朝、10日のセミナーの資料を送付。9日の学校訪問の案内のメール。教職員にも案内文書を配布&呼びかけ。
今日は6年生を送る会。感動的な会だった。各学年の出し物が本当にその学年に応じたバラエティな内容。子どもたちも十分に楽しんだ。自分たちの出し物も歌は最高のでき。気持ちがこもっていて、歌の途中からはジーンと来た。これは歌っている子どもたちも同じだったようだ。 その次の教師の出し物は「さくら」。1番を歌っている最中に一人の女の子が泣いている様子が見えた。涙は周囲に広がっていく。いろいろな思いがこみ上げてきたのだろう。 学級通信では速報で写真を7枚組み合わせて発行。子どもたちも給食時間にお礼の言葉を吟味して、各学級へ。本当にいい時間だった。
放課後は学年であれこれ打ち合わせ。確認すべきことが次々に出てくる。今が(いつも?)ピーク。がんばらねば。 家では学級通信本に着手。事務仕事も。ブログにはICT活用の対談記事を。
朝は昨日に続きセミナー資料作り。途中まで。 明日の6年生を送る会の前に今日は最終練習。「旅立ちの日に・・・」の低音のパートがなかなかうまくいかなかったが、今日は子どもたちの気持ちが入る歌ができた。これには拍手。「自分たちで作る」という態度が嬉しい。このまま卒業式の歌まで続きそうだ。
教科の授業もハイペース。理科はテスト。社会もあと数時間。文集作りも着々。時間が限られているので、休み時間に卒業生台帳記入。職員の出し物も練習。 学力テストの結果も来て確認。国語が課題。7時から学年PTA会議。今日は9時30分まで。学年末ということでこのごろあれこれ会議が多い。子ども会も同様。時間が限られてきて、ますます仕事術の必要性を痛感。ブログには仙台のセミナーのことを。
昨日までの仕事で一区切り。これからは、3月末日までの残りの日々を一気に突っ走る。結局、今までと変わらないか(笑)。気分的にはだいぶ違うが。
昨日は睡眠不足で爆睡。その分早起きしてあれこれ。9日の段取り。その他、あれこれ。 今日は子どもたちの活動が多い日。6送会の練習が2時間、他に図工もあり、子どもたちのよさが目についた。理科はようやく残り一単元。学級文集にも取り組み始める。
4時から子ども美術館の会議へ。年配者が多いので、そのペースでの会議。終了後学校へ。それでも今日は早く帰宅。レポート、セミナー資料作り、仕事のチェック等。ブログには学級通信ボランティア号を。
2007年02月25日(日) |
みちのく情報教育フォーラム |
昨日は遅くからの参加だったが、交流をめいっぱい深め、26:30ごろまで。年1回の大切な機会だ。
今日は6:30起床。お風呂へ。同じ部屋の高橋先生@山形と情報テキストの話。朝食。「かんぽの宿」は初めて泊まったが、経済面を考えるといい施設だ。
今日は9時からスタート。チームごとにプレゼンを考えていて、自分の所属するEチームはほとんどできていた。各チームのプレゼン、中村先生@三重のコメント。素早いコメント力はやはり大切と改めて実感。12時に会が終了。 スタッフで昼食後、阿部さん@福島、佐々木さん@宮城と東北でのセミナーの件で話し合い。昨夜もけっこう話し合ったが、新しい自分の一歩となるかもしれない。
阿部さんに送っていただき、郡山駅へ。5時前に自宅着。睡眠不足を少し補う。夜は現実に戻り学校の仕事。ブログにはこの1か月のことを。
朝一番の新幹線で東京へ。今日は「小学校教員のための情報教育セミナー」。車中で模擬授業の練習&模擬授業解説用のプレゼン修正。11時に会場の学研第2ビル到着。機器チェック、打ち合わせの後、セミナー開始。
自分の役目は10分間の模擬授業。トップバッター。情報テキスト+αと発問でできる授業を提示。意図は感じ取っていただけたと思うが、もっと工夫の余地ありと他の先生の模擬授業を見て感じた。 その後の堀田先生のご講演は熱かった。情報テキストにかける思いがひしひしと感じられた。その後シンポジウム。人選がなるほどと思う。適材適所ということを感じたセミナーだった。
終了後、タクシーで五反田へ。スタッフ+αで打ち上げ。ここでも熱く語り合うメンバー。楽しい会だった。7:30に皆川さんと一緒に中座。新幹線で郡山へ。みちのく情報教育フォーラムに途中参加。ブログには今日のセミナーで感じたことを。
2007年02月23日(金) |
記念写真&ボランティア活動 |
朝はいつもよりのんびり。このごろ疲れがたまっていて、家に帰ってからは一眠りする状態だった。時にはいいだろう。学校の仕事のみ。
今日は朝から出し物の練習。3時間目も練習をするが声が今一つ。4時間目の最初に復習をする。その他にも、1年生と記念写真をとったり(これは6送会でのペンダントに貼られる)、6校時は学年全体でボランティア活動をしたりと、特別な学習が続いた。ボランティア活動の兄弟学級の窓ふきでは、その教室の先生から「しっかりとやってくれて助かります」という声が。いい活動となった。
4時から研究推進委員会。深い話し合いになり、5:40まで。3月9日のミニ研修会の段取り。ICTアンケート回収、発送。家では、模擬授業の準備。ブログにはフラッシュ型教材のことを。
いろいろな仕事があるものの、どうも効率があがらない。今朝は学校の仕事で終了。学校は学校で仕事を積み残して結局持ち帰り・・・。このごろこの繰り返しだ。
学級経営上で一つ心配なことはあったが、まずは解決の方向へ。今回のことで本音も聞き出すことができ、自分にとっては学級経営上で結局はプラスになった。「雨降って地固まる」そのもの。 学習はどんどん進む。国語・社会とテスト。図工・家庭も作品作りが進む。明日のボランティア活動の話し合いもOK。
今日は2年生が6年生の顔を描きにきた。6送会で掲示する作品だ。明日は1年生と写真撮影。学級文集もスタート予定。一つ一つの活動を通して「卒業するんだなあ・・・」という思いがどんどん深まっていくであろう。
放課後は認定会。その後部会報告会。ここで思ったことはブログに。教員のICT活用指導力のチェックリストの校内アンケート実施。チエルの米屋さん来校。秋田出身とお聞きしてびっくり。フラッシュ教材のサイトに会員登録。それにしても今日は暖かい。もう冬はこのまま終わるなあ・・・。
朝は学校の事務仕事。学期末が近くなるにつれて来年度の計画等もあり、事務量もどんどん増えていく。「効率化」に努めてはいるものの、次々と入ってくるのでなかなか減らないな・・・。今日も卒業アルバムに付くDVDの写真を急遽チェック。終了後届ける。
国語は次がいよいよ最後の単元。理科もメドがついてきた。社会は自分が興味のある国調べ。6年生を送る会の練習は子どもたちがダンスに夢中。放課後は学年で打ち合わせ。 夜は情報テキストの模擬授業計画。内容は決まっているが、どのように活用するかがポイント。ブログにはミニネタ社会本のことを。
2007年02月20日(火) |
授業参観&入学説明会 |
朝は今日の授業準備&学級通信。170号まで来た。最後は190号ぐらいになりそうだ。
さて今日は最後の授業参観日。今の自分に関わってのスピーチ、一人一人がしっかりとした内容で話すことができた。プレゼンという視点からすれば、課題点がある子もいるが、親御さんに自分の思いは伝わったであろう。 終了後は、中学入学説明会。運動着採寸等。いったん帰宅。
「社会科ミニネタ本」が発売1年にならないのに重版とのこと。修正箇所のチェックをスタート。 今日は夜は学年PTA会議。9:30帰宅。ブログにはセミナーについての案内を。
朝は少しゆっくりめ。時にはいいだろう。 今日は6年生を送る会が2時間。真剣に向かう姿勢に卒業間近ということを実感。算数・国語とどんどん進む。家庭では次の段階、兄弟学級のビデオカバー作りに。 放課後に今日も学年会。3学期の残りはまさに卒業に向けてのスパート。一日一日が価値ある日になるようにしたい。 もろもろの提出物があり、今日は7時30分近くまで学校に。その後、子ども会の会議に9時帰宅。
教育新聞に学級集会についての記事が掲載。これはホームページから編集してくださったものだ。ホームページは実践倉庫だからこのような時には役立つ。また、文科省から教員のICT活用チェックリストが公開。いよいよこういう時代になってきた。ブログには廃刊になった雑誌について。
昨日はブログ等の更新の後、一眠りしてプレゼン作りの続きのはずが、一眠り以上してしまい3時頃まで寝てしまう。中途半端な時間だったが、熟睡をしたので、そのまま起きてプレゼン作り&練習。モーニング後も少し練習。何度もしているうちに微修正が常に出てくるなあ・・・。
8時にチェックアウト。JR、ゆりかもめと乗り継いで東京パナソニックセンターへ。成果報告会。7分のプレゼン。他の先生方のプレゼンで参考になる点、多し。シートの作り方ももっと意識しなくては。「客層を見て話を変える」・・・確かにそのようにならねばと思う。授業では、子どもたちを見て発問を変える場合があるのだから。
13時過ぎに報告会も終了。今日までちょっと厳しい日々だったが、無事役目を果たせてホッとする。帰りの新幹線では熟睡(爆睡?)。帰ってからは、学級通信本の検討。読書。今度は情報テキストの模擬授業が土曜日に控えている。ブログには掲載されたものについて。
結局昨日の仕事は26:40。朝一番の新幹線なので、寝坊しないように緊張して寝ていたら、結局起床は5時。睡眠不足分は新幹線で。
10時から研究会。継続研究をすることを改めて確認。まだまだ見通しが立っておらず反省。今年は論文の締め切りが早いので、1学期の取り組みとなる。相当のペースアップが必要だ。昼は知財実践の打ち合わせ。 午後はVHS。今回も価値ある学びができた。今年度ラストということで、懇親会もあり楽しい時間となった。
終了後、研究仲間と一献。ホテルに戻ってからは明日のプレゼン作り。ブログには地図授業の続きを。
朝、週末の宿題。確実に終わってはいるものの、ゴールはまだまだ。明日が週末なのに。
今日は子どもたちの話し合いデー。学年児童会からボランティア活動について話し合い。実に多様な意見が出たが、結局はそうじがメインになった。これは6時間目の児童委員会の時にさらに話し合い、学年でもそうじということに。 文集係からは、「一人一人コーナー」の内容についての話し合い。どんどんこれも意見が出てきた。3学期は今日が折り返し。これからは時間の経過がさらに早く感じられることであろう。
放課後に学年会。6年生を送る会だけではなく最後まで。日番の仕事、事務仕事をしているうちにどんどん時間がたっていく。帰宅してからも明日の宿題。最後の仕上げなのだが、なかなか終わらず・・・・。メルマガ授業成立プロジェクト発行。今回は皆川さんに書いていただいた。感謝。ブログには地図指導の学級通信を。
昨日に続き、今日も大雪。今まで降らなかった分、一気に来た感じ。朝は、週末の宿題。夜も続いて行う。とにかく進まなければ。
学校では朝からあれこれ歩き回る。1時間目の途中で胆沢図工研の仕事。無事来年度の児童画展の会場を確保でき、ホッとする。社会は世界の国々の続き。6年生を送る会の本格練習もスタート。家庭の雑巾作りもほぼ終わりに。
3時から職員会議。その後、卒業アルバムの校正。すぐに業者さんに届ける。その後組合の幹事会へ。改めて雪が降ると移動が大変だということを実感する。ブログには11月のIT活用セミナーの記録について。
朝、週末に向けての仕事をいろいろ。今日の地図授業の準備。
今日は帝国書院の今井さん、小松崎さんが来校。本校4年生に出前授業。4年生の先生方も子どもたちも「楽しかった」と話していた。3校時には我が6年1組の授業を参観。地図を切り口に今習っている世界の国々について学習を深めた。実践している私も楽しかった。これは私自身が地図好きだからということもあるだろう。のちほど学級通信化し、Webにも掲載したいと思う。
午後から科学研究発表会に児童が参加するということで公民館へ。大雪でけっこう時間がかかった。自分で操作してのプレゼンでばっちりだった。考えてみれば、2年前の6年生と違ってプレゼンはあまりさせていない。その点では、学級代表でもこのようなことができたことは価値がある。
発表終了後、学校に戻り体育。帝国書院のお二人と打ち合わせ。運営委員会。学年会で6年生を送る会の出し物検討。家に戻って雪かき。メルマガ編集。週末の仕事。いつも以上にフル活動の一日だった。ブログには昨日の続きを。
朝は寒いが天気はいい日。朝のうちに今日の知財授業と明日の地図授業の準備。復命書まで。学級通信は3分の2はまた学校で。
1時間目社会。韓国の学習。2時間目不審者対策の避難訓練。3時目国語、4時間目英語。自信がないと声が小さくなるのは仕方がないが、積極性については指導。5時間目知財授業。子どもたちの反応が豊かで楽しかった。家庭のぞうきんぬいはもう少し。
放課後、スズキ教育ソフトの佐藤さんと関口さん、来校。一つの依頼。有難いことだ。その後研究推進会議。事務仕事をして、7時から学年PTA会議。中座して、明日の地図授業の打ち合わせ。10時に帰ってくる。ブログには雪プロ研究会での授業についての記録を。
昨日思いのほか仕事が進まなかったので、今日は一がんばり。某社の原稿、再チェックし送付。地図授業もあれこれ研究し、ブラッシュアップ。あさってが楽しみだ。企業との食育本の校正、科学研究発表会の準備、そして学級通信本の追加原稿書き、学校の事務仕事・・・と進める。
もろもろの都合で午前も午後も外出。今日も雪は舞う程度。全く積もらず。ブログには雪プロ集団のことを。
貴重な休日。某社の原稿、14日の地図授業、知財授業の構想をする日。参考文献やネットでの検索に時間を割く。原稿と授業についてはどんどん進んだ。 雪プロ関係でコメントやメール等。やはりエネルギッシュな集団だ。今日のブログも雪プロの研究会に関するものを。
今日も雪は降らず。本当にこのまま春に向かっていきそうだ。長く伸びた髪も切ってすっきり。
ゆっくりと寝ていればよさそうなものだが、5時前に目が覚めてしまう。昨日のブログ更新、メール対応等。6:20にホテルをチェックアウト。地下鉄・JRと乗り継ぎ千歳空港。8:25の飛行機で仙台へ。仙台からは、一部だけ高速。ゆっくりと国道を使って帰る。13時にようやく帰宅。
家に帰ってからは一休み。同時に、家のこと・地域のことをあれこれ。明日・あさっては家で仕事。そのチェック。まずは14日の地図授業と知財授業の構想を。ブログには「雪合戦」の教材開発を。
朝、飛び込み授業のリハーサル。合わせてシンポジウムの準備。
8:30に土田先生の車で堀田先生とご一緒に附属小へ。高橋先生、小笠原先生、加藤先生とご挨拶。すぐに校長室。附属小関係の先生方にご挨拶。10:30から午前中のプログラムへ。4年生の総合。子どもたちが熱中する授業。CCDカメラからのテレビ映像も効果的だった。
午後は飛び込み授業4本立て。細川先生の家庭、割石先生の漢字、河上先生の英語と「雪」を切り口に15分の授業。割石先生の授業に学ぶ点多し。ラストは自分の「世界の国々と雪」。計画通り流したものの反省の多い授業だった。これについてはブログに。
その後、神林先生司会によるシンポジウム。堀田先生のご講演。いつものように明快。毎日連続で違った内容でご講演。それが全て満足度が高い内容。まさに「超人」。今回は堀田先生と一緒に行動できて、いろいろと学ぶ点が多かった。16:20に研究会は終了。道内各地から参加された皆さんにとっては充実した研究会だったであろう。また、こういう研究会を毎年行っている雪プロ研究会のメンバーはやはり凄いと感じる。
17:00から札幌駅そばで懇親会。二次会、三次会とおいしい料理と楽しい話。24:00にホテルへ。
朝、明日の授業の細案検討。通信も今日はしっかりと朝に作り終わり、北海道行きの準備も済ませる。
学校での子どもたちは快調。国語は詩を一つ選んで掲示物を作成。もっともっといいものができそうだ。音楽の歌声もよし。「旅立ちの時・・・」は本当に心に響く。合わせて6送会の出し物の全体像を予告。家庭ではぞうきん作りにようやく入る。
同僚から昨日のブログに掲載した毎日小学生新聞の話が。今度小学生になるお子さんの一日入学説明会資料にその新聞が入っていたとのこと。隣の小学校の百数十名の保護者に配布されたということ。そのための号であるが、あまりにも身近な小学校で驚いた。
2:20に退庁。仙台空港に車で移動。5:30の飛行機で千歳。8時にホテル着。佐野先生に迎えに来ていただき、短時間で雪祭りを見せてもらった。9時から堀田先生ら7人で懇親会。1時近くに帰宅。ブログには岩手の学力のニュースについて。
朝、雪プロ授業のプレゼン等。6校時に試行をしてみる。まあまあというところ。言葉の吟味、発問の練り直し、クイズの修正等があるが、題材の有効性は確かめられた。これから再度勝負。いよいよ明日出発。
今日の国語ではスピーチ。自分の思いを皆よく考えて伝えていた。これには感動。社会はようやく3学期最初のテスト。算数と理科はどんどん進める。体育でも子どもたちのいい動きがあり、うれしかった。
放課後は昨日に続き打ち合わせ。6年生を送る会、卒業式・門出の言葉、今後のボランティア活動等。本当に一日一日が大切になってくることを実感。学校を出てからもあれこれ用事。9時からようやく、雪プロ授業や科学発表会の仕事に。ブログには毎日小学生新聞の掲載について。
朝、雪プロ研修会指導案作成。まずはこれで試行してみよう。阿部さんと来年度のことでやりとり。新しい道にはチャレンジあるのみ。
道徳、算数、社会とどんどん進める。音楽での歌声は光る。図工は卒業制作のオルゴール作りに。国語の詩作りも快調。授業後は打ち合わせと会議の連続。授業のこと、卒業式での呼びかけ、学年会では6年生を送る会。19:00からは卒業を祝う会の学年PTA会議。21:10に帰宅。その後、事務仕事で終わり。限られた時間でいかに仕事をするか。まだまだ工夫が必要だ。
先週飛び込み授業をした北方小の3年生からお礼の手紙が届いた。ブログにもそのことを。
昨日の夜に雪プロ授業について決める。対象も具体例も一般化も、まずは揃ったと思う。あとはどう構成するかだ。今朝続きをしようと思ったが、校内ITプロジェクト部会のまとめがまだだったことを思い出して作成。
算数は比例、家庭は地域の人のためになることを。音楽での教え合い、国語での詩もOK。落ち着いた学習ぶり。昨日、メイク・ア・ウィッシュで1000人目の夢が達成できたというニュースをネットで見ていたので、昨年に続き授業。いい素材は何度授業をしてもいいものだ。
5時間目終了後に児童画展の撤去作業のためにZホールへ。皆さんの一生懸命な働きぶりで30分あまりで作業終了。学校に戻ってあれこれ。帰宅してからは雪プロ授業指導案作成。ブログには児童画展で思ったことを。
朝、事務仕事&ネットワーク誌原稿。昨日と同様に9時過ぎにZホールへ。職員の方から、「昨日は施錠後に見学の人が来ていましたよ」という連絡を受ける。事務局からの連絡はしているし、学校からも連絡しているだろうが、こういうケースは当然あり得ることだろう。和民社長ではないが、「お客さんは正しい」という考えで運営を考えていかなければいけないと感じた。
今日は午前中、2回通う。我が娘の作品も展示されているので2回目は一緒に。午後からは当番空白の時間もあり、ずっとZホールに。予定時間より30分長くいて施錠。時間的に余裕がある時に、場所を変えて原稿等の仕事。発問本もOKが出たので、ネットワーク誌の原稿と共に発送。
夜は今週の金曜日の雪プロ研修会の飛び込み授業の構想。もっとよい切り口はないかと四苦八苦。学級通信本のイラストラフをチェック。こちらがストップしている間にどんどん進んでいく。がんばらなければ。ブログには昨日の続きで、「国のイメージ」の授業を。
朝、ゆっくりとブログ巡り。このごろはあっさりとしか見ることがなかったので、久々にじっくりと読んで刺激を受ける。
9時過ぎにZホールへ。今日・明日と胆沢児童画展。事務局長として2日間の展覧会は重要な仕事。1時間ごとに当番の先生方が来るのでずっといる必要はないものの、可能な限りいるようにした。一つは来てくださる先生方にお礼をいいたいから。これは全員に言うことができた。もう一つはトラブルやマスコミ対応。確かにトラブルがあり、適切に対処できた。また、マスコミは2社に対応。入場者数は800人を越えた。16:30過ぎに施錠。
合間に雪プロ授業の構想。事務仕事。帰ってからも同様。ブログには「国のイメージ」の授業のことを。
起きると久々に雪。今年初めての(!)雪かき。近所の人の「やっとですね」という会話に笑う。いつもなら「また降りましたね」なのに。もっとも雪かきといっても10分程度。 学校の校庭に積もったのも午前中まで。日中の温度が上がったら、すっかり融けてしまった。
さて、今日は順調に授業を進める。総合で記念館から出されていた「後藤新平クイズ」にチャレンジさせる。インターネットで調べても結局わからずじまいの子も。万能ではないことがわかったであろう。理科・算数とどんどん進める。
5時間目の途中から児童画展の作業のためにZホールへ。事務局として30分早く行き、今日の段取り。突発事項にも適切に対応できた。4:20終了。来年度の予約をとろうとしたら、一日違いで予約されていた。日程の変更をしなければいけないだろう。学校に戻り一仕事。帰ってから、情報テキスト指導書最終チェック。ブログには授業づくり研修会での講演のことを。
朝、発問本原稿修正。のちほど評が入り、さらに修正が必要。難しい原稿になってしまった。
さて、昨日の飛び込み授業の余韻が自分の中にあり、気持ちも軽やか。2月になったので、路上指導。担当地区に行き、元気に挨拶。 授業も軽やか。合同音楽では子どもたちのいい響き。国語はスピーチの素材決め。ALTさんの英語も久々(でも難しかったようだ)。体育のマット運動もよくチャレンジしていた。
今日の会議は本年度の研究について。研究の反省と部会の報告。社会科部会の報告をするが、2学期は3人の先生に本当にいい実践をしていただいたと改めて感じる。5:30まで。
早めに帰り、あれこれ。娘を塾に迎えに行く途中でグレープの「掌」がラジオから流れてきた。30年前、アルバム「三年坂」に入っていた曲だ。次は「追伸」。ほぼ30年ぶりに聞いたのに、口ずさめるくらい歌詞を覚えていた。こんな昔でも、何度も何度も聞いた曲は記憶の隅にちゃんと残っていることにびっくり。あの頃は中学3年生。楽しい時代だった。 さて、今度は来週の雪プロ研修会の飛び込み授業。今度は15分。おおよそは決まっているが、今日から本格的な教材研究。ブログには昨日の授業のことを。
|