大学教員の日記

2011年02月28日(月)  疲れはあるが・・・

 昨日の大移動で朝は体が重い。しかしながら、新鮮な刺激を受けたので気持ちはリフレッシュ。

 今日は授業が3時間。補欠授業に入って、「高学年の3学期の雰囲気」を改めて感じる。気づけば2月も終わりだ。民生委員会議、学校経営計画会議と今日は会議も2つ。明日からは夜の会議も続く。今週は体力も整えながらがんばる一週間になりそうだ。

 ニュージーランドの地震の被災者は今だ行方不明。我が子と同世代ということで、とても人ごととは思われなかった。今日は新聞に行方不明の方々の顔写真とエピソードが掲載されていた。読んで尚更助かってほしいと願うだけだ。



2011年02月27日(日)  東京へ

 朝一番の新幹線で東京へ。前回行ったのが12月上旬だったらから、3カ月近く行っていないことに気づいた。今年度は東京行きの新幹線搭乗も1ケタ。そういう年だったのだ。

 それにしてもダイヤ編成で30分近く東京に着くのが早くなったことは嬉しい。いつものようにまず駅近くの丸善へ。先月テレビに入っていた4階にも行き、少し楽しむ。お茶ノ水で某打ち合わせ。今の仕事をまずはがんばらないとなあ。

 さらに飯田橋。某研修会。このために準備をしてきた甲斐があった。やはり若い声を聞くのはいいことである。18時台の新幹線で帰宅。帰ってから軽米。23:30着。長い一日であった。



2011年02月26日(土)  マイペースで仕事

 明日は一日出掛ける日なので、今日は家で仕事。まあ、いつもの休みとそれほど変わらないのであるが、時間が限られているので土曜日の午前には珍しく取り組み始めた。

 明日のためのプレゼン作り、原稿、そして文献探し等々。久しぶりに多くのことに取り組めた一日だった。

 それにしても水沢は一気に雪がなくなった。この景色を見ると岩手は広いなあと実感。



2011年02月25日(金)  暖かい一日が・・・

 今朝起きると雨の音。久しぶりの雨である。学校の土手の雪もかなり融け、土の部分も見えてきた。暖かい一日である。

 今日は最初に2年生へ補欠授業。自分たちで朝の会を進行する姿に成長したなあ・・と実感。2時間の授業後は、3年生の算数と5年生の理科。残りの時間で今日まで仕上げなければいけない文書をダッシュで仕上げ、何とかノルマ終了。2月は早く感じられるが、特に今週はもう金曜日という感じだった。

 帰りも雪の心配がなく順調かと思ったら、途中から地吹雪に遭い、時々立ち往生。それはも数回のことだけど。10時過ぎに水沢着。



2011年02月24日(木)  副校長理事会

 今朝の原稿では教科書について。あれこれ検索しているうちに、役立つサイトもいくつか見つける。ネットのサイトについてはまだまだ知らない有益な情報がありそうだ。

 昨日の追いつかなかった分を今日はがんばる。授業も1時間だけ、他も認定会だけだったこともあり、何とか目標プラス他の人の仕事まで進む。

 17時前に退庁し、学校保健会会報紙を公共機関、お医者さん等に配付。ポストにそのまま入れてもいいところもあるのだが、こちらもあえて中に入ってご挨拶。配達終了後に二戸合庁まで移動。地区副校長会理事会の会議。勤務時間外の遠い地での年4回の会議。時間をかけた分はあった。

 20:30帰宅。朝の原稿の続き。



2011年02月23日(水)  追いつかず・・・

 昨日はどんどん仕事を片づけたのに、今日は逆。午前中は授業と6送会。午後になっても、校報や学校保健会会報紙の発行手続きに時間を割いたので、予定されていた仕事までは届かず。逆に追加業務で負債を重ねる結果に。
 しかも、昨日の遅い帰宅の疲れで能率も1割ぐらいはダウンしている感じ。今日は早く休もう。

 それにしても小規模校の「6年生を送る会」は本当に一人一人が際立ついい会だった。今年は特に卒業生が2人だけなので、個人メッセージがストレートに届く。2人もジーンと来ていたようだった。小規模校のよさである。



2011年02月22日(火)  どんどん片付ける

 今朝の原稿は新しい視点から。書き始めるまでは時間がかかるが、スタートしたら調子がよかった。しかしわずか40分で出勤時刻。

 学校では授業時間が1時間なので、事務仕事を進める日。入ってくる仕事はあったものの、今日はある程度進んだ。明日「大物」のメドがつけばホッとするが・・・。

 19時からPTAの専門部会。夜の会議もこの時期は週に1〜2回入ってくる。時間を有効に使わなければいけないなあ・・・。21時退庁。帰りの車の中のラジオでみなみこうせつと伊勢正三が「雨の物語」の裏話をしていた。帰ってネットで聴く。聴きたくなった時に聴けるいい時代である。



2011年02月21日(月)  やはり月曜日

 この時期は一日でも仕事が遅れると痛手。先週の金曜日は半日以上が出張だったので、その分も含めて今日は必死にがんばる。授業が3時間の他は、学校経営計画の修正チェック、校報等。しかしながら、間断なく入ってくる細切れの仕事に追われ、目標まで終わらず。やはり月曜日。

 某構想は朝のうちに仕上げ提出。この仕事はチームでやっているので、自分自身の責任感から先へ先へ・・・という意識が働く。
 自分の原稿等にもこの意識が働けばいいのだが、自分のだけという意識で甘えてしまう。「いかん、いかん」と思いつつ、机に向かう。



2011年02月20日(日)  原稿&某構想

 今日は原稿&某構想に力を入れる日。入れ替えながら、家のことで気分転換をしながらそれなりに進む。原稿については、第1段階の区切り。厳しい日々は続くが、こつこつと続けるしかない。それにしても2月は早い。気づけばあと1週間あまりだ。

 新刊の教師力本の案内がアマゾンから来た。著者に案内メールが来るとは笑えるが、前回の授業本の時も確かそうだった。発刊されて3週間。出足も順調のようだ。とにかく初版は売り切れてほしいと願う。

 今日も暖かい日。雪はさらに少なくなった。夜の移動もスムーズ。



2011年02月19日(土)  あれこれ取り組む

 休日もずっと一定時間、仕事をしなければいけないのが現実。今日は原稿の他にもあれこれ取り組む。新刊本の紹介の原稿、セミナー資料作成等々。

 昨日早く帰った分、体調はずいぶん楽である。天気も穏やかで庭の雪もずいぶん融けた。確実に春に向かっている。



2011年02月18日(金)  町教育振興会集会

 昨日早寝したので3時台に目が覚めてしまう。そのまま起きて仕事。教育雑誌原稿の完成版が揃ったので発送。メンバーには2回も修正してもらっている。しかも期日までしっかりと仕上げていただいている。感謝。

 今日は午後から町教育振興会集会があるので、午前中はダッシュ。2時間授業の他に来週を見通した分まで何とか終わる。
急いで給食を食べ、集会会場へ。今回は発表をするので機器のチェック。話すのは会長だが、プレゼンは自分が作成。本地区の伝統ある活動を紹介でき何よりである。また、お願いされた参加人数の倍近く集まってくださった地域の皆様にも感謝である。

 金曜日ということで水沢へ。今日も吹雪はあったものの、圧雪や凍結がなかったのでスムーズ。いつもより早かったので読書。



2011年02月17日(木)  2年生へ

 出張の先生に代わり2年生へ。ちなみに出張の先生は筑波大附属小へ。本校は毎年旅費を確保して1名参加してもらっている。かつて自分が行かせていただいたように。

 2年生もこの時期になるとすっかりと落ち着いている。テスト終了後もしっかりと指示を聞いて、ワークに取り組んでいた。4時間目は合同音楽で小〜中まで一緒に卒業式の歌の練習。「旅立ちの日に」でこれまた、自分の卒業学年を思い出す。

 子どもたちを帰した後は文集作業、学校保健会広報紙校正作業、校報作成、学校経営計画会議の段取り等、すべきことがあれこれ。この時期、校内でのまとめの仕事だけではなく、外部の集会や会議が多くどうしても時間が限られてくる。明日もまた集会で発表である。



2011年02月16日(水)  穏やかな日

 暖かい朝。これから先の天気予報を見ると日中は3、4度まで気温は上がるようだ。少しずつ春に向かっていきそうだ。

 今日は1・2時間目が授業。今日は空いている時間が限られているので、事務仕事がスピードアップ。中学生の卒業文集への寄稿も一気に。今回は量の関係でその場主義とはいかなかったが、パッと思いついたことを15分程度で書くことができた。5時間目は2年生へ。丁寧に図工作品を仕上げていた。

 15:30から町教研評議員会。今年度の事業及び来年度の方針についての話し合う。自分自身が長年地区の社会の事務局を務めていたことを思い出した。事務局仕事から学ぶことも多かった。

 帰宅後は原稿に取り組む。昨日の分もがんばる。



2011年02月15日(火)  あれこれ動く

 朝、雑誌原稿を修正。このパターンで書いた方が確かに伝わると実感。

 今日は授業が2時間にプラスして児童総会。児童総会ではリーダーとなる子どもたちの成長ぶりが感じられた。
 その他、今の時期の職務がぎっしり。まずは文集の印刷。合計で2時間以上はした。印刷は機械がするのであるが疲労感でいっぱいになる。前任校の研究主任時代もたくさんの印刷をしたが、それほど疲労感を感じなったのは慣れていたからか?その他、今週末の発表の打ち合わせ、ひな人形台設置、地域への卒業式案内文書配付等、ふだんの仕事にあれこれ加わり、かなり動いた。19時からは学校保健委員会。皆さん熱心に会に参加してくださった。

 20:30退庁。家についてからは疲れたので軽く読書のみ。



2011年02月14日(月)  月曜日業務

 月曜日だがいつもよりもすっきりした目覚め。
 すべきことはあったが3連休である程度休養できたことは大きいと実感。

 さて週初めで仕事は多い。授業は2時間。社会では4年前に行った国旗と国歌の授業を追試。プレゼンがあるのはこういう時に便利。入学式案内、文集印刷前準備、各種決裁等の事務仕事等々、精力的に作業。午後からは会計監査役で軽米小へ。戻ってから職員会議と校内研。18:20退庁。

 帰ってきてから雑誌原稿の修正。自分の分もあるが、皆さんの分もある。今回が終了すれば7分の2が終わる。がんばろう。



2011年02月13日(日)  編集打ち合わせ

 おだやかな天気。3連休は荒れるということであったから、その点では助かった。

 今日は午前中は原稿+家のこと。午後から雑誌原稿の編集打ち合わせ。いろいろと自分が気づかない点を教えていただいた。一読だけで指摘できるというのは「目利き」なんだろうなあ。自分はまだまだ。

 夜、いつものように移動。道路は雪がなく大丈夫。軽米についてから駐車場が心配だったが簡単な雪かきで助かった。まだまだ雪については今年はついている。



2011年02月12日(土)  忘れられない味を思い出した

 今日はVHSに参加したかったが、業務があり不参加。短い時間であるが仕方がない。

 その分、午後は自習(といってもいつも通り原稿に取り組むだけだが)。それなりに進む。

 一時帰省していた長女もまた東京へ。バイトもあるし、さらに旅行も楽しむとのこと。自分も春休みにワンダーフォーゲル部で山田町付近を春休みに歩いていた。よほど貧しく見えたのか、ラーメン屋の駐車場で休んでいたら「ほら、ラーメン食べでげ」と言われた。あの味は忘れない。



2011年02月11日(金)  休養も必要だ・・・

 今週は朝原稿+平日業務でクタクタのパターン。しかも昨日の疲れが溜まったところでの雪道長距離帰宅が体にけっこうなダメージ。今日は2度も日中に寝てしまった。フリーなのは今日だけだったのになあ・・・。

 それでも午後になってから何とか取り組み、いくらか前進。明日からに期待しよう。



2011年02月10日(木)  文集・広報紙仕事

 明日が祝日ということで、今日が週の最終日。昨日早寝したので4時前に目が覚めてしまった。
 そのまま原稿に取り組む。何とかペースが維持できているので、このまま続けていければ・・・と願う。
 
 今日の授業は1時間。事務デー。卒業式の各種機関の案内作成、学校保健会広報紙の最終チェックとデータ手渡し段取り、学校文集のチェック等、日常業務の他に時間がかかる事務仕事。
 今まで少しずつ取り組んでいたので、来週のめどが立つ。来週以降はさらに授業や事務仕事も増えていく。がんばらねば。

 18:30退庁。早起きした分、今日はきつかった。何度も休んで10時過ぎに帰宅。



2011年02月09日(水)  授業参観日

 授業参観日。昨日から先生方にはお願いをして特別駐車の形に。とにかく雪が多いと駐車場にも困る。縦列駐車でとめてもらい何とか確保。

 1校時から2時間連続授業。共に移行措置。高浜小時代に教えていた内容なのだが、すっかり今の指導内容に慣れてしまい、「そうか、これは確かに5年生の内容だった」と気づく。

 午後から授業参観。狭い駐車場の案内も。授業自体はどの学級も子どもたちが一生懸命に学習をしていた。1年間のまとめにふさわしい授業ばかりだった。その後学級懇談会。無事終了して担任の先生方は気持ちも落ち着いたであろう。

 19:10退庁。今日も原稿をがんばる。



2011年02月08日(火)  プレゼン作り

 今日は中学生が生徒議会ということで朝早く見送りへ。社会科教師としてはこういう経験は町づくり教育の面でも、公民的な資質を育てる意味でも大切だと思っている。

 18日の町の教育振興会で本地区が発表になっていることもあり、今日はプレゼン作り。学校ではなかなかそういう時間を見つけられないが、今日は授業が少ない(1時間)ので、そのために集中してできるように準備をしてきた。しかしながら、来客対応、入ってきた仕事等で取り組み始めたのは、5時間目から。その後もポツポツとあれこれの対応があり、細切れ時間を使っての作成となった。とりあえず一次プレゼンは帰るまでに終了。

 18:30退庁。家では原稿。強調期間は今のところ快調。一気に・・・というわけではないが、自分なりに満足して終える。



2011年02月07日(月)  ゲストティーチャ−の授業

 今日の道路はツルツル。カーブは怖く、ゆっくり走行であった。
 朝から2時間連続で授業。社会は特別にユニセフの学習。これは午後からの、ゲストティーチャーの授業の予習にもなる。
 昼休みにユニセフの感謝状贈呈式。盛岡から2名来校された。冬道の悪条件の中、遠くまで来ていただき感謝。せっかくの機会なので、5・6年に飛び込み授業をしていただく。開発教育のプログラムを感じさせるような内容で子どもたちも真剣に学んでいた。ゲストティーチャーのよさが生かされた授業であった。

 空いている時間はスピードアップで事務仕事。気付けば卒業式までも1カ月と1週間。これからもあっという間に過ぎそうだ。
 帰ってからは出そろった原稿のチェック。皆さん、しっかりと書いていただきこれまた感謝。



2011年02月06日(日)  原稿に取り組む

 今日は一日在宅。原稿に取り組む・・・が、目標までには至らず。集中力にも限界があるか・・・の前に、「すぐに取り組める力」をつけないといけないなあ・・・反省ばかり。

 夜、いつもの如く軽米へ。雪がないので高速を一気に。今年は移動での冬の「参った」はまだなし。もしかして・・・と期待。



2011年02月05日(土)  強調期間

 今日から20日までの半月ほどを自分の中での原稿強調期間としている。今までもそれなりにしてはいるのだが、ダラダラと取り組むよりも集中して取り組む期間がほしいと考えてである。特にポイントは休日。どうしても疲れがドッと出たり、家のことや休日出勤で挫けることがしばしば。それをこの期間だけでも無くしたいという思いである。
 今日はやはり疲れと家のことでスタートが遅くなってしまったが、それでも残っている時間は有効に使うことができた。

 新刊本が出たので、それに関わる様々な事務仕事。アマゾンも新しいしくみがいつの間にかできていた。初版本をセールスするのも執筆者としての重要な役目である。平藤氏に会い、新刊本の有難い感想もいただく。

 長女が東京から帰ってきているので、夜は久しぶりに揃って食べる。1年前の何とも言えない雰囲気での受験期も今となっては懐かしい。



2011年02月04日(金)  抜き打ち避難訓練

 今日も暖かい一日。このままいくらかでも雪が融けてくれればいいのだけど。

 2時間授業。3年生の算数はしっかりと定着させなければいけないところ。つまずきをチェックしながら指導。昼休みは抜き打ちの避難訓練。こういう仕方は大切。一番いいのは、教員にも抜き打ちの避難訓練をすることだ。アメリカの学校を思い出した。先を見越しての事務仕事を今日も。

 いつもより早く18時過ぎに退庁。道路は快適だがところどころにまだ雪や氷。22時前に水沢着。明日からは自分の中では某強調週間。2週間あまりがんばろう。



2011年02月03日(木)  雪も融け始めた

 今日もいい天気。最高気温も3度。明らかに寒さの底は脱する。朝はガチガチに凍っていた雪もこの気温に融け始めた。

 今日は授業が1時間だけなので、事務先行日。入ってくる仕事を片付けつつ、学校文集や学校保健会広報紙と「大物」の仕事も何とか目途がつきつつある。
 午後は外勤。教育振興会大会の発表用のDVDを借り、こちらもスライド作りの準備はできた。明日にも着手できそうだ。

 「教師力パワーアップ講座」の反応が少しずつ出てきている。愛知の玉置先生はWebにご感想を掲載してくださった。本当に有難いこと。また、がんばろう。



2011年02月02日(水)  いい天気

 念願かない今日は晴天。太陽が教室に差し込み、さらにいつもより気温も上昇。寒さの底は脱したのでは・・・と期待を持つ。

 今日は授業が3時間。うち1時間は理科。5年生で久しぶりの電磁石の学習。2年生の補欠授業では、子どもたちの成長ぶりを感じる。学校文集や学校保健会会報紙の仕事もピーク。講演のテープ起こしは、講演時に一生懸命にタイピングしたことが生きた。講師の先生の修正依頼を出すと、間もなく返信が来た。昨年もそうだったが、できる人はとにかく早い。

 18:20退庁。一昨日の反省会、昨日は疲れで原稿が滞っているので今日はしっかりと取り組む。まずは進むことが大事。



2011年02月01日(火)  一日入学

 昨日は帰りが遅かったため、今日は久々に6時の町の放送で目が覚めた。体の疲れも残っており、勤務はちょっと辛抱しながら・・・の状態。

 しかも金曜日・月曜日と実質学校でできた分が少なかったので、今日は仕事量が多かった。取り組みたかった学校保健会の広報紙や文集の原稿には全く取り掛かれず。今週中にめどをたてなければ。さらに町の教育振興会の集会の発表について打ち合わせ。こちらは来週の仕事になりそうだ。

 午後から一日入学。来年の入学生は3名。本校は卒業生が2名なので、これでも全校児童は増加する。3名とも何度も学校に来ているので、楽しそうに過ごしていた。

 寒さも昨日までで、今日から暖かくなりそう・・・とラジオで聞いていたが、それは北国は関係がないようで寒い一日だった。少しは暖かくなるといいのだけど。それでも雪かきがそれほど多くはないだけまだいいかな。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA