大学教員の日記

2008年09月30日(火)  地図出前授業&急遽対応

 朝から重要な電話。急遽対応の準備をあれこれする。
 今日は帝国書院さんの出前授業。昨日が八戸だったということで、今日来ていただけることとなった。十分に応対したかったが、急遽のこともあり、ある程度お任せという時間もあった。子どもたちは地図に大変興味をもった。やはりあちこちで出前授業をしているプロと実感。

 6校時の終わりまで、今日は授業。他の先生方にも手伝っていただいて、無事対応できた。チームワーク抜群だ。その後事務仕事。

 18:30に退庁して病院へ。20:30帰宅。さすがに今日は疲れ気味。明日からいつもよりハードになりそうだ。がんばり時である。



2008年09月29日(月)  赤十字協議会

 週初め。朝から様々な連絡があり、対応。

 今日は午前中は2時間授業。ブログにも書いたが、読売教師力アップセミナーDVDでいい模擬授業を見たこともあり、自分の授業にも応用。いい感じで授業を進められた。授業がいいペースだと事務仕事も進む。午後は、出張の先生の学級に入り、「お手紙」の音読を様々な形で。

 14:40に退庁して出張へ。管内の中心部の学校まで、車で45分。つくづく広いな・・・と感じる。地区赤十字協議会の総会・研修会。こういう組織があること、県レベルで研修会が行われていることを本校に来てから初めて知った。実践内容については、自分が今までしてきたことや日常の中で即できることがいくつもありそうで、嬉しくなった。学校全体で仕掛けていくことができそう。楽しみである。

 いつもより早く帰宅。重要なメール発送。連載原稿に取り組み始める。



2008年09月28日(日)  ちびっこマラソン応援

 今日は盛岡でベルプラスちびっこマラソンの応援。何と本校の児童のほとんどが参加する。父母の会が主導のイベントなので、学校側はあくまでもサポートなのだが、これだけ子どもも父母も燃えているのなら・・・ということで自分も気合いを入れて応援。

 会場の県営運動競技場に行ったら、人・人・人だった。今まで通信陸上で何度もこの競技場に来ているのだが、こんなに多くはなかった。聞けば3000人近くの岩手県の子どもたちが参加するとのこと。各学年500人ぐらい、男女別に分けても200〜300人ぐらいの参加ということだ。その中でも6位に入る子や十数番台で入ってくる子が何人かおり、応援のし甲斐のある大会だった。

 そのまま軽米には行かずにいったん水沢へ。往復140kmだが、家に数時間でもいる方が自分にとってはよい。在宅を楽しんでから夜軽米へ。



2008年09月27日(土)  PTA研究大会

 今日は地区PTA研究大会。係は8時集合ということで、いつもよりのんびりした朝である。

 昨日も準備作業をしたので、今日は簡単な作業のみ。9時から大会開始。挨拶等のあと表彰。本校も団体表彰をされた。
 その後、統合・閉校についてのパネルディスカッション。二戸地区は毎年統合・閉校の学校がある。20年前の学校数と比べたら、まさに激減。今後も少子化は進む。避けられない課題である。今日の話を聞いて、簡単に統合できるものではない・・・と改めて知った。
 プログラム最後はコーチングで著名な清水隆一さんの講演。本町には縁の深い方で、「またお聞きしたい」というリピーターもいたようだ。確かにいい講演会だった。いい学びができた。

 会終了後、後片づけ。他校の教頭先生とランチ。終了後水沢へ。明日も盛岡でマラソンの応援があるということで、のんびりと過ごす。



2008年09月26日(金)  今日は軽米泊

 朝、本の原稿に取り組むが今一つ。どうもいいペースにならない。こういう時もあるだろう。

 今日も2年生へ。国語では教科書内容の後に、標語作りに取り組ませる。おもしろがって次々と書いていた。算数はかけ算。教科書を見て、「そうか、こういう構成だったか」と再確認。体育では、大なわとびで今日も盛り上がる。14時下校。

 その後、明日の地区PTA大会の準備のため役場へ。会場準備等。作業が終わってからまた学校に戻る。残りの仕事をして帰宅。通常の金曜日ならそのまま水沢に帰るのだが、PTA大会のため今日は軽米泊。これは運動会以来。



2008年09月25日(木)  2年と5年へ

 6:30に学校へ。二戸地区陸上大会に参加する子どもたちの見送り。本校は地区で一番会場に遠い。小規模校なりに本校もがんばったようだ。

 他にも出張の先生がおり、今日は2年と5年を何度も往復。合同で授業をしたのも1時間。これはおもしろかった。5時間フル活動。担任時代は当たり前だったが、そうではない今はハードに感じる。今日は放課後何もないので、事務仕事に専念。18:30退庁。テレビドラマはほとんど見ないのだが、NHKの「キャットストリート」に引き込まれている。今回もおもしろかった。

 帰ってから、今日はいくらか余裕があるので、本の原稿に取り組む。装丁等のサンプルも送られてきて、いよいよ詰めの段階に入ってきた。気を抜かずに取り組もう。



2008年09月24日(水)  秋になってきた

 昨日は軽米まで来るのが遅かったが、熟睡できた。ぐっすりと寝るのにいい季節である。さらに通勤時によく見ると、山々が少しずつ色づいていた。どんどん秋になってきている。

 さて、今日は5・6年生に一日入る。地区陸上等の準備や重要な提出物がいくつかあり、同時進行。ALTの先生が来る日だったので、一緒に授業。朝から6時間目までフルに入る。明日も、あさってもフル授業なので、少しだけだが担任気分を味わえる今週である。

 放課後に職員会議。その後、あれこれ対応で気付いた時には18:30。さらに1時間、教員免許状関係の提出物のデータ打ち込み。20時帰宅。帰ってからは軽めの仕事だけ。



2008年09月23日(火)  お彼岸

 午前中平藤氏と会い、情報交換。その後一休み。楽に帰ってきたと思っていても、休日は一休みが日課になってきた。

 午後になり、お彼岸ということで墓参。雑誌を斜め読み。原稿チェックや原稿構想等。長女の誕生日ということでリクエスト外食。夜に軽米へ。

 それにしても「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもの。今日は涼しい。しかも、明日からはさらに涼しくなるとのこと。過ごしやすい時期である。



2008年09月22日(月)  原稿チェック

 一日だけの出勤日。朝出勤すると、地域の皆さんが「黄色い羽根」を配っていた。「黄色い羽根の由来は?」とふと疑問に思ったので、調べてみると岩手が発祥ということがわかった。

 今日のメインの仕事は学校だよりの作成と学校保健会の会報原稿のチェック。学校だより思いのほか時間がかかるが、完成し先生方にも見ていただく。会報原稿は、昼休みに校正原稿を取りに行き、一通り揃う。じっくりと読むと、校正すべき箇所や確かめなければいけない箇所が何カ所も出てくる。他の先生方にも検討していただき、ようやく何とか仕上がる。

 授業は3時間。放課後も事務仕事。6時過ぎには先生方も帰り、今日はいつもより早く9時台に水沢に帰宅。疲れもなかったので、今日のロングドライブは快適だった。



2008年09月21日(日)  久しぶりに雨

 久しぶりに雨。ここ2週間ほど、いい天気、高い温度だっただけに、秋の涼しさを感じる。

 今日も新人戦、部活で家に午前中は一人。ネットワーク誌の原稿に取り組む。他に本の残りの原稿や先日依頼された新連載の構想等。
 書き続ける機会があるということは有り難いことだ。自分から志願をしなくても、そのレールに乗ることができる。むろん、機会がなければ、自分からその機会を作ればよい。ネットも発信媒体になるし、応募論文等もある。大事なのは、とにかく書き続けることだ。



2008年09月20日(土)  盛岡での講演会に参加

 昨日は通常の金曜日より早めに帰宅できたので、いくぶんか体も楽である。といってもあくまでも「いくぶんか」であり、家族が出た後(地区新人戦と部活)にいつの間にかウトウトしていた。

 午後になり盛岡へ。「学校裏サイト」の著書がある下田博次氏の講演会へ。今年度は盛岡や仙台での研修会へ可能な限り出かけようと思っている。興味の関心の高さを示していて、多くの市民が聞きにきていた。18:30に戻る。戻ってからネットワークの原稿に取り組む。



2008年09月19日(金)  図書館について考えた

 今日は中学校が新人戦。出発する選手団を見送りをするために、6時に家を出る。6:30に元気に出発。それから勤務開始までの1時間45分は、事務仕事を進めるのに貴重な時間だった。

 金曜日は授業が少ないので、事務仕事をどんどん進める。学校保健会の広報誌の作業も周囲の協力により、順調に進んでいる。校報も進めようと思ったが、過去のものを見比べていくうちにどんどん時間が過ぎてしまった。それでも、本校のここ10年の歩みを概観できたことはいいことだった。
 10時から1年生と共に保育園の運動会へ。暑いぐらいの秋空の下、園児も1年生も元気いっぱいだった。

 2週間前の家庭教育学級で本を85冊借りたが、今日はそれらを返す日。子どもたちには大好評の本が多く、もっと置いておきたいぐらいだった。車で1時間かけて一戸町立図書館に返却。充実した施設だった。本校の学校図書館についてこのごろあれこれ考えていただけに、よけい羨ましくなった。できる工夫は何か。これから検討。



2008年09月18日(木)  おはなし隊

 今日も担当としての重要な仕事。講談社のおはなし隊が来校。読み聞かせ30分、キャラバンカー見学30分は子どもたちにとって貴重な時間だった。担当として、下準備や講師対応。それにしても子どもたちは恵まれている。2週間前は家庭教育学級でブックトーク。その時に借りた本は大人気だ。ふだんも月2回、地域ボランティアでの読み聞かせをしていただいている。図書室の本自体は少ないが、「人」が子どもたちを本好きにしている。

 その他4時間目は算数、5時間目は陸上。終わってから職員会議とあっという間だった。職員会議で事務さんが出した資料が好評。こういう研修的な意義のある会議はいいものだ。19:00からマラソン父母の会。20:45帰宅。明日の移動に備え早寝。



2008年09月17日(水)  奉仕作業&教頭研

 今日もいい天気。「夏日が続く」とのニュース。確かに暑いぐらいである。

 そんな中、今日は勤労奉仕作業。地域のお年寄りの皆さんが、30名近く来校し草取り作業。予定の時刻よりかなり早く集まった皆さん。「学校のために」という思いを感じる。
 9:30〜11:30近くまで。子どもたちも1時間作業。校舎の周りはすっかりときれいになった。その後のホールでのお菓子・お茶タイムで子どもたちのリコーダー演奏に耳を傾ける様子は、本当にいい姿だった。
 
 学校保健会の会報の初校が早々と届いたので、急遽校正をあちこちに依頼。仕上がりも早くなりそうだ。その後、教頭研のために移動。
 14:30から教頭研。情報交換で、本県のとある中学校のニュースが話題に。自分が大学生の頃、「荒れる中学生」が話題になった。廃刊になった「朝日ジャーナル」の特集を夢中で読んでいた。その経験がある先生方の知恵を今生かせないかと思う。研究レポートでは自分のたたき台をもとに検討。また前進。

 帰ってから、有り難い依頼あり。ネットワーク誌原稿にも取り組む。それにしても暑い。



2008年09月16日(火)  あっという間に7時

 昨日は枕を変えたら、ずいぶん熟睡できた。今まで、寝具にはこだわりは全くなかったが、加齢するにつれて、体によいものにはやはりお金を注いでいかなければいけないなあ・・・と思うようになった。(時間の都合で夜行バスを利用するのは、しかたがないが)

 今日はあっという間。2年生に補欠授業で3時間。本来であれば、4時間だったが、先生方から配慮していただいて(なんと有り難いこと!)、1時間空き時間となった。昼食後、避難訓練。終了後の消防署の方との施設チェックで学ぶ点多し。午後は事務仕事と陸上練習。決裁を必要とするものが多く、また、明日の勤労奉仕作業で急遽の対応があり、あっという間に7時だった。

 帰りに12日にオープンしたばかりの薬王堂(岩手のドラッグストアチェーン)に寄る。これで軽米町での買い物も少しは便利になるかな。帰ってからインプット。



2008年09月15日(月)  連休3日目

 何も予定が入っていない連休3日目。今日も有り難く過ごさせていただく。インプットとアウトプット。そして、体の休養。家のことも今日は少しだけ。有り難い3日間だった。元気に軽米に出発。

 移動中のラジオで黒澤明監督の特集をしていた。没後10年とか。話を聞いているうちに、いくつかの作品を見たくなった。学生時代に見た「赤ひげ」と「生きる」の感動は今も残っている。DVDで今は見られる。有り難い時代である。



2008年09月14日(日)  整理に励む

 今日も子どもたちは部活や外出。自分は昨日と同じように家にずっと。地域のリサイクル日なので、本・雑誌を次々とまとめて出す。けっこうな分量を出したが、それでも十数パーセントである。これから休日のたびに、少しずつ整理は続ける。

 時間管理についての原稿を執筆。この依頼は、「デジタル仕事術」が縁。一昨年以来3回目である。改めて本も読み直す。まさにアウトプットはインプットを盛んにする。



2008年09月13日(土)  体力回復

 疲労がたまっており、今日は起きてから2度も昼寝をした。おかげで体力も回復。それにしてもいい秋空である。今日は家族それぞれ用事あり。自分は家でゆっくりと過ごす。仕事は原稿のチェックのみ。あとはインプット。

 単身赴任になってから、休日に家にいることが一番のリラックスになっている。家族との夕食も同様。明日もあさっても家にいられることに感謝。



2008年09月12日(金)  キーボード練習

 今週は事務仕事の時間がだいぶ限られていた。来週も同様。そこで、午前中はある程度時間がとれたので、どんどんと進める。4時間目の途中から出張の先生の学級へ。5時間目は「キーボード練習」という内容だったので、「では、キーボー島をしてみよう」と思い事前調査。というのも本校はへき地校。今だISDNである。インターネットを同時に使うととにかく大変なのである。ところが、サイトは見られたがいざ試合と思ったら、「書き込み禁止」の表示が・・・。しかたなく、ソフトのキーボード練習に変えた。

 今日はいつもより早く18:35退庁。しかし、夜の会合が3日連続あったためか、疲れが溜まっているのが自分でもわかった。いつもの如く花巻を過ぎてからの運転がきつかった。何とか帰宅。



2008年09月11日(木)  初任教頭研

 午前中に2時間の算数授業。その後標記の研修会のため二戸へ。今までも初任の教頭対象の研修会は行われていたが、今回は文書処理・会計処理・法規等の実務に関わるものがメイン。

 教諭時代はこのような内容については詳しくは学んでいなかった。改めて、学校の事務職の皆さんの仕事のプロぶりを感じる。教頭職として、どう関わっていくかということも考えた。

 研修会終了後、懇親会。今日も楽しく話す。10時過ぎに帰宅。今週は夜の会合が多く、やや疲れもたまり気味。明日の移動に備え早寝。



2008年09月10日(水)  歓喜の陸上記録会

 今日は町陸上記録会。本校からは3年生以上が全員参加。今年は昨年度よりも練習も増やしたし、自分もリレー担当として昼休みに同僚と共に練習をした。子どもたちも自主的にチームで練習する雰囲気ができた。

 さて、教頭として学校での留守番の仕事もあるので、競技が開始してから応援に。全員が選手であるから、どうしても他校に比べれば厳しいレースの子もいた。それでも自分のベスト記録を出すことが大事。その点では子どもたちは次々と目標を達成していた。
 午後からは、本校得意の長距離で次々と上位入賞。そして女子リレーでは、見事に2位!町内一の小規模校で6年も4人。その4人が練習通りつないだ結果だ。一緒に見ていた先生も「初めてドキドキした」と言っていた。応援の子どもたちも歓喜の声を出していた。

 軽トラックを保護者から借りて、テント等の片づけ。学校でも陸上記録会の興奮がさめやらない感じ。自分は17:45から、地区の陸上記録会の懇親会へ。陸協の皆さんと楽しんだ。



2008年09月09日(火)  会報&陸上記録会準備

 今日は年次の先生の学級へ。ただし、全校音楽や応援練習があるので、うち2時間はお願いをする。ただ、算数以外の教科を教えるのはいいなあ。国語も理科も楽しめた。

 空いている時間は遅れ気味だった、学校保健会の広報誌の編集の仕事。自分が責任者である。原稿はすでにいただいているので、自分のチェックばかり。こうやっていろいろな方に書いていただけることを有り難く思う。

 午後になって、軽トラックを保護者から借りて、明日の記録会のためにテントやハードルを運ぶ。久々のマニュアル車で、ついついクラッチを踏み忘れてしまい、何度もエンストに。帰る時にはさすがに慣れたが。

 明日の記録会と、広報誌の業者さんへの依頼で、一区切り。次の仕事へ進んでいこう。



2008年09月08日(月)  3往復

 起きたら少しのどが痛い。この感覚は久しぶり。「十数年、風邪をひいていない」と常日頃言っているが、要注意だ。

 さて、授業を1時間したあと、予定の仕事を変更して、あさっての陸上記録会のためのライン引きへ。競技場までは16km。午前中いっぱいかかる。午後は事務仕事の後、16km離れた小学校へ。やはり陸上記録会の打ち合わせ。終了後、学校に戻り、18:50に退庁。やはり16km離れたアパートへ。ということで今日は16km往復を3回。同じ町内の移動なのであるが、3往復で100km近く走ったことになる。

 いい本を読んで夜はいいリズム。こういうことが大切。そして、それを維持していくことがもっと大切。



2008年09月07日(日)  あっという間に

 起きてから、家のことをあれこれ。さっそく本・雑誌の処分基準を決め、リサイクルに出す。思い切って捨てるわけにはいかないものもあるので、迷いながらの処分。

 午前中に平藤氏に会い情報交換。本から貴重な情報も得る。午後から原稿に取り組むも迷う点があり、構想のみ。明日からがんばろう。

 夕方から移動。昼寝をした分、快調。気分転換をしながらの運転であっという間だった。



2008年09月06日(土)  休養&読書

 遅く寝たが5時前に起床。娘の皮膚科の予約へ。早く行かなければ待ち時間が長いだけに予約開始の1時間前に並ぶ。すでに3人いた。みっちり1時間朝読書に専念できるので並ぶのは苦痛ではない。むしろ読書が進んで何より。

 早く予約した甲斐があり、早々と診察も終わり、9時過ぎには帰宅。しかし、昨日の疲れと睡眠不足で予想通り深い早めの昼寝。
 午後になってから元気も回復。今日は読書の日。教育雑誌、教育書、そして本屋でビジネス書を購入し、どんどん読み進めた。「本を整理しないと、そこに運が入ってこない」という話を読んで、大量処分することを決意。(今までも処分していたが、「いずれ使うこともある」ということで9割方がとっていた)。明日は原稿の日だ。



2008年09月05日(金)  行事が重なって・・・

 今日も午前中は3・4年に補欠授業。合同音楽・合同体育に加えて午前授業だったので、あっという間。午後からは、教職員レク。県北青少年の家でオリエンテーリング。ただし、自分はお世話役(教頭職が中心となる)なので、写真撮影が大事な仕事。オリエンテーリングだけではなく、七宝焼、ネイチャーゲーム等にも見学して、写真撮影をする。

 今日は行事が重なり、夜は学区の家庭教育学級。30kmを戻り、18時から公民館でブックトーク。低学年は「自然」、高学年は「歴史」がテーマの本が次々と紹介された。講師は一戸町から。そのブックトークの手法に感心。19時終了。片づけ、手続き等を行う。23:20水沢に帰宅。



2008年09月04日(木)  3・4年へ

 担任が出張ということで3・4年の学級へ。一日いっぱいの授業ということで、担任気分。授業だけではなく、生徒指導的なこともできるのがよい。ちょっとしたことに厳しい指導も。道徳は「わたしのいもうと」。副読本にあるとは知らなかった。

 陸上練習も佳境へ。3年以上全員が選手。これは小規模校のメリット。リレーも指導の効果で上手になってきた。教師にとっても指導のし甲斐がある。

 いつもより早めに帰宅。読書、発信、次の仕事の構想。それにしても、テレビで報道される大分の教員汚職事件にはあきれる。他の県も同様なのでは・・・と思われること自体が本当に残念である。



2008年09月03日(水)  反響

 昨日の研究会の記録やパワーポイント資料を朝のうちに先生方の机上へ。これには先生方も驚いていた。遠方より参加してくださった皆様に感謝。昨日は終了後にすぐに移動をしたので、先生方の感想が聞けなかったが、嬉しい反応をいくつも聞くことができた。
・フラッシュ型教材はどうやって準備したらいいのかという質問
・わかりやすい言葉で説明していただいたので、「やってみよう」と思った
・堀田先生の眼力がすごい
・とにかく私たちは得をした・・・等々。
 自分の役目はこれらの声を生かしていくこと。どう生かすか自分の中では決まっているので、さっそく始動。

 さて、今日は授業が3時間。算数2時間は順調に進む。陸上は暑い中行う。先週の雨続きがうそのような天気である。放課後は多くのチェック仕事。明日、あさってと2日間は出張の先生がいるので、その関係の引き継ぎ等。自分も時間が限られているので、他の仕事を進める。
 帰ってきてからホッと一息。少し休息。



2008年09月02日(火)  大感謝の一日

 今日は自分の公開授業の日。朝、流れを確認していつもより早めに学校へ。中学校が地区陸上大会で見送り。その後も授業やもろもろの対応をしているうちに八戸駅に迎えに行く時刻に。

 八戸駅は市街地から離れており、道もわかりにくかった。13時過ぎに一行が到着。車で学校へ。高速を使って14時到着。最初に校舎案内をしたあと、自分の授業。飛び込み授業だったが、子どもたちが大変張り切ってがんばった。担任の日頃の鍛え方もあってこそ・・・である。自分自身は反省の多い授業。そして、授業の腕はとにかく鍛え続けないと落ちると感じた。
 その後のトークセッションでの堀田先生のご講演は、本校にとって大きな財産になった。本校あてのメッセージがたくさん含まれていて、心から感謝したかった。もちろん今後の自分の仕事にも大きな影響を与える内容だった。

 終了後、八戸へ。7人で美味しい店で懇親会。初めていただくものがたくさんで本当に美味を堪能した。もちろん面白い話にも堪能。22:20帰還。軽くメール返信をして就寝。(その後参加された皆さんから、授業報告、トークセッション記録がメールで届く。その仕事ぶりにまた感謝の気持ちでいっぱいになった。)



2008年09月01日(月)  勢いをつける

 明日久しぶりに指導案を書いた授業。今日はそのために勢いをつける日。今考えれば、担任時代であればほぼ毎日が勢いがあった感じである。セカセカ動いて、他の人には「忙しそう」に見えたかもしれないが、あれこれ仕事をするにはそれぐらいのリズムがベストだったと思う。

 ということで、アクティブに授業、陸上練習、チェック仕事をする。明日の授業する学級でも前時の授業を元気に行う。5時半過ぎからようやく明日の教材の準備をしようとしたが、カラーコピーがうまくできずに時間がかかってしまう。
 途中で切り上げ、家で明日の細案の再検討。一段落してテレビをつけたら、福田首相辞任のニュース。「いつかは可能性がある・・・」と思っていたが、予想以上に早くてビックリ!


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA