水野の図書室
Diary目次|過去を読む|未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。
2005年07月31日(日) |
北森鴻『古九谷焼幻化』 |
カメラの次は古九谷焼です。ということで、舞台は金沢。越名は、香港にいる兄の 依頼で、金沢の旧家で極秘裡に行われる蔵開きに行くことに。蔵開きとは、旧家 にある骨董品を初めて業者に売りに出すことで、掘出物が見つかる可能性が 高いものの、偽物でないとも限らず、審美眼が試される場なのです。
日頃は、骨董商より古道具屋だと自嘲する越名。真贋を見極め、本物の古九谷 の壺を競り落とすことができるでしょうか──。
古い商家・未亡人・友禅の座布団・蟹の棒寿司……蔵開きの情緒たっぷりです。 完璧な蔵開き(行ったことないけど・笑)とワクワクしていたら、わ!そんな!の 展開に。その上、まだサプライズが!業者間の競り合いも、ここまでくると、、、 何と言ったらよいのか、命がけですね〜。骨董業界も大変なようで。。 越名が頼もしく見えてきました。
蔵開きに立ちあってみたい……羨望。
2005年07月28日(木) |
北森鴻『ジャンクカメラ・キッズ』 |
ジッポーの次はカメラです。ジャンクカメラ──壊れたカメラのことでメーカーの 交換部品の保管期間を過ぎてしまったため、修理することができないカメラ。 つまり、使えないカメラ?いえいえ、使えないけど使えるカメラなんです。部品を 取り出して別のカメラの修復に使ったり、レンズが無傷ならレンズを利用したり。
他のカメラの再生に使われるならと、ジャンクカメラのワゴン売りを始めた越名。 ところが、越名の想いとは別の使い方があったとは!犯罪が絡んで、読み手の 方もため息です。骨董業の難しさも知り、影の部分を見てしまった気分。どんな 商売もそうでしょうけれど、楽しいだけじゃないんですね〜骨董屋さん。。 店番だけなら、いろんなお宝に囲まれて幸せ気分ですが……。
気になるアルバイト店員・安積は、越名の心配のタネになっている様子。 でも、安積がいるおかげで、安積の友人の女子高生が雅蘭堂に来るようになり、 時間が止まっていたかのような骨董屋で、何か始まる予感です。
個人的には、店番は、女子高生じゃなく、30歳くらいの優しそうで儚げなきれいな 人希望です──!村松友視の『時代屋の女房』を思い出しました!時代屋は 大井町。雅蘭堂は下北沢なので、店番は若いコな訳ですね。納得。
2005年07月20日(水) |
北森鴻『ベトナムジッポー・1967』 |
先月、『根付け供養』を読んでから、次はこれと決めていた「孔雀狂想曲」。 『根付け供養』の骨董屋、越名集治の雅蘭堂を舞台に、数々の骨董品をめぐり 事件が起きる8編のミステリー連作集です。タイトルをサッと見たところ、カメラ から古九谷まで、雅蘭堂で扱う骨董品は幅広く、お店に入る前からワクワク。 北森鴻と骨董品強化週間といきましょう。
最初の骨董品は、ベトナム・ジッポー。ベトナム戦争で米軍兵士たちが愛用した オイルライターで、名前や部隊のエンブレムを彫り込んだジッポーは、戦場に おける兵士たちの名刺であり、夜間着陸をする軍用ヘリへの誘導灯でもあり─ と知ると、ただの古いライターじゃないんですね。
『ベトナム・ジッポー・1967』は、そんな歴史を刻んだジッポーをめぐるお話。 ルポライターとして当時のサイゴンを知る老人が長年胸に秘めていた疑問に、 越名が応えてくれます。ジッポーの秘密を基に。さすが、骨董屋。よくご存知で。
この老人の孫娘、安積(あつみ)が押しかけアルバイト店員になるようですが、 雅蘭堂には違和感があるような女子高生が、越名の仕事にどう関わっていく のか、気になります。有能な助手になることを希望しますが、なんだか、お店の 大事な物を壊しそうで、心配。。
2005年07月14日(木) |
逢坂剛『弔いはおれがする』 |
「零時の犯罪予報」(講談社文庫)の悼尾を飾るのは、『弔いはおれがする』。 大御所、逢坂剛です。ハードボイルド風のタイトルに、グイッとつかまれて、 その読みやすさとメリハリ効いたストーリー展開に、スイスイ一気読み。
おれと四面堂遥が、偽百ドル札で暴力団を相手に一芝居をうつお話です。 面白そうでしょ?面白かったですよ〜♪緊張したり、緩んだり、考えたり、安心 したり、心配したり、笑ったり、心がストレッチした気分。ふたりのコンビが、 良いのですよ。四面堂遥の頭の良さと強気な姉御っぷりに憧れます。そして、 人脈の広さにも!おれは、どうかって?んー、、、、いい人みたいです。
小説を読む楽しさを改めて感じた作品。劇画チックでも、嫌みがありません。
これで、「零時の犯罪予報」は閉じることになるのですが、実は日記に書いて ない作品がひとつ──薄井ゆうじの『みちしるべ』。 ……日記に書かなかったのは、つまらなかったわけじゃなく、そっと胸の奥に しまっておきたい世界だったから、かな。
2005年07月07日(木) |
倉知淳『桜の森の七分咲きの下』 |
新入社員が会社の花見の場所取りをしていると、いろんな人がやってきて…… というお話。誰も死なないので、気楽に読めます。新入社員のキャラが憎めなく、 そうそう、こういうタイプの人が場所取りを命ぜられるのよと、微笑ましく思って いたら、もっと強烈キャラの人が登場!待ってました!倉知作品に、お馴染の “猫丸”です。相変わらず、ぶかぶかの上着で愛嬌たっぷり、人懐こい笑顔で 馴れ馴れしくも鋭く、ミステリー読んでるのに、嬉しくなるじゃありませんか!
登場人物には、みな理由があるように、猫丸が現れたのも、それ相応な理由が あるんです。桜の木の下で起きた一連の出来事に、ある解決を示して見せて くれる猫丸。解決があって謎が生まれる奇妙な味わいのミステリーとなりました。 珍しい構成ですね。とても新鮮で弾みます。
猫丸は市井の賢人なのか、ただの変なヤツなのか、興味は尽きません。 他の作品で、また会いたい・・猫丸。
|