今日も暑い一日。仙台は36℃を超え,猛暑日。早く出発して,渋滞を避け7時過ぎに土樋キャンパス。今日は試験の監督。ただし,予備監督なので,人員に欠員がなければ,通常業務に戻るというでしばし待機。試験開始後,少し経って何事もなかったようで,土樋キャンパスでの所用を済ませてから,泉キャンパスに移動。途中,プールに向かう小学生を見る。担任時代に暑い中で,対応していたことを思い出した。
移動に予想以上に時間がかかり,急いで事務仕事をあれこれ。来月の出張関係で担当者とあれこれ相談。8月もお盆過ぎから充実した日々になりそうだ。それまでは研究を進める大事な期間である。
午後になって講義が2コマ。ともに最終講義。教育学科は課題としていたレポートの指導。学生たちも初めての試験・レポートをほぼ終え,ホッとしたようである。別学科の講義も最終課題を提出。欄外に「前期講義の中で,一番楽しく身になりました」という声もあり励まされる。教養科目はかなり時間を注がなくてはいけないが,少し報われた感じ。
予定していた原稿は遅れており,明日回し。
2019年07月30日(火) |
今日も学生のレポートに励まされる |
今日も3時台に一度目が覚める。そのまま起きると日中は体調不良になるので,もう一度寝ようとするが少しだけ寝ることができた。
今日の曜日の講義も最後。最終レポートの中で,「この講義で学んだことがレポート作成に大変役立った」といった記述が数件あり,嬉しくなった。欠席率も少なく,毎回が真剣勝負のような講義だった。もう一コマは教育学科なので,あれこれディスカッション。こちらも成長が見られた前期だった。講義は明日で自分の分は終了である。
その他,学期末ということで事務量が多い。他から,先を見越した連絡も多く,今日も遅くまで事務仕事。
今日は暑い一日。夜中も暑くて暗いうちに目が覚める。時間的にも眠りの深さでも不足だが,夏はやむを得ない。日中は全国各地で猛暑日に。奥州市も35℃を超えたようだ。
今日は朝のうちに研究関係の原稿を仕上げる。事務仕事の連続。前期も終わりの週なのであれこれ一ふん張り。研究室の夏合宿に関わる準備もあれこれ。時間は容赦なく過ぎる。
そのような中,釜石でのラグビーワールドカップのニュース。新しい競技場は,かつて津波にのまれた小学校・中学校があった場所。成功を祈りたい。
7月は土日もあれこれ予定が入っており(7月だけではないのだがー),フリーの日は本日のみ。午前はドライブで以前から行ってみたかった気仙沼大島へ。今年,大橋ができたのであっという間に島に行くことができた。展望台から見た景色は絶景そのもの。
午後になって家に戻って研究の続き。夜までに仕上げる予定ができず,明朝に持ち越し。
朝早く出発して大学へ。7時ごろの到着は今までで一番早いかもしれない。本日は本学の夏のオープンキャンパス。この時期は各大学のオープンキャンパスのCMがテレビに数多く流れるが,本学のものは思わず反応してしまっていた。
8時から準備開始。9時過ぎから高校生が次々とやってくる。自分はガイダンスの他に,「社会科アクティビティ」と企画もある。「歴史編」と「地理編」のミニミニ模擬授業を準備し,学生さん相手にも試してみる。好評だったので,学生自体に任せてみることにする。
来室した高校生は昨年度よりかなり多かった。教育学科の認知度も広がってきたのだろう。社会科アクティビティも学生さんががんばってくれた。15時に無事終了。今年も盛況だった。
帰りは大学を出るまで大渋滞で30分以上かかった。無事到着後は,一休みしたあとに研究。
2019年07月26日(金) |
胃カメラ・提出物・研究 |
今日は胃カメラ。毎年1回は検査をしているのだが,今年はずいぶん遅れてしまった。健康は大事だとわかってはいるのだが…。
終了してから,本日の事務仕事と提出物に取り掛かる。今年は教員免許状更新講習について本学の担当分の他に,半日分,別に依頼されている。その一部について提出。その後は研究の取り組み。
地元岩手の小学校は昨日が終業式で,今日から夏休みの学校が多かったようだ。お店にも子どもたちが多く,かつての保護者ともお会いする。教員にとってはホッと一息つく時期だったな…と思い出した。
今日は暑い一日。昨日までは涼しかったが,太陽が照り付け,いよいよ夏本番という感じである。
さて,今日から来週水曜日までが前期最終週。この最後の課題についてはぎりぎりまで考え,本日大学についてから印刷。学生たちにはしっかりと書いてもらい,読み応えのあるものとなった。時間をかけた講義の準備も,このような学生の反応を読むと報われた思いである。
昼はAO入試会議。こちらもいよいよスタート。午後は事務仕事。提出すべきこと,作成しなければいけないことがまだまだある。事務仕事もどんどんと進めないと…。
今日も講義が2コマ。学生たちも学期末ということで,忙しい感じ。授業アンケートも無事終了。明日の講義が最後の15回目ということで,最終内容を吟味。4月から始めて,あっという間だった。
その他,一日学校体験に関わって様々な事務仕事。本日だけでは終了しなかったので,明日回し。5限目が終了してから,すぐに土樋キャンパスに移動。渋滞する時間帯なので,今日は50分かかる。
教職課程センターの会議。8月は自分も教員免許上講習の大きな仕事を控えている。準備を急がないといけないと感じる。1時間ちょっとで会議が終わり,帰宅。まだ疲れが残っており,本日も早寝。
ここ数日で事務仕事がたまってしまったので,早めに出勤。地下鉄もこの時間だと割りと空いていた。それにしても涼しい。梅雨明けもまだで,「暑い」と思う日々は7月は少ない。
2限が講義なので,それまで事務仕事。2限目は「授業アンケート調査」もしたので気づいたのだが,驚異の出席率。学生たちもがんばっている。午後も1コマ。今までよりも少しハードルの高い課題。こちらもがんばっていた。
19時に帰宅。晩御飯のあとは,ドッと疲れが出て最低限の仕事。早めに就寝。
2019年07月22日(月) |
被災地・大学・懇親会 |
遅くまで昨日は起きていたが,途中で断念し,朝に最終仕上げをして研究物をアップ。すぐに準備し,出発。
本日は仙台駅で待ち合わせをして,遠方から訪問客3名とお会いする。被災地を回りたいという希望をいただいたので,閖上,松島とご案内。閖上は自分も初めてだったので,学ぶ点多し。美味しい昼食後,見送り。さらに1ヶ所を回ったようで,その時には衝撃的な出会いがあったようだ。おそらく学校での授業に生かすであろう。
松島から東北大学経由で大学。一日学校体験のオリエンテーション準備。5限目と6限目にオリエンテーション。みんな熱心に聞いていたので,実際の活動が楽しみである。
終了後,遅れてであるが懇親会に参加。資料を拝見し,よく学生を育てていただいたと思い,感謝の気持ちでいっぱいである。美味しいお酒だった。2次会ではかなり久しぶりのカラオケ。昭和を十分に楽しんだ。
2019年07月21日(日) |
第7回JEESシンポジウム |
朝は起きてから本日の飛び込み授業の確認。教室ではないので,様々な工夫ができないか検討。8時にホテルをチェックアウト。上記シンポジウム会場の椿山荘へ。大きな会場ではすでに細かいところまで準備が終わっていた。機器の確認のあと,理事の打ち合わせ。本日飛び込み授業をする筑波大学附属小学校の子どもたちへ挨拶。
9時30分から会がスタート。すぐに飛び込み授業。5年生の食料生産。教科書資料を基本に発問・ゆさぶりを繰り返す。すばらしい子どもたちで,発言が続いた。まさに,「見方・考え方」を働かせる子どもたちだった。あっという間の45分間。不足部分もあったが,自分としては全力を尽くし満足。
続いての担任の先生の算数授業は圧巻。直接このような授業を間近で見ることができ,ありがたいことである。その後のパネルディスカッションでは,授業だけではなく,その周辺も深堀りされ,有意義な時間となった。
全体が終了して第2部は食事を兼ねた交流会。多くの皆さんとお話をすることができた。スタッフを合わせると400人近くになるイベントなだけに,このための準備は大変だったと思う。携わってくださった皆様に感謝したい。
その後,15時台の新幹線で帰宅。のんびりする余裕はなく,車中でも事務仕事。帰ってからは研究の取り組みを遅くまで。
昨晩は遅かったがいつも通り起床。今週も土・日は予定が入っており,一ふん張り。午前中は明日の授業の練り直し。基本的な文献も読み直し。教室での授業ではないので様々な場面も想定し,準備をする。それでもうまくいかない部分があるのが,子ども相手の授業だから,あとはその場で判断しよう。
午後になって新幹線。幸い駐車場も空いていた。新幹線車中では雑誌原稿。書く内容が決まっていただけに3ページ分を何とか仕上げ送付。明日のセミナーと並行してすべきことはまだある。大宮〜池袋と乗り継ぎ,目白下車。
19時から打ち合わせ&懇親会。楽しい話もあれこれ。2次会に行ってからホテルにチェックイン。
2019年07月19日(金) |
急遽の対応&社会人学生として |
昨晩入った急遽のメール。時間をかけて様々お願いをしたり,調整をしなければいけない。午前も午後も一定時間を注ぎ,何とか日曜日の夜までには提出ができそうである。その分,他の仕事が遅れ,重要イベントがある明後日もその前日となる明日も必死で取り組まなければいけない。その他,予定通り,一日学校体験の資料は作成を終え,チェック依頼。
11時に社会人学生として,博士論文の予備審査を拝聴。学ぶ点が多かった。続いて,博士後期課程中間発表会を聞く。こちらは半年後は自分も発表するので,貴重な情報の連続だった。
その後大学に戻り,オリエンテーション資料の印刷。急遽対応のメールに早々と返信が来ており,驚く。できる人のスピーディな仕事ぶりを学ぶ。様々な仕事が重なり,スピード感が落ちていると反省。
2019年07月18日(木) |
いよいよ授業アンケート&打ち合わせ |
講義も今日が14回目。今日は今まで学修してきたことをもとに,長めの提出物。みんな一生懸命にがんばっていた。同時に授業アンケートも行う。木曜日の講義分はあと1回。
昼はランチ会。先週は講師役のため不在,今日も途中退出するので,「忙しいね」と言われてしまう。自分の中ではそういう意識はないがー。午後になって移動し,夏合宿の打ち合わせ。最終段階にまで来ている。
来週の一日学校体験オリエンテーションのための準備。学生への連絡や資料作成。明日の朝には何とか仕上がりそうである。
今日は夜中に目が覚め,二度寝したが,起きたら違和感。自分の体調に合わせて今日は過ごさざるをえないと決める。
早々と土樋キャンパス。ホーイ記念館で少し事務仕事をしたあと,近くの小学校で一日学校体験の打ち合わせ。細かやな配慮に感謝。再びホーイ記念館で仕事。今後は泉に向けて出発し,2校目の打ち合わせ。昨日,今日で4校分,全て打ち合わせをすることができた。
昼食後,講義を2コマ。今回で13回目が終了。明日からは14回目。いよいよ大詰めである。帰宅後は講義の準備。夏合宿に関わって。
2019年07月16日(火) |
講義2コマ・学校訪問2校 |
今日と明日は講義2コマと学校訪問2校。講義も13回目ということで,学生たちからはレポートの悩み等も聞こえる。学生たちの声に耳を傾けながら少しアドバイス。前後に,現代教職論の学校訪問を2校。この件については,4月以来の訪問ということだが,今までも別件を加えて何度か来ている学校なだけに,先生方との距離も縮まってきた感じ。一日学校体験の打合せを細かいところまで。その他,事務仕事をあれこれ。
今日は帰宅してから少し遅れたがWebで学会理事の打ち合わせ。1時間近くみっちりと。久しぶりの参加だったが,Webを通じて意見交流をすることのよさを感じた。その後,事務仕事を引き続き。まだまだ,ふんばり時。
早寝をしていくらか睡眠時間を確保。しかしながら,起床してからも午前中は調子が今一つ。若くはないので無理は禁物ということで,積極的に休息をとることに。2度のゴロ寝でようやく体力が回復したのが15時過ぎ。そこからすべきことを行う。
学内の事務関係と講義準備,社会人大学院関係,そして来週の飛び込み授業(これは多くの人に見ていただく)のこと…。5月中旬からの2ヶ月は本当にあっという間だった。8月上旬まで走り続けるしかない。
昨晩は22:30からがんばったが力尽き,朝4時台に起床して,残っている部分の資料を作成。近くのコンビニで夏合宿関係の資料とあわせて印刷。朝食を急いでとって大学。今日は社会人大学院生として第44回ゼミ。8時から幹事団で夏合宿打ち合わせ。懸念事項も含め,よき話し合いができた。
9時少し前からゼミ開始。毎回のことであるが,今回も貴重な学びの連続。回数を重ねることで他のゼミ生の皆さんの研究の深まり具合も実感できた。自分の分についても前進しているのは確かだが,もっとペースをアップしていかなといけないと痛感。諸先輩から学んでいこう。
恒例のうな丼のあと,高速道路で帰宅。疲れがすっかりと溜まっていたので,途中のSAで少し寝る。これで何とか最後まで安全に帰ることができた。自宅でも再び休息。その後,しばらく手をつけていなかった家の裏の草刈。家の買い物等。夜も一仕事をしなければいけなかったが,体が受け付けず休むことに。
2019年07月13日(土) |
情報リテラシー連続セミナー |
今日はいつもよりは少し睡眠時間を確保。朝,研究を進めて自宅を出発。11時過ぎには東北大学着。11:30すぎから研究について打ち合わせ。視野が広がった。
今日は午後から情報リテラシー連続セミナー。今までで多くの参加者。遠路から知っている先生方も参加されるので,事務連絡やご挨拶。14時からセミナー開始。時代はどんどんと変わっていること,その考えやツールを活用して何ができるかいうことを考えざるをえなかった。懇親会でもあれこれお話ができて何より。
終了後,ゼミで2次会。ホテルにチェックインしてからは明日の資料の仕上げ。
本日は講義の予定はなく,地元での短時間の所用のみ。たまっている仕事をどんどんと進めたいところ。
まずは本日締切の日本教育情報学会の原稿を最終仕上げ。ご指導をくださった皆様に本当に感謝したい。投稿も無事終える。続いて雑誌原稿。こちらも2ページで書きたい内容は決まっていたので,書き終える。 昼過ぎに所用。短時間で済ませることができた。午後になって来週の講師役の指導案作成。事前に検討していた時間は長く,迷った末に扱う内容を決める。文献を探しているうちにヒントも見つけることができた。その後,研究とゼミ夏合宿の事務仕事。体力的にも助かった一日であった。
2019年07月11日(木) |
北六番丁小学校で講師役 |
朝,講義のプレゼン。いつもより早く出発。時間が限られているのであれこれ急ぐ。大学到着後,すぐに講義の印刷。誰も来ておらず,印刷機2台を使うことができた。その後,本日の講師役のプレゼン作成。
講義はレポート作成に関して。多くの活動を行い,学生たちも脳みそを使ったようである。急いで学食で昼食。北六番丁小へ。今年度3回目の訪問。階段脇にトーテムポールがあることに気づいた。小学校時代を思い出した。
5時間目2年生国語の授業。子どもたちの鋭い発言に感心。その後,社会科の授業相談。そして,研究会と時間が一気に流れる。自分は「発問と指示」について30分近く話をする。前回と別の視点から話すことができて何より。
終了後今後の予定を確認。あと数回は訪問予定。一つの学校に何度も入るのは先生方を知ることになるのでやはりいいものである。
終了後,大学に立ち寄り帰宅。体は疲れているが,夜もすべきことがあり,対応。
朝,昨日に続いて実証授業の準備。講義の資料の作成。
本日は共同研究実証授業の日。9:30に駅に共同研究スタッフの皆さんをお迎え。該当学校に向けて車で移動。10:10に到着。校長先生にご挨拶。いつも温かく迎えていただき,有難い。 該当学級は6月にも飛び込み授業をしているので,今回の実証授業もしやすかった。アンケートもとり,社会科教育系の学会で発表するためのデータも得ることができた。
終了後,急いで高速道路で大学キャンパスに移動。1時間15分でキャンパスへ。講義を行い,その後,共同研究のリフレクション。再度講義。テキストにあった「好きなランキングを作る」をやってみたら,一人一人のこだわりや趣味がわかり,爆笑の連続だった。
帰宅後は,夜も講義の資料作成と研究の続き。限られた時間を有効に使うのみ。
昨日は遅くまで研究に取り組み,まずは一次原稿を共著者に送付。本日さっそくコメントをいただき,今日も遅くまで。睡眠不足の週になるがやむを得ない。
日中は講義が2コマ。明日の実証授業の準備。授業は1時間だけだが,細かな部分を考えるために時間が必要。その他にも,通常業務もあり急いであれこれ。時間は貴重。
今週も始まった。通常業務に加え,研究関係,原稿,締切物等,がんばらなければいけない週である(毎週同じような感覚だが,いつも以上に)。今日は昼までは研究を進める。
早めの昼食後,研究関係で依頼事の所用。その後,大学に戻りお客様をお迎え。さらに5限の講義の堀田先生をお迎え。今日の講義も学ぶところが多かった。今週は13回目でいよいよラストスパートが近づいてきた。
恒例の懇親会後は,朝に引き続いて研究。夜遅くまで。
5時半に起床。同部屋が社会人学生のゼミの先輩なので,研究に関わって相談。話している中で大会原稿に関わる重要なヒントをいただく。手作り朝食を美味しくいただいた後,8:30から本日の部。それぞれの学びで得たこと,これからすべき研究についてディスカッション。研究者になって2年目だが,課題が多い自分にとって,このような場は経験値はもちろん,自分の研究の方向性を確認したり,コミュニティを広げたりする貴重な場ということを感じた。
11時過ぎに宿からタクシー。軽井沢駅,大宮駅,仙台駅と乗り継ぎ,16時前に帰宅。一息ついてからすべきことに取り組む。
6時前にホテルをチェックアウト。朝一番の千歳空港行きの電車。6:50に空港。すでに多くの皆さんが空港内に。飛行機にそれほど時間がないので,急いで手続き等。羽田行に搭乗。機内ではすぐに寝てしまった。羽田についてからは,乗り継いで東京駅から新幹線。12時前に軽井沢駅。集合されていた合宿参加メンバーと共にタクシーでランタン館へ。
13時から標記合宿がスタート。本合宿の目的や具体的な研究内容等の詳しい説明が堀田先生からあり,続いて科研費の分担研究者の皆さんのプレゼン。自分にはない視点が多く,学びが広がる。自分もプレゼンしたが,自分の研究に終始した内容になった点が反省点。
夕方からBBQ。食べながら,飲みながらの研究談義。自分に必要なのはコラボ力と自覚。24時過ぎに部屋に戻る。事務仕事をしてから就寝。
いつものように家を出て,本日は下りの新幹線。新花巻からタクシーで花巻空港。今後の便のことでも事務手続きをして時間がかかった。9時の飛行機で千歳空港。今日は石狩社研で研修会講師。6年前にも一度行かせていただいており,2度目。先週の函館に続き2週続けての北海道行きとなった。
お迎えの車に乗車し,札幌。研修に先立ち,元町小学校を訪問。新任の校長先生だったが,落ち着いた雰囲気の学級ばかりでその経営に学ばせていただいた。教材開発の研究を少ししてから,北広島市へ。事務局の皆さんが温かく迎えてくださった。
「社会事象を公正に判断し,社会と主体的にかかわる力を育む学びの創造」という依頼テーマで1時間20分,話をさせていただいた。よき学び手の皆さんで,反応がよく心地よい時間だった。最後には質問も出て学びも深まったと思う。終了後に,情報の分野の単元作りの質問があったので,少しレクチャー。熱心な皆さんの学びぶりが印象に残った。
終了後札幌駅前のホテル。時間が少しあり,買い物。19:30から懇親会。楽しいひと時だった。22時過ぎにホテルに戻る。
早めに出勤。今日は公共交通機関。6時台だとさすがに地下鉄もすいていて,仙台駅から座って移動。大学には7:30着。朝早くから準備されているスタッフの皆さんとご挨拶。
2限目の講義なので,それまでは事務仕事と週末の合宿の資料作成。講義も12回目。今日も熱心に皆さんが受講していた。「欠席が気になる人は確認を」と呼びかけたら数名問い合わせ。皆,まだ余裕のある欠席日数だった。昼はランチミーティング。1時間近く貴重な情報交換。
続いて15時近くまで対応あれこれ。資料作成。土樋キャンパスに移動。16時からAO会議。今年も役を担っている。同じ学科の先生と日程を確認。自分の出張で不在時の分を依頼。
早めに終了したので,予定より少し早く帰宅。研究の続き。遅くまで。
2019年07月03日(水) |
授業での学び&講義&懇親会 |
いつもより早起きをして,あさっての資料の最終確認と送付。加えて事務仕事。メールではなくポストに通勤途中で投函。
出勤してから,事務仕事。10時過ぎに移動し,北六番丁小学校。各学級で授業参観可能ということで学ばせていただく。午後から研修会があったが,こちらは講義があるため断念。大学に戻り,2コマの講義。明日の講義準備も終えて,移動。
駅前で北六番丁小学校の交流会にまぜていただく。いろいろな先生方とお話をすることができ何より。11日に伺う予定である。
今までも取り組んではいたが,,今週と来週は仕事と研究がさまざま重なっている。今日は金曜日の出張の資料作成。事務仕事も多々あり,急いであれこれ行う。講義は2コマ。要約について,学生たちもよき学びをしていた。
退校後,ガソリンスタンドでオイル交換。予定より時間が過ぎてしまい,自家用車には申し訳なかった。さらに他の部分もさまざま整備が必要な部分が見つかり,予定の倍以上の時間がかかってしまった。帰宅も遅くなったが,何とか朝から取り組んでいる資料を一通り作成。
7月が始まった。2019年も半分が終わり,今年度も3ヶ月が過ぎた。時間が経つのが本当に早い。今朝は調査研究のため,朝一番の新幹線。9時に東京駅で簡単な打ち合わせ。その後,教科書研究センター。研究のための資料を今回もコピーすることができた。
終了後,急いで大学に戻る。堀田先生の講義に無事間に合う。今日も濃い内容を学生とともに学ぶことができた。知識はあっても,それを学生にどのように講義できるかが自分の課題と再認識した。終了後は泉中央駅で食事会。
いつもは自動車であるが,本日は新幹線。少し時間があったので,仙台駅でいくつか立ち寄り買い物。8:31の新幹線で自宅には9時半前に到着。残務をいくつか。
|