今日はオンラインで連続。この学生たちには昨年度はオンデマンドで、「勉強になったけど、直接の講義を受けたかった」という感想をいただいた。今日も張り切って行う。2コマ連続ということで疲れたが、心地よい疲れである。

 午前中のあれこれ準備のあとの夕方までの講義だったので、終了後は気分転換の夕暮れの花見。今日はかつて勤務した小学校へ。電気のつく職員室を見ながら、ゆったりと校庭の外側を回る。夜もあれこれ研究についての確認。明日は一日がんばる予定。



2021年04月11日(日)  エンジンかからず

 日曜日ぐらいは一日オフにしたいのだが、現実は甘くはない。すべきことが毎日あるし、もし原稿や講義がなくても、それらを進めるための文献リサーチや準備はしないとあとが苦しくなってしまう。

今日はがっつり研究で原稿を書く日だったが、気分が上向かず…。さらに体もそれに反応して不調気味…。自己肯定感が下がる連絡もあり、何とも憂鬱な一日になってしまった。気持ちを変えて、講義準備で気持ちを高め、夕方からは近場の新開拓の温泉へ。少しリフレッシュ。どのようにしたらよいか今後も考える。



2021年04月10日(土)  付き添いで移動

 今日は家のことで盛岡へ。天気もよく快適な高速ドライブ。送り届けたあと、少し休息。体力がとにかくもたない。仕事を少ししたあと、お迎え。ランチのあと、再び高速で帰路。途中下車。花見を…と思ったら少し早かったようだ。それでもよきウォーキングができた。

 帰ったら疲れてまた休息。ベランダが暖かく心地よかった。テレワークが多く、日々も疲れが溜まらないようにできているのに、どうしても土日はどこかで休養をとらなければいけない。単に体力がないだけならいいのだが。夜は気持ちを取り直して講義準備。



2021年04月09日(金)  今年初ゼミ

 今日は車で大学。いつものロングドライブだったが、お気に入りのDVDで学ばせていただく。時間は長くは感じない。到着してから事務仕事。同僚と貴重な情報交換。ゼミ資料の準備。印刷に時間がかかったが、今後長く使えるものだけに考えたアイデアがよかった。1回ずつの準備ではなく、冊子化がやはり便利である。

 さて、今日からゼミ。まずは3年次から。学生たちからは「選んでくれてありがとうございます」と挨拶で言ってくれたが、逆にこちらが「よく選んでくれました」という感じ。前期の計画を立てる。輪読・模擬授業・論文化の3本立てだが、今年は対面でできるので順調に進めそう。後期はさらにさまざまなアイデアが出てくるとよい。学生たちと話しつつ、こちらもアイデアが閃く。連続して、4年次。こちらはすっかりと目の前の現実と向かいあう。教育実習の話と採用試験対策。力になれるようにサポートしていこう。何よりも学生一人一人のテーマを自分が勉強しなければ。これが今年の自分の課題でもある。そして、そのことは自分自身の研究フィールドを広げることでもある。

 終了後、帰宅途中で学生から大事な連絡。対応したり、調べたり。学生たちのために頑張らないと…。学生たちと一緒だとやはり元気になるし、使命感や自己肯定感もアップする。



2021年04月08日(木)  講義スタート

 一週間の準備期間(今年のオリエンテーションは新しい形としてできたと思われる)を経て、本日から講義が開始。といっても今年の前期は午前の講義が少なく、午後に固まっている。午前中は明日からの講義等の準備。先々まであれこれ考える。午後になって採用試験対策講座。昨年度よりも人数は半分ぐらいに減ったが、やる気のあるメンバーが残った感じなので、こちらも一生懸命に2コマをレクチャー。やはり学生たちにレクチャーするのはいいなあ。2月以来だったが、これからの社会をつくっていく学生たちの若さや行動から元気をいただいている。自分の大学生時代を思い出し、そのころの思いを蘇らせてくれるのもこの仕事のよいところ。

 終了後、暗くなりかけていたが、気分転換を兼ねて近所の公園に一人花見。短い時間だったが、ウォーキングもできた。まだ5分咲きぐらい。晩御飯ののち、学会の原稿の編集しなおし。送付できる状態になる。



2021年04月07日(水)  講義準備

 明日から講義が始まるのでその準備をあれこれ。特にゼミの内容については、最初に前期の見通しを示さなければいけないので吟味をした。まずは、自分を選んでくれた学生たちに感謝して、卒業まで伴走しよう。午前中は講義で手いっぱい。

 午後になって研究を…と思ったが学内業務優先。連絡があって調べごとをしたり、対応をしたり、学生からの質問があったりとあっという間。発信もいくつか。執筆中の本のコメントで、こちらも今後の見通しをつける。少し休むが頑張らないと…。

 ずっと頭を使って、体を使っていないので、夕方に景色のよいいつもの公園は。車で10分。少しウォーキングで気分転換。散歩によい季節。今度は夕暮れに来てみよう。夜になってようやく研究に着手。



2021年04月06日(火)  少し前進

 今日は自分の仕事に重きをおく日。まずは学会発表の要旨の作成。昨日途中まで終わっていたので、残りの分をどうにか終了。この内容ならもっと早く仕上げなければいけないのであるが、とにかくペースが鈍っている。本の原稿執筆も同様で、全体の5割まで来たら担当の方に一度送付と思っていたが、行きつかず4割の状態で送付。しかも、相談や連絡事の文面も時間がかかってしまった。他には、あさっての採用試験対策講座の準備。昨年度一度テキストを作っているが、加除修正をして学生たちに送付。さらに、金曜日のゼミのことを構想しているうちに本日は終了。最低限今週の講義関係は終わらせたかったが、時間切れだった。自分の研究には行きつかず。

 学内業務も同時進行。今日は学生たちの教育実習の一覧が出てきたので、自分が担当する分について、カレンダーにチェック。11もの学校を訪問予定。半日で行けるところが多いのであるが、中には一日コースもある。自分を選んでゼミを希望してきた学生たちである。学生たちのためにがんばらないと…。

 空いた時間でリフレッシュタイム。平日は人も少ない。よき天気で木々の青葉が印象的だった。



2021年04月05日(月)  様々頭を使う

 今週もスタート。講義始まる週なので、今までのペースとは違った仕事ぶりになるだろう。

 朝は原稿から。依頼されていたもので締切は1週間後であるが、今までの自分の締切ギリギリ(時々締切後)を反省して、早めに取り組むことに。人によってはこれでもギリギリなのではと思われるかもしれない。デジタル教科書についてあまり悩まずに書いた。送付後、とある商品について感想がほしいということで動画を拝見し、思ったことをいくつか。日頃お世話になっているだけに依頼には応えたい。

 10時からチューター面談。6人とみっちり2時間。オンラインだとこういうことも容易にできる。一昨年などは時間がなく、一斉にお昼の顔合わせ会だけで終わったものだった。履修登録について個別に相談。同時に入っていた3年生の学生リーダーのおかげで詳しく知ることができたであろう。助かった。月曜日ということもあり、今日は問い合わせのメールが多々あり対応。学生たちからもけっこうあり、動き出している感じがする。午後は頭をリフレッシュして、学会発表の原稿。1ページの要旨なのであるがデータとり。夜に執筆まで行きたかったが、頭が動かず明日回し。頭を使える時間も限られているなー。年齢もあるだろうが仕方がない。

 このことから明日からは、夜は原稿は避けて、講義準備や文献探し、そしてできたら読書にというようにしていこう。前期の講義は午後がほとんどなので、午前中には原稿書きということを今年は定着させたい。



2021年04月04日(日)  今日は少し自由に

 目の前に取り組むべきことはあるのだが、日曜日ぐらいは自由な時間もあってよいと思い、今日は好きな読書。その中に、「年をとっても好奇心は減らない」というものがあった。確かに好きなものは減らないであろう。それが仕事に結び付くのなら最高である。

 疲れているわけではないが、体は休養を必要とするので2回にわたり休養。午後になって、学科の取り組み、原稿等。原稿はいつもぎりぎりになってしまうので、少し早めに取り組む。これで気持ちも少し安心。今週の確認。講義開始の週であるが、最初はまだゆとりがあるので、あれこれ進めていこう。



2021年04月03日(土)  オンラインオリエンテーション

 本日はオンラインで新入生のオリエンテーションの続き。昨日は1回でも大学キャンパスに学生たちがまずは通えたので、大学生になっただろうという実感はあったのではないかと思う。例年であれば、バスで1時間近くの温泉宿で交流を深めるのであるが、昨年から中止になっている。コロナの影響で仕方のないところ。

 本日は履修、留学、生活面の内容。履修がメインであるが、自分も生活面で話す。事前に準備をしたものの学生たちにとっては、「読めばわかる」と思われたかもしれない。その最中にあれこれ新年度に関わる連絡。午後もその対応。その後体力回復のための休養。

 夜になって研究の情報。今後の対応を考える。20時から読書会。人数が多くなったので1回だけ発言+α。その後「北の国から87」。昨日の田中邦衛さんの訃報で急遽の放送。繰り返し何度も見ているが、お亡くなりになっただけにその演技のすばらしさに惹かれる。

 並行してエッセー本を読みたくなったので、ネットで購入。こういう時は電子書籍は便利。本を読みながら寝られるのは幸せなこと。その中にしたいことができることのワクワク感が冒頭に書かれていた。今の自分もできるのだから幸せなものだ。残りの人生も読みたい本を読み、見たい名作を見て、好きな景色・新しい景色を見て、シンプルで慣れた美味しい食事の繰り返しで、それが家族と一緒なら最高である。



2021年04月02日(金)  新入生オリエンテーション

 昨晩はオンライン懇親会で就寝時刻が23時を回った。直前まで頭が働いていたのですぐに寝られず、それでも5時過ぎに起床。5:30には大学に向けて出発。まずは本キャンパスで少し書籍や文書の整理。その他、事務仕事をあれこれ。9時過ぎになって、別キャンパスに移動。渋滞を避けたつもりだったが、一部渋滞で時間がかかった。10時から新入生オリエンテーション。推薦や第一希望の学生もいるだろうが、併願で本学になった学生たちもいるだろう。いずれよき4年間となるようにサポートしていこう。

 同僚と昼食。さまざま情報交換。午後から学科会議。毎回多くの案件。考えることが多かった。長くなり睡眠不足・早朝起床の自分にとっては厳しかった。でも今週は平日に睡眠不足にならないようにしていたので、帰りも眠くならずに帰宅。ただし、夜が疲れが出て読書のみ。



2021年04月01日(木)  新年度のスタート

 本日より2021年度が開始。テレワークの予定だったが、タイル工事屋さんが本日も来て工事をすることに。タイルが入るのが明日ということで連続での工事になったらしい。駐車場等のこともあり、場所を変えて仕事。まずは原稿の取り組み。なかなか進まなくて情けなくなるが、結果的に書く力と内容が不足しているからであろう。このような本でもよいのか、編集者さんに聞いてみよう。学内業務もあれこれ連絡があり、対応。

 研究に関わって、連名者からチェック。様々お聞きしたいことがあるので、急遽連絡をとり20時からオンラインでレクチャーを受けた。時間を注いでくださるのは本当に有難い。こちらも力不足を感じつつ、まずはゴールを目指すしかない。21時から社会人大学院のオンライン懇親会。近況報告を兼ねたもの。新しい道に進む皆さんをお祝い。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA