2006年12月24日(日) |
透き通る夜空からこんにちは |
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr5/52698/2006/nikki061224.jpg)
すっかり鍋の似合う季節になりました。
この時期は、追い込みの学生が脇目も振らず、それこそ苦行をしているかのごとく作品と対峙。
思うに、どの分野も同じリズムです、年末になればなるほど気持ちのみが焦り、手の進みの反比例に精神がやせ細りますね。
若い頃は不思議なもので、ブログは几帳面に更新出来るが仕事は滞りがちな現象や、構想ばかりが先行していざ作ってみると自分の技術を超えてしまっていて出来上がらないとか。
いいんです。 失敗するところですから。 失敗すればするほど先が見えてくる感じ、その今が一番大切な時期だと思います。
そういった意味で芸術作品を作る者は、怒られたりダメだしされたりが日常でしかもその原因に根拠は無いため、しだいに自分の持つモノでどうにか生きてやろうと考えてる人間に成長していきます。
今やってることは間違っているかもしれない、 でも、だからといって、 ってどうでもいいか。
本日から、そんなことを自分に言い聞かせ、いろいろな場所から離れるために準備を開始いたします。 みんな頑張りたまえ。
活動は随時告知。
まずは、 1:「身体表現サークル」山ごもりネタ制作開始。 2:こだまこずえは、ライブペイント。 3:和田は、連日工房にこもって制作中。
1:2月横浜で待て。 2:明日最終日にて、己斐橋の下へ走れ。 3:4月に銀座で待ち合わせ。
※お母さんへ、お誕生日おめでとうございます。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr5/52698/2006/nikki061217.jpg)
「身体」の華メンバー竹内の地元、新鮮な愛知公演終了いたしました。
公演のみの物販ということもあり、みなさまこぞってのグッズ購入御礼申し上げます。
次回は2006年踊り納め、宮城県は仙台公演で活動も一区切り。 湘南より沖縄、沖縄より愛知と、回を重ねるごとにDVDは大好評でございます。
広島は今夜から雪。 全国的にも明日から冷え込む模様。
しかし仙台は、
彼らは、はだしです。
布団を敷いて、お待ちください。
予習するならこちらを拝観 http://www.jcdn.org/odoriniikuze/06/shintai.htm
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ダンスの風物詩「踊りに行くぜ!! vol.7」
日時:12月19日(火)19:00開演 場所:せんだいメディアテーク(仙台) http://www.smt.jp/ 料金:一般前売2000円/当日2500円 お問い合わせ:edge-on-dance 090-2996-4849 チケット取り扱い:ナディッフ・ビス(せんだいメディアテーク1階)/せんだい演劇工房10-BOX/141プレイガイド/あべひげ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr5/52698/2006/nikki061211.jpg)
業務としての連日のお寺まわり。 移動時のちょっとした1コマ。
練り物のショーケースにある、芸術的作品の鯛。(画像) 素材は、かまぼこ。
あえて「かまぼこ」のメリットって何だ。
あさって、帰広。 即、DVD増産制作。
そして13日は、おなじみ月刊KING発売日。 宿題はあきらめろ、奇跡のサブカル雑誌がいやでも店頭に並ぶ。
あさっては、財布を置いて、立ち読みに走れ。
本日より五日間、京都〜奈良間を業務により出張致します。
御用・連絡し忘れのかたは今のうちどうぞ。
※ツアー中は下記の投票ボタンから一票クリックください。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr5/52698/2006/nikki061207.jpg)
先日の沖縄公演、激安DVDの売り上げが絶好調でございましたね。 ありがとうございました。
沖縄入りした初日には、 なんと、
の居酒屋那覇店オープンニングパーティーに、本人と偶然出くわしたという奇跡的幸運。
飛ぶ鳥を部屋から眺める勢いの「身体表現サークル」を、今後ともよろしくお願いします。
次回は、16日愛知公演。 入場無料から、一気に前売り2500円に跳ね上がった料金設定に驚く事なかれ、依然グッズは据え置き価格。
vol.1・vol2の2枚同時購入のお客様には、主宰のサインおよびランダムセレクションのグッズを、その場でもう一品サービスいたします。
この通信販売的な物販システムの期間中に、是非もれなく獲得ください。
愛知は日本人メンバー「竹内」の故郷。 彼の知名度が試される本公演、同情票で構いません。 御来場くださいませ。
※画像は、沖縄土産「海ブドウ」(冷蔵庫に入れたらしぼんじゃってダメらしい)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 日時:12月16日(土)18:00開演 (開場は開演の30分前) 場所:長久手町文化の家(長久手/愛知) http://www.bunka.nagakute.aichi.jp 料金:一般 前売2500円/当日3000円 フレンズ 前売2000円/当日3000円 学生 前売1500円/当日 1800円 お問い合わせ:長久手町文化の家 0561-61-3411 チケット取り扱い:チケット専用 TEL 0561-61-2888/Nピア(アピタ長久手店2F 窓口販売のみ)/チケットぴあ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr5/52698/2006/nikki061202.JPG)
いま最も品が良いグループ「身体表現サークル」が本日、沖縄に上陸いたしました。
聞いたことありませんが、なんと明日の公演は、
タダより高いものは無いと申しますが、「いったい何が高かったんだ?」と理解不能な大満足企画になっております。
都内で「身体表現サークル」を観るためにはお金がいります、しかし、明日は1日限定で無料観放題。
本来のチケット代で、2枚買えてしまうオリジナル激安DVDを搬入いたしますので、公演のみの販売チャンスをマストでお見逃し無く。
年末の宴会芸へ向けて、この公演で一発芸を予習すれば、内気なあなたも話題の中心に。 転勤や転校、受験や出戻りで、沖縄を離れる予定のかたは是非試してみましょう。
人気は一瞬、芸はかき捨て、モテて即移動がテーマの2006年も納め時。
トイレットペーパー製の紙飛行機「身体号」、あなたの目の前で、いま溶けて行きます。 ありがとう、最初で最後の沖縄は、雨だった。
以上、会場でお会いしましょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「踊りに行くぜ!! vol.7」巡回会場
日時:12月3日(日)18:00開演(開場は開演の30分前) 場所:国立劇場おきなわ小劇場(沖縄) http://www.nt-okinawa.or.jp/index01.html 料金:入場無料/入場整理券が必要です。
お問い合わせ:入場整理券配布・問合:沖縄県教育庁文化施設建設室 098-864-0344 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
|