2018年08月31日(金) |
今日も一日学校体験引率 |
昨日はかなり疲れて早々と就寝。朝早く目が覚める。今日も早々と集合場所の泉中央駅へ。あいにくの雨だが,学生さんたちは時刻通り集まった。今日も徒歩。20分弱で学校へ。今日も一日学校体験の引率。2グループ目である。
挨拶のあと,学生は各学級へ。1クラス一人ということで,後ろから参観するだけの学生もいたので,前方から子どもたちを見ることをアドバイス。若い先生方が多い学校で,一生懸命に取り組んでいる姿が印象的だった。途中で業務連絡が入り,控室で対応。今日も給食。2日連続の給食は美味しかった。小学校教員時代,三十数年間も給食を食べ続けられたのは幸せだったと思う。 教室の参観を終了し,校長先生の講話。学生には素敵なプレゼント。一人一人の感想も個性が表れていた。16時過ぎに退校。駅までの帰り道も学生の話を聞くよい機会となった。
大学で事務仕事。来週のAO入試や高校での授業対応に関わっての連絡等。今日で8月も終わり。時間が過ぎるのは早い。
6時台に大学。研究室で朝食をとったあと,集合場所へ。今日は一日学校体験の1回目。集合時刻の7:50までに全員集合。打ち合わせのち徒歩で学校移動。予定通り。
小学校さんからは全面的な協力を得られた。職員朝会での紹介,校長先生の講話,各学級での一日体験,最後は教頭先生の講話。8時〜16時まで学生はフル活動だった。1日であっても,1年時でこのような体験ができるのは貴重そのものである。学生からの感想や質問もなるほどと思うことがいくつもあり,学生のよき面を見た思いだった。
終了後徒歩で研究室。事務仕事をして,明日の学校のための徒歩ルートの確認。近い道は複雑であることを確認し帰宅。研究の取り組み。
11月のセミナー資料が仕上がってくる。急ピッチで作業が進んでいる。自分も急がないと…。
2018年08月29日(水) |
レポート&セミナー&研究 |
朝はレポート作成から。今月行った浜松でのFDワークショップ研修会に関わって。締切はまだまだだが,記憶が新しいうちに仕上げた方がこういうものはよい。(本当はもっと早く仕上げるべきだっただが。)何とか午前中に終わり,発送。
今日はセミナー関係の情報に関わることが多かった。先日の地元の教え子イベントが公開されたので,ブログとFBでPR。社会科セミナーについて,担当者とやりとりをして,概要が決まる。自分が主催する学級経営セミナーについて素案を作成。何人かとやりとり。研究も断続的に。先日の指導内容を何度か復習。
明日の一日学校体験に関わっても最終チェック。学生はもちろん,自分も学びの場となるようにしたい。
今日は雨。毎日が暑い日,晴れている日が続いていたが,学校が始まるとともにすっかりと涼しくなった感じ。午前中は事務仕事。なかなか終わらず,夜までかかってしまう。どんどん進めないと研究の時間が減ってしまう。
午後になって移動。前任校を訪問。ご挨拶やお届けものだけではなく,ちょっとした打ち合わせと研究に関わる依頼。快諾をしていただき,大変有難かった。2学期が始まってもう一週間以上なので通常通りの学校だった。次は10月の文化祭前の訪問となる。
社会科の先輩が退職後2年余りでお亡くなりになったことを知る。「力をつける」のキーワードをいただいた大先輩。合掌。
今日は勤務先の2つのキャンパスと大学院研究室のキャンパスを回る日。同じ仙台市にあるからできること。
まずはお昼過ぎまで勤務先の泉キャンパス。一日学校体験が今週なので最終段取り。メールでやりとり。30分かけて土樋キャンパスに移動。学生協で依頼していたものを受け取る。ホーイ記念館で11月のセミナー関係の施設の確認。教室は広くてきれいだし,当日はカフェも開いているということで,有難さを感じる。
さらに移動して,青葉山キャンパス。個人ゼミ。有難いことにたくさんのご指導をいただいた。毎回毎回,自分の力のなさを痛感するが,とにかく前進するしかない。今回も大きな方向性を示唆していただいた。
帰ってから事務仕事を進める。いつの間にか結構たまってしまった。
昨日よりはいいのだが,まだまだ本調子ではない。10時過ぎに家のことで北上。ランチの後,帰宅。15時から,スタバで岩谷堂小学校時代の教え子と打ち合わせ。10月にイベントをするので,その内容に関わって。担任したのは四半世紀も前だが,教え子が社会で活躍する姿を見ることほど励みになるものはない。
不思議なもので,体の不調もいくらか回復し,事務仕事と研究。教え子は有難いものである。
前日に移動のため,疲れが残っているが起床。友人との打ち合わせの後,しばし休養。不調だったが,昼過ぎに動き出し,サンパレスホテルに移動。本日は14時から,副校長職を3年務めた常盤小学校のOB会。自分が事務局として前々回を開催したので,その意味もあり参加。
該当校のOB会ではあるが,様々なことで大変お世話になった先輩の先生方,他校での同僚だった先生方,そして現在務めらてれている先生方と多くの先生方と交流を深めることができた。時に先輩の先生方に中には,退職は知っていてもその理由を知らない方もいらっしゃったので,改めてご挨拶。多くの励ましをいただいた。その点でも有難い会だった。
17時過ぎに帰宅。不調は続き,その後も休養。すべきことはあるのだが,まずは体優先。
2018年08月24日(金) |
久しぶりに飛び込み授業 |
昨日は遅かったが5時台に起床。さっそく今日の飛び込み授業の準備のラスト。迷うところがあれこれあるが,学校に行き,担任に聞いた情報をもとに判断することに。
9時前に屯田小学校に到着。今年3回目。10月には社会科の大会が控えており,そのために役立ちたいという思いもあり,今回は飛び込み授業。しかも教科書活用型授業ということで,準備を進めてきた。日常授業がテーマである。今回は午前中の充実したプログラムのあと,午後に5年生へ飛び込み授業。単元は食料生産。通常は2ページのところだが,今回は4ページ。しかも内容が簡単ではない。その部分をどのように扱うかという,自分なりの挑戦である。子どもたちはよくがんばって読み解いていたが,一部難しかっただろうな…というところもあった。5分オーバーで終了。自分の授業の腕についてあれこれ思うところもあった飛び込み授業だった。子どもたちはがんばり,すばらしかった。
終了後に,研究会。自分の授業に関わっても15分間話す時間をいただいた。10月に社会科大会で授業する先生方ともお会いすることができ,大変楽しみになった。終了後,車で送っていただき札幌駅。電車で新千歳空港。台風の影響が心配されたが,少し飛行機が揺れた程度で,21時には仙台空港に着いた。自動車で水沢まで。23:40に到着。充実した2日間だった。
朝早く仙台空港に向けて移動。余裕をもって到着。でも高速道路が事故等で閉鎖されたら,仙台市内の渋滞は避けられなく間に合っていないかも…と今後のことで考えた。9時30分に新千歳空港に向けて出発。いつも夜の移動なので気づかなかったが,昼だと岩手も青森もしっかりと見えることに感動した。特に下北半島は美しかった。
空港から札幌駅から琴似中央小。元VHSメンバーを中心とした北の自主研修会。参加者皆さんが発表者になっているということで,お一人お一人の発表から学ぶことが多かった。16:30に終了し,ホテルに移動。チェックイン。事務仕事のあと,懇親会。札幌らしい素敵な会場だった。そこへサプライズ。懇親がさらに深まった。2次会も懇親を深め24時20分に帰還。
今日は暑い一日だった。8時半に駐車場に入った時点で日差しが強かった。そのような中,午前中に1校,午後に1校,一日学校体験の打ち合わせ。まだ夏休み中ということで,プールから聞こえる子どもたちの歓声が心地よかった。
それ以外は研究室と学内を動き回る。あさっての模擬授業に向けての資料づくり,印刷等の準備も一段落。細かな部分はこれからだが。帰宅してからは,プレゼンや移動のための準備。
それにしても暑い一日。車に乗っていても,感じるぐらい。岩手県内では今日が今年度最高。こちらは2学期が始まっているので,教室や職員室の暑さを想像した。明日も暑くなりそうだ…。
あさってからの札幌行きに備えての指導案作り。学習指導要領や複数の教科書を見比べながらの作業。気づく点が多くある。オーソドックスな流れは決まっているが,もう少し時間をかけたいと思い,明日仕上げることにする。
午後は打ち合わせ。自分の専門分野ではあるが,さらに専門を深めた知識が必要ということを感じるものだった。長期の取り組みであり,自分の学びにもなるであろうから,がんばっていこう。
甲子園も決勝。金足農業は準優勝。得点の差はついたものの,堂々たる準優勝だった。久しぶりに甲子園に注目したこの1週間だった。
今日は連絡が多い一日。お盆を中心とした休みがあけて業務再開というところは,特にそうならざるをえない。細かな部分について,すぐに返信をいただいて助かった。今週に迫っている講師役の教材研究。教科書の読解は本当に自分の力を試されると実感。評価の再チェックを含め,かなり頭を使った日だった。
散髪後,ドコモショップにお尋ね。今日も金足農業が勝利し,いよいよ決勝戦。テレビでは103年ぶりとアナウンス。第1回大会で準優勝したのはわが母校の前身の秋田中。高校時代,「第1回の準優勝校。10校だけだったけど」というのを母校の歴史として聞いていたことを思い出した。このごろは出場していないが,いつか母校が甲子園に出たら自分も応援に行きたいものである。
昨日の仙台空港着から,2時間あまりかけての移動の疲れが結構残っており,今日は6時過ぎまで寝た。起きてから所用を済ませる。まだ疲れが残っていたようで,昼寝。起きてから家のことをあれこれ。先日草刈をしたはずなのに,結構伸びていた。夏ではあるが,これからに備えて灯油をタンクに追加。
夕方から,次の仕事へ。毎日続けることが大事だとつくづく感じる。
ホテルをチェックアウトして,阪急線で宝塚。歩いて関西学院大学初等部。今日は第6回UDカレッジの講師役。昨年度の夏以来である。
社会科でお世話になっている先生方にご挨拶。午前中は村田先生のご講義を拝聴。今回は昨年度より人数が多いので,後半の分のスライドを少し変更。午後になって自分の番。90分×2本。自分にとってはあっという間だった。内容自体は今までと8割方同じであるが,2割を変え続けていけば数回で相当変わっているのではないかと思う。今後のことについて,あれこれお話をして退校。
再び歩いて宝塚。乗り継いで大阪空港。仙台に21時着。そこから車で自宅へ。23時過ぎになっていた。出身地秋田の甲子園代表の金足農業の活躍ぶりをニュースで見てから就寝。
2018年08月17日(金) |
小学校打ち合わせ&移動 |
学内休業も終わり,本日から勤務。休業中に連絡があったこと等について,さっそく庶務課へ。学務課にもお世話になる。学内は静かではあるが,知っている学生さんたちから声をかけられ,夏休みもがんばっているなーと思う。
午前中に1校,午後に1校,一日学校体験の細かな打ち合わせ。打ち合わせで未知のことが出てきて,助かった。土樋キャンパスに行き,学会研究会会場の相談ごと。事務の皆さんには細かなことを本当に丁寧に対応していただいている。もろもろ終了後,ホーイ記念館カフェで事務仕事。
一区切りがついたところで,仙台空港へ。大阪空港から蛍池。明日のUDカレッジのプレゼンの最終仕上げ。
夜から朝方にかけて激しい雨。今まで雨が降らなかったのでいいのだが,県北や秋田では激しすぎる雨で避難勧告も。起きてから昨日の仕事の続き。集中して評価に励む。
昼になり電車で盛岡。依頼されていた盛岡でのサークルの例会のゲスト。少人数であれこれ話をすることができた。現場でがんばっている先生方の様子を見るとこちらも刺激を受ける。所用があり,17時の電車。移動。用務の後は,評価の続き。
今日は出かけることのない日。朝から研究。学会全国大会の要旨原稿1稿をアップ。早々とコメントをあれこれいただく。明日には2稿を仕上げる予定。
その後,少し休息。午後になって終わっていない分の評価。締切りは来週であり余裕はあるのだが,さすがに今週中には入力しないと…。講義終了後の締切り直前のあれこれでこういう結果になってしまったこと,大学教員として評価のあり方を研究していたことで今週まで時間がかかる結果となった。遅れているわけではないのだが,後期は早々と提出しよう。
次女が7時台の新幹線で戻るということで,新幹線駅まで見送り。結構多くの見送る人がいて驚いた。戻ってから研究…と思ったが,夜に十分に寝られなかったためか,寝てしまう。体力的にはよかったが。起きて高校野球。岩手代表は敗れたが,秋田の金足農業が勝利。秋田にいた最後の年(もう34年前)に初出場で準決勝でPL学園に惜敗したのが強く印象に残っている。
午後になって研究。夜は3人で外食。戻ってからも研究。明朝で何とか一区切りとなりそう。
13日ということで,一度墓参。日中は事務仕事を少し。午後になって長女が帰省したので,そのまま改めて墓参。今日は日差しが強かった。夕食は4人揃ったので外食。その後研究。お盆の間も…と思うが,時間をかけられるのが休業中というのが現実。探せば探すほど様々な文献が出てくる。
2018年08月12日(日) |
家のこと&仕事と研究 |
家のことをあれこれしながら,事務仕事をあれこれ。続いて研究。文献を読めば読むほど新しいものが出てくる。今までも探していたんだけど,少し角度を変えると見つかるものだ。夜は3人でいつもの店で外食。長女の帰省は明日。
学内では今日から一斉の休業。自分も15日までは大学には行かずに在宅で仕事と研究。今日も午前中は墓掃除以外は事務仕事と研究。
午後になって平泉。旧知の先生が帰省途中で御家族で立ち寄るということで,ご案内。中尊寺・金色堂と水沢まで来ていただいて,後藤新平記念館と田んぼアート。暑い午後だったが,無事ご案内できた。大渋滞で大変だったようだが,相変わらずのエネルギーぶりにこちらが感心。十数年前の佐藤学級の訪問時のことを思い出した。
見送った後,涼しくなってから草刈。夕食後,次女の迎え。社会人になってから初めての帰省である。
温泉宿は極上だった。ゆったりとした時間の流れを楽しむ。それにしても今は温泉宿でも普通にwifiが入っているんだなー。
チェックアウトして,教材研究で浄法寺へ。漆の生産がさかんな地。天台寺。参道が急でハーハーした。続いて近くまで来たので久しぶりに軽米。3年間赴任した旧笹渡小中学校。何とも懐かしかった。
午後になって帰宅。事務仕事と研究を続ける。
今日は予定が立て込んでいる日。早朝のうちに事務仕事関係をメールで送付。その後土樋キャンパス。業務開始してすぐに学務課,研究機関事務課,教職課程センターを回る。台風を心配していたが,小雨だったので,夏合宿の荷物を返しに東北大学研究室へ。ところが,移動中に雨が激しくなってきた。それでも上手く駐車スペースがあり,無事返却できた。 次にいつもの泉キャンパスへ。こちらでも教務課と庶務課を回る。逆に庶務課で「今メールを出そうと思っていました」という話をされる。研究室に戻ってからは,学校各所に連絡。教頭先生方が出勤されていたので話が通じる。自分が副校長時代にも経験していたらかわかるが,夏休み中でも管理職がいると話が通じることの有難さを感じる。
一通り仕事を終えて岩手へ。家族と夕方から移動し,八幡平。温泉宿へ。
研修2日目。今日は実際にグループ別に模擬授業を行う日。6人のそれぞれの専門が統計学だったり,工学だったり,農業経済学だったりと様々なので,「こんな感じて講義が進められているんだ…」と新鮮な気持ちで模擬授業を受けたり,コメントをしたりした。それは自分が模擬授業をしたときに,他の皆さんが受け取った印象も逆に同様だったようである。ちなみに自分は社会科授業例を実際に行い,それについて学生が批評するという内容。模擬授業の中にさらに模擬授業例を入れるという展開は新鮮だったようである。
研修会は予定では16:30までだったが,台風接近で東京周辺の交通機関が乱れる可能性があるということで若干早めに終了。新幹線は大丈夫なので,予定より早めに自宅に帰ることができた。夏合宿からこの5日間は本当にあっという間だった。
2018年08月07日(火) |
FD推進ワークショップ |
7時の東北新幹線。乗り換えて東海道新鮮線で浜松。バスで会場のホテルへ。今日は日本私立大学連盟主催の研修会。「新任教員向け」ということで,大学から勧められた。自分自身も大学教員として学ばなければいけないと思っている。
研修会ではグループごとに大学の講義の現状の話し合いやどのような内容の講義をすればよいか検討。各自で明日の模擬授業の構想を練って,指導案を作成したところで終了。19時から懇親会。若い教員が多い研修会だったが,情報交流をして興味を覚えるところが多数あった。終了後,浜松ということでかつて交流学習をしたことがあった先生と合流。有意義な2時間だった。ホテルで残務整理。
夏合宿3日目だが,自分は学内の重要業務のため,8時に宿を出発。白石蔵王駅と仙台駅にお送りするという重要任務。無事果たしてから,土樋キャンパスへ。
10時から正教授会。11時から通常の教授会。どちらも重要案件について審議が行われた。その後FD研修会。さらにAO入試に関わって打ち合わせ。全てが終了したのが13:40だった。ランチのあと,移動し泉キャンパス。今日から七夕祭りということで大混雑の移動となった。カーナビの通り行くのではなく,考えながら移動しなければいけないな。泉キャンパスで事務仕事先週から出張等で研究室にいる時間が限られているので,ダッシュであれこれ。19時前に帰宅。
帰宅してから,今度は明日の出張の準備。自分が学ぶ研修会である。
快適な宿で遅く寝たが深く眠ることができた。同じ部屋の皆さんとあれこれ情報交換。
朝食後に会場へ。2日目スタート。今日も自分のレポートへのご指導から学ぶ。昨日とは違った視点から,4名の先生方のお世話になった。今日はゲスト講師,そしてOB講師の皆さんのお話が多く,多様な学びを得る。頭がパンパンだが,それは充実した証拠。最後に大先輩へのサプライズ。準備に関わった者として嬉しいひとときだった。
夕食前に新幹線駅まで帰る先生方を送る。戻ってから,昨日に続いて大交流会。楽しい時間だった。
今日から社会人学生のゼミの夏合宿。8時過ぎに仙台駅東口に到着。9時に合宿地の白石に向けて出発。あれこれ準備してから昼食。午後から合宿開始。
今日のために持参した資料についてご指導をいただく。博士の学位を取得している皆様の視点から学ぶことばかり。同じチームの皆さんの話からも学ぶ。またゲスト講師の先生から,これからの道のりをあれこれ考える。
今回は合宿幹事としての仕事もあり,2度の買出し。その他あれこれ。夜は大懇親会。23時過ぎまで。
今日も朝から研究。ぎりぎりまで粘る。
さて,今日も暑い一日。先日の一日学校体験オリエンテーションの欠席者に対して説明会。2回に分けてということで,ゆっくりと話をすることができた。一人一人のボランティアの話や入学までの経緯等を聞いて,学生理解が深まった。このような機会は大切である。その他,事務仕事。
17時前から今日も東北大学に移動。こちらは社会人学生として,明日の夏合宿の荷物の確認。終了後に不足のものの買出し。帰宅してから明日の準備。昨年の夏合宿から1年。早いものである。
昨日から今朝にかけて研究に専念。だいぶ進むことができた。
さて,今日は土樋キャンパスへ。事務仕事をあれこれ。10時前にホーイ記念館で打ち合わせ。あれこれお話をして見通しをもつことができた。自分が今までの財産を生かしながら貢献できるようにしないと。終了後に再び事務仕事。今日のめどがついたところで,東北大学に移動。
工学部で行われる「公開シンポジウム AIとIoTが拓く未来の暮らし」に参加。暑かったこともあり,駅から数分歩いて汗をかいた。広いキャンパスに立派な建物が多いと改めて思う。今回は教育関係の登壇者は堀田先生のみ。他の皆さんは別の道の権威。その話を聞くことの大切さを感じた。
その後,あさってからの夏合宿の準備。研究の続き。
2018年08月01日(水) |
胆江地区社研で講師役 |
地元岩手奥州での講師役。自分が5年前にセミナーを復活させて、ずっと関わってきた会である。今回は外部講師という形で呼ばれたので喜んで参加。前任校はじめ今までお世話になった先生方が多数。30人あまりの聞き手に、教科書活用授業の基礎・基本という内容で90分、話した。前向きな先生方や事務局さん方の配慮により、暑い中だったがよき研修会になったと思う。
この機会を生かして自分の研究のためのアンケートを参加者に任意で依頼。二十数名からのデータが得られた。これは有難いこと。また、2月のセミナーに関わって、一昨日の一関社研に続き事務局の快諾を得られたので、動きだせる按配となった。終了後に役員皆さんと情報交換をして退校。
午後は自宅で研究。夏合宿用レポートの取り組み。17:30から駅前で地区社研の懇親会。会長、副会長の3名が同世代だったので若きころの話で盛り上がった。20時過ぎに帰宅。再度研究の続き。
|