朝から資料チェック。遅くまでかかって作成したものなので、こちらもスピード対応。その後もやりとりしてよりよいものになったと思う。
午前中は打ち合わせから。その後、講師役のプレゼン作成。構想自体は先週決まっていたが、いざ作成するとなると迷う点も出てきて一時中断。移動し、とある対応。午後に再開し、送付。その後研究。夜まで。
自分の役職や9月の学内業務について学校にリサーチ。まだまだコロナの影響が大きいことを感じる。「例年と違う」ことは今後も続くかもしれない。
6月が終了。5月と同様にあっという間だった。オンライン講義は私事のため一部休講にしたが、その他は今月も無事行うことができた。さまざまなオンラインの会も今月は落ち着いてきた感じ。6月が終わりということは2020年が半分終わったということ。半年前の1月の仕事日記を読むと、出張であちこちに移動している記述が見られる。わずか半年前なのに隔世の感がある。
早めに起きてからすぐに仕事。遅れてしまっている分を急ぐ。その方が結果的には効率よくできてしまうという結果に。本日の講義準備やあさっての講義案内等をしたところで時間。10時から社会人学生として傍聴。お二人のご努力ぶりに心を動かされた。ここに至るまでの道のりを想像する。学んだことがたくさんあったので、夜に時間をかけて整理。2時間近くかかって発信。
講義は月曜日ということで2コマ。6年生の社会科教育実践について。優れた指導案の検討なのですが、検討をしているうちに実際の発問に対して答えをディスカッションする学生たち。結果的にその授業と受けて、教材や発問のすばらしさを感じたのと同じ結果になった。
その後実務をあれこれ。一区切りまでもう少し。
2020年06月28日(日) |
あっという間に時間が過ぎる |
休日ということで、私的にもあれこれある日。午前中に打ち合わせを終え、対応。これまでも、そしてこれからもエネルギーは注がなければ注がなければならない。限られた時間ではあるが、今後の仕事のための構想。文献やデータ調査。あっという間に休日が終わる。
6月もあっという間に月末。毎日毎日が本当に早い。
朝は論文読み。教科書と確認してコメント。来週の講義準備。6年生の社会科教育実践を資料から。今回も楽しみな内容になった。学生たちから昨日投げかけた返信が続々と。休日も動いている。学生のオンラインでの教員インタビューの連絡や来週の講師役の連絡等。返信が早い先生方ばかりで有難い。とある原稿も確認。1度目から大きく改善しており、その努力に感謝したい。
今日は一日中曇り。今週は雨の日もけっこう多いようだ。梅雨の時期ということを実感。
今日も一昨日のことの対応から。学事課に直接伺い確認。補講の日時を検討する。学生たちにとってもよりよいものにしないといけないので、あれこれ検討。別件で総合研究棟事務課へ。昼までに事務仕事であちこちに連絡。返信が早くて有難い。
来週の講義の準備。夕方からミーティング。元気な近況を知ることができ何より。夕食後はオンライン学習会。今回もよき刺激をいただいた。
昨日の件に関わって、朝から対応をあれこれ。システムはしっかりとしているが、自分が初めての対応ということもあり、じっくりと考える。
9時から打ち合わせ。結論までもう一歩。10時過ぎからは断続的にゼミ学生たちと個別に面談。急遽のことになったが、結果的に今まで話すことができなかったことができ、プラスになった面の方が大きかった。自分の気づかないことを学生たちからも学んだ。
採用試験対策講座の準備。資料に基づいて、どのような工夫ができるか考える。午後になって3時間の講義。日本地理についてポイがントをおさえて講義。チャット機能では重要な質問も結構あり、この機能のよさを感じる。
夜は各地の先生方と情報交換。有難いこと。
2020年06月24日(水) |
有限であることを考える |
昨日のうちに様々なことに対応し、今日を迎える。朝少し時間があったので、明日の講座の準備を少し。
車で移動し現地。出棺。移動し11時から火葬。途中で連絡事項をいくつか。昼食後に14時から葬式。遠くからも見えられていた。このような場に参列して思うのは、当たり前のことえあるが人生が有限であるということ。まして仕事上の残り時間はそれほど多くはないとあれこれ考える。
帰宅してから、明日の講座準備を再開。時間がかかるものだったが、何とか仕上げ、深夜にならずに資料を送付。そこから事務連絡対応をあれこれ。
遅く寝たがいつも通り起床。睡眠不足の朝だが連続ではない時には、まだこの歳でもがんばることはできる。今日も有難いコメントをいただく。再度、空いている時間を研究の原稿に費やし、午後になって送付。
さて、昨日の件について午前から様々な手続き。学内ではメールより直接聞いた方よいということで、様々確認。どの部署も丁寧に答えてくださり。感謝。休講の連絡を学内連絡だけではなく、自分からも重要連絡としてメール。ゼミについては各自の学びを続けるように連絡。木曜日以降に個別にオンラインで話すことにする。他にも私事で入れていたこと、会合も延期に。
採用試験対策講座の準備。作成物についての調べごと。どのようにしたらよいか吟味。メールで連絡をして一区切り。
昨日夜に送付した研究物に有難いコメント。時間を割いてくださることに感謝。修正にとりかかるが、悩むところはいつものように多し。月曜日ということで、学内業務もあれこれ。
講義は2コマ。指導案を検討する学生たちの視点が豊かで頼もしかった。終了後ほどなくて重要連絡。予期されていたことではあったが、いざ連絡が来るとやはり落ち着けず。すぐに移動。訪問してから帰宅。
その後研究の取り組み。遅くなることは覚悟はしていたが、予定より2時間以上遅くなって一区切り。
昨日に続き研究。今日も苦戦をするが、まずは形にする。
SNSを見ると父の日がらみの投稿が多い。あまり意識しない日ではあるが、今までにないパターン。おいしくいただいた。
今日は夏至でもあったが、外に出た時間はほんの数分。今年度は外に出る時間も少なくなったので、季節感を意識することが例年より少なくなっている。心の潤いのために、意図的に外にる時間を増やさないと…。
この土日は研究に取り組む日。昨日までの分に加え、文献探しと執筆の続き。簡単にはいかず。月曜日の講義の準備。こちらは5年生の内容。今までの実践を含め、サクサクと作成。考えてみたら、担任学年で一番多いのが5年生。思い出も多い。
朝早く出発。今日は北六番丁小学校へ。渋滞を含め予定通り移動できたので、1時間ほどスタバで朝仕事。
9時過ぎに小学校。午前中は学校評議員としての会議。さまざまなコロナ対策を知り、感心する。終了後に大学へ。事務関係をあれこれ。
午後になって再び小学校へ。今後は渋滞に遭い時間がかかってしまった。久しぶりに給食をいただき、校長先生とあれこれ打ち合わせ。5時間目、6時間目と授業を参観。落ち着いた学習ぶりに感心。昨年度の研究を土台に新しい学校づくりに励んでいる教員集団の様子を参観することができた。 15:30から講演。シリーズものである発問と指示をメインにしつつ、現時点で大切なことについて話す。熱心に聞いていただけて何より。 終了後校長室で研究主任と打ち合わせをして、次回のことを確認。新しい内容を盛り込んでいくことにする。
帰宅後は一週間の疲れが出たのか少し休養。その後研究。
2020年06月18日(木) |
アウトプットに力を入れる |
夏至が近いということもあり、4時台に目が覚める。寝た時刻からすると厳しい時刻。もう少し寝ようとするが結局眠られず。
起きてから、明日の講師役のプレゼン作成。ペースが上がらず途中まで。1限は採用試験対策の相談。マンツーマンで話すと具体的に指導ができるよさがある。その後事務仕事。午後になって、プレゼンが仕上がったので送付。 その後、原稿の取り組み。教授会。今回もオンライン。終了後、原稿の続き。こちらはペースが上がり一気に最後まで仕上げ、送付。
夜は研究の取り組み。調べごとに時間を割く。
朝から研究。あれこれ考え発信。今後の見通しを確認。
毎週水曜日は3コマの講義デー。この日に向けて事前にエネルギーを注ぎ結果を出す日。教育学演習では各自の計画が順調なことを確認。自分にも宿題。週末に行うことにする。学級経営論は織物モデルとヒドゥンカリキュラムの内容。学生たちには新鮮だったようでいつも以上にインパクトが強かったようだ。読解作文の技法も毎回レベルアップ。今日も充実した3コマ。
講義後は事務連絡があれこれ。学校再開後、見通しがある程度たってきたからなのか研究に関わるものもいくつか。ここは首都圏の状況と違うなーと感じる。20時からオンラインで青葉の会の事務局会議。こちらも夏休み分について大事なオーダーをいただく。自分の学びの一つになりそう。
まだまだ本格的な暑さには遠いので、気分のよい暑さが朝から続く。今日の午前中は明日、あさっての講義の準備。プレゼンも終了し、こちらは余裕をもって臨める。 午後からは研究。迷うところがあり文献を探すものの、糸口もあまり見つからず。基本に立ち返って再考。今日は連絡も少なめ。飛び込みの仕事もなく、夜も研究や社会人学生としての仕事等。
月曜日は予定の仕事とは別にさまざまなことが入ってくる。余裕をもって臨まないといけないのだが、昨日まであれこれあり、ちょっと厳しいスタート。それでも、朝早くから原稿の取り組み。何とか相手の始業前には送付。続いて、今週の講義準備。内容については決まっており、文献のリサーチも済んでいるので、どんどんと仕上げていく。午前中でまずは一区切り。
午後になって仕事が入ってきて、その対応。講義を2コマ。今日の社会科教育は見学学習と単元導入の指導計画2つの分析。6回目の講義ということで、学生たちの授業を見る目も進化している。今回も学生たちの振り返りに学ぶ。講義終了後も資料づくり。とあるチェックものに時間をかける。朝早かったが就寝は遅くなる。月曜日はだいたいこのパータンになってきた。
2020年06月14日(日) |
今日もあっという間に… |
日曜日であるがすべきことが平日と変わらず(平日以上に?)あれこれある日。5月の講義開始以来、ずっと同じパターンが続いている。取り組むべきことを考えたらこれから3ケ月近くは毎日前進しなければ追いつかないであろう。「取り組むべきことがある」というのはよいことである。
まずは昨日に続いて、コメントを拝見。有難いことと心から思う。今後どのように取り組むか再考。続いて原稿の取り組み。時間をかけて行うが、目標のところまでは進まず。もうひと踏ん張りが必要。明日の講義の準備。今回も学生たちが自分の経験をもとに思考活動ができる内容になったと思う。講義が楽しみである。
夕方になって移動し病院。大切なお見舞い。夜もあれこれ。今日もあっという間。
2020年06月13日(土) |
有難い情報をいただく |
昨日アップした原稿に関わって、様々な情報をいただく。お忙しい中、時間を割いて見てくださることに感謝。自分の不足な部分を具体的に理解することができた。
今週は睡眠不足だったわけではないのだが、今日はなぜか休養を必要としている日。家のこと、講義準備、メールでのとあるディスカッション以外は休養。明日挽回しよう。
今日もよい天気。朝早めに目が覚めなければ最高であるが…。午前中は今日の収録プレゼンの修正。原稿のチェックをしてアップ。その後移動。
講師役のプレゼンを収録。本来であれば、講義の予定であったが、コロナの影響により動画での提供となるので、そのための収録。合計2時間半の収録だったので、打ち合わせを含め3時間以上かかった。一方的な説明だけではなく、可能な限り双方向になるようにしたし、このような中でも模擬授業は可能という手ごたえも得ることができた。その後、情報交換。貴重だった。帰宅後は文献読み。
自分が関わっているプロジェクトのサイトがオープン。社会科学習に役立つサイトである。発信したらこちらもいくつか反応あり。
毎日暑い日が続く。今日も午前から気温が上昇。午前中は講師役のスライド作り。毎年依頼されている講座であるが、前年度の反省を踏まえ、新しい情報を加え吟味しているうちに昼過ぎまでかかってしまった。
午後は2年生対象の採用試験対策講座。前期は2年生の講義がないので、学生たちと会う(オンライン上だが)は久しぶり。休憩中の雑談もまた楽しい。学習指導要領関係を学習をしていない学生にとっては少し難しいところもあったようだが、それもまた学びである。2コマ、オンラインで全力投球したので終了後は今日もエネルギー補給が必要(今日は休養)だった。
学生からの問い合わせがあり、一つのミスがわかる。すぐに対応。オンラインだからこそ…というものであり、やはり最新の注意を払わなければいけないと自覚。ゼミ生たちのためのテーマの調べごとを自分も進める。その中の書籍に家本先生のものもあり、やはり凄い実践家だったことを改めて感じる。16年前に初単著を家本先生の監修で出させていただいたが、編集者さんを通じて聞いた言葉が今の自分を支えている。
毎週水曜日は講義が3コマあるので、エネルギーを注ぐ日。睡眠不足にならないように前日から準備をしているが、今日は予定より1時間近くも早く目が覚めてしまう。しかたがなく、起きてそのまま原稿の取り組み。昨日の続き行い完成したので送付。
午前はゼミ。今回も学生たちから期待以上の取り組み。それぞれ個人の発表がお互いの学びになっていることもよい。取り組みがさまざま広がることの嬉しさを感じる。自分も学生たちのために調べないと…。 午後の学級経営論。今日は学級の組織づくり。係活動と当番活動に関しては学生たちの経験も有効に生かすディスカッションができておもしろかった。振り返りを読んで、様々な学びを得たことに喜びを感じる。 3コマ目の読解・作文の技法は2周り目の報告。1回目と比較してレベルアップが実感できる内容と話し合いだった。聞き手もしっかりとテキストを読み込んでいることがわかる。こちらも次回以降がさらに楽しみ。 今回で講義も3分の1を終えた。今のところオンラインのトラブルはなし。オンラインだからこその特徴も見えてきて、自分としても充実していると感じる。
エネルギーを全力で注いだ分、水曜日はいつも講義終了の6時過ぎになるとエネルギー補給が必要。学生たちの振り返りを読んで、エネルギーをもらったあとは講師役の資料作成。
今日は(も?)暑い一日。今日は日頃の運動不足を反省し、駅からキャンパスまで歩く。ちょうど隣室の先生方ともお会いでき、情報交換。昼にも教育関係の会の情報交換をゆっくりと。対面で話をするよさを感じる。ソーシャルディスタンスをとりながらだけど。
午後になって原稿と明日の講義のプレゼン作成。さらにあさっての採用試験対策講座の資料作成。合わせてすべて連絡も。その間にも午後に連絡があれこれ。昨日からの件で思わぬ時間をとったが、まずは先の仕事をやったととらえるようにしよう。その他にも、研究に関わっている学校の研究主任さんと情報交換。別の学校の研究主任さんとも。
夜は原稿の取り組み。完成を目指したが途中まで。
2020年06月08日(月) |
今までの学びが生きている |
昨日も遅かったが今朝は5時前に目が覚める。夏至も近いから朝早くか明るい陽射しが差し込む。そのまま朝仕事。朝食を挟んで連続。昼までかかって、あさってまでの講義資料と本日のプレゼンの作成を終了。遅めの昼食。1本のメールであれこれ確認が必要になる。電話で確認。
あわただしくしている間に講義の時間。社会科教育の今日のテーマは教材・教具とICT活用。講演等でも扱っている内容なので、その時のプレゼンも生かしながら講義。学生たちも今まで他の講義で学んだことが反映されている受け答えで感心。現場に出たらぜひ学びを生かしてほしいと思う。途中で木簡の実物(レプリカ)も披露。いつものごとく「大きさ」を推測させた。こういうときはオンラインだとミュートにしているので、反応がわからないのだが、事後感想に予想外と書いている子たちもいて、オンラインでも効果が確かめられた。今日も目いっぱい90分ずつの講義を2コマ終える。
夜になって昼に確認が必要だったことについて、メールのやりとり。内容を理解したので、2時間半ぐらいかけて書類を作成。何とか今日に間に合わせる。早朝から23時ごろまでかなりがんばった一日。
睡眠を十分にとったこと、またかゆみもなくなったことで体調も回復。かゆみは本当に原因不明。このごろしばらく体調不良がなかっただけに、久々の違和感だった。
さて、本日は祝い事。コロナ禍でなかなか移動もままならない中、東北はずっと感染者が出ていなく、また岩手は未だゼロということもあり、無事予定通り行うことができた。午後の移動もスムーズで予定より早く帰宅。疲れたので一眠り。
夕食後現実に戻り仕事の再開。今週も締切がいくつかあり、がんばらなければいけない週。
前日からの原因不明の体のかゆみで何度も目が覚める。3時に目が覚めてからは、寝られず仕方なく起床。かゆみには薬を塗って、かゆみもいくらかやわらぐ。仕事ができる状態になってから講義資料の作成。早起きした分、予定より早く終わる。
9時から大学院オンラインゼミ。今日も多くの学び。自分の不十分なところもはっきりと自覚できた。その後、夏合宿の会議。13:30ごろまで。
睡眠不足と体調から心配もあったが移動。緊張していたからか、無事目的地に到着。学生から問い合わせがあったので対応。夕食後、疲れがどっと出て早々と就寝。
2020年06月05日(金) |
今週もあっという間に金曜日 |
昨日は遅かったが起床はいつも通り。今日も6月はじめにしては暑い一日。県内では真夏日のところもあった。
午前中は研究の取り組み。教科書の分析のめどがたったところで資料づくり。午後にはアップロード。報告しなければいけないメールがいくつか。来週は2年生の対策講座がある。夕方になって車屋。
夜は社会科の本の輪講。自分も知見を深めるよい機会。来週の講義準備。日曜日までに終えることが目標。それにしても今週も早かった。今週もあっという間。
6月になってから毎日暑い日が続く。朝は涼しいが日中はかなり高め。感染症対策をする学校のご苦労を思う。
今日は午前中は研究。何度も見直しているが、毎回修正箇所が目につく。これは今までもそうだった。この繰り返しがトレーニングになるのであろう。午後は採用試験の対策講座。事前アンケートで知った世界地理は苦手という学生たちのために、ポイントをアドバイス。確かに自分も高校1年生で学習した地理はずいぶんカタカナが多く、それが逆に興味をもつことになったという記憶がある。長丁場の講座なので途中で2回休憩。学生さんたちの今取り組んでいる研究の話を雑談で。オンラインだとこういうことが逆に話しやすそう。終了後は2人の学生たちが最後まで残ったので相談事。最後の学生には詳しく情報提示。そのやる気を応援したい。
昨日に続いて有田先生の本の紹介のコメントへの返信。夜も遅くまで研究の取り組み。
2020年06月03日(水) |
学生たちの反応の豊かさに感心 |
今日は3コマの講義がある日。通常ならヘビーとかという意識になるのかもしれないが、楽しみな一日。今まで3回行ってきたが、学生さんたちのがんばりや成長が毎回実感できているからである。
今日も同じだった。ゼミでは一人一人が計画に沿って真剣に考えて準備をしてきたことがわかった。予定の前倒しのペースは嬉しいこと。学級経営論は学級開きについて。とある実践例についてディスカッション。疑問点も多く出された。実践例は実は私のもの。疑問点について丁寧に解説することで学びも深まったようだ。学級じまいの自分の実践も紹介。学生たちの感想が興味深かった。読解・作文の技法は輪講の発表者も次々と工夫が出てきた。これは今後も波及しそうである。3コマ全てオンラインの90分。自分にとってはあっという間の時間。
本日はまた依頼がいくつも重なった日。うち一つは小学校教員時代にお世話になった現在は校長になられている方から。縁のある方がご活躍されていることは嬉しいこと。有田先生の監修本が届く。さっそくFBに写真とともにアップ。この反響もエネルギーになる。
今日は暑い一日。ワイシャツ1枚でも外を歩いていると太陽が眩しい感じがした。先月までは大学に入る時には閉鎖中ということもあり、氏名を守衛さんのところで記入していたが、今月からは不要に。ただ、正門1ケ所のみの開門なので、5分ほど余分に歩いて研究室。
人事課に事務確認をしたり、学科の同僚と打ち合わせをしたりと学内での貴重な時間を有効に使う。講義や原稿に使う書籍を確認。重いのであるが、持ち帰ることに。移動してから、かつてお世話になった先生にお会いしあれこれ。
時間を見つけて研究の取り組み。あれこれ資料を確認。進めることが大事。
2020年06月01日(月) |
雑誌原稿が講義に役立つ |
6月がスタート。全国ニュースでは本日から多くの学校が再開したことのニュース。圧倒的な少数派ではあるが地元岩手は4月からずっと授業を行っているし、東北各地ではすでに再開したところも結構あるので、こういう時には全国との違いを実感する。
今週は研究に時間を注ぐ。午前中は研究。事務連絡でいくつかの情報。月曜日はそれらが多く入ってくる日なので対応。講義は2コマ。今日は学習評価もその内容になっていたが、実際の指導案を取り上げて説明をしたり、ディスカッションをしたりした。学生たちにとっては新鮮な内容だったようで、振り返りに自分の学校時代のエピソードが多く書かれていた。今年になってから執筆した学習評価の原稿がこういう形で役立つとのは思わなかった。依頼される原稿内容が自分の専門とは結び付かなくても、引き受けてそこから知識を得ることは重要である。自分の学びの場となる。
講義終了後は、体力的にも厳しくなり、少しリフレッシュ。夜は軽く文献読み。
|