大学教員の日記

2016年11月30日(水)  道徳授業参観

 朝、週末のセミナーのプレゼン。少しずつ取り組んではいたが、提出までラストスパート。夜も行って9割方まで完成。残りは明朝。

 今日は午前授業。午後から市教育研究会ということもあり、あれこれダッシュで。午後から隣校へ。今年は道徳部会に所属している。人数は多くはないのであるが、その分、部会員と密に交流できるというよさもある。授業は6年生。教材のアテルイは部会で使ったオリジナル。それを活用した授業は学級経営のよさと相まってすばらしいものだった。終了後は、授業のよさが出てくる感想交流。これもよかった。

 終了後に帰校。事務仕事を終え、いつもより早く退庁。11月も今日で終了。明日から師走。この早さは毎年感じるが、今年は特に早い気がする。授業のUDカレッジの告知開始。



2016年11月29日(火)  指導案作り

 11月も残すところあと2日。すぐに師走。早いものだ。

 今週末の授業の指導案作り。いくつかの候補があるのだが、数日間迷ってようやく決定。最終打がまだ決まらないが、8割方は決まった。児童相手なので、楽しめればいいと思っている。

 学校では全校朝会。多くの表彰。子どもたちのすばらしさを目の当たりにする。もろもろの事務仕事。職員会議資料。冬休みのこともあり、吟味をする。午後は研究推進委員会。皆さんからよき考えも出てきて納得。今日も20時近くの帰宅。

 2月の明日の社会科授業を考えるセミナーのスタッフ発信スタート。岩手からも志ある先生方が参加されているのが嬉しい。こちらもよき会にしていこう。



2016年11月28日(月)  打ち合わせが続く

 朝研究に関する提出物。ゴール近くまでようやく来た。この1週間あまり、かなりのエネルギーを注いだ甲斐があった。夜提出。

 出勤してからいつものように欠席者の電話対応。今日は多かった。今の時期と月曜日ということもあるだろう。その後打ち合わせが続く。大きいもの、小さいものを合わせて4本。終了したのは10時過ぎでそこから自分の業務開始。
 ただし、今日はその後相談等も多く、夕方まで断続的に打ち合わせがあれこれ。職員会議資料等の事務的なところまで辿りつかず、明日回し。

 3時間目、5年生へ。修論に関わる授業の最終版。ふと教室の掲示物で学年通信に目が行った。マラソン大会の早いランキングだけではなく、1回目と比較して伸びたランキングを10人、紹介していた。これはすばらしいことだし、子どもたちの励みにもなる。保護者にとっても、「こういう視点で先生方は見ているんだ」と信頼を得る通信である。



2016年11月27日(日)  研究&講師役の取り組み

 ホテルをチェックアウトして移動。以前から行ってみたかった葛飾柴又へ。全然情報をチェックしていなかったが、偶然にも今日が「寅さんサミット」の2日目だった。ウォークラリーで映画の舞台を回り、映画の1シーンを思い出した。「とらや」の御団子も美味しかった。

 早めの新幹線で帰宅。車中では疲れが出たのか熟睡。その分、疲れもとれて家では研究&講師役の取り組みに集中。明日焦って出勤ということにはならないところまできた。ホッとする。



2016年11月26日(土)  東京へ

 以前から計画していた家族の日。「大人の休日倶楽部」特別切符の活用である。こういう時は有難い。

 ただ現実もあるので、朝は研究の仕事。車中でもいくらか仕事。青山待ち合わせ。イチョウ並木を歩く。明治神宮へ行きお参り。十数年前に子どもたちが小学生だった時以来。今回も大御心をいただく。磨くことを怠ったのなら宝石も役立たたなくなるとの教え。がんばろう。

 新宿に移動し買い物と晩御飯。22時過ぎにホテル着。



2016年11月25日(金)  地区社研学習会in奥州

 朝研究。ここ数日は前進している。大事なのはペースを崩さないことだ。

 今日は目の前の仕事は少ないはずだったが、対応があれこれあり朝から集中。2時間目に5年生に入って情報の授業。今日も子どもたちのいい反応が出てきた。月曜日に続きを行う予定。午後もあっという間。来客から貴重なお話を聞く。

 18時過ぎに退庁し、隣校へ。地区社研学習会in奥州に参加。すばらしいメンバーである一関社研の皆さんが時間をかけて奥州に来てくださった。こちらの事務局も準備万端。メンバーの発表がすぐに実践できるものやユニークで次々とテンポよく行われる。そのレベルの高さに改めて感心。自分も40分の時間をいただいたので、選挙についての模擬授業。大変楽しい時間だった。終了後あれこれ情報交換。これも貴重な時間。

 21時帰宅。今週は水曜日が休みだったので、いつもよりは疲れは少ない金曜日。研究の続きを少し。



2016年11月24日(木)  社会科研究授業

 朝研究。短い時間だが前進。ニュースでは「寒い朝」「東京では54年ぶりの11月の初雪」とのこと。確かに寒いが、体が慣れてきているのか出勤したら今朝はヒーターを入れなくてよいと感じた。

 打ち合わせ。総務会。さらに打ち合わせ。本日チェックを受ける書類をチェック。中休みも昼休みも打ち合わせが続く。午後になって社会科の研究授業。6年生の経済発展の場面。子どもたちのよさが引き出された授業だった。授業者とは事前に何回か授業について相談されていた。それらが反映されていたことが嬉しい。研究会も司会のよきコーディネートで深められた。固定化されないよさである。

 終了後、17:30ぎりぎりに医院へ。インフルエンザ接種。学校に戻り、19:50帰宅。帰ってから研究の続き。



2016年11月23日(水)  よき休日

 勤労感謝の日。週の半ばにあって有難い。朝のうちに学校へ。昨日の午後が出張で、帰校してからの対応があり、できなかった仕事を行う。

 帰ってから、研究関係の業務。午後の家族でのお出かけ&外食をはさんで夜まで。どんどん進みたかったが、まずはできた分についてよしとしよう。



2016年11月22日(火)  地区副校長会研究大会

 朝、研究の仕事をしていた6時前に地震。震度はそれほど大きくはなかったが、長い揺れだった。NHKをつけると「東日本大震災を思い出してください!」というアナウンス。無事を祈る。

 出勤して校舎の異常がないことを確認。無事今日もスタート。出張や年次休暇の先生方がおり、今日は動き回る。1時間目には久しぶりに3年生に補欠授業。入るなり、「オー、マジック先生!」。前に入った時に少しだけマジックをしたことを覚えていたらしい。3・4時間目は児童会集会。子どもたちにとっては楽しい活動。確かに10年前も似た活動をしていたことを思い出した。

 午後から地区副校長会研究大会。会場は学校そばの地区センター。歩いて移動。研究発表が4本。あれこれ考えることができた時間だった。終了後、学校に戻り生徒指導対応。事務処理。20時帰宅。帰ってから研究。



2016年11月21日(月)  気づけば下旬

 この間11月になったと思ったら、もう下旬だ。あと10日もすれば1年の終わりの12月。本当に早い、早い。朝は文献探し。よき参考文献もいくつか見つかりプリントアウト。この資料をもとに夜は執筆。

 今日も学校では多くの事務仕事。ただし、追われる感じではなく、今日は少しゆとりがあった。そういう時には対応もゆとりが出る。3時間目は、盲導犬の授業を少し参観。かつての研修会で見た模擬授業を思い出した。
 
 今日は19:30帰宅。ふだんより30分早いだけで体は違ってくると実感。



2016年11月20日(日)  体力回復&少し進む

 起きてから事務仕事をしてからふだんの時刻に学校。1時間ほど、先週金曜日にしなければいけなかった仕事を行う。休みではあるが仕方なし。

 帰宅してから家のことと体力回復のための休息。仕事ばかりしているわけにもいかないし、その仕事も体力あってこそ。午後になってから、今度の講師役の仕事。ネットではその研修会での充実した準備ぶりが伝わってくる。力を入れないと。

 夜になって次の仕事の下調べ。こちらも重要なこと。がんばってやらないと…。どんどん進むのが理想的だったがまずは少し進んだのでよしとしよう。



2016年11月19日(土)  火葬&披露宴

 黒ネクタイと白ネクタイが重なった日。午前中は同僚のご家族の火葬へ。告別式が平日ということもあり参列。いつものことながら、こういう場に参列するたびに人生は有限ということを実感する。終わってから、細々とした準備をあれこれ。

 お昼から盛岡の東日本ホテルへ。今度は同僚の披露宴へ。9月の披露宴では高速道路が渋滞でギリギリとなったので、反省してかなりの余裕をもって移動。1時間以上前に到着し、同僚とあれこれ雑談。披露宴は若い二人が多くのよき友人に本当に祝福されていることがわかるものだった。私たち同僚も太鼓の出し物でお祝い。

 20時帰宅。今日は起きた時から疲れが残っていて知的活動は難しいと思っていたが、やはり厳しく、軽めに仕事。とにかく前に進まないと。



2016年11月18日(金)  石巻で講師役・PTA会議

 早起きして仕事のチェック。6:20には家を出発。学校で少しだけ仕事。すぐに石巻に向けて出発。100kmほど離れているが、朝はそれほど混雑していないと思い、高速道路を使わない近い道で。

 9時に会場着。ご挨拶。すぐに参観授業。5年生の自動車産業の学習。見学の質問を考えるよい授業だった。なかなか公開しないところである。研究会も熱心さが感じられた。私は15分ほど話す。
 昼食後、会場を移し講師役。今度は90分の講話。途中で模擬授業を入れてからペースアップした。自分にとってはあっという間の時間だった。先週の仙台に続いて大変お世話になった。

 会場を失礼してから2時間あまりで学校に戻る。あちこち混んでいるので、高速利用。快適だった。18時過ぎに学校。あれこれ対応。会議の準備。19:30から常任委員会、20:30から役員選考委員会。21:30終了。22時自宅着。さすがに長い一日。



2016年11月17日(木)  5年生での授業

 朝、今日の授業の準備。今までの反省を生かして改めて設計。

 学校に行ってから明日の会議のための文書をダッシュで。事務仕事はいつものように効率的に行おうとすると、単純に行かないものもあり、時間がかかってしまう。それでも予定通り午前中に決裁終了。
 5時間目。5年生で昨日に続いての授業。子どもたちからいい反応が出てきた。あとはこちらでデータをどう処理するか。

 放課後は大量の印刷物・帳合。遅くまでかかり8時帰宅。帰ってからは、明日の講演の準備。参観授業の指導案を見直す。



2016年11月16日(水)  センターで講師役

 朝のうちに今日の授業の確認。もっとできる部分があるのではないかと、ぎりぎりまで確認。

 検診があるということで、今日は様々なサポートから朝がスタート。自分は検診は別機関で受けるので、余裕があり、様々な仕事。面談を終えたあと、5年生で研究に関わる授業。今日も様々なことを子どもたちから教えてもらった感じ。

 終了後すぐに県の教育センターへ。6月に続いて子ども主体の授業づくりのプレゼン。前回反省した部分を修正したり、新しい部分を加えたりして今日は臨んだ。熱心な聞き手のおかげで今日は満足。すぐに学校に戻る。

 わずか半日+アルファいないだけだったが、一気に仕事が溜まっていた。すぐに取り組んだが、打ち合わせがいくつかあり20時でも終わらず退庁。家で続きを行う。



2016年11月15日(火)  プレゼン作り

 今週は講師役が平日に2つ。そのためのプレゼン作り。テーマを意識して昨日できた分を修正。危うく自己流を展開するところだった。

 朝も昨日と同様に電話が続く。音楽朝会、そして事務対応。資料作成と一つ一つをスピードアップして行う。時間が限られているということは、こういう時には刺激になる。雑な仕事ぶりになっては意味がないが。
 午後になって、面談。研究授業を参観。その後、常任委員会の資料作り。さらに土曜日の出し物の太鼓練習。今日も20時帰宅。

 帰ってからは明日の研究に関わる授業の準備。あれこれ文献を読み、まだまだ読み取りが足りないことを自覚。



2016年11月14日(月)  原稿とプレゼン作り

 朝早起きして原稿。追い込まれるぐらいなら、昨日すればよかったのであるが、なかなか簡単にいかないこともある。無事仕上げて送付。

 今週も始まった。いつものようにダッシュで朝の仕事と対応。打ち合わせを終えて、次の作業。面談日ということもあり、午後は多くの先生方の話を聞くことができた。あさって教育センターに行くということでプレゼン作り。印刷・製本までいって20時退庁。

 家に戻って、すっかりと疲れが出たが、エンジンもかかったので金曜日の研究会のプレゼン作り。研究主題についてあれこれ考える。



2016年11月13日(日)  ゆっくりと

 久しぶりに休日で一日フリーの日。有難い。今日は目覚ましもセットせず、6時過ぎの起床。朝のうちにブログ等の更新。がっちりマンデーで社会科体験学習のヒントを得る。家のこともあれこれ。午後は少しゆっくり。体は正直で疲れているようだ。
夜になってようやく次のプレゼン作り。さらに原稿であっという間に今日も終える。

 早くも平成29年度の依頼が来た。それも今までもお世話になっているセミナーからの依頼であり、有難いことである。



2016年11月12日(土)  もろもろ…

 朝一番の新幹線。走り始めて5分ほどで急遽緊急停止。地震が起きたための措置だった。校舎のことでもろもろ対応。

 仙台に移動し、自分の研究のための行動。無事終えて駅に戻り待ち合わせ。昼食をとりながら打ち合わせ。13:00からセミナー開始。今回も社会科であれこれ話をさせていただく。事情があり途中で退席。対応もろもろ。21時帰宅。帰ってからは疲れてゆっくり休息。



2016年11月11日(金)  独唱大会

 今日で一週間も終わり。先週から休日にも公的に近い仕事が入っており、本来であれば長く感じるはずであるが、「もう金曜日?」という感じ。

 1時間目に5年生で授業。朝のうちに授業のために昨日のプリントをチェック。感想で一人の子が「福校長先生の授業で…」と書いていた。「副」校長ではなく、「福」校長。思わず笑ってしまったが、これは嬉しい誤字である。そう在りたいという姿を子どもから教えてもらった感じ。授業も楽しく行う。

 11時に独唱大会のためゆうホールに移動。長らく続いている地区の独唱大会には担当者にも引率者にもなったことがなく、初めての参加。本校はもちろん、各学校からの代表が素晴らしい歌声を響かせていた。心があらわれる1時間あまりだった。学校に戻って実務。5時間目は研究授業が同時に3本あるので、少しずつまわる。先生方の力量の高さを感じる。その後も実務を続け、いつもよりは早く退庁。

 明日の準備。一週間の疲れが溜まったのか原稿には向かえず。早めに就寝。



2016年11月10日(木)  5年生へ

 朝のうちに今日の授業の準備。修士論文にも関わるので、十分に吟味。実際の授業は5時間目。担任も「ゲスト」という形で協力していただいた。明日も1時間行う予定。

 さて、今日は昨日の雪も溶けて水たまりが校庭に広がる状態。ところが中休みには、子どもたちが外で遊べる状態に。水はけのよい校庭ということは、以前勤務したときにも知ってはいたが、このような寒さでも使えるようになるのは子どもたちにとって嬉しいことである。

 あさってのプレゼンがひとまず完成。講師が2人で東北での開催ということで、今までとは違った感じのセミナーになる。参加者にも日頃自分が関わっている先生方も多いので、よりよいセミナーになるように打ち合わせ。もう一工夫を考えていこう。



2016年11月09日(水)  初雪

 今日は雪が降る予報だったのに、朝は晴れ間がのぞく。いい意味で天気予報が当たらなければいいな…と思っていたら、朝活動の前からみぞれが降り始め、午前中に雪となった。毎年11月には初雪とはなるのだが、上旬に降るのは珍しい。

 さて今日も打ち合わせ、総務会、あれこれ対応、事務仕事、面談、そして午後は職員会議と終会というように一気に流れる一日。雪のため先生方もいつもより早めに帰宅。自分も19:30前には退庁。

 帰宅してからセミナーのプレゼン作り。今回は「すぐに使うことができる社会科アイデア」ということで今までのをまとめたり、プラスアルファをしたり。9割方まで仕上がる。



2016年11月08日(火)  地区社研研究会

 朝、原稿の取り組み。テーマについて見通しをもつ。

 出勤してからはいつものようにダッシュ。月1回の地区への大量配布物と仕分け。全校朝会後は、あれこれ対応しながら会議資料作成等。面談も2日目。

 午後になって隣校へ出張。地区社研の2回目のベーシックセミナー。昨年度より事務局をお願いをしていた先生が一生懸命に運営をされており、今回は県内先進校より飛び込み授業。5年生の災害の単元の導入。会長が「示唆に富む授業」という内容であった。その後の研究会も会員発表、講座と充実した内容だった。自分が3年前に「何とかしないと…」という形で行ったものがこのように引き継がれていることを嬉しく思った。

 終了後いったん学校に戻ってから懇親会へ。講師の先生の以前の同僚の先生方が多く参加して楽しい会になった。終了後に再度学校。帰宅してからプレゼンの取り組み。



2016年11月07日(月)  面談スタート

 朝校務の取り組み。多くの事務仕事で平日の朝も取り組まざるをえず。

 出勤してからは今日も一気に。打ち合わせのための資料作りを急いで。朝から打ち合わせ。1時間ほど。表彰の来客があり、その対応。表彰者をその場で呼名するといういつもと違ったパターンでドキドキ感があり、面白かった。その後面談。今日からスタート。今日は3回に分かれて3人ずつ。合計9人。一人一人の思いが伝わってきた。

 夕方からは多くの事務仕事。職員会議の資料修正まで行いたかったが、そこにまでは至らず。20時帰宅。帰ってからはセミナーのプレゼン作り。



2016年11月06日(日)  PTA県大会

 朝のうちに校務。職員会議の提案物を作成。8時台に北上に向けて出発。今日は県のPTAの研究大会。

 午前中はホテルで子どもたちに関連する犯罪について。情報モラルの話が興味深かった。移動してさくらホール。大ホールで全体会。講演の腰塚勇人さんの話がよかった。心に残るフレーズもあり。明日から実践していこう。17時過ぎに帰宅。

 本当ならそこからさらに頑張りたいところだったが、家族も休養も大事。明日以降がんばることにする。夜に衛星放送で映画の「駅」をやっていた。大学時代の思い出の映画。あれこれ苦労した時代があったから、今の自分がある。



2016年11月05日(土)  OB会

 8月下旬から準備を始めたOB会。年に1度の大きな仕事。事務局長ということで、多くのエネルギーを割いた。もちろん時間も。 今朝も学校で準備作業を2時間ほど。ホテルに一度荷物を置いてから、車を置いて会場へ。幹事団で打ち合わせ、教職員で確認。受付開始。心配だったのが、全員がきちんと来るか、間違いはないか、連絡なしでの出席があるか…といったこと。それはなしということでホッとした。

 年1度の会が66回目。まさに伝統の会だった。それにしても70代、80代の皆さんはお元気だ。定年退職された方々がこの会では中堅に見えた。諸先輩方の研究での苦労話をお聞きして、研究面での伝統は引き継がれていると感じた。17:30に終了。荷物を学校に置き、少し仕事の続き。19時過ぎに帰宅。次の仕事をスタート。



2016年11月04日(金)  学校を市民に公開する日

 昨夜から雨。校庭も水びたしの箇所がいくつもあり、今日の外体育は厳しいかな…と思いながら出勤。今日は学校を市民に公開する日ということで全学年が体育の授業でマラソンを行う。保護者の皆さんもマラソンの参観が一番多い。そのため、朝からマラソンに関わる問い合わせ電話が続く。

 ところが、水はけのよい校庭なので9時には何とかできる状態に。2〜4校時には全学年実施。参観者も多かった。その他、「孫による認知症対策講座」「薬物乱用防止の授業」「スマホ・ケータイ安全教室」等、ゲストを招いた授業も。終了後は、PTA文化部主催の「スマホ・ケータイ安全教室」。大人の学びができた。様々な多くの皆さんが来校した一日だった。

 合間をぬって明日のOB会の準備。印刷・製本に時間を注ぐ。細かな確認も。あっという間に19時を過ぎ、19:30からはPTA役員会。21時過ぎに終了。先生方と打ち合わせをして21:50帰宅。朝からのフル活動でさすがに疲れた。



2016年11月03日(木)  文化の日

 校務のピークということもあり、体が疲れているので今日の祝日は有難い。いつもより遅く起床。8時前には学校。地区センターまつりがあり、合唱クラブが出演するのでその対応。ただし、自分にとっては仕事を進める大事な時間。

 9時過ぎに地区センターへ。あちこち大賑わい。9:30からステージ発表があり、本校合唱クラブも2曲を披露。大きな拍手をもらっていた。再度学校に戻り、仕事の続き。11時前には帰宅。

 今日は土日も校外での仕事が連続するということで、疲れをとるのも大事。午後は昼寝。起きてから校務優先で家でできる仕事を行う。これで明日は焦らずに済む。原稿や研究面は焦ってはいるが。



2016年11月02日(水)  ヒヤリ

 明日の市民を学校に公開する日やPTA役員会、あさってのOB会等、さらに来週からのもろもろ…業務が今週・来週は集中し、ハードな状態。朝も持ち帰り仕事をしてから出勤。

 そのような中で、発送文書の中で一つのミスに気付く。事前に気付き、すぐに対応したため事なきを得たが、ヒヤリとする。業務が様々重なってくると自分の中のチェック機能が下がってくるという例で反省である。

 午後になって補欠授業で2年生へ。初めて入る学級で、学級の雰囲気を感じることができた。子どもの個性に応じた対応の大切さも感じる。夕方から地域を回ったり、OB会のための買い物をしたり等の外回り。20時帰宅。疲れて夕食後にウトウト。



2016年11月01日(火)  寒い一日

 寒い一日。この間まで「今日も秋晴れで気持ちがいい」と言っていたのに…。テレビの天気予報では初冠雪のニュース。全国ネットなのに、「秋田の太平山が初冠雪」と出ていた。千mあまりの山だが、大学時代にサークルで一番登った山。無茶なこともしたし、大事なことも教えられた。今もあの風景は変わらないであろう。

 さて、今日も業務は目の前に…。朝のうちに今日のメドを立てる。児童朝会、総務会、もろもろの打ち合わせ、外勤業務、次々と対応、重要文書作成と一気に過ぎる。いつもなら19時過ぎになるとエネルギーも減ってくるのだが、今日は昨日ぐっすりと眠ったからか、20:30までがんばる。
 それでも終わらぬ分があり、あとは自宅でがんばる。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA