今日で4月も終了。密度の濃い1カ月だった。2年目だから昨年以上にスムーズに行くだろうと思っていたが、そうではなかった。昨年の粗い仕事ぶりがよくわかった。今年度は修正、改善を加えっぱなしである。
今日も1年生へ。臨時担任業にも慣れてきた。学級通信の発行、連絡帳への記入、貸出表へのシール貼り等々、改めて担任は様々なことをしていることを実感。子どもたちが帰ってから、副校長職の仕事。しかしやはり時間不足。19:30になっても終わらず翌日回しにする。あさってから5連休だが、家でゆっくりの連休になりそうだ。
昭和の日。テレビではいろいろな「昭和特集」をしていた。「懐かしい・・・」と昭和の人気カラオケを紹介していたが、自分にとってはあまり「懐かしい」とも思えず(笑)。本当にこの20年などはあっという間だった。
さて、休日だが(休日だから?)学校の残務仕事。どうにか昨日すべきだったものには追い付いた。プラス自分の仕事も。すべきことが多くある方がリズムが出るのはその通り。
それにしてもいい天気。間もなく一年で一番過ごしやすい季節の到来である。今日は日高火防祭ということで、お囃子の音も聞こえた。もっtも、貴重な休日ということで今年は家でゆっくり過ごす。夜に軽米に移動。
今日も臨時に1年生へ。5時間びっしり。1年生になったばかりなので、子どもたちにピタッとくっついていないといけない。ただ、子どもたちとのやりとりは実に楽しいもの。給食の準備も上手である。5時間目終了時は担任時と同じような「ぐったり感」を久々に味わった。6校時は5年算数。
本務の時間が限られているが、次々と決裁と文書が回ってくる。作成しなければいけない文書はどんどん増える。7時まで必死に行うものの、全然追い付かず。明日は休日だが、持ち帰ることに。10:30水沢着。
朝、胃検診で5時に役場。一番乗りを目指したが2番であった。しかも、1番が我が上司だったので頭を下げるのみ(笑)。6時過ぎには終わり、アパートでいつものように朝食をとることができた。
学校に到着すると雪かき。こんな時期での雪かきは生まれて初めて。しかも重い雪に咲いていた桜の枝が3本折れていた。これにはびっくり。
今日は臨時に1年生へ。入学してまだ3週間だが、しっかりと担任の先生が基礎固めをしていたので、予想以上に手がかからなかった。反応豊かな点にこちらも楽しませてもらった。もっとも常に付き添っていなければいけないので、自分の仕事をする時間は限られる。今日はその後、5年の授業、職員会議、校内研究会、PTA役員会、そして教育振興会役員会と会議4連発だったので、厳しかった。仕事術を学ぶチャンスと思うようにはしているが・・・。帰宅は21時20分。本当に長〜い1日だった。
午前中に平藤氏と会い情報交換。仕事術についての話がおもしろかった。 今日も寒い1日だった。雨も午後まで降り続く。文献研究を行いながら、あれこれ考える。読書をしながら、やはりあれこれ考える。大事なのは、このように常にオン状態でいることだと感じた。
「高速閉鎖」という情報に急遽出発を早める。家族の協力もあって、無事8時過ぎに軽米に到着。予定していた続きの仕事を進める。
雨で1日中寒い日。ヒーターとコタツをつけっぱなしの1日だった。 昨日、それほど疲労が残っていなかったのにもかかわらず、眠りが浅く、今日はウトウトすることが2度。仕事では文献読み。
季節外れのインフルエンザが勤務校でも、そして水沢でも流行っている。こればかりは仕方がない。
ようやく本校の桜も咲き始めてきた。昨日のテレビでは弘前公園の桜のニュースをしていた。「そうか、弘前公園よりも後なんだ」と改めて感じた。子どもの時に見た美しさは今も覚えている。
今日は授業が2時間。午後から交通安全教室と会議があるので、限られた時間を文書作りに費やす。時間のかかる文書で、何とか目標時間より20分遅れで仕上げることができた。交通安全教室の途中で教育振興会会議に移動。説明を聞き、今年度のアイデアを構想。昨年度は初めて受け持つということで、例年並みに終始したが、今年度は一工夫したいと思っている。
会議終了後に水沢へ。今日は疲れもなく快調。
今週は子どもたちの指導と特定の仕事で事務仕事が進まなかったが、今日ようやく職員室でいくらか執務の時間ができた。書類整理と締切間近の仕事を進める。授業は2時間。3年生の算数では1単元を順調に終える。5年生ももう少しで1単元終了である。
午後から町教研。軽米小学校へ。総会の後、社会科部会へ。初任以来、いろいろな地区でほぼ毎年社会部会で学ばせていただいている。江刺市時代の13年間は、地区の先輩方から価値ある学びをしていたと改めて感じている。
久しぶりに明るいうちに帰宅(昨年以来?)。チャンスと思い、家でのすべきことをあれこれまとまってする。
急遽の対応で今日は5時間授業。それでも他の先生にお願いしたり、1年生を迎える会があったりと、変化のある1日であった。1年生を迎える会は小規模校ならではの出し物が多く、十分に楽しめた。
3時前に二戸地区副校長会総会へ。終了後は歓迎会。今年度は県内で小中学校が15校減ったという。このペースで行くと、10年間で4分の1の小学校がなくなる計算だ。大変な少子化に時代になったものだと痛感。
4月中にすべき仕事はたくさんあるが、どうしても即対応しなければいけないことや締切日がある仕事を優先させてしまう。先週半ばに依頼された学校要覧をようやく今日数時間かけて仕上げた。
昨年の今頃は、授業にほとんど入っていなかったことと、ルーキーだったので仕事が見えていなく自分の範囲でしかしていなかったので、逆にゆっくりとできた。今年は明らかに違う。今の役職も経験年数を重ねるたびに仕事量は増えていくのであろう。それが当然だと思えばよい。
昨日は早々と就寝したので、今日は帰宅後も快調。自分のすべき仕事に時間を確保して取り組むことができた。
今日は学校事情で6時間授業。しかも途中で、2クラス合同授業が2時間。事務仕事も気にしつつ、目の前の子どもたちのために全力投球。それにしても、1年間の違いは大きいとつくづく感じる。2年生の落ち着き具合を見て、1年間の成長ぶりを実感した。
昨日は桜が満開の水沢だったが、軽米はまだ。本校はさらに「まだまだ」という状態。同じ岩手でもずいぶん違うものだと思う。その分、桜を楽しむ回数も多くなる。
朝6時から地区の清掃活動。我が家の側溝掃除もきれいにする。終了後すぐに盛岡へ。盛岡市内一周継走大会応援のためだ。選手団は5:50に学校を出発している。
子どもたちのがんばりぶり、他校の様子に感動した。こういう場はやはり貴重なものである。一つ一つが子どもたちの糧になっている。休日に引率する先生方は大変だと思うが、この教育的価値は何にもかえがたい。
昨日の地図レポートの続きをある程度行ってから、軽米へ。一昨日は380kmだったが今日は320km。さすがに今日は疲れも出て、夜の高速がきつかった。
ここ数日の暖かさで水沢の桜が満開。行く先々で咲き誇っていた。用事のついでに前任校のそばを通ったら、こちらも見事な桜だった。子どもたちと桜の下で写真を撮影したことを思い出す。最後に担任した子たちも今年度が中学校最後の年である。
さて今日は家のことと同時に地図帳実践レポートに取り組む。社会科関係の仕事は、やはり取り組んでいて財産となる。昨日の疲れもあまり残らず快調な1日だった。
4:30起床。朝の準備をして、4:55に家を出発。今日は往復なので、お金はかかるが全て高速で移動することにする。体のことも考えたら、その方がいい。いつも通り7時過ぎに学校着。
授業が3時間。もろもろの文書作りと来客対応。放課後子ども教室もスタートすることでその関係の仕事。今日もあっという間だった。気付けば4月も半ばを過ぎている。
18:50に学校発。水沢には21:30前についた。12時間全力で仕事をして、さらに往復380kmはやはりきつい。まあ、年に数回だけのことだけど。自分の仕事はできなかったので、明日がんばろう。
4月は提出文書が多い。特に様式を変えるものなどは、「どう考えるか」からスタートしなければいけない。今日は授業と並行して、提出物や様式作りに時間を割く。その他、校内のなかなか片づかないものを整理して環境整備。昼には外勤。あれこれしているうちに会議の時間。今日は何度も「もうこんな時間?」と思った。
会議終了後、すぐに水沢へ。家庭事情で帰宅。明日早朝の移動に備え早寝。明日は久々の往復380kmである。
昨年度から、学校周辺にある廃棄物を何とかしたいと思っていた。思っているだけでなかなか片づかなかった。春休みこそ・・・と決意し、運搬できるゴミは自らの手で処分できた。あとは関係機関への交渉で何とか今日全て撤去。これはこれで重要な一つの仕事をやり終わった感じ。行動力と交渉力は大事だと感じた。すっきりした環境はやはりいいものだ。
今日は授業が4時間。3年、5・6年、5年、そして1年とバラエティだった。空いている時間の事務仕事は着実に。明日一気にペースアップする予定。その他各所への電話連絡。十数件。地域の皆さんに支えられている学校だと改めて感じている。
今日締切の大物提出物があり、昨日に続いてかなりの時間を割いてお手伝い。見れば見るほど修正点も出てくる。細かいチェックを終え、無事決裁をもらった時にはホッとした。年休の先生の代わりに午前中学級に入っていたこともあり、予定以上に時間がかかってしまった。 その書類を届けに外勤。2日連続。4月はどうしても提出書類が多くなるので、仕方なし。それでも今日は19時退庁。いつもより早い退庁である。
朝は珍しく読書。野口芳宏氏が書かれた文章に感銘を受ける。初任校時代の話は何度も読んだことがあったが、管理職について書かれているのは初めてである。
さて、今日と明日は家庭訪問。午前授業である。2時間の授業の後、提出物のチェック。大物提出物なだけに入念に見る。午後になって外勤へ。戻ってから、提出物の手伝い。かなりの時間がかかると予想されたが、その通り。退庁は8時を過ぎていた。
前任校時代からの縁で遠くからの来客あり。自分自身は図工が小学校時代苦手だったが、図工に縁のある学校が多く自分も関わりをもつことに。ところが、これが自分の強みになりそうな予感も今日感じた。人を知っているということは招きやすいということである。本校でも図工の講座ができそうである。
今日は家のことをあれこれする日。いつものことに加えて、庭の雑草も伸びてきたので刈り取り。自分の車のタイヤも交換。気付けば、あちこちの桜も少しずつ咲き始めていた。
昨日の学習会の反応をじっくりと読む。こういう時に、やはり登壇した人が一番得をするとつくづく思う。苦労した分、返ってくるのである。夜いつものように軽米へ。
6時に池袋着。夜行バスでは、ふだん熟睡できる自分でも夜中に何度も何度も目が覚めた。ベストコンディションではないが、学習会に参加できる環境に感謝しなければ。いつものマックで朝食をとっていると緊急の連絡。対応策を即考え連絡。最終的には、当初の予定通りとなったが、「緊急対応」と「チームとしての準備」について学んだ。
今回は自分も午前中に一つの報告。午後は模擬授業で登壇させていただいた。やはり自分がこのように関わる場は学びが大きいと実感。帰りに丸善に寄る。「価値ある出会い・・・」本が平積みになっていた。大村はま先生や向山先生の本と同じコーナーにあり、恐縮する思いであった。10時過ぎ帰宅。
2009年04月10日(金) |
自分の仕事に辿りつかない |
もう金曜日。あっという間も一週間である。 今日は授業が2時間なので、余裕があり自分の提出物の仕事に取りかかれる・・・と思っていたら、全然・・・。次々とわき出てくる仕事に対応。いつの間にか机の上は書類だらけという状態になった。むろん、それらも自分の仕事であるが。
何とか17時過ぎから取り組み、19時前には終了。19:10退庁。退庁後に一つのことに対応。連絡を受け、一瞬あせったがそれほど時間がかからずホッとした。その後、夜行バスに乗る予定だったからである。高速を一路3時間。自宅に少しだけ滞在。23:20の夜行バスで東京へ。
2009年04月09日(木) |
限られた時間で・・・ |
余裕のない日々が続く。今の時期は仕方がない。さらに今日は急遽の対応で職場で自分の仕事を始めたのが6時過ぎだった。多くの仕事を残したものの、7:20には退庁。2時間ぐらい残ってやればある程度メドがつくだろうが、12時間以上の勤務はドッと疲れが残るので、12時間を少し過ぎたところで終えることに。
家に帰ってからは、週末の仕事。こちらもギリギリ状態。今日と明日でラストスパートである。
今日は3・4年生に補欠授業。複式学級のおもしろさなのだが、昨年の3・4年と今年の3・4年はメンバーが半分違う。そうなると、雰囲気も変わる。これが単式だとずっと同じである。 補欠授業の中に社会があった。3年生にとっては初めての社会の授業ということで、教科書の特徴的な写真等を使いながら、学年オリエンテーション。「おもしろかった」と言われることが嬉しい。
合間に保育園の入園式に来賓として参加。1年後に本校に入ってくる子どもたちをしっかりと覚える。
17:30からは町の三役合同歓迎会。副校長会が当番ということで会計の仕事。いつもながら副校長会はいいネットワークだと実感。これで3日連続の歓迎会が終了。体力的にきついがすべきことを急がねば・・・。
2009年04月07日(火) |
入学式&PTA歓迎会 |
今日は入学式。昨年は小学校、中学校と別々に行っていた。今年は小中合同で行う。新しいことをするにはエネルギーが必要となるが、計画立案する教務さんたちががんばったので、スムーズな進行ができた。また、一緒に行うことで、刺激がもらえることもわかった。一緒に行うメリットが大きいようであれば、この動きは加速される・・・と感じた。
入学式に関わる自分の仕事も無事終了。午後からは、実務仕事。多くの文書を見る。4月はとにかく文書と決裁が多い。漏れなくチェックするようにしなければ・・・と思うと時間がかかるがやむを得ない。
18:00からPTA歓迎会。21:20ごろまで。今回はいつも以上ににぎやかな会になった。明日も歓迎会。
第1学期の始業式。担任ではない始業式は今年で3回目。一昨年の「担任ではない淋しさ」は、印象に残っているが、さすがに3回目となると違ってくる。卒業式からわずか3週間しかたっていないのだが、学年が進んだだけで成長した感じをしている。あいている時間は、入学式の準備と実務をどんどん行う。
いつもより早く退庁し、町教頭会総会&懇親会へ。今年は新メンバーはお一人。気心が知れたこのネットワークは大切な場である。2年目ということで、実務も1つ担当。大いに盛り上がった。9時過ぎに帰宅。
今日は天気がまあまあ。そろそろ冬タイヤの交換も考えていいが、念のためもう少し待つこととする。
昨日の仕事を今日も継続。ネットワーク誌原稿を修正、吟味し発送。模擬授業のための教材研究。新学習指導要領の内容に挑戦することは、自分のチャレンジ心をさらに高める。こういう機会はやはり大事。レポート検討はこれから数日が勝負。ということであっという間に過ぎる。
いつも通り夜移動。明日から新学期。気を引き締めていこう。
今日をあてにしてすべきことがいくつか。原稿、レポート、模擬授業の構想等々。複数あることが相乗効果になって、それぞれ前進。思考デーだった。もっとも、ブラッシュアップするために、明日も取り組まなくてはいけないが。
昨日はふだんより快適なペースで帰ってきたが、結局今日も昼寝。今年度も休日のうち1日は、疲労回復デーにならざるを得ないか。
年度当初の文書提出で今日も決裁の山。こういう時は自分の文書処理も甘くなり、ちょっとしたミスがあった。反省。こういう点は自分の改善点である。 月曜日から始業式なので、その準備もあれこれ。さらにその次の日の入学式まで見通しをもって仕事を進める。予定されていた仕事を全て終わらせるところまではいかなかったが、来週がんばろう。もっとも来週は夜の会合が連続していて厳しい日々が続くが・・・。
19時退庁。今日の帰り道は快調。こういう時は家についても疲れが残らない。明日は1日有意義に過ごせそうだ。
始業式まで何日あるか・・・というのは結構重要である。今年度は6日が始業式なので、3日間で準備をする。その間に、会議や打ち合わせ等がけっこうあり、本当に限られた時間の中で担任の先生方は準備を進めている。自分もこの時期は、自分の仕事よりも他の先生方の相談・サポートをすることが多い。それはそれで嬉しいことである。 今年度の自分の仕事スタイルも昨年度と同様に実践ができそうだ。これは朗報。自分の強みを生かすためには、まだまだ修業を重ねなくては。
甲子園で花巻東が0ー1で惜敗。前任校出身の子がラストで代打に出たが惜しかった。それでも、岩手県の子だけのチームで準優勝は誇りである。(他の私立校は都会からの野球留学が多い)。昨年県大会ベスト4だった娘の高校も含め、夏の大会も楽しみである。
新年度。新たに3人の先生方をお迎えする。スタートということで、緊張感も漂う。 昨日までも事務仕事を精力的に進めていたが、今日は対応すべきことが多くあり、自分の仕事は少し。それでも管理職2年目ということで、自分のペースで進めていくことができるのは、やはりよい。 夜は新任者の歓迎会。二次会も盛り上がり11時前に帰宅。
甲子園の選抜野球。花巻東が決勝へ。岩手県勢として初である。まさに快進撃。「県勢1勝なるか」という記事が今までのパターンだっただけに驚きである。補欠ではあるが、前任校で同学年で他学級の子がメンバーにいた。出番もあり、勝利に貢献していた。こういう活躍はやはり嬉しいものだ。
|