2012年10月31日(水) |
補欠授業・審査会・講演会・PTAバレー |
今朝は原稿が思うように進まず。原稿書きは毎日のことなので、あえて日記には書いていないが、進まない方がニュースになることはいつもはそれなりに進んでいるということ。マラソンで言えばゴールまであと5kmぐらいのところ。数日間はがんばろう。
今日の午前中はあれこれ事務仕事と対応。給食は2年生へ。5時間目は算数。九九の2の段。変化のある繰り返しで何回も復習。その後、区芸術祭の絵の審査会へ。専門家ではもちろんないのだが、市教研図工部会副会長という役職上仕方なし。その後、Zホールの明橋大二氏の講演会へ。学ぶところが大きい講演会だった。さらに広瀬に戻ってPTAバレーの終盤に参加。あれこれ動いた午後だった。
帰宅後、原稿予定等を再チェック。一つのことだけではなく、いくつかを同時進行でこれから一週間はがんばらなければいけない。
今日は補欠授業はなし。その分、ゆっくりと確実に仕事を進めることができた。3時間目はクリーン作戦。地域への奉仕活動は日ごろお世話になっている恩返し。有難いことである。
バレーのない日は貴重。とりわけ今朝は睡眠不足気味だったので助かった。早めに寝て、明日も元気に起きよう。
出勤して朝一番に研究所のレポートの決裁。実践等で時間がかかったが、無事内容のあるものを提出でき何より。公的な執筆仕事も大切である。
さて、今日は月曜日なのであれこれ入ってくる仕事に対応。4時間目、給食、5時間目は出張の先生に代わり3年生へ。中学年ということでにぎやかな点がとても楽しかった。アピール度が高いとこちらも元気になる。
放課後は校報作り。今回が10号。最終的には予定通り20号ぐらいまで行きそうである。県評価研の大会案内が届く。今年も1月4日に有田先生が盛岡へ。自分は仕事始めということで校務優先であるが、岩手でお話をしてくださることに感謝である。
19時からPTAバレー。今日はいつもより少し試合に多く出る。今日もよい汗を流した。練習もあと2回である。
昨日とは違い今日は雨。秋も少しずつ深まっているので今日の寒さではこたつを切れず、一日中つけっぱなしである。 さて、前日の作業の続き。研究所のレポートに予定以上の時間をかける。何とか完成。続いて本の原稿。何とか進めたが、もう少し先まで行きたかったところ。やむを得ない。いずれ11月はじめまでは厳しい日々が続く…。
気持ちのよい秋空。娘を高校に送る時にそう思った。「そんな一日を家の中で過ごさなければいけないのか…」と思ったものの、それが現実。今日、明日と取り組まなければいけない仕事がいくつか。
と言いながらペースはなかなかあがらず。週3回の夜のPTAバレーで疲れがたまったのか(それほど動いているわけではないが)、体が「休みなさい」という感じ。午後になって十分すぎる昼寝をして体調を整える。目標までは全く届かなかったので明日に期待。
今週は月曜日が振替だったので早い一週間という感じ。今日は事務仕事をしながら、教育研究所の調査やレポート作り。関連授業も実践。来週の締切に向けて見通しが立つ。 今日はゲストの多い日。昨日に続いての読み聞かせ。ボランティア学習は社会福祉協議会から。子どもたちは良い学びができた。
夜はPTAバレー。今日は練習試合もあり、いつも以上に盛り上がった。大会まであと一週間あまり。練習しながらチームの和も深まっている。21:30帰宅。明日あさっては時間があるので、貴重な原稿デ―・レポートデ―となりそうである。
2012年10月25日(木) |
まずはチェックポイントに |
10月は原稿増進月間。本の原稿に力を入れなければいけないし、単発のものもいくつかある。とりあえず「22日までに仕上げるところ」までを何とか本日終了。2日遅れだが、ようやくチェックポイントに来た感じ。マラソンで言えば、残りが勝負の10kmという感じ。何とか10月いっぱいで目標としているところまで行くことができればよいが。
今日は昨日に続いて大物の事務仕事。昼までかかったが、無事発送することができた。これからがまた次々と仕事が出てくるだろうが、あとは流れに沿ってこつこつと行おう。
午後は校内研究会。指導案の事前検討会。今日もよいディスカッションができた。PTAバレーのない貴重な日ということで、帰りはあちこちに立ち寄る。家では研究所のレポート作成。こちらもここ数日が勝負である。
2012年10月24日(水) |
事務仕事に時間をかける |
本日は2〜4年が音楽会参加。最初学校に来て練習をするので、少しお手伝い。早々と見送り。12時過ぎに戻ってきたら、「最高の出来」だったとのこと。嬉しいことである。さっそくその内容で学校ブログにアップ。
さて、事務局仕事でいくつかの大物があるのだが、今日は発送事務に取り掛かる。かなり時間はかかるだろう…と予想していたが、予想をかなり越えてしまう。別のすべきことが明日回し。それでも7月の県造研の時のことを思えばまだまだ大丈夫な部類か。 午後になって学区の通学路の点検やあれこれ対応。事務仕事を一定のところまで行うために、PTAバレーには遅れての参加。練習も残すところあと4回である。
2012年10月23日(火) |
特別の授業&音楽会準備へ |
学習発表会明け。児童朝会後は片付け。体育館の暗幕をとるのに時間をかける。使うのはまた1年後だ。
午前中は事務仕事。休み明けなので次々と入ってくる。5時間目は出張の先生に代わり3年生へ。研究所関係での授業を1本。子どもたちの反応が豊かで楽しかった。終了後すぐに今度はささらホールへ。明日に控えた区音楽会の準備。昨年事務局だったこともあり、今年度のサポートを今まで行ってきた。今日も細かいところをあれこれ確認。17時過ぎまで。その後学校に戻り一仕事。いつもの平日の時間に帰宅。
PTAバレーがない日は貴重とうことで、今日も原稿のために時間を使う。少しずつ前進しているが、まだゴールは見えていない段階。その前に「勝負の坂」があるという感覚である。まずはその坂に届くようにがんばろう。
昨日は疲れもあり早めに寝たが、起きてから体調が一つ。疲れがそれほど残るような旅だったのではないのだが…。代休で今日を当てにしていたことがいくつもあったのだが、午前中に取り組むもさっぱり効率が上がらず。仕方なく休養をとったらようやく回復し、予定の半分ほどを何とか終了。
夜はPTAバレーへ。トータル11回のうちの6回目。後半戦に突入である。
2012年10月21日(日) |
故郷秋田に昔を思い出した |
会の旅行2日目。温泉宿ということで、年配の宿泊客が多かった。朝風呂も混雑。それもまたよし。
出発後は浅虫温泉、三内丸山遺跡と青森旅行の定番。三内丸山はガイドさんがついたのでよくわかった。以前にも来たがただ見ただけとは今回は違った。その後南下し、秋田県小坂の日本最古の芝居小屋康楽館へ。同じ秋田出身ながら、小坂は最北東に位置していたため一度しか行ったことがない。あの時はアンケート調査であえて一番遠いところを希望して、列車の旅も楽しんだ・・・そんな記憶がある。30年近くの年月を経て、今度は芝居を楽しんだ。
19:30に帰宅。明日が代休で助かる。すべきことはあれこれあるが。
学習発表会当日。いつもより早く7時前に出勤。会場チェック等。もう準備は万端。
8:50からの開始なので、8:30すぎにはお客さまが続々。自分はその対応。いざ始まってからは、子どもたちのすばらしさ、先生方の指導のすばらしさを感じることばかりであった。また、これだけ「光」と「音」が効果的なんだなあ…と改めて感じた。今までの教師生活であまり意識しなかったことかな。
12時に終了。片付け。一緒の昼食。午後はあれこれ事務仕事。退庁後、会の企画で青森へ。
朝、連載原稿を執筆。毎朝本の原稿は書いているのだが、違う原稿を書くのは視点が変わるのでいいなあ。わりとスムーズに執筆。書き続けていることは、他の原稿にも好影響。
明日が学習発表会ということで、準備をあれこれ。それと別に外勤仕事や別の事務仕事。給食時から3年生へ。中学年ということで「先生…ですよ」とよく教えてくれる。楽しい時間だった。
グループ連載原稿も先生方が次々と修正版をアップ。期限までまだ数日あるのにすばらしいスピードぶりである。今日もPTAバレー。4週間の練習のうち半分が終わる。
2012年10月18日(木) |
次々と仕事が入って・・・・ |
今日は割と余裕のある日程だと思っていたら、それは最初のうち。次々と仕事が入ってきて、あれこれ対応や事務処理。でも、スピードアップ!という感じがして気合は入ったが。
昨日の予行で学習発表会の準備はワンステップを経たようだ。あとは明日の最終チェックで本番。自分も下支えの仕事が終わりつつある。
帰宅後、すぐに原稿とはいかず、ちょっと一息。PTAバレーがない日は貴重だが、少し休みをとりたい気持ちも確か。少しはいいだろう。
2012年10月17日(水) |
学習発表会予行&地区副校長会研修会 |
今日の午前中は学習発表会予行。一通り通して行う。よくぞここまで仕上げたものだという感じ。どの学年の子どもたちも精一杯がんばっていた。拍手である。さらに伸びる余地がありそうなので、残り2日間に期待しよう。
朝早くや昼食時に今日の副校長会研修会の事務仕事をあれこれ。ぎりぎりにならないとわからないことや変更部分もあり、ペースアップ。今回の担当地区の皆さんと一緒に受付等。地区内の副校長先生方が一堂に介するので、配布文書や事務連絡もあれこれ。一気に済ませる。 研究大会の提案も無事通り、これから事務仕事をどんどん進められる。部会ではレポートの段取りについて検討。細かいところまで詰める。今年は県大会発表も部会があたっているのでがんばらないと。自分は記録者なので、その分のすべき仕事がある。
終了後学校に戻り、短時間だけ仕事。すぐに地区センターに行き、PTAバレー。今日もよい汗をかいた。
学習発表会に向けて先生方も必死。明日が予行の日である。
それに対して自分の仕事をあれこれ。特に教育研究所のレポートや副校長会等、考える仕事を進める。こういうことができる事が有難い。
家に帰ってからも原稿&雑誌原稿の検討。これも考える仕事。PTAバレーがない日は貴重なので、よい時間の過ごし方ができた。
今週土曜日は学習発表会。いよいよ最後の週に入った感じ。先生方もカウントダウンで限られた時間を有効に使っている。学習発表会の4日後の音楽会の練習も佳境。忙しいだろうが、ある意味充実している…担任時代を思い出した。
自分はと言えば、間接的な学習発表会のお手伝い。その他事務仕事、珍しくうさぎの世話が必要になったのでそのお手伝い等々。それでも自分の時間がたつのもあっという間。
今日は雑誌原稿の締め切り日。すべきことがあれこれあったので、今日一気に2本。1ページだけの原稿の2ページ分なので何とかできた。夜はPTAバレー。今日は出番が多くいい汗をかいた。しっかりと休んで疲れをとろう。
前日の模擬授業が終わり、少しすっきりした気分。以前ほどではないが、やはりプレッシャーにはなっていたんだと実感。そのプレッシャーは「よい意味」でである。それを感じないで登壇したら、マンネリ化は避けられない。
さて今日は(も)原稿の日。何とか粘って5本。本当は昨日の不足分を加えてあと1本と雑誌原稿も書きたかったが届かず。そんなに簡単に行くわ毛がないが…。
昨日の模擬授業の感想が次々とMLに流れてくる。自分も補足版を投稿。終了後のこういうやりとりで「登壇者がやはり得をする」と実感。
土曜日といいながら、今朝の我が家は平日以上の早起き。高校に送ったあとそのまま新幹線駅へ。東京での学習会。
今回は模擬授業で登壇する機会をいただいた。その前にこの夏にお世話になった先生方にご挨拶。本当に良い体験をさせていただいた。自分の今回の出番は社会科の模擬授業。新たな取組をすることで、新たな自分を見出すことができた。依頼されると「自分の役割を果たせるか」と少し不安もあるが、それがまた「がんばろう」というエネルギーにもなる。そんなことを感じた。
学習会の終了後、会合を楽しむ。途中通った東京駅は改築されまさに「ビューティフル」の一言だった。丸の内はすっかりと人の波だった。19時の新幹線で帰る。原稿が待ち構えているので帰りは珍しく「眠り箱」にならずに取り組む。
今日は珍しく午前中に行き来する出張。区のスクールガード講習会。地域の方3人と共に参加。会場で初任校の時の同僚の先生にお会いする。もう十数年お会いしてなかった。すでに70歳近いはずだが、実にお元気。嬉しくなった。
学校に戻り、2年生で補欠授業。帰ってから体育館で学習発表会の会場準備。フットライトやスポットライト等、けっこう大がかり。終了後、夜になってから放送機器の修繕で業者さん来校。19時に地区センターへ。2回目のPTAバレー。今日も人数が多く盛り上がった。自分もムリしない程度に体を動かして、体重も微減。体にとってはよいことは間違いない。
21:30に帰宅。限られた時間であれこれ取り組む。23時までよいペースで進めた。明日は東京行きである。
今日は午前授業。午前中あれこれ対応している間に一気に過ぎてしまう。少しずつブログのアクセスも増えているようで何より。 午後になって他校へ。算数の公開授業。安定したよい授業が参考になった。ノート指導の手引も参考になるものだった。参考文献に思わぬ本を発見し嬉しくなった。著者のことは知られていないかもしれないが。
帰ってからあさっての模擬授業の準備。コピーの印刷物もOK。発問の吟味を明日はがんばろう。原稿も進めることができた。頭をよく働かせた一日。
今日も「秋」という天気。外で遊ぶ子どもたちも気持ちよさそうである。暑くもなく、寒くもない今が一番いい季節かもしれない。
各学級からは今日も学習発表会の練習の声や歌。体育館からも群読や合奏。こういう時にやはり担任外を実感。(もう6年目だが…) 自分のすべきことを行い、着実に今日は前進。毎日の学校ブログ更新やこまめなメール配信も習慣になった。
今日の午後は副校長会役員会。12月の地区研究大会に向けて。副校長会事務局としての最大のイベントだが、県造研大会の経験を生かせることが強みである。例年通りの内容ではあるが、その中に少しでも工夫を入れていこう。
帰宅後もすべき仕事をあれこれ。PTAバレーが始まったら、帰宅後に仕事できる時間は限られている。通常通り帰ることができる時間を大切に使うようにしよう。
朝は少し冷え込んだが、天気のよい秋晴れ。学習しやすい環境である。自分の仕事もペースアップ。授業がない1日で各学級から聞こえてくる学習発表会の劇練習や音楽練習等に耳を澄ます。
昨日のノーベル賞の記事をあれこれ。山中教授にも挫折があったという話はある意味、勇気づけられる。「大きな夢のためには地道な努力が必要」という恩師の言葉も名言である。
夜はPTAバレ−結団式&練習。いよいよスタートである。これから4週間、週に2〜3回の練習。夜7時からの練習なので体力的には厳しいが、日ごろの運動不足を解消するチャンスと考えてがんばろう。
秋晴れのよい日。やはり体育の日。午前中は区民運動会へ。本校の6年生も男女チームで出場。子どもたちはよくがんばった。
それ以外は昨日と同じように行おうと予定していた日。本日も5本。ただ、昨日と違うのはあれこれ対応したり、別の仕事もしながらという点。やはり「サンドイッチ」方式にした方が結果的には効率的である。
ノーベル賞に山中教授受賞のニュース。でも、自分がそれ以上に驚いたのは出雲学生駅伝での青山学院大学の優勝。3回目の新興校がどのようにして強豪校に勝つチームになったのか。興味があるところだ。
それにしても一気に涼しくなってきた。今朝は10度を切る。朝の長袖は欠かせない。
今日は一日原稿と取り組むと決めていた日。もっとも、「缶詰状態」というわけではなく、家のこと、娘の送り迎え等、一緒にあれこれしながら。適度にテレビを見て気分転換。何とか5本分は書き終わるが、目標へはあと一息だった。やはり簡単にはいかない。
今日から3連休。出掛けやすいシーズンだからか、テレビでは高速道路渋滞の情報。我が家は娘もクラブがあるし、自分自身もすべきことがあり、お出かけとは関係なし。午前中からこの3日間に取り組むべきことにスタート。しかし、今一つの仕上がり。
午後からZホールへ。昭和女子大学学長の坂東眞理子さんの講演会。市の男女共同参画事業の一つで今回は自主的聴講。内容はもちろんすばらしかったが、要約を速報で右端にあるスクリーンに映し出すことにも興味をもった。
こういう学びがあると頭も少しは活性化するのであろう。帰宅してからは午前中よりも進む。明日もがんばれそうである。
校内は学習発表会に向けて各学年とも着々と準備が進行。今日が5年生の補欠授業に入ったが、それも学習発表会に関わる学習。子どもたちも意欲的に作業をして、がんばっていた。行事は子どもたちを伸ばす。ALTさんとも授業も1時間。2回目だが、表情豊かな授業者ぶりはすばらしいと思う。様子を本校ブログにアップ。
昨日、いつもより少し就寝時刻が遅くなり、今日はその影響。知的活動では効率的とは言えなかった。10月は原稿等にしっかりと取り組まなければいけない月。自分の場合には必要な睡眠時間を取らないとダメである。今日はその分早寝をする。
衣替えをしてから上着を着っぱなしはなかったが、今日は一日上着着用。でも、これぐらいがちょうどよい。睡眠時間もいつも通りなのであるが、ぐっすりと眠ることができている。おかげで朝の思索活動も充実している。だからと言って原稿が進むわけではないが。
学校では今日は様々な対応をしながら実務を進める日。副校長会研究大会の原案もほぼ固まる。他のすべきこともどんどんと進めることができた。職員会議もかなり短時間で終了。その後の情報交換も有意義だった。
とある冊子に「電話のマナー」が書かれていた。自分にあてはまるところがあり、ドキッとする。「ながら動作」は相手を軽んじてういることになりかねないという指摘は耳が痛い。見えないからこそ、こちらの雰囲気が大切なんだろうな…。
今週は出張がないので学校で仕事ができる週。先まで見通した仕事もできる。今日は教育研究所のレポートのための実践構想。副校長会研究大会の素案作り等々。授業も5年生の社会。水産業で教科書の構成に感心。
本校のブログもスタート。試行はしていたが、本日告知。先生方へはその趣旨を強調し、保護者には簡単なガイドライン。まずは、保護者や地域が学校の応援団となるように周知していこう。
帰ってからも原稿や指導案の取組。まずまずのペース。
朝早く目が覚めたのでそのまま起きて原稿。不調続きだったが、スピードは今一つだが何とか波に乗れつつある?
今日はお話朝会、豆つまみ大会後、ちょっとしてから1年生へ。相変わらず1年生は楽しい。定刻になったので大事な会議。無事終了し、再度1年生へ。5時間目まで。放課後は昨日と同様に面談。会議や面談で大事なことを学んだ一日だった。
帰ってからは模擬授業の構想や再度原稿。9月に比べて体が楽になっている。過ごしやすい気候がやはりあるものである。
今日から10月。心配していた台風は上手に通り抜けたようで、朝は普通の天気。学校でも被害はなし。
学校では身体測定、面談、打ち合わせ、補欠授業、事務仕事であっという間に一日が過ぎる。やはり月曜日はあれこれある。
それにしても今年度も後半。前半が今までにないくらい事務局仕事に時間を注いだ。後半もよい経験ができればよいと思っている。
時間術の本に関わって「まえがき」を執筆。本格的に執筆する原稿と並行して、こちらも10月は資料づくりをがんばらなければいけない。夜も今日はがんばる。
|