昨日遅くまで取り組みをして発信。今日は少し睡眠不足。それでも朝から文献研究の取り組みを開始。9時過ぎに江刺のささらホールへ。市教育表彰。本校からは,ピアノコンクール・ボクシング・水泳・陸上リレーとさまざまな分野で県でのトップクラス。たいしたものだ。中には全国レベルの子も…。早めに会場に行き,子どもたちにおめでとうと激励。
退席してから家で礼服に着替えて会場へ。同僚の母親の葬儀。自分より数歳年上なだけ。本当に突然の別れだったようで喪主の言葉も同僚からも無念さが伝わってきた。この一週間の間に2度の法事。命は有限であることを改めて感じる。
帰宅してから睡眠不足を補う。それから文献研究の続き。原稿執筆。
2015年02月27日(金) |
今日もあっという間に… |
とにかく時間が経つのが早い。今日は2月の最終出勤日である。今日も朝からフル稼働。途中外勤で教育委員会本庁へ。江刺に行ったのも久しぶりであった。
校内では今日も入ってくる仕事に対応。考えてみたら,今月は授業を参観する機会も少なかった。補欠授業も限られた時間。もっと子どもたちに関わらないと見えてないことがあるだろう…と反省。
19:15に退庁し,新幹線駅。大学が春休みの二女のお迎え。大学生はいいなーと話を聞いてつくづく感じる。
少し寒い朝。子どもたちは元気に登校。いつの間にか2月の登校も明日で終わり。もう来週は3月だ。
今日もどんどん入ってくる仕事。頭を使う作文もあり,お昼すぎまでかかる。午後は認定会,職員会議,対応会議と連続で話し合い。よき話し合いができた。外を見ると校庭は久しぶりに雪で白くなっていた。昨日のブログに暖かくなってこのまま春が来るのでは…と書いたばかりだったが。
帰宅してから原稿の取り組み。教え子から嬉しい連絡。来月が楽しみである。
今朝は眩しすぎるぐらいの朝日。ちょうど真東に向かって出勤するので,太陽の光で道路がよく見えないほど。ちょっと時間帯がずれたら太陽の高度で違ってくるんだろうけど,昨年も今の時期危ない思いをしたことを思い出した。遠回りしていくらかでも安全な道を通る。
今日も次々と入ってくる仕事。4時間目には特別支援学級の補欠授業。子どもの成長を感じることができ,嬉しかった。午後は地区の副校長会役員会。そのための準備にも時間を割く。役員会自体は1時間あまり。来年度に向けてよきディスカッションができた。
家に帰ったら今日も本が届いていた。今月だけで6冊の本が寄贈された。有難いことである。惜しくも今月は読書の時間が限られて未読のものが多いが,どれも間違いなくよきライターさんの本。ブログ等で紹介していこう。
2015年02月24日(火) |
新入学生保護者説明会&PTA会議 |
昨日は眠りが浅かったようで十分な睡眠をとれず。それでも気合いを入れて出勤。 午前中は事務仕事をあれこれ。新入生保護者説明会の準備。13時の受付開始時間にはすでに何人もの方が来ていた。13:30から会が開始。自分もいくつかの説明。終了後に相談事対応。自分の説明の仕方も反省。
勤務後,連絡があったので所用。戻ってからPTAの60周年記念事業の事前会議。有意義な話し合いができた。20:10退庁。非常に疲れた一日であった。
一昨日連絡のあった同僚の実母の通夜が本日。限られた時間で生花・弔電・本校職員からのお悔やみ・外部との連絡。月曜日ということで実務も多いが,失礼がないように準備をしっかりと行う。
午後になって大船渡に移動。大船渡に行くのはいつ以来であろうか。大震災後にその様子を見に行った時に以来のような気がする。今回は市内でも内陸の方だったので,その後の復興の様子はわからないものの,被災地に来るとあの日を思い出してしまうのは当然のことである。
17時から通夜。1ケ月前が父の命日になっただけにそのことも思い出す。終了後にご挨拶をして再度水沢へ。19:30には学校に戻る。少し執務をして香典を他校に届けてから帰宅。その後文献研究。
起きてから原稿チェック。その後文献研究。日曜日にすべき家のことをあれこれ行う。
午後になってから学校へ。金管クラブが6年生を送る会と父母の会総会を行っているということで自分も出席。同僚の親族が亡くなられたということで,その対応も。
帰宅後は再度文献研究。少しだけ原稿も。2月も今週で終わり。目の前の仕事をどんどん進めるのみ。
寒い朝だと思っていたが,日中は春のような暖かさになった。何より。本当にこのまま春に向かっていきそうだ。
今日は一関へ。いい活動ができた。帰る途中連絡があり学校へ。15時過ぎに帰宅。少し休息。
今日は原稿書きを離れ,文献読み。読めば読むほど自分が学ぶことの必要性を感じる。そのための時間確保も本当に大切である。
2015年02月20日(金) |
6年生を送る会&会議 |
今日も暖かい。6年生を送る会があるので,体育館があまり寒くないというのは有難いことである。
その6年生を送る会は2・3校時。各学年とも楽しい出しものばかり。大規模校らしい6年生を送る会あった。さっそく多くの写真をブログにアップ。この6年生を送る会は学校評議員の皆さんにも公開。終了後はそのまま学校評議員会。貴重なご意見をいただいた。これで3回の学校評議員会も終了である。
午後は外勤のあと,東水沢中で学区地域支援本部の会議。2月はほとんど出張がない月で今回のみ。こちらもいい話し合いができた。その後,卒業証書に関わって頼みごと。引き受けてくださって本当に有難い。学校に戻り,一仕事。
家に帰ってから疲れがどっと出た感じ。頭も時々痛みが走るのでいつもより早く就寝。
今日は朝の総務会の後,すぐに4年生の補欠授業。教務が「社会だからぜひ副校長先生に」とご指名。リーフレット作りをがんばっていた。話の流れで,「都道府県名を全部言ってみてください」とリクエストされたので言ってみたら,「オー」と拍手。たいしたことでもないのに,大げさに驚いてくれる何ともあったかい子どもたちだった。
明日が6年生を送る会ということで,各学年も出しもののラストスパート。さらに会場の飾り付け。5年生ががんばっていた。学校ブログにもその記事をアップ。職員の出しものも練習。楽しみである。
放課後は拡大研究推進委員会。いいディスカッションができた。28年度は本校の学校公開。今年度は県国研,来年度はその間なので何もないのかと思ったら,よき研究活動ができそうである。
帰宅後は原稿の続き。ラストスパートである。
同僚の仕事ぶりに学ぶところも多い。研究関係の提出物(二十数ページもあるもの)について,昨日あれこれディスカッション。そして書き方等の方向性をお願いをした。すぐに今日,修正版が出てきた。簡単な仕事ではなかったはず。このような仕事ぶりを見ていると,つくづく有難いと思う。
自分の範囲で取り組めることをあれこれ。子どもたちからのお願いがあったり,業者さんの対応で考えなければいけないことがあったり,まさに様々なことをしている。ただ,気をつけなければいけないのは,あれこれ仕事をどんどん進めることが「仕事をした気」になってはいけないということ。副校長が陥りやすい面かもしれない。
夜は他地区の講演会へ。帰宅してからは,原稿の続き。
今日も暖かい朝。本当にこのまま春が来るのではないかと思うほど。そうなったら記録的だろうなー。
勤務中の朝と昼に2度の地震。ケータイの緊急地震速報が鳴らなかったので「大きくはないだろう」と思っていても,緊急放送のマイクを握りながら「あの日」のことが頭をよぎる。大事に至らなかったのはよかったが,これからも同じ思いをするのだろう。あの日から間もなく4年である。
事務仕事は今日は順調。あれこれ構想をしたり,来年度の研究について担当とディスカッションも。ただし,帰宅してからの自分の仕事は追いこまれている状態。がんばらないと…。
今日も暖かい朝。最低気温が−5℃以下になることは今年に入ってから数度のみ。こういう年はなかなかない。
それでも出勤して各学級のヒーターを入れる。各学級を朝に回ることで見えてくるものもある。午前中は某会のラストの仕事。結構時間がかかったが無事終了した。 昼食後に清和苑に行き,車いすの寄贈。6年生の子たち2名が代表として挨拶。空き缶リサイクルの蓄積も大きいものである。その後,職員会議。来年度計画に関わって。その後は細かな仕事が続く…。あっという間に7時過ぎだった。
夜は文献読み。あっという間に一日が本当に過ぎる…。毎日その繰り返しだ。
意外なことに今朝も軽く積雪。10分ほど雪かきをしてから,朝一番の新幹線。今日は東京でプロジェクト会議。乗り継ぎがスムーズで9:30前には会場へ。
10時から2時間あまり,びっしりと会議。好評の5年生の教材の次の6年生版ということで,タスクも明確。様々な日程の締切はタイトだががんばろう。美味しいランチの後,14時台の新幹線。車中ではプロジェクト会議を受けた原稿の修正。
気づけば2月も半ばを過ぎた。本当に早い。あっという間に3月を迎えそうだ…。
今日は本校の校長先生を囲む会。退職される校長先生方を囲む会が,一般的に多くの学校で行われる。副校長が企画・実行するのが一般的。ということで,自分が冬休みから準備をしてきたもの。今週はこの準備にも時間を割いた。
代表ということで14時には会場のプラザイン水沢へ。次々に皆さんお集まりになった。この会は37名の参加。記念撮影の後,15時から開会。自分も代表として挨拶。思い出のスピーチ,若者の出しもの,自分作成のプレゼン紹介等々。最後にはエール,胴上げと盛り上がった。18時前に終了。無事終了してホッとした。ほぼ校内関係の身内の会といえども,協力あってこその会。皆さまに感謝したい。
終了後も関係仕事はあり,写真屋さんでさっそく記念写真の印刷。今日のフォトブックのオーダー。その後,入院中の同僚のお見舞い。帰宅してから明日の準備と原稿構想。
今日は出張の多い日。きっと研究会に最適な時期と曜日だったのだろう。その先生方に代わって補欠授業が3時間。全て高学年ということもあり,子どもたちは自力で学習ができていた。給食も久しぶりに子どもたちと。6年生の3学期の2月中旬…自分は何に取り組んでいただろうか…ふと思った。
午後になってようやく自分の仕事に着手。明日の「囲む会」の準備もあれこれ。自分が代表になっているので,挨拶についても考える。
それにしても今日の補欠授業の学級はおもしろかった。学級目標が立体の船のオブジェ。帆に成果がどんどんと加わっていく仕組みだ。ありきたりの言葉より,よほど記憶に残るであろう。
昨日は最終の新幹線で帰宅したので,寝るのもいつもより1時間以上遅くなった。少し睡眠不足。
それに対しての仕事は,前日が祝日でお休みだったこともあり,いくつもの仕事が重なっている。通常業務の他に,他の人の分をカバーしていること,明後日の会のこと,そして重要会議が午後に3つ(職員会議とPTA常任委員会,さらに役員選考委員会)ということで,あっという間に20時だった。少し事務仕事をして20時半退庁。家でも疲れたので軽い仕事のみ。
『授業力&学級統率力』3月号に1ページのみだが原稿掲載。「教師力」に関するお勧め書籍の紹介。この雑誌では4月号から連載。今は5月号の原稿に取り組んでいる最中である。
7時の新幹線。今日は二女の引っ越し。2年生になると専門課程に進むのでキャンパスも変わるということで,予定通りの引っ越し。今のアパートに11時前に到着。あれこれ準備をして13時に業者さんが来る。今まで住んでいたアパートからは電車で1時間ほど。16時すぎには引っ越しの分は終了。
近くにあるホームセンター・電気量販店で生活に必要なものを購入。今までのアパートは備え付けのものがいくつかあり助かったが,今回からは全て自前である。
晩御飯を一緒に食べ最終の新幹線。23時過ぎに到着。明日まで疲れが残りそうだ…。
寒い朝。久しぶりに雪かき。学校でも鍵あけ・お湯沸かし・金庫開け等のいつもの業務をして雪かきをしようとしたら,若手の先生がすでに始めていた。それほど積もっておらず10分程度で終了。安心して,各教室のヒーターのスイッチをつける。
火曜日は全校朝会。その後補欠授業で1年生。テストをするが,あっという間にもってくる。次のプリントもあっという間。最後には時間が余ったので,ハンカチゲームをする。1年生はどんなゲームも盛り上がるのがいい。やはり1年生。
大事なお話をもってきた来客あり。こういう声は大切にしたいし,似たような例がきっといくつもあるのではないかと推測。
午後になって見舞いのため病院。もどってからあれこれ事務仕事。他の先生方からの相談・質問,電話も今日は多かった。20時帰宅。家では昨日と同じ原稿に取り組む。
2015年02月09日(月) |
精力的にがんばった… |
割と暖かい朝。ただし,それは朝だけで日中は氷点下の天候。今週は寒くなるもよう。2月だから当たり前といえば当たり前。
さて,今朝は昨日不足だった原稿をがんばって書いてから出勤。学校でも精力的に仕事を進める。集中して〇〇の仕事を…という環境ではないものの,電話対応の後も,来客対応の後も今している仕事をまずは進めることができた。いつも以上にがんばったと言える日。
17時に歯医者へ。待ち時間は3分。それだけでも有難いのに腕もいいので言うことなし。今日で奥歯を入れて一通り終了。あとは定期的なクリーニング。会計も5分ほど待っただけだった。
その後学校に戻りまた一仕事。家でも原稿の続き。
今日も十分に睡眠時間をとる。それでも午後にはまた休養する具合。
それでも午前中に重要資料を作成。何度もチェックしてから送付。午後は文献読みと原稿。さらに文献チェック…。とにかく時間が経つのが早い。父関連のことであれこれすべきこともあり,娘の引っ越しでもあれこれ。2月はがんばりどきである。
昨日は疲れ果てて早寝をしたので今朝は体調も十分…と思いきや,まだ休養が必要だった…。父が亡くなった後の晩回仕事(第2の仕事もだ…)で確かに疲れもまだ抜け切れていなかったのかもしれない。
休養後は何とかあれこれ取り組む。予定では数日前のものだったが,これは仕方がない。楽しみにしていた盛岡でのとある研修会も1週間前にキャンセル。これも現状を考えると仕方なし。大事なのは,それで生まれた時間を大切にすることである。
今週はあっという間。金曜日。朝から対応あれこれ。来週から出勤の先生のご案内。先を見越しての文書発送。「囲む会」の仕事,そして外勤仕事。目まぐるしい午前中だった。
午後になって急遽の対応の後,5年生へ。総合的な学習の調べ学習。あれこれ考える。その後も事務仕事。19時から地区の育成会交流会へ。四十九日前ということで控えめに早く帰宅。
この一週間はやはり疲れた。先週の疲れも残っているまま今週を迎えたからであろう。だからといって明日,明後日は休んでいるわけにもいかない。こちらはこちらですべきことが残っている。
今朝は寒かった…。といっても−6℃。例年「寒かった」というのは−10℃ぐらいだから,今年はやはり暖かいであろう。
さて,今日は授業参観日。午前中に事務的な仕事をどんどん進め,追いついた感じ。午後になって授業参観日。来客対応と各学級回り。どの学級も一生懸命にやっている点,ICT活用が広がってきていることを実感した。学級懇談会は参加人数がやや少なめということで,これは今後の課題だろう。
終了後は事務仕事の続き。今週は明日で終わり。早い,早い。帰宅後,とある取り組み。並行しながらあれこれ続けるのみ。
先週は忌引,また昨日午後に休暇をとったこともあり仕事は溜まっている状態が続く。今日はかなりの集中して,目の前の仕事からどんどんと取り組む。特に校報は何とか午前中に間に合うように取り組みセーフ。 ただ,自分の仕事だけに集中できないことも事実。他の皆さんからの相談,来客対応,トラブル対応等も大事な自分の業務。最終的には,数時間分を残して今日は終了。 先生方は明日の授業参観の準備で遅くまでがんばっている。自分もしっかりと迎える準備をしたい。
20時帰宅。家では家の仕事がある。今日の宿題を検討し発送。とある構想も。よく考えた一日。
昨日は仕事に体が追いつくのに精一杯な感じだった。「見えない疲れ」が残っていたのかな…。
今日はその点では別。睡眠時間は多いわけではないものの,リズムがよかった。事務的なこと,来客対応等,昨日よりはゆとりをもって行うことができた。
所用があって年次休暇をいただく。今日が節分ということは,今年度はあと2ケ月もないということ。改めて時間の流れの早さを感じる。
昨日までで父のことは一区切り。そして,今日からは通常通り出勤。朝のうちに何人もの先生方から声をかけられる。こちらも一通り終わったことから,御礼をしっかりと述べる。やはり式で一区切りというのは大事なんだなと思う。
さて,仕事は昨日のがんばりで今日は大丈夫だろう…と思っていたら,不在中のことで次々に入ってきて,なかなか進まず。当たり前といえば当たり前である。それがなければ,仕事が少ないということなのだから。
それでもようやく「追いついたかな」というところで外勤へ。戻ってからも事務仕事をして19時過ぎに退庁。発送するものがあり,その後買い物と宅配便。20時ごろに帰宅。
帰ってから本日送られてきた本を読ませていただく。学校と教育委員会の共同の取り組み。すばらしいなあ…。
3泊がホテル泊だったので,昨夜は久しぶりの我が家のお風呂と布団。やはり違うなー。珍しく6時半までぐっすりと眠った。疲れもだいぶとれた感じ。
学校での業務は明日からスタートできるようにある程度追いついていく必要があるということで,今日も学校に数時間。何とか明日は通常業務に対応できるところまで来た。法事関係ですべきこともまずは一段落というところまで来た。「第2の仕事」はこの10日近く最低限のことのみだったので,これから晩回しなければいけない。とにかく進んでいくしかないであろう。
昨日のブログ・日記で父のことを書いたので,何人かから弔意のご連絡。ネットがあるからこそお伝えできたことである。
|